X



【お早めに】マイナンバーカード 未取得者が7割 、内半数以上が「今後も取得の予定はない」−内閣府調査★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/01(土) 01:08:16.67ID:CAP_USER9
マイナンバー制度に関する内閣府の世論調査で、カードを取得していないと答えた人は7割に上りました。政府は、引き続き普及に努めたいとしています。

内閣府はことし10月、全国の18歳以上の男女3000人を対象にマイナンバー制度に関する世論調査を行い、55.7%にあたる1671人から回答を得ました。

マイナンバーカードについて、「取得しているか、取得を申請中」と答えた人は27.2%だった一方、「取得していない」と答えた人は69.8%でした。

「取得していない」と答えた人のうち、「今後も取得の予定はない」と答えた人は53%と半数を超えました。

また、その理由を複数回答で尋ねたところ、「必要性が感じられない」が57.6%、次いで「身分証明書になるものはほかにある」が42.2%、「個人情報の漏えいが心配」が26.9%などとなりました。

内閣府は「マイナンバーカードの利便性などをしっかり広報して、普及に努めていきたい」と話しています。

2018年11月30日 17時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/k10011729601000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/K10011729601_1811301443_1811301705_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/11/30(金) 18:31:21.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543579188/
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:13:17.59ID:+ol5DHvl0
>>6
カード入らないなぁ。挙句に、番号は機密だし、危なくって持ち出せない。
使えるわけない。制度設計した奴を、死刑にしてほしい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:15:38.11ID:8obslptX0
ハッキングとかヤバそう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:15:40.87ID:MTYEkv4p0
>>1
コンビニで住民票や戸籍謄本が取れるとかのメリットを全然宣伝しないからだろ?
日本人や日本の企業はほんと宣伝が下手くそ
逆に悪党や悪徳企業は宣伝が上手い
証拠に悪徳企業は胡散臭い商品を売る能力がある
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:16:00.01ID:ybmt5C/h0
>>40
へぇ〜どうやって?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:17:56.31ID:4GvcvjGs0
住基カードだけで十分だった
新たな利権の為に作られたのがマイナンバー
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:18:09.46ID:JvGRFtay0
そもそも届けられた通知カードをロクに確認もせずに捨てちまった奴が多そうだ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:22:23.67ID:JUgOzRb30
個人的にマイナンバーカードを使う機会が思い浮かばない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:22:38.45ID:1Ce7hOyI0
スレタイ見たらマクドナルドハンバーガーの内容かと思った。
目がさらに悪くなったかな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:30:52.47ID:4GvcvjGs0
一番の問題は情報を管理する奴らが信用出来ない
これで他の情報を紐付けしようとか怖すぎるわ


【福島】個人情報を不正使用 郡山市職員停職3ヶ月、電話で個人的な質問 「独身ですか」「(女性と)話がしたい」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543580500/
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:45:45.31ID:X1Z4l8Xu0
>>1
馬鹿政府のいらぬおせっかい!!!!
痴呆議員はクソしながら寝てろ!!!!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:49:13.93ID:ThtD1jk00
マイナンバーが流行らなかった原因を述べれる奴はおらん
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:49:16.91ID:Yi7eMH5a0
ネットで確定申告するために作ったけど
数年ごとの更新がウザいよな
市役所に行かなきゃならんから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:50:48.03ID:6glbifES0
>>40
そんなこと言ってたら何のサービスも受けられないよ

欧米の社会保障番号は積極的に開示しないだけで運用されている
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:52:32.20ID:6glbifES0
>>66
とんだ昭和脳だな
今金の巡りが悪いのは少数の富裕層に富が滞留しているからなのに
公共事業やると、そいつらが散財してくれるとでも?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:53:44.89ID:/6e1OcIsO
>>176
めんどいから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:54:46.51ID:UuA9PpwlO
郵便窓口で長蛇の列になってるなか、受け取り渋る人いたっけな 一応、受け取ったけど気持ちはわかる いらないなら行かなきゃ良かった 通知来たから取りに行かなきゃって思っただけだ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:55:01.13ID:lH59HMR/0
身分証明書としてほしいから申請に行ったのに
そこで身分を証明しないと発行されないという
意味不。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:56:02.33ID:E400+04V0
マイナンバーカードを所持してないと何も出来なくなるようにするだろうな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 04:57:22.03ID:6glbifES0
どんなサービスが提供されるかメリットの説明がないまま、面倒なカード申請しろって言われてもな…

