X



【企業】アイリスのLED照明が発煙事故、7000本を自主回収

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/11/30(金) 16:48:37.40ID:CAP_USER9
https://this.kiji.is/441142939734951009?c=39550187727945729

アイリスオーヤマ(仙台市)は30日、製造販売した発光ダイオード(LED)照明約7千本を自主回収すると明らかにした。
都内のオフィスビルで発煙事故があったためで、対象は2012年から現在までに製造している3機種。
全国に出荷した同型の計約3万本についても回収を含め対応を検討する。

アイリスはLED照明では大手。家庭向けのLED電球も出荷しているが、問題はないとしている。
11月19日に都内のビルで対象製品による発煙事故があり、原因を調査した結果、照明の電流を制御するICが故障し、
過大な電流が流れた可能性があることが分かったという。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:19:48.98ID:/a5yDlqs0
>>5
在日だよ、ばーか
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 18:23:47.75ID:RyPrqUuV0
>>548
LEDの蛍光灯?
(・_・;)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 21:06:08.06ID:p31v9B3U0
>>532
知り合いの電工のバイトとして、そのLEDの直管ランプに変える工事で、既存の蛍光灯器具内部の配線変えをやったんだけど、器具内部の配線変えなら、俺みたいな電工無資格者でも問題ないらしいな
出始めの頃で、7年前くらい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:00:37.84ID:KJpPOyLP0
>>28
アイリスライリスルレルリラー
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:05:49.73ID:WgJ1D7bE0
近所のコインランドリーがLED照明に変えてたけど大丈夫だろうか・・・
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 22:07:59.95ID:Nq2RA4Nn0
キッチンの照明がアイリス製だった
発煙であって発火じゃないんだから大丈夫だよな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:12:38.50ID:v+9WIMy/0
社長が在日三世だな
帰化しているようだがそんなことは関係ない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:46:48.96ID:COXkKgYn0
>>559
そうなんだ、電気回路読める人がいてちょっと安心した。
冷蔵庫、ここのやつ買おうかなと思ってるもんで。
この事故はなんだろうね、半田付けが甘いとか、受託先が勝手に部品の型番かえちゃったとか、かな。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:50:25.00ID:COXkKgYn0
そういえばうちの会社も蛍光灯器具そのままでledにしたんだけど
この施工ってかなり無理があるらしいね。
せっかく高圧にした交流電流を下げて直流に変える装置つけるんでしょ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:53:05.30ID:S9P2C4Hl0
入社試験受けたときはスゲーまともな会社だと思ったんだけどな
いやまともだから回収するのか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 23:57:12.89ID:4Vecj+Va0
>>10
だから電化製品は三菱電機にしろと言っただろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:27:33.57ID:/JgMzmE40
家庭用LED照明は白熱灯や蛍光灯みたいに球が切れたら球だけ交換とは限らないからね
思いの外はやく壊れて器具ごと交換じゃ割高だよね
もう少し枯れてこないとトラブルはなくならない気がするよ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:36:43.56ID:W/FXv/BM0
前に技術者の人がアイリスオーヤマは耐久性テストさせてくれないって書き込んでて
ちょっと怖いなと思ってた
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:38:31.32ID:W/FXv/BM0
ホントかどうかわからないからウソだったらそう書き込んで欲しい
電化製品以外の物なら使ってるし
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:41:10.18ID:WgVfVDyg0
>>24
消防署に持ってったら
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:44:06.95ID:iD7qNivW0
案の上ネトウヨホイホイスレだけど、

昔スマホのバッテリーの発煙事故とか起こしたサムスンなんかもその後、世界的には更にシェア拡大して、
一方で今や日本メーカーなんて完全に死に体だからな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:45:57.39ID:8oSqQXVj0
>>52
それ直ぐ壊れるやん、ホンマ安物買いの銭失いでっせ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:47:33.10ID:jSlqqpdI0
安かろう悪かろうwww
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 00:56:52.67ID:38aKmwWv0
LEDは長持ち目当てで買うものだろ安物買ってどうする
0588ふう
垢版 |
2018/12/02(日) 03:00:48.19ID:epUYAxb10
さすがリストラされたSHARP社員が作っただけある
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 05:41:14.97ID:nwYA6YX80
以前アマゾンで安いなと見たらレビュー不評の嵐でやめたw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 07:47:06.89ID:W07a2FiC0
アイリスの製品は不安だけど、ホットカーペットならローテクだからいいだろうと買った。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:32:47.61ID:lYZLO5vpO
高けりゃ良いものだとは限らないが安さが正義みたいな消費者が一定数以上居る現状見ると日本も貧しくなってんだよな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:37:15.60ID:lYZLO5vpO
>>52
大手がやらなくなった家電って意外にあるよね
ポータブルCDプレーヤーとかちょっと流行りから外れた製品とかもうほとんど大手は作ってない
0594在日企業だと問題がないと報道するの?w
垢版 |
2018/12/02(日) 08:43:04.63ID:H2LSq+6G0
さらしあげ

