X



【原発】日本協力の次世代炉、仏が凍結へ 原子力政策に打撃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/29(木) 11:07:21.46ID:CAP_USER9
日本がフランスと進めている次世代原子炉開発について、仏政府が2020年以降、計画を凍結する方針を日本側に伝えたことがわかった。仏政府は19年で研究を中断、20年以降は予算を付けない意向という。日本はすでに約200億円を投じている。開発計画の大幅な見直しは必至で、日本の原子力政策にとっても大きな打撃となる。

この次世代炉は高速炉実証炉「ASTRID(アストリッド)」で、仏国内に建設する計画だった。…

2018/11/28 19:01日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3828678028112018000000/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:45:25.45ID:/O7n1i2hO
>>187
EV化の期限を微妙に延ばしてたりする
次世代電池が量産化されない限りどんどん延びて行くよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:47:56.65ID:dZAbClJC0
>>199
日印原子力協定が効いてくるね
(核兵器実験の場としても
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:48:38.81ID:ksbh/wbb0
ゴーンの報復だろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:48:54.06ID:13XGvPVg0
まぁええがな
他国の判断やから仕方ない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:49:43.90ID:rJU45h8N0
ゴーン逮捕への報復?
まぁネタとしては面白いがゴーンはそんな超影響力のあるスーパーマンじゃないwww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:50:36.89ID:0K6buvgj0
打撃?朗報だろ
絶対出来ないし高速炉なんて
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:51:15.19ID:Jd5OJRLE0
一方ドイツは次世代核融合炉の実験炉増設を発表w
フランスも原発輸出を加速してトータルでは原発が増加してる現実
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:51:34.70ID:icIJMN320
これでこまるの発電で商売してるフランスじゃねーの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:52:27.09ID:FTc70sCG0
>>202
そこで手を組もうとしていたのが朝鮮だけど、今は支那が掻っ攫おうとしている
まあ最終的には支那に頼るのだろうけど、このままならマケロンがルペンに負けるかもだし
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:52:29.38ID:rJU45h8N0
高速炉の研究なんてまだやってたんだなw
もんじゅで懲りたと思ってたが
とことん愚かな連中よのぅ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:54:58.41ID:FTc70sCG0
>>206
いやいやマケロンにとって支那は魅力が有る
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:55:54.50ID:lxnBuft+0
核融合もシンクロトロンのように科学技術の探究の為に核融合研究するのは意義があると思うけど
エネルギー源として利用しようとするのはどうなのだろう
燃料を使わずにエネルギーを取り出せる事が軌道に乗りつつある今となっては
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:55:56.33ID:JgtsLbCN0
>>209
買ってるドイツもw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:56:45.13ID:rJU45h8N0
ゴーンネタは置いておくとして、
単に日本の技術に魅力が無いだけ
だから切られた、それだけの話
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:56:58.86ID:oay86YD70
ネトサポネトウヨって何が起きてもノーダメで野党並に笑える
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:59:17.70ID:FTc70sCG0
>>211
現在までの所高速増殖炉が最も効率が良いと結果は既に出ている
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 12:59:55.69ID:rJU45h8N0
今後は日本より技術が上の国、つまりアメリカかドイツと組むつもりだろう
日本の技術はちょっと枯れてきているしな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:05:10.60ID:iSFlIPuu0
よしこれで原子力は日本が世界最先端でトップランナーじゃあ
一人しか走ってないけど
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:07:22.74ID:iSFlIPuu0
>>211
そりゃまあ研究はやらないと
ナトリウムの抜き方がまだわからんwww
極東巻き添え無理心中シナリオまだあるで?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:09:28.74ID:SAci9fVV0
宇宙から オーバーテクノロジー 落っこちてこないかなぁ
日本で独占したい
(´・ω・`)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:13:31.76ID:VdJLBVTv0
>>211
ロシアは商業運転普通にしてたと思ったがw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:17:13.04ID:lJ0jiPLe0
そうきたか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:18:11.31ID:/V7L6mUd0
かまわんルノーつぶしてフランスの息の根とめてしまえ
ワインはフランスのは今後買うな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:21:44.59ID:1CsMJxs20
投じた金は返して貰えよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:23:11.81ID:Ct9J4MVh0
バカな 阿部が一人で 騒いでる

