X



【法案】10連休法案、衆院委可決。今国会で成立する見通し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/30(金) 12:10:03.97ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/441072992498304097?c=39550187727945729

衆院内閣委員会は30日午前、皇太子さまが天皇に即位される来年5月1日と「即位礼正殿の儀」が
行われる同10月22日を祝日とする特別法案を与野党の賛成多数により可決した。
今国会で成立する見通しで、祝日法の規定により来年4月27日から5月6日まで10連休となる。

採決に先立つ質疑で菅義偉官房長官は、祝日とする理由について
「天皇の即位に国民こぞって祝意を表すため、これまでの立法例に倣った」と説明した。

来年5月1日と10月22日を祝日法が定める「国民の祝日」とし、祝日の間に挟まれた日は
休日にするとの同法の規定を適用する。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:10:57.62ID:lxzqB3/40
休日出勤が増えるだけ。
バカだろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:11:48.34ID:N1vfnFrP0
移民も10連休?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:12:41.33ID:N1vfnFrP0
>>2
>>3
>>4
移民が来てもブラック企業やパソナは変わらないんだろうか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:12:50.86ID:bV5Am9sr0
休日より自由に有給使えるようにしてほしい
体調悪い時に休めないのがつらい
監獄だよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:13:17.26ID:N1vfnFrP0
青山繁晴も移民に賛成して10連休?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:14:59.99ID:/VGVLlC80
資金決済スケジュールがタイトになりそう
いろんなところに影響が
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:15:52.38ID:vRTmykGi0
>5月1日と10月22日を祝日法が定める「国民の祝日」とし、祝日の間に挟まれた日は休日にする
5月1日から10月22日まで、5か月間連休になるのか?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:16:44.31ID:N1vfnFrP0
>>15
>>9
>>4
移民が来ても?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:18.24ID:typ94smZ0
休日出勤するとこがブラックなら90%の会社がブラック認定されるんじゃね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:29.45ID:ZkdqdpRy0
納期があるところはそんな事言ってられない
寧ろ客先か休んでるからこそ働くまである
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:32.00ID:vRTmykGi0
日給制のアルバイトは、死活問題だな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:34.30ID:YR4YFqtV0
>>5
まさに俺、毎年5月は給料少ないのに来年はさらに悲惨になりそうだなぁ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:38.89ID:ili34C440
働く時間を減らせば減らすほど経済活動が低下して不景気になる。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:47.46ID:vW1MxHtc0
全然関係ねぇ、いっそのこと全ての国民絶対に働いてはいけません法案にしろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:49.44ID:cpyZ8+bQ0
うちの会社(工場)、こないだ決めた来年のカレンダーが
4/29、4/30、5/1が操業日になってるけどどうするつもりなんだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:17:56.74ID:T+ib6+aY0
来年の話?

カレンダーもう印刷しちゃっただろ?

どうしてくれるんだよ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:18:22.64ID:V2BSAuil0
決めるのが遅すぎんだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:18:39.56ID:vRTmykGi0
連休にするんじゃなくて、有休にするといえ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:20:00.19ID:vRTmykGi0
早めにカレンダー買っちゃった奴は、休みなし。来年の4月にカレンダー買う俺は勝ち組。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:20:34.26ID:76AQgXYG0
民間には大した影響ないな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:20:55.11ID:vRTmykGi0
祝日は有給とするにしないと、アルバイトは自殺する。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:21:18.03ID:mnYoB9cs0
遮二無二、無闇矢鱈と働くのは良しとは言わぬ!
だが休みを増やすのはどうか?!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:22:05.44ID:AunnAvjV0
>>16
どんなオセロやねん!

法律上は,
「その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。」
だよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:22:23.43ID:vRTmykGi0
妻「冗談じゃないわよ」
夫「どこに居ればいいんだ」
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:22:57.89ID:whCetBN+0
零細のうちは既に出回っている来年のカレンダー通り。
30、1、2は普通に出社。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:23:21.33ID:ZNfTNy780
あと5年くらいで元号変わるかね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:23:46.15ID:vRTmykGi0
>>37
サンクス。5か月連休になるんだったら、どうしようかと思ってた。安心した。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:23:51.36ID:AunnAvjV0
>>39
間に合うも何も
来年のカレンダーの印刷なんかとっくに終わってる。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:24:06.50ID:hKDyxsco0
ほんとやること遅すぎる
12月にもなったら殆どの職場では、来年の休日表作成してるし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:24:28.97ID:66PJ9qkJO
無意味なモリカケ連呼や18連休がなければ半年前には決まってただろうな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:25:44.73ID:bhZOVHIq0
労働者目線では無く、ほんと公務員のことしか考えてねーな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:25:55.71ID:vRTmykGi0
           -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  おいこら!当直の予定表、作り直しだろが。!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:26:07.20ID:bG+JQ9io0
カレンダーの印刷がとっくに終わってる今頃ようやく法案成立とかふざけてんのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:26:26.85ID:af4Encem0
俺の勤めてる病院も10連休とるので、入院患者さん達は全員4/30に退院してください。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:26:41.73ID:ePKHGe560
法定休日のルールさえ守れば良いわけだから下っぱサラリーマンには無縁な話よ。あとプレミアムフライデー実施してる企業っていまあるのかな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:27:25.06ID:aZF0Q1FY0
>こぞって祝意を表すため