在日TBs

朝鮮のために政府転覆工作

在日朝鮮人がつくるサンデーモーニング違法

パクリの在日企業 がスポンサー

打倒
0595在日企業だと問題がないと報道するの?w
垢版 |
2018/12/02(日) 08:47:06.59ID:H2LSq+6G0
反日サンデーモーニングは朝鮮企業がスポンサーでやりたい放題

在日工作員送還運動

●やらせ インチキ商品の宣伝

在日朝鮮忖度し 在日アイリスオオヤマの製品の宣伝に電波私物化

【TBS】『マツコの知らない世界』で捏造か スキ間掃除の世界の掃除後のキーボードが別物に [無断転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480485241/
0596在日企業だと問題がないと報道するの?w
垢版 |
2018/12/02(日) 08:47:40.73ID:H2LSq+6G0
>>569


劣化ぱくり

ホースとかとんでもないw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:16:42.27ID:f6jyUwYi0
型番教えろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:21:48.41ID:EG4KPSGx0
最近、照明カバーが落ちてきたんだ
いやなタイミングで3回も
怖かった・・・
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:31:50.60ID:0N2y1BbD0
アイリスの電化製品はハズレ率高いからなぁ、ホームセンター用のチープ仕様だからこの程度当たり前だろ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:32:02.04ID:mcXFVHw10
この会社はいろんな意味で偽物だからな。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:31:56.66ID:hjJPqYSo0
>>581
中華に結構食われているんじゃないの?日本の死に体は否定できないが
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:26:13.62ID:sQTRJsp00
アイリスのシュレッダー、すぐモーターが温まって止まっちゃう
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:26:51.98ID:DaVq45gp0

0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:53:39.51ID:tXiD8hg00
アイリスとやまぜんは
買わん
とくにやまぜん
買ったこたつがヒーター部の脱落の恐れありでリコールだしやがって
しかもダンボール送るから自分で梱包しとけだと?
ふざけんな二度と買わん
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 12:11:10.18ID:alZ6+q0l0
必要機能と耐久性考えたら大量生産のメーカー品程度の値段になるわ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:09:14.13ID:fY7+Y93tO
コイズミのキッチンライト今から買う
アイリスは電気使うのは恐いから無理
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:26:13.38ID:W07a2FiC0
>>603
温度ヒューズ1本かと思ってたけど、そんなものが組み込まれていたとは。
うちのホットカーペットはコントロール部が常に温かいのがきになるな、以前の
ナショナル製(古いw)はそんなことなかったのに。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:55:44.40ID:xvC48eNo0
法人向けLEDなのと金曜夕方にすっぱ抜いたので会社の広報が追いついてないな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 22:13:27.14ID:/E5yORIO0
>>612
必要ない場所が温いということはそこで余分な熱が出ている→効率の悪い部品を使っているということ。
家電についてはここ数年のものよりも古いもののほうが部品・基板にお金かかってる。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 22:15:19.41ID:/E5yORIO0
>>616
幾重にも安全性が確保されているからそのすべてが破綻しない限りは大丈夫。
サムソンのスマホが火を噴くのはバッテリーも本体も、そして制御系統にも不良が出るから。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:24:52.93ID:uNJFaqXt0
ベガルタ仙台ひでえな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:30:39.19ID:GlIKkrZQ0
このメーカーは避けてるな。胡散臭かった
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:39:21.40ID:OmJ1LvNb0
安かろう悪かろう
0622在日企業だと問題がないと報道するの?w
垢版 |
2018/12/03(月) 08:35:29.32ID:L1ppn9PL0
さらしあげ


パクリ
0623在日企業だと問題がないと報道するの?w
垢版 |
2018/12/03(月) 09:31:41.99ID:L1ppn9PL0
さらしあg


隠すな

パクリの在日企業不買
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 09:56:29.12ID:j+ywq/zY0
めしうま?
0626在日企業だと問題がないと報道するの?w
垢版 |
2018/12/03(月) 12:36:12.93ID:L1ppn9PL0
隠させない

リコール
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 12:42:01.12ID:icQTU1JL0
ジェネリック企業
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 12:43:49.84ID:mQgyFBJ80
勤め先のビル、全部ここのLED照明に変えたばっかりなんですが・・
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 12:55:31.93ID:Q7WgZmPg0
ここの電気ストーブだかセラミックヒーターだかから出火した時もサポートが年末を理由に年明けまで放ったらかしだったらしいな
下手したら人命に関わるのにその認識はどうかと思うわ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 14:23:00.87ID:u6/EAhFt0
世界から輸入されている医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201811250000/