もう世界では 原発なんか不要
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:23:39.79ID:+ZScOkgX0
地震津波大国の日本には原発は無理

Fukushima、どうするんだよ、未だに汚染水処理の目途がたたず
汚染水タンク満杯

まさか、海に流すとかしないよなw
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:25:00.44ID:edB3kp0w0
ゴーン効果か
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:26:56.70ID:PjKx2z4s0
原発で食ってる議員どもの生活はどないなるんや
こっちかて生活があるんやで
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:27:09.13ID:3c3uthqF0
>>6
はよ国モドキへ帰れ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:27:55.24ID:KJg8S1P/0
直接の関係はないだろうけど、ゴーンの件は今後、
いろいろと影響が残りそうだね
所詮は企業間や取締役会の権力闘争なのに、
検察が介入したのは普通、マズいだろうw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:29:18.76ID:dYlh1no30
原発は先進国ではオワコン
しがみついてるのは軍事産業しかないロシアか、中国ぐらい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:30:24.14ID:QLUw91/H0
  
イランからの原油購入停止が間近だし、
今回のサウジの件でも下手すれば制裁で、
原油やLNGの輸入停止に成る可能性もある。
化石燃料の依存度を下げて、エネルギーの多様化を
進めない限り、常に世界の政情不安が日本の経済活動の
根幹のエネルギー不安を誘発する。

放射脳の馬鹿どもはいい加減目を覚まして、代替エネルギーが
出来るまでは、原発の再稼働や高速増殖炉の推進、海洋ウランの
採取の実用化を認めるべきだろ。
アフリカの様な途上国でさえ、爆破的に消費エネルギーが増えて居る現状では、
当面は原子力発電のエネルギーに頼らざるを得ないし、日本が海洋ウランの採取を
実用化すれば、将来の資源国にも成れる。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:30:32.27ID:OSRWYl4E0
今度の第三回戦、仏は赤組として対峙することになりそう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:31:19.17ID:rwEhg+Ou0
プルトニウムの特性の全貌解明をまだ人類が行っていないだけ
在日チョン熊を生体実験として使用すればわかるかも
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:33:56.97ID:QLUw91/H0
  
海洋ウランの採取だと、現状のウラン価格の1.5倍程度のコストで可能見たい。
ウランは過去から10倍以上価格が上がってるそうだから、直ぐに差は無く成りそう。
海洋だけで、地上採掘の可採量の100倍位有るから、ウラン利用可能期間100年が
1万年位に成るね。あと高速増殖炉も、ウラン原料を100倍程度利用可能にするらしいから、
100万年人類はエネルギーの心配する必要が無くなる。w
化石燃料を巡って、将来子供や子孫が血みどろの争奪戦をしなくて済むなら、
原子力発電の可能性は捨てるべきじゃないと思うし、副産物で水素が利用できるなら、
是非推進して欲しいわ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:34:13.79ID:h8+LRJfo0
九州で原発稼働して電気が余ったとか言ってるが、それはまやかし
原発1基作るのにどれだけの金が研究開発含めてかかったか?

その金で再生可能エネルギーとまでは言わないまでも、環境負荷の少ない
火力や排出物回収の技術を駆使した発電設備を作れば同じ結果だった
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:35:10.46ID:i1tD+34V0
太陽は天然の核融合炉。
なんでもっと利用しないのか不思議だ。
しかも融合炉の維持コストは0円。
廃炉も全く考える必要なし。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:35:31.12ID:I8vsPaxZ0
これまでに作られたプルトニウムが大量に残っているし、
核兵器廃絶なんてできない以上、今後もプルトニウムは
生産し続けられる。
核兵器として使えなくなった質の悪いプルトニウムを
燃やして減らす技術開発は急務で、たとえ脱原発でも
やらなければならない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:37:31.88ID:D40ikWfW0
今のところ石油のせいで代替エネルギーを考えないといけないのが現状

これは石油を輸出できるのをいいことに政治的圧力を使おうとするクソのような人間のせいなので
そいつらをまずはポアするのが先決だね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:38:42.52ID:QLUw91/H0
>>244

