X



【お早めに】マイナンバーカード 未取得者が7割 、内半数以上が「今後も取得の予定はない」−内閣府調査★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/01(土) 01:08:16.67ID:CAP_USER9
マイナンバー制度に関する内閣府の世論調査で、カードを取得していないと答えた人は7割に上りました。政府は、引き続き普及に努めたいとしています。

内閣府はことし10月、全国の18歳以上の男女3000人を対象にマイナンバー制度に関する世論調査を行い、55.7%にあたる1671人から回答を得ました。

マイナンバーカードについて、「取得しているか、取得を申請中」と答えた人は27.2%だった一方、「取得していない」と答えた人は69.8%でした。

「取得していない」と答えた人のうち、「今後も取得の予定はない」と答えた人は53%と半数を超えました。

また、その理由を複数回答で尋ねたところ、「必要性が感じられない」が57.6%、次いで「身分証明書になるものはほかにある」が42.2%、「個人情報の漏えいが心配」が26.9%などとなりました。

内閣府は「マイナンバーカードの利便性などをしっかり広報して、普及に努めていきたい」と話しています。

2018年11月30日 17時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/k10011729601000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/K10011729601_1811301443_1811301705_01_02.jpg

★1が立った時間 2018/11/30(金) 18:31:21.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543579188/
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:37:32.07ID:+67KCN7X0
引越しの度に再発行なんだろ
阿呆くさ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:37:58.93ID:uyLzKLQR0
カード無くても番号分かってるので困らんからな
カード申請したけど、都合悪く受取にいけなかったので、どうでも良くなってる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:40:13.52ID:EDCbW3Fr0
アジアの某国に駐在してるけど帰国するたびに
日本の時代遅れ過ぎるシステムにいらつく・・・
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:41:00.93ID:04DLXbwC0
通知カードがあれば足りる
そんなに作って欲しけりゃ、免許更新やパスポート発行に合わせて即時発行できるように、
警察やパスポートセンターで受付したらどうだ?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:41:19.61ID:BfzbboQQ0
必要ないからだろ
>>468
そうなの?そこは無料にしろよ
なんでも無償化叫んでるのに変な所でバカみたいに高額の金取ったりするよね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:55:13.25ID:n7gBENTL0
https://www.cao.go.jp/bangouseido/faq/faq2.html  内閣府のHP
Q2-7 通知カードに有効期限はありますか。
A2-7 通知カードには有効期限はありません。

>>247
Q2-4 マイナンバーは希望すれば自由に変更することができますか。
>マイナンバーが漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合に限り、
>本人の申請又は市区町村長の職権により変更することができます。

紛失して他人に悪用されるから怖いと申請すれば、番号変更できるじゃん
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:56:35.74ID:3LgV5MTe0
初期に会社が取得しろと言うから作ったんだが、役所行ったら
“マジで・・・?”みたいな対応されたのを今も覚えてるw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:58:25.44ID:vStMSaXEO
>>81
これ歌ってたオッサンが最後に取って付けたように「マイナンバーカード!」って早口で言うところが見ていてとても恥ずかしかった
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:02:35.34ID:rr6C/1rb0
日本の児童・生徒の自殺、過去30年で最多に
https://www.bbc.com/japanese/46106033

>文部科学省によると、
>全国の小中学校と高校から報告があった2017年度(2017年4月1日から2018年3月31日)
>の児童・生徒の自殺者数は250人だった。

マイナンバー制度より必要なものってなに?

マイナンバー政府予算は1100億円超、周知・広報の不足が落とし穴に
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/watcher/14/334361/012900173/
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:04:55.59ID:sPh+yHDJ0
家畜番号だからな いらんだろこんなもん
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:07:41.41ID:MqbSLdIr0
で、結局これを普及させて脱税抑止効果はあったんかね?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:14:27.39ID:rr6C/1rb0
>>482

