X



【総務省】NHKのネット常時配信を承認 有識者会議
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/01(土) 04:49:37.54ID:CAP_USER9
<総務省>NHKのネット常時配信を承認 有識者会議
11/30(金) 15:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000059-mai-soci

 総務省の有識者会議は30日、NHKが2019年度の開始を目指すテレビ番組のインターネット常時同時配信の実施を承認した。放送法では、NHKの24時間の番組配信が認められていないため、同省は来年の通常国会に同法改正案を提出する方針だ。

 有識者会議は7月、常時配信の実施を容認する報告書案をまとめる一方、NHKに受信料水準の見直しや民放との連携強化、ガバナンス強化などを求めた。NHKは11月27日、20年度までに今年度受信料収入見込み約7060億円の約4・5%相当を値下げすると発表。会議では、民放との連携強化策として、民放のテレビ番組配信サイト「TVer(ティーバー)」に来年度から参加する方向で調整に入ったことなども報告した。

 一方、日本民間放送連盟が求めた、ネット業務経費の上限(受信料収入の2.5%以内)の維持は「適正な上限の中で抑制的に管理する」と述べるにとどめた。

 同時配信は、放送中のテレビ番組をそのままインターネット経由で視聴できるサービス。NHKはこれまで五輪など大型スポーツ大会や災害報道などに限って認められていた。【屋代尚則、井上知大】

 ◇テレビ番組の常時同時配信

 テレビ局が電波を通して流している番組を24時間「常時」、放送と「同時」にインターネットを使ってパソコンやスマートフォンで視聴できるよう「配信」すること。NHKは、五輪のような大きなスポーツイベントや災害報道などに限って、これまで実施が認められていた。現在受信料を払っている世帯は追加負担なしで利用できる。テレビを持たない世帯でも、スマホなどで常時配信を利用する場合は将来「ネット受信料」の負担を求められる可能性がある。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 06:57:35.91ID:4GzFWyYz0
>>160
今まで無理難題を通してきたのだが
ネットは無理

理由は書いたとおり
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:01:05.76ID:z5djeW910
自民党を選挙で落とせばいいだけじゃん
ネトウヨは意地でもこれを認めない
だからハゲなんだよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:03:00.17ID:168rLYME0
× 公共放送から公共メディアに進化
○ 電波ヤクザからネットヤクザに進化
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:03:26.85ID:mWf7rDvy0
>>159
日本政府と同じように、日本なんかに住んでくださる外国人様は無料、その代わり日本人には上乗せするぞってやりそう
そもそもNHKの組織自体外国人だらけなんだろうな
海外でNHK視聴してるやつらも当然払ってないだろうしな
その分を日本人に払わせればいいって感覚だろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:03:37.13ID:1okVnH0V0
いくらなんでも、ネット繋いでるだけで受信料発生は無理だと思う
プロバイダ料金に上乗せするのも難しいんじゃないの

今のままでも凄い利益なのに、まだ欲しいのかよ
ゴーンといい、欲はすさまじいな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:05:30.54ID:daSGdM190
いくら進出しようと納得できないから契約はしないけどな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:05:48.79ID:X/AbgiBM0
>>165
カルロス・ゴーン逮捕で「人質司法」が国際問題化してきてるので、

日本人には厳しく、外国人には甘く、が通用しなくなるかも知れない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:06:44.98ID:daSGdM190
ネットに進出するのなら広告でも貼って稼いどけカス
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:06:59.46ID:yRvvEij00
テレビだったらチャンネル数がちょっとしかないからNHKを何かの拍子に見ることもあるだろうがネットは違う。NHKを見る事はまずないだろ。簡単に金取れると思うなよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:07:13.80ID:REUWKqJ20
有識者って何も考えていない人のことか
強制契約、強制料金徴収の独裁組織をつくってどうする
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:07:25.44ID:8Q5ubDJt0
おっいよいよ動き出したな
次はスマホ利用者が受信料の標的か
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:07:40.14ID:TN8gneOv0
スマホもってるだけで受信料払えっていうてくるね
まあそれが目的だからなw
見てなくても金払えっていうのが糞放送法
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:08:21.32ID:UrBGMO8W0
>>19
NHK受信料を払っている側からすれば、ネットでタダで見放題とか不公平感がある。
認められない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:10:40.37ID:4GzFWyYz0
>>123
スマホのアプリは金取る場合と取らない場合がある
とる場合は、正規の方法に基づき個人の意志に基づいた契約が必要