核融合の研究は、鋭意やって居るだろ。
ハードルが高くて、実用化できるのか分からんが。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:39:13.38ID:QJ2Jwxme0
もはや原発は土地と人命の安い途上国や独裁国でしか成り立たないし日本が価格競争に勝てるとは到底思えない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:40:04.91ID:cjfa9Qd90
安倍日本が孤立し始めたな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:41:30.20ID:i1tD+34V0
>>250
EUの崩壊の方が現実的だと思わないw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:42:37.32ID:QLUw91/H0
>>249

現実は、放射線による被害は皆無のようだが。
放射線により被害を過剰に喧伝してるのは、
核保有国やオイルメジャー等が、利害の影響を
直接受ける連中が遣っているのじゃないか。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:46:14.63ID:NxLxXbMh0
フランスも中国、半島人、ロシア、と変わりない、汚い国だ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:48:04.98ID:IrOj3SuT0
もうロシアと組むしかないねこれwww
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:48:16.03ID:jKYBnqF90
なーにがベースロードだw
下痢ぶちまけて逝け、クソ政党
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:48:40.48ID:gyEcjRdn0
中国は原発どうすんだろ 早く核融合技術が使えるようになりゃいいのにな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:49:00.37ID:2jE5Xr2UO
>>244
常温核融合炉は中国・フランス・アメリカ・日本と研究開発を継続している
現在極真空内での超高温下で数分間維持するのがやっと
とても使い物にはならない
研究開発を推進するにはやはり原子炉の開発は外せなく、日本では積極的な再開も行われていない
フランスは原子力大国であり開発も進んでいる
日本は国内では世論の反発が強く予算が組みにくいため敢えてフランスと共同開発をする始末
打開するにはもう一度国策として原発推進するしかない訳だ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:49:07.88ID:1U4Sez8Z0
>>253
日本だって同じだろw
隠ぺい・改ざん・忖度の三流国家やで
ちなみに移民政策で移民国家一直線w
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:50:22.33ID:G3iE8wyy0
やめるきっかけができたな?安倍を始めとする原発村の議員や経済界の重鎮にもwww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:50:47.13ID:IrOj3SuT0
>>257
中国も原発は計画縮小中だな
風呂敷はでかく広げたがもう畳んでいまは再生可能エネルギーにシフトしている
原発はコストがかかりすぎるからクレバーな中国はもう見切りを付けつつある
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:51:24.33ID:2OieAWP00
3つ屋根飛ばしといて何が打撃だよ、バカがw
「ハエがとまってウンコが汚れちゃう!」か?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:51:56.16ID:fsE80u300
>>258
10年で共産党も立憲民主党もなくなる
それが答
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:52:54.00ID:1U4Sez8Z0
事故が起きたら誰も責任取れねーんだから原発なんて既にオワコン
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:54:08.89ID:9iffYFLt0
世界で原発を完全に独自技術で建設できるのは

米国、フランス、日本 


だけなのだが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:54:28.03ID:quvYxC+80
この期に及んでまだ原発擁護している様なキチガイは当然自由移民党の信者なんだろうな
日本が滅んでいく様を目の当たりにしたい訳かw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:55:18.09ID:1WvGgwVo0
さよならフランス
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:55:19.72ID:tmZe6cVB0
高速炉はフランスも長年研究していたけれど、挙動不審気味で危ないので止めた経緯があるからな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:55:20.70ID:nWHZPaVI0
>>231
海に流せば今後200年以上韓国ロシア中国アメリカに賠償金をたかられるな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:55:34.92ID:01iDg/AX0
>>257
中国は次世代原子炉の試験場みたいになってる。
第3世代原子炉が稼働して、
ゲイツと東芝の子会社が共同開発してる第四世代原子炉も中国でテストするらしい。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:55:58.54ID:pljkV57K0
>>9
フランスは原子炉先進国なのでね

でも、研究のデータをもらってあとは日本で研究
実験は他国でやればいいw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:58:17.31ID:01iDg/AX0
>>261
>中国、新型原発の稼働ラッシュ、発電能力4倍に
>中国の国有発電大手が新型の原子力発電所を相次ぎ稼働した。事故で電源が失われても自動で原子炉が停止可能な次世代型の原子炉「第3世代プラス」など3基が商業運転を始めた。
原発は習近平(シー・ジンピン)最高指導部の産業政策「中国製造2025」の重点分野。2030年には最大で現状の4倍近くの1億5千万キロワットまで発電能力を引き上げることを視野に入れる。



