X



【新潟】万代シテイのシンボル、レインボータワー 静かに幕 新潟で塔の解体終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/11/29(木) 12:25:34.13ID:CAP_USER9
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0056810000365952s.jpg

 新潟市中央区万代シテイのシンボルとして親しまれたレインボータワー(高さ約100メートル)の塔部分の解体が終了し、作業に使われた大型クレーンの撤去作業が28日行われた。クレーンは折り畳まれ、道路上でワイヤを取り外す作業などが進められた。

 タワーの解体は8月末に始まり、10月上旬に円柱形の客車が地上で取り壊された。塔部分の解体は11月14〜27日に実施。頂上から数メートル単位で切断し、クレーンが一片ずつ地上に下ろした。タワーの部品はスクラップ処理後、再利用される。

 タワーを運営してきた新潟交通は「工事がここまで無事に終わり、安心している。作業員の方々に感謝し、万代シテイのリニューアル計画を進めたい」としている。クレーンの撤去作業は29日も続く予定。

2018/11/28 19:25
新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20181128435317.html#
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:46:30.31ID:dP9Y6UGo0
>>71
それでも同じ日本海側の富山や金沢に比べれば遥かにマシだろ
新潟は地方都市の中では大都会の部類だし、酒や食べ物が美味い、東京や東北にも近い
北陸なんてろくに大きい街も無く大都市からも遠く離れ交通も不便なド田舎なんだから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:07:10.54ID:69JzN2iZO
あんな100m以上あげられるクレーン車はおのずと会社は限られるから新潟からしてミックが持ってる
世界最強・国内最強クレーン車のCG8800が搬入されたんだろうな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:58:39.80ID:oGGkxCFF0
>>102
コベルコマスターテック7200
タダノ CREVO 500
青木機工建設
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 12:06:01.38ID:fXawzy8k0
石川は加賀百万石の名残があるし、
富山は背後に北アルプスあるしね。
富山までは関西圏というか京文化の香りがなんとなく漂ってる気がするな。
新潟に入るとそれがなくなる。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:05:27.29ID:KaaiJk6h0
田中帝国の落日
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:06:39.71ID:kxHjo5qG0
ここ数年で、虹色が嫌いになったわ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:17:02.03ID:l1jiFQXy0
ソビエト崩壊して
港町新潟としてはロシアとの交易が多少クルかなと思ったら
中古車くらいでしみったれてた

中国人観光客もあまりに何も無くて来ない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:37:09.60ID:ZDqza7jG0
>>85
昔はダイエーがあって真電があってそのそばに小さな同人屋もあったなぁ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:43:43.60ID:I6Ux7YUK0
新潟土産っていうとだいたい日本酒かなってなるけど、あれ土産にしたくないんだよなあ
重いし割れ物だから持ち帰りに気を遣うし
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:56:24.24ID:wmM1ggzC0
バスセンター1番線
木崎経由新発田行き
これは昔から変わっていない。

葛塚経由新発田行き
佐々木経由中条行き とか
数十年も前になくなった。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:57:54.06ID:rCpVWGZW0
アイヤー あれ無くなるアルか
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:04:34.19ID:McSeOomo0
東北や北陸は暗い寒いのイメージしかないな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:23:38.05ID:b8AaE8fp0
>>3
つまらんコピペをマルチすんなクズチョン
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:32:09.20ID:KzVgq9AL0
弥彦神社はいいところだと思った
新潟市は正直印象がない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:42:12.66ID:GN9yUl6w0
>>65
福岡・札幌「呼んだ?」

石川「お呼びで無い?これまた失r・・・」
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:44:11.99ID:GN9yUl6w0
レインボーは、LGBT、オカマの象徴だからな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:55:25.22ID:Rf61JlZT0
これ新潟行った時の目印だったんだ。
なくなっちゃったのか。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:17:25.80ID:siwDJE0f0
>>115
日本唯一の村営競輪場があるね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:43:51.63ID:wxspJRgs0
秋田 山形 富山 石川 福井 鳥取 島根 よりはいい新潟
裏日本には住みたくないw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:40:19.97ID:A/AXagKE0
>>101
新潟より北陸3県の方が県民所得・大学進学率・幸福度等が上なんだが
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:48:02.07ID:A/AXagKE0
>>101
交通も富山・金沢は東京・大阪・名古屋へのアクセスはいいが
新潟は東京へのアクセスがいいだけで隣県県庁所在地への直通列車は一本も無い完全な孤立都市だし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:57:31.24ID:GtNg2uEg0
うちの家に万代橋中心に描いた風景画があるんだが、
著名はtsuguya.kとなってる以外手がかりなし、単なるアマチュア画家かな?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:04:58.42ID:6ZU7BtWy0
>>119
新幹線から見えるよね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:20:26.96ID:c0cdgtDC0
>>127
山に囲まれてるし海沿いにめちゃくちゃ長いので隣県まですごく遠い。
夏に滅多に台風が回り込んで来ない事だけは得してるが

田中角栄が新幹線通してなきゃほんとに完全な雪の吹き溜まり、陸の孤島だったと思う
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 14:40:50.56ID:tPY6gpiR0
>>114
急速に日韓の政治が動いてるけどお前ってイラついたてるんじゃない?w
どうしたいんだい?
在日だろお前?
ばーかザマーwww
日本語チョン語どっちもどっちww
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 14:51:05.34ID:apycBkM20
新潟市は北緯38度 南北ラインと同じ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 00:11:34.79ID:AOFZvI0+0
>>71
物価指数は20番目くらいで特に家賃が安いし
パチンコ人口、台数、店舗も下から6番目くらい

商業は政令市中は11位、工業は14位

地方私鉄と違ってサービス水準が高く大都市近郊区間に指定されていて
13年前からSuica付自動改札機が設置されていて市内のすべての駅と路線バスでSuica系ICカードが使える。

ラムサール条約に指定されている佐潟があって
弥彦山の一部も市内に含まれる。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 00:15:29.18ID:gZY0p+Q/0
いろんなブロックの区分けで北陸信越って無理ある
てか新潟がどこの地方にも属さない気がする
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 00:22:31.78ID:mcHuY4Kd0
糸魚川市の人って、レインボータワーと言われてピンと来るのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています