X



【総務省】NHKのネット常時配信を承認 有識者会議

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/01(土) 04:49:37.54ID:CAP_USER9
<総務省>NHKのネット常時配信を承認 有識者会議
11/30(金) 15:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000059-mai-soci

 総務省の有識者会議は30日、NHKが2019年度の開始を目指すテレビ番組のインターネット常時同時配信の実施を承認した。放送法では、NHKの24時間の番組配信が認められていないため、同省は来年の通常国会に同法改正案を提出する方針だ。

 有識者会議は7月、常時配信の実施を容認する報告書案をまとめる一方、NHKに受信料水準の見直しや民放との連携強化、ガバナンス強化などを求めた。NHKは11月27日、20年度までに今年度受信料収入見込み約7060億円の約4・5%相当を値下げすると発表。会議では、民放との連携強化策として、民放のテレビ番組配信サイト「TVer(ティーバー)」に来年度から参加する方向で調整に入ったことなども報告した。

 一方、日本民間放送連盟が求めた、ネット業務経費の上限(受信料収入の2.5%以内)の維持は「適正な上限の中で抑制的に管理する」と述べるにとどめた。

 同時配信は、放送中のテレビ番組をそのままインターネット経由で視聴できるサービス。NHKはこれまで五輪など大型スポーツ大会や災害報道などに限って認められていた。【屋代尚則、井上知大】

 ◇テレビ番組の常時同時配信

 テレビ局が電波を通して流している番組を24時間「常時」、放送と「同時」にインターネットを使ってパソコンやスマートフォンで視聴できるよう「配信」すること。NHKは、五輪のような大きなスポーツイベントや災害報道などに限って、これまで実施が認められていた。現在受信料を払っている世帯は追加負担なしで利用できる。テレビを持たない世帯でも、スマホなどで常時配信を利用する場合は将来「ネット受信料」の負担を求められる可能性がある。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:47:47.01ID:VnbirMgm0
NHKほどひどい押し売りは日本にないのに
放置されているのがおかしい
それに何も言わない政治家はもっとおかしい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:49:19.30ID:DazPRm4p0
>>439
NHKも総務省もそんなの想定してるさ
効率化を錦旗に「抱き合わせ徴収法案」を出すに決まってるさ。
ガス水道電気電話などのインフラ料金はいままでも皆が払ってきてるんだから。
そんで抱き合わせ徴収の会社を上級国民と外資と共同で作って官僚が天下る
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:50:15.83ID:DazPRm4p0
>>471
NHKも統治機構のひとつだし、旧内務省の血筋だから文句が言えないのさ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:51:30.66ID:1F0X0WMb0
スマホ持ってる奴は強制加入か?
料金に勝手に上乗せされる未来
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:52:59.19ID:DazPRm4p0
>>465
連合なんかスト権を放棄して労使協調路線で、いまや官邸と仲良しだからね
そんな状況と日本人の国民性を考えたら、1945年、昭和20年8月15日みたいなことが起きない限り耐え続けるさ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:53:38.05ID:DazPRm4p0
>>476
電波だってNHKをみる手段じゃないさ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:53:59.87ID:aBxHZ7U00
今も誰も見てない視聴率の低い落語ドラマをお金かけてやってるよね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:55:03.40ID:scrizuK80
俺たちも国民の有識者会議開いて総務省に提言していこうぜ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:55:54.36ID:ybffStg20
NHKは押し売りやめてね。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:57:27.92ID:duVf6gT30
×有識者会議
○賄賂もらった人会議
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:57:38.59ID:8ZFTVQhE0
有識者って何?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:01:30.47ID:pqiA7StX0
総務省から犬HKのスクランブル放送義務化の話が全く出て来ないのは、総務省と犬HKがズブズブの関係にあるからだと判断して間違いないの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:04:00.03ID:pqiA7StX0
ネット民から受信料徴収することになれば、当然世界中のネット民が受信料徴収の対象になるんだよね。
まさか日本国民だけが受信料徴収の対象とかは無いよね?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:04:38.99ID:mBoppBtK0
>▼NHKの悪質な嘘▼
>大正時代に「支那そば」という差別用語を使う日本人の客が多く、札幌にある「竹家食堂」の女将さん
>大久タツは、北海道大学に通う中国人留学生に配慮して「ラーメン」という名称を考案した。