ネット上では980円で買えるお試し版もありました
大麻取締法を管理する国連でも合法化するそうです

がん治療に使えるようになれば訴訟ラッシュが起きるかも?(今まで禁止していたことに対して)
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 14:30:02.44ID:oBn4StBD0
LEDにしてからつけたまま寝ると頭痛するようになった
蛍光灯のときはそんなことなかったのに
LEDって絶対人体に悪いと思うわ
LEDってまぶしいだけで明るくないし光は固いしで嫌いだわ
ほんと要らん発明だったなこれ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 14:42:27.89ID:4Kazk8Kj0
ビッグカメラで安いからアイリスの照明器具買おうとしたら店員が中国製の上、故障も多く保証も効かないのでやめた方が良いと言われた
本当だったんだな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:04:30.64ID:c/AZ+hfl0
>>632
トイレと洗面所だけLEDにしてみるかと思い替えたらチラつく。
蛍光灯のチラつきとは違い壁紙など見るとときにチラついてるのが分かる感じ。
素子を直視出来ないくらい眩しいのにさほど明るくない。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:07:27.71ID:c/AZ+hfl0
>>634
これまでのメーカーの中国製と違い、PCパーツとかを中心に中国「企業」の商品や中国「企画」の製品が増えてる。
そういうのは技適すら通らないだろうって出来損ないがとても多い。
発火事故なども増えている。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:12:21.35ID:6LFPpjRR0
国産なら尻で踏んでも壊れないのに
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:15:37.11ID:WpQO3DoP0
安かろう安かろうだな

どんなに安くてもこんな朝鮮企業から買っちゃダメだよ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:17:23.70ID:7exeqnJ+0
酷いトリック
製品名やNO発表していない
何処まで自社回収するか分かったもじゃない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:20:48.53ID:7exeqnJ+0
>>595
やっぱりね
最近、あの番組酷い宣伝番組だなって思っていた
特に包丁特集の時はウソばっかりで、その構造の包丁でカボチャ切ると不味いだろうなって思っていたところ
マツコがカボチャ切ろうとしたら持ってきた外人止めたからね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:21:12.47ID:LsFJnU/R0
アイリスの掃除機買ったらすごく不安定つーか
制御系弱そうで加熱も凄いし
完全にそこらの中華製と同じだなぁーと思ってそれから買ってないな
やっぱりそもそも衣装ケース屋だからなって感じ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:23:43.19ID:m6C1hh+c0
ゲロゲロ、安かったんだもん
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:26:18.74ID:LsFJnU/R0
同じ安いならコイズミの方がまだ安心できる
アイリスは多機能にしてるけど妙に爆熱だったりしてビックリしたもん
無論掃除機は人にあげて買い直した
火災に繋がる可能性のある製品は買わないに越したことないよ
火災は命取りだから
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:26:20.62ID:kdGizFo40
LED電球は5年保障があるから
普通の電球使うよりいいと思って買った
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:29:26.97ID:m6C1hh+c0
>>644

なんで人にやるんだよ、人殺し〜?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:30:55.47ID:D4jy3gkF0
>>645

LED商法と4k8K商法にまんまんとはまったな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:31:05.83ID:Q/Kj7rDG0
>>593
東芝LEトレーディング(東芝の遠い子会社)が
その市場狙って、見事CD付ラジオトップシェア、
Aurexまで復活させたんだから馬鹿にできんわな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:34:12.25ID:kNmxApvF0
回路がダメになるってLED照明が期待された寿命に届かない典型的な理由じゃん
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:35:34.91ID:CblfKOvi0
買ってすぐ点滅するようになったやつあるけど
しばらくすると点灯するからたまに使ってる
爆発するのか…
捨てるしか無いのか
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:39:34.69ID:z3cGWtN40
シャープの真似してLEDのアイリスオーヤマとか自称詐欺広告ばらまいているくせに
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:39:35.43ID:Mej9+NYy0
LEDて大手とその他で性能や品質の差が想像以上に大きいよね
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:45:19.09ID:Nua4Fiin0
センサーライトも対象かな
HPに行っても対象商品が見付からなかったわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:45:33.76ID:7exeqnJ+0
>>653
大手でも基板の性能で雲泥の差がある
LED電球は今はH社が頭一つ出ている
持ちは悪いけど安全装置が過剰反応(故にソケットとの相性も出る)するので安全性は高いのがP社
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:46:01.45ID:+UsCwr520
>>650
あほなの保証がるでしょ 交換してもらえ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:46:44.47ID:/C1UAreg0
ハイアールとかLGじゃないと駄目だろ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:47:33.71ID:+UsCwr520
>>652
事実しっかりLED生産して発売してるのはアイリスぐらいかな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:50:56.88ID:1fau7NWH0
チョンコ企業
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:51:19.52ID:f95CU4PB0
安物と言えばアイリス製品、だから安物は買っちゃ駄目だと。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:52:35.62ID:N5XKd4tO0
こないだ買おうかと思ったけど蛍光灯にしといてよかった
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 15:55:37.80ID:5mUvWv/d0
やべえ
確認したら俺の部屋の電球アイリスオーヤマ製だったw
どうすればいいんだ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況