サービス業勤めの方からは怨嗟の声しか出ません
呪われろや
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:27:34.90ID:nUFLyCvy0
せめて公務員は仕事しろよ
国民の為のサービスなのに、国民が休みの日こそ出勤すべきやろ
なんで住民票を取得するのにこっちがわざわざ仕事休んで行かなあかんねん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:27:54.53ID:pchWlxav0
飲食接客以外全部休ませろそれ以外で働かせる企業はペナルティにしろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:29:18.34ID:vRTmykGi0
どうせなら、祝日を8月に全部まとめて、8月は国民の祝月にすろ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:29:31.44ID:TPlrOypH0
もうカレンダー売ってるよ、、、
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:30:08.55ID:Lttn5oLk0
>>52
その通りだ、どうせ出勤するなら平日より休日にして貰った方がいい。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:30:40.36ID:3dvM98+60
むしろ祝日手当増えるから、非正規フリーターにとっては朗報じゃん?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:30:43.30ID:AunnAvjV0
>>52
就業規則の方を変えてしまえば
祝日を労働日にするのに,割り増しって要らないんじゃないの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:31:36.73ID:jsWgUlcj0
法定にしないと企業も個人も休めないから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:31:39.72ID:vRTmykGi0
10日間、電車も休電車にしろ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:32:16.81ID:NLuIz4fZ0
で、おまえどうすんの?
ハワイに一人旅とか行くやついる?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:32:25.90ID:oBAfm9BL0
日本は祝祭日の休日が多すぎるんだよ。
これらは減らして、代わりに有休消化を促せ。
祝祭日の休日が多いと、人出はそこに集中するし、役所や金融機関、病院も休みになるんで不便なんだ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:33:44.72ID:TQbumlsm0
今回の特例祝日だけは例外として通常出勤日扱いにする会社多そうだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:34:08.06ID:vgC7O7U60
365連休のニートになんかメリットあるのか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:34:48.27ID:rLY7qLqt0
来年の祝日数はぶっちぎりで世界一だろ。
日本は平年でも世界屈指の祝日数だったからな。
アメリカの3倍以上ある。

もう株式市場とかは日本の祝日を無視するべき。
祝日だらけでまともに売買できないとなると、
世界の投資家から見放されるぞ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:34:50.89ID:CLJhAEFj0
以下、サービス業
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:35:11.89ID:g6sog/Ge0
非国民のワイ海外へ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:35:23.78ID:vgC7O7U60
365連休のニートになんかメリットあるのかよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:34:20.60ID:AlRvTERQ0
うちは最終日は出勤にして、九連休にする予定。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:36:22.55ID:YoCHf8P00
勝手に祝日にしても、出勤しないといけないし俺には関係ない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:36:17.80
>>73
法定労働時間上限になるように営業カレンダー作ってる会社は、土日祝日関係ない
例外も何も昔からあること
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:36:33.41ID:cdb08dKM0
>>73
小売とかサービスはもともとシフト制だから祝日は関係ないよ。
たんたんと仕事するだけや。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:38:13.96ID:AunnAvjV0
>>71
来年4月から,年5日の有給の消化義務が会社に課されるよね。

計画年休制度がなくて,その労働者が有休を取ってない場合,
会社は,労働者ごとに時季を指定して休ませる必要がある。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:38:44.08ID:uo9pShGg0
さすがにこれ批判してる奴おらんやろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:39:09.79ID:Obf9y1L/0
>>66
就業規則は労基に提出する必要があるから簡単には変えられないだろ
中小零細は知らんが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:41:24.11ID:TvVPmy670
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:43:58.53
>>92
休日は、派遣も減るんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:44:03.53ID:oJDWo9In0
昭和天皇の時は休日扱いで祝日法は適用されなかったよな
なんで今回は祝日扱い?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:44:22.28ID:6gzaOymT0
サービス業はいい迷惑だよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:45:01.13ID:YiQCM0+o0
でも君たち無職じゃん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:47:40.33ID:WhW1xOCj0
俺は行かないけど10連休のど真ん中5/1に結婚式挙げるやついるわ
呼ばれる人の迷惑とかなんも考えてないんだろうな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/11/30(金) 12:47:53.68ID:oCvPmMFA0
全企業へ強制性がないんなら意味ないよなこんなん
休めない職種業態の会社に勤めてる人間だけが
ただただバタバタ面倒くさい事になるような
罰ゲーム期間設けられるようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況