X



【公共放送から公共メディアへ】受信料払わない人はどう見える? 来年度中にもNHKネット同時配信

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/01(土) 06:33:43.67ID:CAP_USER9
受信料払わない人はどう見える? NHKネット同時配信
12/1(土) 0:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00000004-asahi-soci

 NHKの番組がテレビと同時にネットでも24時間見られる「常時同時配信」の実現に向け、総務省が来年の通常国会に放送法改正案を提出する詰めの調整に入った。NHKは1953年のテレビ放送開始以来、最大の転換点を迎えることになる。「公共放送」ではなくなり、「公共メディア」に生まれ変わるからだ。

 2020年の東京五輪に向け、NHKは来年度中にも総合とEテレの2チャンネルについて、ネットでの同時配信を始める考え。NHKの番組が届く範囲が大きく広がることになる。テレビの受信料を払っていない人がネットで見ようとすると、契約を促すメッセージが画面の一部に表示される見込みだ。

 視聴者にとって、利便性が高まるのは間違いない。テレビがなくても、ネットに接続していれば番組がいつでもどこでも見られる。情報を入手するための手段としてネットの存在感は飛躍的に高まっており、「(同時配信は)NHKが公共的な情報の社会的基盤の役割を果たすために実現すべきサービスだ」(上田良一会長)という主張には反論するほうが難しいのが現実だ。

 それでも残された課題は多い。ひとつは、民放キー局が地方局への影響や広告の仕組みができていないことを理由に同時配信に足踏みするなか、NHKだけがネット空間で存在感を高めていくことへの懸念だ。

 「いまのNHKの報道には政権との距離感が不透明な部分があり、権力を監視し検証する視点が欠けているのではないかと疑問を抱くことも多い。報道機関として重要な責務を果たせないままメディアとして巨大化していく怖さがある」と砂川浩慶・立教大教授(メディア論)はいう。

 同時配信という「ハコモノ」ありきで議論が進み、報道や番組の質などについて掘り下げる機会がほとんどなかったことも問題だと指摘。「NHKは批判に対して誠実に耳を傾け、視聴者との対話をもっとオープンにやっていく必要があるのではないか」
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:08.69ID:OapWUDz40
ぶっちゃけそういう委員会がいくら叫んでも
現行法から改悪の方向の法改正は無理だからな
賛否両論どころか、大多数の国民は賛成しないから
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:31.60ID:uiku2tT90
お前らな、、、そんなもん見てる前にやる事あるだろ?
1.6,2.0,2.6→27,35,48
2.0,3,5,5.5→27,37,49
覚えるの!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:23.34ID:yx5DG2PF0
メディアが権力を監視とかいう誇大妄想
事実だけを伝えるのがメディアであってカスコメンテーターの主義主張を電波に乗せて放送するのは自己満足の世界。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:39.18ID:GAcq3opb0
NHKって、公共性故に税金が投入されてるんでしょ?
最低限必要な公共性のある情報分は無料で配信すべきだと思うんだが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:41.70ID:duVf6gT30
チョン都市東京を切り捨てたい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:28.06ID:f9oYadNu0
NHK見ないから払わないと言ってる輩も推しメンがNHK出たらテレビの前で正座してガン見してる事実
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:33.53ID:mGNUxf/N0
NHK「さあ キッチリ取り立てまっせ」
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:09.58ID:b6lzhtAo0
NHKって完全に天下り利権団体になってるやん
もう解体するかリビルドしたほうがいいと思う
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:32.15ID:OapWUDz40
>>242
残念ながらテレビがないから正座してガン見とかできませんわ・・・
我が家にあるのはTV代わりにおいた大型ディスプレイ
PC(当然チューナレス)、BDプレーヤ、ゲーム機、FireTVが繋がってる
携帯電話もSIMフリーのワンセグ非搭載スマホだし
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:24.39ID:I7M7YC7j0
というか何でnhkがそんなに肥大化する必要があるのか?
最低限の放送で最低限の事だけでいいじゃん
何でnhkがそんなに肥大化する必要があるのか
誰もそこに触れない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:46.59ID:OapWUDz40
>>240
流石に税金は投入されてないよ
受信料で賄ってる
その受信料が市場原理に基づいた経済活動による収益なら誰も文句を言わんのだが
法律を盾にした強制徴収で実質税金の状態
そのくせ自分は役所じゃないし、民間組織ですとか言って好き放題やってるから批判されてるんだよ?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:33.87ID:NmOiDTVD0
プロバイダや回線料に上乗せします
複数回線保持者は還付するので申告してね!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:47.03ID:OapWUDz40
>>246
みんな言ってる、今はテレビは必須の娯楽ではなくなった
公共放送なんてもんは役目を終えてるんだよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:02.09ID:I7M7YC7j0
>>249
全くだね。nhkのシステムって戦後TVが一般的じゃない時代に出来たシステムなんだよね
そこを指摘しない分かってない人が多い。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:03.66ID:Ts9bZEoM0
前からある案だと、ハードディスクやメモリの定価にに受信料を上乗せするやつだな。
スマホやパソコン買うと、値段に受信料が入ってる、
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:16.80ID:TfKuSdNq0
ネットで常時配信するなら,電波は召し上げろ。
空いた周波数を IoT に振り分けるべき。