この国がやる大仕事はいつも目的が手段になって失敗するのだが、
まさか住基カードと全く同じ失敗を10年ちょっとで繰り返すとは
やっぱりガチで頭悪すぐる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:11:17.17ID:i/3q5XrM0
病院は必要になるだろ、運転免許証持ってない人間には
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:11:45.57ID:qxYgG+bY0
>>167
お前のようなスーパーバカーは黙ってろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:17:20.58ID:OCeOxG9h0
取得したけど、なんの役にも立ってない。
個人情報の漏洩のリスクがあるだけ。
しかも五年毎に更新手続きしないと失効。
事前に通知もなしだそうだ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:21:40.53ID:yN9gUbcl0
そういや忘れてたがこのカード送られてきて以来まったく見てないな
こんなゴミカードどうなろうが知ったことではないが、不利益出ようがどうでもいい
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:30:19.41ID:yN9gUbcl0
>>4
ほんとそれ

政府の愚策って他に何があったっけ
こういうのは一生叩かれ続けるべきに思う

・マイナンバーカード
・郵政民営化
・日米地位協定
・2000円札
・裁判員制度
・JASRAC

良策だったのは
・地域振興券配布
・特別捜査報奨金制度
・サイバーセキュリティ人員養成
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:39:30.96ID:2SRRjPYm0
個人情報の流出懸念あるマイナンバーなんか使わないでしょ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:44:47.44ID:LSeJqY530
この国は自国民をナンバーで管理だもんな
俺たちは養豚場の家畜と同じ扱いかよ!
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:47:26.77ID:NAimpE170
便利に実用化される頃には、また全く違った規格のものになってそうだね。
今は必要性を全く感じない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:52:30.17ID:NAimpE170
おくすり手帳よりも役に立たないマイナンバーカード
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:54:04.21ID:nTd+gczp0
マイナンバー通知と免許で代わりになるからいらないんだよね
普及させたいなら必須化させないと大人は動かんわ
子供はもう義務教育に組み込んで中3で作らせちゃえよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:55:42.96ID:H1dYmizw0
住基カードは作って持ってる。もう使えないようだけど。
マイナンバーカードは住基カードの上位カードにして、住基カードも使えるようにしたら良かったのに。