政府「その件につきましては只今調査中でして」
記者「いつ脱税抑止効果について分かるんですか、始まってもう三年ですよね」
政府「まだ三年、そう考えて頂けきたい」
記者「アホクサ・・・1100億円使って成果ゼロってw」
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:24:56.54ID:jx59GegD0
>>470
そうなのか?面倒だな
豊島区役所で到着迄に1〜2ヶ月ぐらいって言われたしやる気あるのかね、このカード
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:29:33.66ID:0MM3JVjS0
マイナンバーあるとコンビニで住民票と戸籍謄本とれるっつーから使ったのを思い出した
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:24.34ID:/EP7bo4a0
>>395
物理カードのJPKIキーをseedにしてスマホに参照用の電子証明書搭載する話はすでに出てる。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:46:54.89ID:/EP7bo4a0
>>413
住基カードをupdateしたのが個人番号カード
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:04.23ID:z4p5C/7C0
個人情報とかいってるけど
どうせ漏れるんだからとっくに諦めてるわ
利便性だけはよマックスにしてほしい
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:49:36.86ID:/EP7bo4a0
>>463
JPKIの電子証明書が個人番号カードのキモ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:50:08.57ID:/EP7bo4a0
>>470
ねえよ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:31.40ID:coH6YQ+B0
いまだにFAXでやりとりしてるのにマイナンバーはちと荷が重過ぎだろう
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:51:38.78ID:/EP7bo4a0
>>476
不正利用がそもそもできないから認められない
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:52:26.14ID:JRjrVLiI0
区役所が住民票or 印鑑証明とるのに

1)マイナンバーカードでコンビニで交付
2)区役所窓口で交付(平日のみ?)

の2択にする嫌がらせをしてきたのでやむなくカード取得したわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:53:01.72ID:gm12C85B0
これから化けるカードになるの知らない奴多過ぎてタロワw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:53:28.32ID:6aPakvoE0
「マイナンバーを他人には、教えない様に。」

いつの間にやら、「みんなに教えよう、自分のマイナンバー。」に
方針転換した日本政府。
情報漏洩した時の対策も考えぬままに。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:54:20.91ID:XwX0nKBT0
企業の幹部社員とか、
政府の要人とかなら、ともかく

b層の庶民のお前らの個人情報に価値なんかないですから!

貧乏人で価値のない奴に限って
個人情報保護がどうとかうるさいのは笑える
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:14.27ID:XwX0nKBT0
むしろ、利便性が上がって
面倒な手間が省けるし、恩恵の方が多いのに
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:32.16ID:/EP7bo4a0
実際にはセキュリティ強化のためな施策に対してセキュリティが低下するとか五輪担当大臣と変わらないレベルなんだけど
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:20.05ID:YXEGm7lW0
まぁこんなカード作ってもほぼ意味ないからなw
意味が無いから作らない。基本コレだけかとw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:53.94ID:XwX0nKBT0
とりあえず、住民票がコンビニのコピー機で出せるのは便利になった
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:57:55.50ID:kqKSHyiv0
減税受けるために店で提出するっていう話があったな。

やった方が良いんじゃないか?悪質クレーマー減るだろうし。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:58:44.81ID:FoPXtMfz0
強制的に交付してしまえばいいだろ
いつまでもグズグズやってるからこうなる
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:59:28.70ID:/EP7bo4a0
>>498
どうやって悪用するのかって聞いても答えられんよね。

JPKI利用して個人情報DBにマスクして、ビックデータに必須なデータ匿名化手順を標準化しようとしてんのに
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:00:16.32ID:+cZ9rzWN0
あたりまえだろ
アホ政府と糞官僚
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:15.89ID:zM7EEYGN0
>>449
そもそも役所にはマイナンバー必要ないしなぁ
住民票、個性、番号は握ってるわけだから

本人確認ができればなんでもいい。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:33.17ID:9/r2sXkL0
事故で記憶喪失になったんだけど(正確には半分くらい)
マイナンバーカード持って役所に行けば、
役所が何とかしれくれたりするだろうか?
例えばあなたは過去に結婚歴離婚歴がありますとか
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:05:13.05ID:QNrmrvMC0
マイナンバーの次は決まってるの?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:06:50.48ID:zM7EEYGN0
カードは関係ないよ
いつまで、通知とカード混同してんねん
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:08:52.32ID:+gv8Ymhk0
住基カードから何にも学んでいないな
誰も得しないカードとか、アホか
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:12:20.94ID:/EP7bo4a0
>>506
企業とか金融機関に本人確認してからあとで名寄せできるようにタグ付けする扱いが浸透したのと、とりあえずの戸籍と住基とのデータ整合処理にメド立ったからだと思われます
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:13:40.60ID:/EP7bo4a0
>>517
そもそも損しないための仕組みなので、利用者には見えないけど
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:17:55.86ID:rr6C/1rb0
既に個人番号(通称マイナンバー)は日本人の全員に付けられてる
通知カードは日本人全員に届けられている(ハズ?)
日本人とは日本国籍がある人ね!