>▼事実▼
>大正時代に「チャンコロそば」という差別用語を使う日本人の客もいたので、札幌にある「支那料理
>竹家食堂」の女将さん大久タツは、北海道大学に通う支那人留学生に配慮して「ラーメン」という
>名称を考案した。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:12:03.71ID:xM92Ikcm0
>>413
そう言えばこの間の台湾の農産物輸入制限国民投票もそんな感じだった
ネット配信については電波に比べても技術的に容易に視聴制限可能なのに
何でやらないことが公共性なのか意味が分からない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:13:29.18ID:W/WhbU/M0
>>1
バカだなw
ネット配信は、NHKの目論見とは逆にスクランブル化に向かうww

・BSはテロップ(部分スクランブル)を消さなければ完全に受信できない
・ネット配信はアプリを入れなければ受信できない
・アプリを入れても登録しなければテロップ付きのBSと同じ画面(のはず)

★テロップ(部分スクランブル)を消して(解除して)受信契約しろ
★アプリを入れて登録(受信契約)しろ

と命令できる根拠はないし、法律も作れない。

☆「テロップ付きは完全な受信ではない」・・・これ重要!!
つまり、完全な受信にするかしないかはテレビ設置者の自由な判断に委ねられている。
「不完全な受信だから受信契約の義務はない」に対抗するには完全なスクランブルしかない。
☆ 地上波も技術的にはスクランブル可能だから、契約しない者に対してはスクランブルをかけるのが論理的必然。
スクランブルをかけないのは送りつけ商法であるから、受信契約請求は無効!(権利濫用、公序良俗違反)

◆送りつけられたものがどんな代物であるか、そりゃ一応確認する。
それをタダ見だなんて難癖はつけられたくないww
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:16:36.81ID:vJ1RJL9J0
すでにBS料金まで払ってんだけどプロバイダー料金で2重取りされんか?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:19:40.49ID:HZDlQKgd0
ネット受信料という名目で
全国民からもれなくカネをむしり盗ろうとする
893並みの恐ろしい組織=NHK
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:22:15.07ID:duVf6gT30
トンキン人は祖国チョンにお帰りください
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:23:52.40ID:4o4Sewo60
口座から知らないうちに引かれるな
口座引き落としかなり勧めてくるから職員
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:24:13.49ID:vKaqcKB/0
keyholeで田舎にいても東京の放送を見てる。さっきは食彩の王国のサケ見てた。ちょっと画像は安定しないけどね。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:25:23.62ID:y02ObQyC0
民放どうすんだよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:26:26.38ID:0tL/8ANP0
>>9
ネットは通信で、放送とは別なんだけど、その辺のつじつまはどうするんだろうね。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:27:00.41ID:yg0HavCU0
テレビ捨ててMVNOで節約している貧困層にも月1200円追加だ
通信量節約のために見なくても費用は負担
NHKカウントフリーとは出たりして
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:34:52.27ID:3uqoiav80
NHKを遮断する回線提供はよ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:36:05.08ID:e7Y+KRBI0
NHKのBS放送チャンネル削減を検討する総務省,公共放送の拡大に終止符
その一方で総務省は,2008年からNHKに番組の本格的なインターネット配信事業を容認する方針を打ち出している。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20070614/274772/

11年前の安倍政権の時に出てきた話
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:36:46.33ID:duVf6gT30
トンキン害悪すぎて消滅望むレベル
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:39:14.67ID:T/LVSWAZ0
昔の動画なら配信してほしい
森末伸二の出ていたはりきって体育なら
金を払う価値があるぞ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:39:40.71ID:8Wnidjps0
登録制ですのでご安心ください^^
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:41:36.41ID:y02ObQyC0
>>502
2008年は福田だろ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:42:14.07ID:kpUqvkIk0
受信料をほんの少し下げてネット受信料追加?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:44:10.93ID:kOYTdkZh0
nhk見るためにスマホ持ってんじゃねえんだよバーロー
nhk見たいやつだけアプリ入れて金払えばいいだろ
押し付けんな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:45:53.22ID:w4nm56SA0
トラフィックに対する負担が増えてますます?がりにくいことに
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:47:28.33ID:e7Y+KRBI0
>>507
総務省は2007年夏に,NHKのBSデジタル放送のチャンネル数を検討する研究会を立ち上げる。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:48:03.27ID:Mpob2K8G0
さすがにネット見れますよねで徴収し出したらサイトなり立ち上げて署名や運動起こすわ
日本人は一部の金持ちにいいように使われすぎ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:48:37.42ID:duVf6gT30
こう言う時こそ移民があばれろよ。
役立たず
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:54:44.68ID:/LH5E0970
ほーーらな?w