無論、アプリをインストールしてない場合、
パソコンやスマホを受信機器と呼ぶには無理がある、端末でネットに
繋いだだけでも同じことだね

こんなの常識だろ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:11:30.76ID:OgTYfcUG0
>>163
自民党の代わりに二重国籍いっぱいの
野党が政権取るのかw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:11:45.07ID:S+DeQ51g0
自宅で受信料払ってるのに
ホテルには全部屋の受信料を徴収してる(宿泊費に含まれる)とか
二重徴収もいいとこだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:12:23.40ID:snm8cbIw0
在日・帰化阿呆馬鹿不細工基地外池沼韓国・朝鮮厨房原人でヤフーライブドアニコニコイーストコリアニュース速
報+記者で創価学会員で日本共産党員で吉田光雄・秋山幸二・駒田徳広・工藤公康・佐々木健介・金本知憲・新井
貴浩・松井秀喜の熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼き豚のナマポ受給電
通・博報堂舎弟ネオコンアナキズムチャラチャラチンピラチンパンブタキョッポマン孤高の旅人がソフトバンク・カド
カワからカネを貰ってソフトバンクカドカワイズムヤフーライブドアニコニコイーストコリアニュースのソースでスレ
立てたこのスレッドは孫正義ソフトバンク社長兼会長・川上量生カドカワ社長・山本敏博電通社長・水島正幸博報
堂社長に認定されますた。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・プロやきうは日本の国技でパチンコ・パチスロ・アニメーション・コミ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、. 反日極左l i  ック・スマートフォンゲームは日本独特の文化でっせ!
.!コリア :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
.i、  .   ヾ=、__./層化兼凶惨党ト=
https://mainichi.jp/articles/20181130/k00/00e/040/301000c
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:12:45.28ID:zK7bzGTY0
>>6
もちろんそのつもりで、今からウハウハしてるんだろうな。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:12:53.82ID:TN8gneOv0
NHKはバイト雇って盗撮させる
家の中のテレビは強制確認できないが
外でスマホいじっていたら、確認終了
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:13:43.48ID:OgTYfcUG0
こういうのも一つ一つ
糺して行くべきなんだが
その手段が選挙しかない日本の平和憲法。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:14:50.78ID:eYIBRgIo0
しばらくは見合わせるって話じゃなかったっけ
一年とか半年前に総務省とか野田議員がそんな事言ってたような
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:15:16.89ID:hjnUZ/810
有識者会議が全てを決めるんなら
政治家なんかいらないんじゃないか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:16:58.96ID:QHFwlDh20
>>163
NHKのミカジメ料を払わなければいいだけ。
NHKに関しては、与野党同姿勢
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:18:32.61ID:tlkixdwM0
>>9
狙ってるだろうけど、NHKが受信料取る根拠を書き換えるレベルの放送法改定が必要になるな
なんせネットのインフラ整備には何一つ貢献してないし
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:18:48.37ID:iP7nGYAI0
視聴は専用有料アプリでやれよな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:18:55.69ID:auOZy3PJ0
>>58
地方では着実に議席を増やしてる
現状極左ぱよちん党ばかりだから
バランスを取る意味でも必要だよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:19:13.15ID:QHFwlDh20
わざわざ契約してネットでNHK見る奴なんて居ないべ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:19:54.09ID:4GzFWyYz0
NHKを国会で完全に論破する方法を俺は知っている
NHKは常に「公共放送」だから負担をお願いしていると一点張りだが、
そもそも反日偏向報道&犯罪者集団が「公共放送」を名乗る根拠にはならない
例えばEUなどは「公共放送」の研究が盛んに行われ英国などは高い指示を得ている