世界一の先進原発大国への道を邁進してるで
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 13:59:51.21ID:9OQ9FgRO0
どうせ上級が肥えて地震の度に新しい原発が吹っ飛ぶだけなんだから
これでいいんじゃね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:04:28.27ID:FTc70sCG0
どうせマケロンは終わり今度の週末も大規模なデモが有る、右も左も攻撃してるから
逃げようが無い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:04:55.49ID:e9wG/vb40
>>2
朝鮮人みたいに人質取って日本政府に犯罪者開放しろと脅迫した糞食いより遥かにまともだけどな
しかも人質虐殺
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:09:02.95ID:i1tD+34V0
>>258
日本は国土が狭いから原発はリスクが高すぎる。
もし原発事故が面積が広い福島ではなく
東京だったら半径30キロ避難?だったから
都民全員避難だったね。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:11:25.07ID:jHfYkEEi0
もともとの既定路線だろう

喜んでいる在日ゴキブリ朝鮮人に笑う
出来れば仏との原子炉共同開発中止とともに
朝鮮人の帰国事業を進めて貰えるとありがたい
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:13:25.92ID:01iDg/AX0
>>276
中国は規制という概念が無いから各分野でやりたい放題

同時に

バイオハザード
パンデミック
大気汚染
海洋汚染
原発事故

などリスクが世界一高い国でもある
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:13:55.05ID:eq5gGWUP0
仏の顔も三度までって言うしな (´・ω・`)
 
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:17:55.05ID:3RD8X7QE0
>>21
ええ!
じゃあフランスは何で食っていくのだろう(笑)
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:18:02.07ID:oEm9sNQp0
日本は原発を何基も爆発させたんだから当然の結果
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:18:54.66ID:JUq0V1n10
>>274
国有発電大手、中国核工業集団の三門原発(浙江省)が
9月に商業運転を開始した1号機も
11月に商業運転を開始した2号機も

国有発電大手、国家電力投資集団の海陽原発(山東省)が
10月に商業運転を開始した1号機も
来年、商業運転を開始する2号機も

東芝が中国に不正輸出した
米ウエスチングハウスの加圧水型軽水炉(PWR)「AP1000」



国有発電大手、中国広核集団の台山原発(広東省)が
来年、商業運転を開始する
6月に稼働した1号機や
稼働準備中の2号機は

フランスが中国に売り飛ばした
仏アレバの欧州加圧水型原子炉(EPR)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:21:06.05ID:OvC8RNEZ0
福一近くの国道6号線号わきの地面線量、
まだ17μSv/hもあるんだけど。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:21:43.42ID:JUq0V1n10
>>285
水素・燃料電池展(FC EXPO)2016 フランス・パビリオン出展
http://japan.zdnet.com/release/30132804/

すでに数年前からフランスの産業界は、電力の脱炭素化を推進し、環境に対する負荷の少ない持続可能な交通を実現するために
水素が信頼のおけるソリューションとなることを示してきました
フランスは、水素エネルギーと燃料電池分野の研究およびイノベーションを推進する主要な国のひとつです
特にフランス国立科学研究センター(CNRS)とフランス原子力代替エネルギー庁(CEA)が中心となっていますが
革新的な新企業も次々と出現し、世界初の技術を生み出しています

アドヴェンタ社はタンク搭載型の水素貯蔵ソリューション、およびモバイル機器、自動車に適したソリューションを提供する革新的なスタートアップ企業です。

アレバH2Gen社は、アレバ、CETH2(スマートエネルギーの子会社)およびフランス環境・エネルギー管理庁(ADEME)の3者によるジョイントベンチャーです
水と電気から水素を発生させるプロトン交換膜(PEM, Proton Exchange Membrane)による電解装置の製造を目的として創設されました
プロトン交換膜電解装置はもともとは産業利用を目的としていましたが、現在では再生可能エネルギー貯蔵市場へも参入し
燃料自動車や天然ガスネットワーク(「Power-to-Gas」)のために、水素ステーションへの水素供給を行っています