なーーーにが
放送と配信は違うよ!現行の法律じゃ無理!法改正が必要!キリッ!じゃ


糞たわけ
どうせお前らが考えた対策は法改正なしの後出しで全部潰されるわ

お前らのそのキリッがムカつくんじゃ!キリッが!こら!
そんなんだからNHKもムキになるんちゃうんか!?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:57:24.15ID:30jkMJJG0
>>1
>スマホなどで常時配信を利用する場合は将来「ネット受信料」の負担を求められる可能性がある。

(´・ω・`)しかも過去に遡って。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 10:59:02.26ID:5Oc1EUTX0
そこでNHKの民営化ですよ。 受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押しあげる。

国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。

膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる。

国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ。 
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:01:42.20ID:e7Y+KRBI0
安倍のプロレスに騙されたネトウヨ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:02:51.51ID:hOtNB26v0
NHKって実質民間企業だろ
受信契約の自由があって当然
憲法違反だよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:03:13.94ID:2OEpAM6Y0
つまりこれ日本来てスマホ借りる外国人やネカフェ民等々からも徴収するワケ?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:06:21.14ID:iUcp27ix0
月4000円あれば 他のサービスは全て余裕でまかなえるのに。。。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:08:15.26ID:FQ06Mb6D0
もう冗談抜きでヤクザ集団じゃん
NHK解体の署名とかあったら喜んで協力するぞ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:11:44.89ID:tBQgY3ivO
LGBT何かよりこっちをどうにかする方が先決だろwそれよりチョンの締め出しの方が先だが
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:12:20.38ID:3g5IGasw0
ここで文句言ってるやつの半分は安倍信者だから
政府に迎合的な態度をNHKが取りさえすれば
とたんにダンマリ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:13:09.36ID:jjGbrKtl0
保守共ってバカ安倍がクソ犬締め付けてくれるだろうって期待してたよね
今どんな気持ち?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:13:38.02ID:+ahHo31J0
世の中で1番信用出来ないのは広義にNHKもふくてめ行政 警察 税務署
国民を苦しめる本当にヤクザ以外
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:14:17.76ID:efNI/e430
NHKオンデマンド登録した奴だけでいいだろ

あまりにもふざけすぎ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:15:05.63ID:Ic5qTD1R0
>>6
ネットで愚痴るだけでリアルで反対する奴はいないんだからこんなまどろっこしいことしなくてもいいのにな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:13.17ID:5B/gg7+Q0
俺達愛国者が国に望むのは

1.日本人が半分以下になって多民族国家になること
2.水道民営化
3.消費税一律20%
4.異次元の新しい税金の導入、課税対象拡大
5.携帯キャリアからNHKネット受信料強制徴収
6.議員年金復活
7.国家公務員の給与大幅増額
8.北方4島、竹島の放棄
9.尖閣監視強化
10.防衛費倍増、F35、イージス、BMD、オスプレイの増強
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:17:45.88ID:DazPRm4p0
>>520
新自由主義はもういいよ

NHKは解体か、国営化の2択でいいよ

国営化ならば、国会中継と災害報道だけにして、後は24時間自然と猫と犬の環境ビデオでも流してればいいよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:07.61ID:DazPRm4p0
>>533
売国者だろw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:41.03ID:DazPRm4p0
俺達、安倍晋三を支持する愛国者が国に望むのは