NHKが「公共放送」の基準をみたしているか何一つ根拠はないw
単なる反日偏向報道&犯罪者集団なんだけどな、このバカどもが

誰か議員さん言ってくれよ審議で
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:21:34.49ID:tlkixdwM0
>>42
BBCもね
受信料取る一方で営業努力もしてる
ほっといてもカネ入るNHKとは大違い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:22:24.34ID:kde5b1lX0
俺もクソ配信をネットに垂れ流して受信料強制的に払わせたいわ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:23:03.24ID:leyrhfq90
お台場みたいに
そろそろデモが起きてもいいんじゃないかな?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:23:47.32ID:TQ9mQHqt0
これ、業務のためにPC置いた会社悲惨だな
まぁPC置いてない会社なんて皆無だからNHKとしてはウハウハだなw
渋ったら裁判起こせば100%徴収できる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:25:03.32ID:vxHJy+Bw0
どうせ受信料納入者のみのログイン制にはしないんだろうなぁ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:26:43.49ID:QHFwlDh20
>>198
その前に、NHKのミカジメ料を払わなければいいだけ
デモをするより、ずーーとハードルは低い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:27:28.59ID:oImZkW0J0
これで堂々とテレビナイナイ理屈こねる世帯にも受信料請求できる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:27:38.50ID:tlkixdwM0
>>158
ドア開ける必要ないからね
「裁判所行って令状取ってこい」か
「うちの敷地内に入る許可を誰かからもらってるの?」で十分
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:27:58.20ID:QHFwlDh20
やりたかったら、勝手にしろ!
どうせテレビと同じで、金なんか払わんから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:28:50.69ID:tlkixdwM0
>>163
今の野党じゃ更にだめじゃん
NHKの下っ端連中とズブズブなんだから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:30:27.18ID:F/R3oC//0
受信料払ってるんだから早くやってくれ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:30:52.35ID:Qkmj+GiZ0
くそうぜーなNHKなんか5年以上1秒も観てねーわ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:31:27.02ID:AScPC7RT0
NHKのキチガイごみには何も許可しなくて良い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:31:51.99ID:HnYBpveE0
ネットから徴収する為の布石かねぇ。
有線のネットと電波じゃ度合いが違うと思うけど。
NHK独自のWI-Fi網を構築してくれるなら、まあ認める。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:31:58.85ID:tlkixdwM0
>>166
現状維持したいんだよw
今後契約数は確実に減っていくからね
まあ、民放より高い給料てのが根本的におかしいんだけど
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:32:33.33ID:qEXouFq10
さぁ君たち諦めて受信料を支払うのだ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:32:50.52ID:oImZkW0J0
>>210
そういうのはないんですよ すでに他が構築したネット
にNHKは金出さずただ乗りする話
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:33:37.45ID:QH9iIw9n0
当選ブラジルまで徴収に行くんだよなぁ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:33:46.22ID:u8wPu5bJ0
>>201
なんだかんだ
批判しつつもこっそり見てる奴多いからな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:33:50.08ID:SEiCioyp0
>>1、はっきり言う、民法は電力会社や電話会社と合併してさっさろ

インフラネットとして運営していかないと潰れるよw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:34:56.80ID:UmNc75/y0
正論とか法律論とかNHKには通用しない
裁判官も権力とカネには弱いんよ
既に取り込まれた議員や在日利権を一人で敵に回せるほど裁判官は強くない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:35:05.19ID:89Au7tvF0
ネットで受信料取るつもりならプロバイダ料金を一部NHKが負担するようにしろよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:36:12.50ID:4GzFWyYz0
NHKはアクセスしただけで見れる状態にするのか?半強制化?

だったらその辺のAVサイトの架空請求と同じレベルだろwww

NHKは架空請求業者と同レベルの下賎組織wwwwwww
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:36:19.49ID:X/AbgiBM0
>>211
安倍政権の命令ならきくさ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:36:32.83ID:hFlAtv3p0
ネットの統制はNHKがやるんやな
情報を扱う役所として責務ってやつやな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:39:07.48ID:6Tbl5f3S0
>>221
NHK「ご安心下さい。アクセスしていなくても受信料請求します^^」

アクセスしたら・・・の、エロ動画サイトや架空請求サイトの方がまだ良心的な件w
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:40:22.80ID:8qSkoQ5B0
ネット環境からも徴収したいからじゃねーか
ネット参入したがったのはNHKなんだから自腹でやれよ
テレビも希望者だけからもらえよ
図々しすぎる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:40:51.93ID:Qkmj+GiZ0
NHKの会長が早めに死にますように
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:42:14.21ID:jpL1qIgE0
>>1
スマホで常時配信を利用する場合は、とあるから見ない人は支払わなくていいんじゃないか?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:44:40.75ID:BScvba1I0
アマゾンプライムに連ドラの動画あるけど視聴したら受信対象とみなされそうだから絶対見ない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:46:12.41ID:QHFwlDh20
>>141

地上波テレビでさえ、ミカジメ料を払わなくても罰則は無いんだから、
ましてネットでそんな強行姿勢は獲らないはず。
もしそんな事したら、今とは次元の違う「反NHK感情」 が巻き起こると思う。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:46:27.41ID:W/WhbU/M0
>>1
NHK、総務省の悪巧みをぶっ飛ばせ!

スクランブルをかけろ!