スマホも含め,ネットで見られるなら,もはや電波で
放送する意味は失われた。

限られた資源を有効活用すべき。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:27.77ID:OapWUDz40
>>250
加えてテレビが娯楽、情報の中心だった時代にこそ生きたシステム
そういう世界ではNHKが国民から巻き上げ、それを土台にしてテレビ配信が日本全国あまねく広がるってのは
まあ、国民の利益になってた部分はあると思う
ただ、今の情報と娯楽の中心はネット
そして、それらのコンテンツを作るのもそちらで情報を配信してる個人であり業者
もう、テレビなんてオワコンなんだからそれの維持のために金を徴収なんてもんが既得権益の老害でしかない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:53.69ID:oeCk2cly0
もし強制徴収するなら、悪質さから鑑みて児ポサイト同様にブロッキング対象だろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:32:54.88ID:3wJrMAWB0
昔の放送をどうやって4Kや8Kにするの?
エッジをシャープにするなら1Kでも十分じゃね
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:34:15.98ID:rFu2QaFV0
NHKはたかりにしか見えない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:34:23.12ID:gJgIApEA0
地上波も衛星も金取ってるのに再放送を見るの有料ってキチガイ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:34:47.02ID:EoNtEB+d0
これは安倍ちゃんGJだね!
ありがとう自民党
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:35:09.30ID:pyOS865j0
国会議員はNHKとずっぽりだからどうしようもないよ
ネット受信料(笑)を払わされて終わり
お前らもネット上で暴れるだけで具体的には何も出来ないだろうし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:35:21.86ID:KSTAVoRw0
>>239
変わったら教えてくらさいな
民放は要らないから単独でネット配信して視聴料取るなら歓迎する
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:36:14.13ID:tWgQTEv/0
貧乏人が喚くだけのスレ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:36:19.13ID:Ghy5Cu/L0
テレビならザッピングで見ることあるんだけど
ネットだとこれを見ようという意志がないと見ないんだよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:37:44.30ID:rFu2QaFV0
>>215
その見たい人だけという当たり前が通用しないのがNHK
見たくない人からもむしりとる鬼畜NHK
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:37:49.60ID:oExCZSBD0
電波の押し売り
反日朝鮮贔屓放送

誰がはらうか!

集金人は前科持ちでもなれるタチの悪さ
犯罪やり放題

NHKをぶっ壊す!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:38:16.33ID:OapWUDz40
>>260
ずっぽりな議員もいるが、ずっぽりじゃない議員もいる
正直、現状維持までならともかく利権を広げる方向に進められる程力ないよ
だから、こうしてギャーギャー騒いでるんだ
簡単に変えられそうならこっそり動いていつのまにかこうなってましたってやるから日本の利権団体
昔は、テレビ・メディア抱き込んでおけば支持は稼げた
今は、そういう時代じゃない、メディアが持ち上げても野党はズタボロだから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:39:36.80ID:rFu2QaFV0
>>262
貧乏人からカツアゲして生きてる人間の屑がNHK職員とか女子アナとかね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:40:04.49ID:OapWUDz40
>>264
一応、その辺は「民放」も含めたテレビだからね
NHKが基幹技術作って、電波塔立てて広めていったエリアに民放がただ乗りしてるだけだから
ただ、ネットはそうじゃないから
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:40:24.07ID:KSTAVoRw0
非常時に、単独で日本の全世帯に同一内容の放送をできる民放が誕生すればNHK廃止論も現実性を帯びるけどねえ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:40:38.83ID:BhYCi5Jp0
テレビ無くても見えるなら便利だな。
メリットしかないのに反対する理由が解らん。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:43:02.37ID:tWgQTEv/0
>>269
受信料程度でカツアゲとか喚く貧乏人に生きる価値とか無いんじゃね?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:43:19.00ID:n8FkmK430
契約しないと放送法違反となるので法律違反