エンジー社は、2015年にエネルギー分野で世界第3位となった企業グループ
個人、自治体、企業向けに高性能で革新的なソリューションを開発しています
特に再生可能エネルギー、エネルギー効率、液化天然ガス、デジタル技術という4つの主要分野で豊富な経験を持っています

CEA(フランス原子力代替エネルギー庁)のリテン(新エネルギー・ナノ素材革新技術研究所)は、エネルギーシフトに役立つ先進技術の開発において重要な役割を果たしています
同研究所は化石エネルギー依存を緩和し、温室効果ガスを削減するための取り組みにおいてEU内でも先駆的な存在です
再生可能エネルギー、エネルギー効率や貯蔵効率、物質合成の3つの分野で活動をしています

マイテック社は斬新なエネルギー貯蔵ソリューションを提案しています
特に自動車搭載用、携帯用、定置用という3つの用途で水素貯蔵ソリューションを提供しています
2014年の世界イノベーション・コンクールで優勝し、品質マネジメントに関する国際規格ISO9001認証を取得した同社は
国際的な規格に準拠し、品質が十分に保証された実用的なソリューションを提供しています
複合容器を使用する圧縮方式貯蔵と金属水素化合物を利用する固化式貯蔵の2種類の技術を有するのは、この企業だけです

グルノーブル・アルプ・メトロポールは、ローヌ・アルプ地方でリヨンに次いで2番目に大きいメトロポール(複数のコミューン(市町村)から構成される行政組織)です
49のコミューンが、合計45万人の住民の日常生活改善という共通の目的のために、連合組織を形成しています
5万ヘクタール以上の生活圏に広がり、地域の整備から住宅整備、経済発展、環境保全、生活環境の改善や
水道・下水施設などの集団的利益にかかわる各種サービスの運営まで、さまざまな分野で質の高いサービスを提供しています

パクシーテック社は、小型燃料電池分野における欧州の主要企業です
同社の小型燃料電池は、ドローンや太陽熱集積器などの装置に直接電力を供給することができます
また、モバイル機器(スマートフォン、GPS、オンボーャhカメラ、タブャ激bトなど)に涛d力を供給するUSB充電器付燃料電池も製造しています

レジ社はエポキシ樹脂とポリウレタン樹脂の合成やポリウレタン製品の加工の分野で30年以上の実績がある企業です
配電、電気機器、電子装置、自動車など様々な分野の顧客と取引しています

シンビオフセル社は電気自動車で数100キロメートルの航続距離が可能となる5〜400キロワットの車載用燃料電池システムの組立・開発を行っています
シンビオフセルが自動車メーカーや船舶メーカー向けに製作する燃料電池システムは、電気自動車の航続距離を延長させると同時に
環境に負荷のない持続的交通を実現するためのソリューションを提供します
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:22:55.64ID:Con1mpzRO
ゴーン逮捕の報復凍結か!
第一次日仏戦争始まったな!
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:23:13.98ID:eq5gGWUP0
凍土壁がなんとかしてくれる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:23:35.12ID:II/HAvzF0
>>3
>これがゴーンへの報復のつもりらしい

日産を売り渡したのは原発族の与謝野馨。
原発絡みの協力と引き換えに日産を売った。
日産を取り戻すなら原発もやめるのは当然。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:25:14.63ID:JUq0V1n10
>>292
全く違う

次世代炉の開発資金は「燃料税」

燃料税に反対するデモは11月に入って盛り上がっている
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:27:20.43ID:2F6UONdf0
これは賢明な判断だと思うわ
原発メルトダウンさせておいて未だに放置し続けてる国家と協力する理由なんてない
お前らだって逆の立場だったら当然こうするだろ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:29:10.33ID:OvC8RNEZ0
こんなペラペラの壁で津波を防ごうなんてバカだと気付いたか。

https://goo.gl/images/KV7RPq
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:29:27.45ID:QnTCbYQK0
ロケットは基礎からやって成功
原発はぱくっただけ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:29:38.63ID:ri3S1ixx0
日本国終わってるね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/29(木) 14:31:07.84ID:6cGGFa0h0
フランスとロシアと二枚舌大好きイギリスは信用するなって事だぜ

アメリカも大概だが、これらと比べればまだマシな方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況