と請求しておけば、翌月からの契約は無効にできる。

未契約なら契約しなくていい。

☆NHKがB-CASで、技術的には可能なスクランブルをかけないで、受信契約を請求するのは、民法の規定により無効(権利濫用禁止、公序良俗違反)!
☆スクランブルをかけろ!と請求すれば、翌月からの受信契約は失効する。

★日本には、NHKを受信できないテレビが存在していないから、民放だけを受信する目的でテレビを設置するとNHKから受信契約を請求される。(放送法64条)
★NHKを受信できないテレビが存在しないのは、NHKがテレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉しているから。(放送法20条-15違反)
★B‐CASはNHKによる部品認定(放送法20条ー15)であり、テレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉している。

(まとめ)
◇テレビ製造・販売・修理業者の行う業務を規律、干渉し、NHKを受信できないテレビの存在を排除しているNHKが、B‐CASで可能なスクランブルをかけないで受信契約を請求するのは権利の濫用(民法1条-3)で無効!
◇スクランブルをかけないで電波を送信するのは、送りつけ商法であるので、受信契約請求は公序良俗に反し、無効!
◇テレビを設置すればNHKと受信契約をしなければならない(放送法64条)が、契約する意思がない者に契約させるには裁判による契約意思表示の命令が必要。(2017年12月、最高裁)
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:48:55.15ID:6Tbl5f3S0
ネットに繋がってるってだけでデータセンターからも受信料取りそうな勢い・・・
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:49:08.38ID:QHFwlDh20
>>217
金を払わなくても見れるからな。
そんな状況なのに、金を払ってる奴らの気が知れない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:49:59.71ID:Bvdf5+qv0
つまりどゆこと?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:50:20.67ID:4sh5iYZy0
>>1
受信料のために
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:51:46.39ID:JoKh86C20
ありがとう安倍政権ってこと
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:52:41.60ID:OWY9e3Jd0
>>63
国営より酷いもんな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:53:06.08ID:rWSu4DD50
お手盛り有識者
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:53:23.63ID:GIl07zZ+0
>>238
NHKがネット受信可能な全世界世帯全部から受信料徴収するということだ
つまりこれから世界人類80億人とNHKが戦争すつということだ。たぶんNHKが勝つけどな。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:53:24.62ID:QHFwlDh20
こういう「有識者会議」 で、地上波のスクランブル化の話は出ないのかな?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:54:40.76ID:3uue3ar+0
格安SIM(超低速)のスマホでNHK開いて見せて
ほら動画が再生できないでしょって見せたらOKかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:54:43.28ID:CQd4ERl90
いい加減にくだらない芸能番組とドラマとスポーツを廃止か別局に独立させろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:54:57.25ID:yALoKYXI0
もう+1200円くらい払わなくてはいけないの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:55:08.81ID:Vbrair9X0
どーせそのうちプロパイダと契約したら同時にNHKとも契約となるんだろう
法改正なんてすんなり通っちゃう

ただし、プロパイダ料金に上乗で自動的強制的にNHK受信料支払いとはならないかも?
集金業者の利権ってのもあるわけだからね、全国規模の
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:56:50.52ID:M8mBfv+F0
料金払ってる人には過去のコンテンツを無料で解放しろよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:56:58.66ID:oWKOcQK90
インターネッツやめるわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:57:33.32ID:YhcPGSb30
受信料取らなければ、垂れ流しても構わんよ

どうせ観ないけどね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:58:08.94ID:GtSk6YDa0
ここまで無茶苦茶だとまともに働いて生活するのがバカみたいだな
ナマポが最強論がますます強くなる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 07:59:16.25ID:GIl07zZ+0
これNHK受信可能世帯が今の4000万世帯から一気に40億世帯に増えるということだろ。
受信料収入も今の5000億円から50兆円に増えて日本政府の税収越えるんじゃないか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:00:16.68ID:QHFwlDh20
ネットでも地上波みたいに「押し売り」 するの?NHK
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:02:08.42ID:7G9w2UJE0
>>4
それだわな
インターネット普及前に言わない後出しジャンケンなら
永久に決着しない訴訟を続けるしかないな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:02:48.33ID:cBX4sIOq0
>>241
国営だと、色んな規制が入るし
そもそも値段が高すぎなんだよなぁ
他の国の国営は500円程度だし、あのDVDの値段の高さは異常
オンデマンドに至っては、国営放送は無料開放がデフォだしNHKは絶対に国営に抵抗するだろうな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:03:21.40ID:VB1WaxsS0
うちの携帯はガラケーですw
パソコン?なにそれ?美味しいの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 08:03:40.52ID:pWQQQRxf0
>>233
大丈夫、今までの日本国民の行動様式を考えれば半分は泣き寝入りしてくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況