1.日本人が半分以下になって多民族国家になること
2.水道民営化
3.消費税一律20%
4.異次元の新しい税金の導入、課税対象拡大
5.携帯キャリアからNHKネット受信料強制徴収
6.議員年金復活
7.国家公務員の給与大幅増額
8.北方4島、竹島の放棄
9.尖閣監視強化
10.防衛費倍増、F35、イージス、BMD、オスプレイの増強
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:18.09ID:sd64btI30
漫画アップロードサイトの接続切断が認められたんだから、NHKも切断OKだろ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:41.61ID:duVf6gT30
>>533
立派な理想的都民だな!
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:41.81ID:tZfKHoSV0
>>3
それが明確にされていればネットde犬HKも問題ない

国民が恐れのはネット接続出来る設備を持っているだけで犬HKに
配信料を強制的に徴収される事
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:22:35.81ID:rl1Bq/Q90
皆様からかき集めた受信料で
下らないテヨソ流コンテンツを買いまくっている。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:06.49ID:duVf6gT30
トンキンは、日本と日本人文化と日本人の財産資産を潰さないでいただきたい。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:43.88ID:TYoknv+X0
>有識者会議

こいつらって何の根拠もなく勝手に選ばれた連中
いつまでこんなアホなシステムやってんの
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:43.93ID:/53vJXz90
NHKは規模が大きすぎるから、廃止すべきだな
有識者って何なん?
ただの独裁システムの一部じゃん。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:45.88ID:eM5f4CW00
まさかIDやパスワード無しで見られるもので強制的に料金を取るつもりか?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:34.56ID:QTRSWoe40
もう国税レベル。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:49.19ID:+LQw3gHd0
安倍最低だなネットから受信料取るのか
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:17.37ID:e3taoOX20
やるなら、地震とかの災害時、凄い低パケットで地上波が見れるようにしてくれ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:25.97ID:UPYpw/j50
今後はネット環境があれば受信料金が発生します。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

   NHK
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:05.14ID:+LQw3gHd0
テレビがなくてPCしか持ってない場合も受信料取るのか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:07.91ID:aY+j8CHJ0
>>515
外人様は当然無料ですw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:17.26ID:NIuqv3Sb0
値下げは単にネット配信を承認するためだけの口実で
最初から総務省と一体の出来レースだったわけだ
これで落ち目のテレビを廃棄されても安定的に税金としての受信料を徴収する道が開かれたわけだな

水道を外国に売り渡しあらゆる面で増税し国民を苦しめる
これがお前らの大好きな安倍だぞ、ネトウヨ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:48.69ID:+LQw3gHd0
>>553
NHKを視聴可能な端末を持ち込んでる事になるんだが
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:08.27ID:U6x72s1V0
有識者会議という
世間知らずの連中の集まりという現実・・・・・・・・・
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:41.79ID:G9IRkxyd0
>>100


日本人の血税を使い、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんご存知ですか


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:12.51ID:NIuqv3Sb0
有識者なんか政府の方針を外部の人間交えて話し合いましたよってポーズ取るためだけのサクラだよ
肝心の有識者を選ぶのが当事者である政府である時点で意味なくなってるだろw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:38.99ID:2Qje0dPa0
スマホもワンセグ付いてない機種に変更
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:44.93ID:efNI/e430
有識者とか3000万くらい貰えるんだろ

税金の無駄だろ

これマジで(;・∀・)
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:12.67ID:4zlfZkUb0
これこっちでサイト立ち上げればNHKに受信料請求できんじゃねぇの?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:22.88ID:2Qje0dPa0
テレビ捨てて今のうちに契約解除
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:48.92ID:Jlr6dXmW0
歓迎のレスが極めて少ないことから考えると公益性はたかが知れてるわな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:14.18ID:vfOogR710
>>533
少し甘いな
訂正しておく

1.中国人が過半数を占める多民族国家になること
2.水道民営化から始まる電気ガス水道等の公共料金の撤廃・外資化
3.消費税一律100%、その後は人頭税に移行
4.呼吸税、移動距離税、思想税、カロリー消費税、長生き税、ネット書き込み税の導入
5.収入段階からNHK受信料を天引き
6.議員年金10倍増
7.国家公務員の給与は民間平均の10倍と定義
8..北方四島、竹島を放棄するも年間1兆円の経済支援を今後50年継続
9.尖閣は何をされても見守るだけ
10.防衛費は国家予算の80%と法律改正
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況