A:通知カード
B:個人番号カード(通称マイナンバーカード)
・・・AとBは別物だよね!
でも理解できない馬鹿が大勢いる

マイナンバーカードには「ICチップ」があるけど
通知カードはペラペラの紙だから「ICチップ」はない
当たり前だが、この違いを知らない人が多いみたい

で、結論だが通知カードで困らないってことだね
だから・・・マイナンバーカード 未取得者が7割 ってこと
3割の人が「マイナンバーってすごく便利だよ」って言ってるか?
誰も知らないよねw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:35.27ID:7WJi9ke90
2021年から銀行口座との紐付け予定なんでしょ
個人資産が政府に丸分かりってのはいい気分はしないな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:55.57ID:+J5HAFX60
マイナンバーとマイナンバーカードは別物ってのを理解してない人が多いのが問題だよね
通知カードを持って来て身分証として提出する人月に3人はいる
それはマイナンバーカードではありません、って説明するだけで逆ギレする人もいるしもっと力入れて広報しろって思う
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:12.75ID:Pg5pxyII0
半数近く取る気が有るならまあまあいいんじゃないか
正直もっと少ないかと思ってた
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:26.69ID:rr6C/1rb0
>>523
>もっと力入れて広報しろって思う

その通り!
その通りなんだけど・・・・・・・

A:個人番号の通知カード
B:個人番号カード(通称マイナンバーカード)

前者Aはペラペラの紙
後者Bは写真とICチップがある
こんなにすごーーーく違うのに理解できない人、説明しても逆ギレする人って「本物の馬鹿」だねw
3時間くらい説明しても理解できないのかもw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:42.29ID:aICGAFOP0
>>523
最初にカード型で配ったのあれが悪い。カード型のが来たらこれがマイナンバーカードって思っちゃう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:29:25.13ID:vq2GUODb0
>>526
キレるのは頭おかしいが、通知カードを下手にカード状にしたのが間違いだと思う
ハガキとかA4の紙とかにしとけばよかったのに
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:31:29.92ID:rr6C/1rb0
>>527

そうかもね!

そうかも知れないけど
A:個人番号の通知カード
B:個人番号カード(通称マイナンバーカード)
Bだけに顔写真があるということさえ理解できない人って
「本物の馬鹿」なんだろうねw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:36:47.72ID:rr6C/1rb0
>>528
>通知カードを下手にカード状にしたのが間違い

たしかに間違いかも?

>ハガキとかA4の紙とかにしとけばよかった

たしかにそれが良かったね!

なぜって?
どうやら日本人(日本国籍をもつ人)には馬●が多いようだから(残念だよ本当に)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:37:10.35ID:WXMFpRvq0
早く保険証と一緒にしちゃえばいいのに
未だに保険証に顔写真が無いってのが信じられん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:38:16.67ID:ggOujDJi0
まともな日本人はマイナンバーカードなんて作らんわ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:44:51.26ID:rr6C/1rb0
ところで・・・マイナンバーカードのような公式書類の顔写真って
整形メイクの顔写真は許可されるのだろうかw

【閲覧注意】女のすっぴんと化粧後がまるで別人wwwww【画像】まとめ
(URLは貼れないや)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:47:17.62ID:fsCCu1FE0
申請はスマホで出来るらしいが
役所に受け取りに行くってのが面倒
受取期限が指定されてるらしいし
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:02.23ID:zcgVatE00
>>535
まぁ3ヶ月くらい期間設定してあったし日曜日とか役所でもらえるようにもなってるしな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:00:06.95ID:rr6C/1rb0
誰かが書いてたけど、マイナンバーカードの申請した人だけ
マイナンバーのよって(宝くじのように)お金が当たるようにしたら
みんな申請するんじゃない?
数億円が年4回とか

でも、本当に当選者がいたかは誰にも分からない・・・w
それも実際の日本の宝くじと同じw
海外だと顔も名前も発表されたりするのにね!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:02:28.60ID:XHeUNwar0
土日に役所開けろよ
話はそれからだ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:02:36.79ID:vsd8mUl90
>>9
カード取得済みって答えた人のなかには、こんなヤツも含まれるのか
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:18:06.98ID:rr6C/1rb0
>>539

そう思うのも無理ないが、彼(彼女?)は指摘されて間違いに気付いてるね!