マイナンバーカードも住基カードみたいに消える気がして作る気にならない。
通知カードで足りてるし。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:56:22.25ID:zM7EEYGN0
      三晋晋晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋三
    晋晋   三晋晋晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
   丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
    I│  . ││´  .│I  _______
    `.|   ノ(__)ヽ  .|´ /
     I    │  I   .I <  ねっぽんを
      i   .├─┤ ./   \_______
      \ /  ̄ ヽ,ノ   
       │    │      
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ   
   /    ノ (___) ヽ   |     _______
  │     I    I      |    /
  │     ├── ┤    |  < 売り渡す!
   \    /   ̄  ヽ   /    \_______
     \    __  '  
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:56:30.32ID:Fbpl/GB80
将来的には外国人の在留カードと同じように国民全員に常時携帯させたいのだろう?
政府はハッキリとそう言っちゃいなよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:58:25.03ID:aP8DZIFT0
>>11
これな
会社にマイナンバーカードやマイナンバー提出っていうけど
番号記載を個人にさせてそこにプライバシーシール貼らせることもしてないからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 05:59:02.29ID:RAgpVwVd0
>>186
一度ガイドライン読んでみたらどうだ?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:02:37.89ID:aP8DZIFT0
でっこのマイナンバーカードを使わない7割の為に
コンビニで運用してる住民票取得の運営費用とかがまた無駄金になってるだろ
既得権益もうかりますなぁ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:07:44.17ID:XldSueJp0
マイナンバーの情報漏洩したか、しないかしか=行政が杜撰管理
ぐらいか役に立ってるの
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:12:13.40ID:0p8a8YmS0
さいたま市の、住民票などの自動交付機はこれを普及させるために廃止に追い込まれた。
便利だったのに
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:13:22.33ID:IWyZjH/60
前にマイナンバーのデータ入力業務を委託された会社が500万人分のデータを中国の業者に渡してたニュースがあったもんな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:15:15.29ID:8A5S8LTH0
>>1
甘い調査だな。「家のどこにしまったか分からない」も入れないと。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:25:02.69ID:HlF5XXKP0
期限切れのパスポートがあるんだが、マイナンバーカード1枚だけで復活できるようになるのはいつからだろう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:27:11.35ID:rzDglj7m0
マイナンバーカードは受け取る時に、
自分の意志で作ったと役所で念書を書かされた。
何の意味があるんだろ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:28:15.47ID:rzDglj7m0
>>209
紛失したことにすれば新しい番号で再発行してくれるぞ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:29:18.44ID:rzDglj7m0
警察に行って紛失届けを出して受理された証明書が必要だったけどな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:29:22.57ID:LbymDKLt0
説明しない政府に
説明を聞かない国民

約束された失敗wwww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:48:59.38ID:IMcdQKPr0
便利そうだから取りたいんだけど、
面倒くさい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:51:08.06ID:2OydEeXQ0
これ、外国人の扱いがどうなるのかによるよな
日本人だけ監視されて外国人は監視なしだとするといよいよ日本人は本格的に奴隷的扱いだよね
外国人にいいようにされてるうちは信用ならないよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:53:16.07ID:z2gipek20
何がしたいのかよく分からない
意味もなくカードを携帯させたいのかな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:53:39.10ID:nFE3c7lY0
底辺や非正規は生活の中でマイナンバーカードが必要な場面がないだけ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:54:48.96ID:KNrIt54r0
マイナンバーカード持ってる人だけ税金減税すればいい
持ってない人は作っても時既に遅しってやればいい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:59:28.12ID:aqHecPG40
番号だけ行政側ガ把握しとけば問題なくね?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:01:58.51ID:5FBjJ7c+0
最初から会社とか学校経由で作らせなかったのが敗因
個人番号通知カードなんかで済ませやがって
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:03:35.52ID:2OydEeXQ0
>>66
その考え方はすでに社会主義の考え方だよね
本質をみずになんとなく金が回ればいいんだよって考え方
浅すぎる
金をまわすだけでいいなら1日10万円使わないと死刑とかって法律でも作ればいいね
否が応でもでも金を使うしかないからお金は循環しまくるよね
死刑になる国民は増え続けるだろうけもお金さえ回ればいいんでしょ
国民なんて不幸になったって問題ないもんね

国システムはあくまで人が幸福になるための手段であって国のための国民ではないはずだけど
今の現状は国民は国のための燃料になってるけどね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:17:31.96ID:KNrIt54r0
>>227
そんあ大金持ちなの?
大金持ちなら金庫あるからそもそも落とさないよね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:24:20.57ID:y4ZZiP1n0
>>4
幾ら本人が収得したく無いと言っても…会社で、マイナンバーが必要と言う会社が、今は増えてるから…その場合は収得して出さないわけ行かないからね…とは言え…仕事して無くて、1日部屋に籠もり、パソコンやスマホでゲームしてる奴には必要無いだろうが…
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:34:46.41ID:jV6KUIb20