個人番号(マイナンバー)制度が始まって三年・・・
3年も気付かない、3年も違い(通知カードと本カードの違い)
を知らない人が多いのはなぜ?
一般庶民には全く必要がないものだからかな?
1100億円以上使ってるみたいだけどw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:23:32.34ID:IGvQxbHz0
>>9
みたいに一見マイナンバーカード賛成派に見えそうな人間でも理解出来て無いのがマイナンバーカード
完全に失敗だろ?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:24:34.89ID:5uv+sPL+0
とにかく自民党に関わっちゃダメ
大損するよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:33:22.88ID:rr6C/1rb0
>>545

確かに大・大・大失敗だね!
日本政府っていったい・・・(笑えない)

「9」のID:Y1dVr5mM0で調べると間違いに気付いたあと、手のひら返してるね

>>9
>意味わからん。
>予定もないもくそもマイナンバーは
>家に届けられるから強制だろ?
>持ってない奴がいること自体が不可解でしかないんだが??

>>41
>ググって調べたら確かにそういうカードがあるんだな。
>でも、メリットをまるで感じないから申請しないでいいわ。

「知れば変わる」
「知れば誰でも変わる」の典型的な見本だね!
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:36:39.88ID:lvpVhPKv0
>>9
お前は引き篭もりだから持ってるんだよ
不在だと一定期間で廃棄されるみたい
廃棄ってなんだよw
ウケルだろ?w
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:48:07.32ID:dyWSzr3f0
もう失敗を認めろ。アメリカのグリーンカード目指すのは無理だったんだよ。
国籍条項やら健康保険やら全て情報を統合しなきゃ自らやろうとなんておもわねーんだわ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:58:25.93ID:dbmOl4wg0
通知カードを最近見ないんだが
再発行可能なんだろか
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:04:04.00ID:rr6C/1rb0
>>551
通知カードが再発行できない場合、何か問題があるのか?

なんにせよ
役所のことは役所に聞くのが最短だと思うぜ!

個人番号を知りたい「だけ」なら役所に行って
「個人番号入りの住民票ください」って言えばいいよ
有料だが千円かからないんじゃない?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:00.89ID:dbmOl4wg0
>>553
住民票に番号書いてるのか
あれ提出することはあっても熟読したことないから知らんかった
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:06:22.73ID:aICGAFOP0
俺は紛失したとき困るからカード類は写真撮ってスマホに入れてるぞ。Huaweiだけどなっ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:10:51.64ID:rr6C/1rb0
>>554

通常の住民票には個人番号(通称マイナンバー)は書いてない
だから「マイナンバー入りの住民票をくれ」と役所に行って言えばもらえる
通常の「住民票の写し」と同じ料金かは知らないが

郵便局やコンビニで受け取れる住民票の写しには
マイナンバー入りは無理らしい
だが制度は常に変化するから、今はどうか知らない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:23:04.36ID:pJlwSqww0
運転免許証以外は身分証明として認めないとこばかりだから
その運転免許証でも二輪や原付は駄目で
「普通自動車第一種免許」
でないと駄目という偏屈なとこさえある
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:25:14.49ID:+lIwO12E0
>>559
しょうもない嘘つかんとけよ
チョンコかよ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:28:30.80ID:NhVpOIuw0
>>242
制度が導入されたときに確認してるから毎年は確認しないよ。
後から入社した人も採用時に確認してる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:31:09.36ID:+lIwO12E0
>>561
毎年確認にきまってるだろ
年末調整の時期じゃないけど
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:34:25.53ID:GTzdf3r+0
使わない言うたそばから、マイナンバー登録でお得ってやってんだもの漏洩必須だろこんな制度
漏洩したら番号変えれるようになったらカード持つわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:37:09.26ID:G68aZj2n0
せめて写真付き電子認証付き住基カード持ちは
マイナンバーカードの発行手数料から写真代まで
全部免除くらいしやがれよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:38:06.82ID:pJlwSqww0
>>560
ウチは運転免許証一択、旅券や保険証は認めないと言われた事は実際にある
二輪や原付は駄目というのは他から聞いた話だから実際に言われたわけではないが
ついでに就職の際業務で運転する事一切ないにも関わらず要運転免許というとこは多い
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:39:08.80ID:rr6C/1rb0
>>559
>運転免許証以外は身分証明として認めないとこばかり

その情報は否定しない
そんな企業は一日でも早く辞める方が良いかもしれないね
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:41:42.79ID:rr6C/1rb0
>>565
>二輪や原付は駄目というのは他から聞いた話だから

「知人の話だけど」ってやつか・・・信用した俺が馬鹿だったよw
フッ、さすが5ちゃんねるだねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況