収入申告くらい自動にして。

全然便利じゃない。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:42:41.07ID:FxRTa9it0
3割も持ってる人いるか?
嘘じゃねえの?
年末調整やってるけど3割も持ってる人がいるとは思えないけど
3%ならわかるけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:49:44.15ID:p+vPnuRd0
何の役にも立たないのに うかつにみられたら危険という…
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:52:23.46ID:g0FcugbO0
>>230
住民票のコピーでマイナンバー分かるからわざわざ作らないだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:58:09.76ID:V1pH1p8+0
住基カード使ってるわ。まだ有効期限内だからマイナンバーカードは予定なし。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:01:58.77ID:pMhsev0h0
俺のマイナンバーここで晒してもいい?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:07:36.18ID:4jf0p0K00
マイナンバーカードで消費税減税を受けられるようにすれば良いのに何故かやらないんだよなw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:07:59.94ID:pc746qgu0
>>16
その前段階で人間用のタグコード必要なんでマイナンバー通知。

JPKI普及すればそっちにとって代わる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:09:09.15ID:mPdvMYJn0
顔が地味で、髪型やヒゲがよくあるパターンのやつは絶対持っちゃいけないカード
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:10:03.49ID:pc746qgu0
>>217
住民基本台帳って外国人にもある
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:10:04.42ID:Air+q2PY0
>>33
税金払うのに必須でしょ
税金関係ない人なの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:11:52.10ID:wyXlP3qV0
うちの会社、従業員数500人足らずだけど
年末調整でマイナンバー関連の提出求められたことないよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:13:22.85ID:94daeiKL0
今年までe-taxに必要だったし、持ってて困るもんでも無いから持ってる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:13:44.58ID:cELT3ZmR0
甘利のせいで普及しないんだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:15:00.49ID:pc746qgu0
>>213
紛失してもマイナンバー自体の変更はない。
JPKI証明書チェーンは別になるけど。

大体マイナンバーがチェーンにぶらさがるから書いてあるだけで、バカが逸脱した利用した時に政府が責任取らない表明だぞ、資格ねえ奴に見せるなって
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:16:54.91ID:GDHvjZSu0
>>12
ああ
そういう使い方あるか。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:17:11.10ID:euNctl1v0
マイナンバー そして九月は
マイナンバー さよならの国
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:17:31.95ID:sndD3fe/0
マイナンバー人に見られたらヤバイの?
年末調整で書いちゃった
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:18:02.87ID:VmE47x6J0
退職したんで先日ハロワに失業保険の手続きに行ったら、身分証の他にマイナンバーいるので次回持ってきて下さいって言われてびっくりした
ホソボソと使われてんだねえ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:18:43.69ID:UYmZthwE0
その気の無い母親に半ば強制的にマイナンバーカード作らせた
その年に脳梗塞で倒れて車の運転が出来なくなった
作っておいて良かったと思う
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:19:12.11ID:uswPIk/j0
近い将来、必要になると思われるぞ。

その1)
最近だが、知り合いが転職し、提出書類の中にマイナンバーカードのコピーがあったとのこと。
んで、慌てて作成したとか。

その2)
株の売買において、マイナンバーカードのコピーの提出が年明けから開始される。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:19:44.71ID:GDHvjZSu0
>>212
まさかの自己責任
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:20:35.38ID:3Eg9pXR30
>>16
親父が死んでお袋が写真付きの証明書持ってないから、事務手続きするのに一緒に作ったけど、通知カードって手元に残ると思ってたわ
まさかカードに番号が印字されてるとは思いもしなかった
怖くて持ち歩けんよね
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:20:39.72ID:pc746qgu0
>>250
行政とか税務で使う個人IDなので必要とする相手には開示してください。

番号自体で個人識別はできません。
あくまで本人確認したデータにつけるタグです
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:22:03.59ID:Rh8iRRm20
住基カードが引っ越しの時に行方不明になったけどそれから20年近く経っても必要な事が無かったな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:23:23.48ID:nYAZaf1p0
>>253
本人と確認できる写真付きの身分証明書と公的機関が発行するマイナンバーが記載された書類が必要なだけだろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:23:40.52ID:0MM3JVjS0
税理士に番号伝えた以外で登場した事ない
暗証番号っていつ何のために使うんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況