なので契約してから払わない方が違法性は低くなる
というのが今の司法的解釈だとさ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:45:26.99ID:BhYCi5Jp0
>>274
NHKが強制執行してくるのは契約して払わない奴に対してだけだけどな…
契約してない奴には、そもそも支払い義務がないから強制できないからな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:46:38.24ID:OapWUDz40
>>274
まあ、そもそもテレビないからな
営業員が来たのがウザいからもう来るなってふれあい(笑)センターに言ったら
「営業活動を止めることはできない」とか謎理論かざしたから
「拒絶してるのに来るのは犯罪だし、あんたらには営業してる下請けの監督義務があるんだが?」
ってゴネたら住所聞いてきやがったから答えてやった
営業がウザいって思ってる人はちゃんとゴネよう
やつらが言ってる営業を止められないは法的根拠ないから
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:46:51.99ID:j6DcCDJS0
>>1
こうして、受信料を支払うハメになるアホな人種日本人でありましたとさ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:47:27.33ID:6SGi5BAf0
ネット放送はアプリありきにすれば解決じゃん
ワンセグはお目溢しで
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:47:40.94ID:HNF6Sd4M0
そもそも広告代理店と組んでスポーツ中継なんて広告看板出しまくりじゃん
あれ全部金とれよ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:52:14.79ID:Occ5JYYT0
>情報を入手するための手段としてネットの存在感は飛躍的に高まっており

欲しい情報は自分で検索するから。
情報を入手しなきゃ→ネットでNHK見るか!
にならないわ。

この会長も、ご多分に漏れずネットはあまり使わないんだろうね。
とっとと死ねよバカ老害ども。
一生涯NHKと契約はしない。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:57:12.40ID:woecCUi70
政府は電波を使って大儲けした携帯キャリアは批判しておいて、
同じNHKはなぜ批判しない??
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:30:54.53ID:NfzbL4lP0
電波の押し売りからデータの押し売りへ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 13:39:45.80ID:b3WGdWH90
スクランブル掛けろくそボケ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:06:07.09ID:BfzbboQQ0
これ単に受信料払えやりたいだけだよね
2000年代はネット見下して頑なにネット配信やらなかったイメージだな、NHKは
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:12:55.61ID:3COcQR6M0
海外でも見れるのかな?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:29:24.65ID:DlZx9FSD0
料金たかが月数千円がなぜ払えないんだよ
それが疑問だわ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:32:29.48ID:4X8YN29q0
NHKを批判すると選挙の時に悪く報道されるので、政治家、特に地方議員は絶対にNHKを批判しない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:36:04.13ID:jvD5IE8X0
有料アプリにすればいいのに
なんだNHKだけ特別なんだ?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:36:48.23ID:OapWUDz40
>>288
使ってもないのに払うのが当然だと言うのなら
どうぞ、俺の分のNHK料金はお前が払ってくれ
数千円くらい払えるんだろ?
俺は契約してないし、テレビも持ってない見てもいない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:36.33ID:vi4H9kuXO
払わない、ではなく納得のいかない契約はしないというだけの話だよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:08.53ID:9RUk/2GG0
NHKの受信料より契約の仕方をどうにかしてほしい。
おっさんが契約してクレカをスキミングするまで帰らないとか怖すぎ。
詐欺の可能性も考えて、契約時の翌月、登録したクレカ解約したわ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:53:06.09ID:9RUk/2GG0
>>292
今の現状では受信料払わずに見てる人の分も払ってることになるよ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:54:15.13ID:XLx8lVe80
インターネットにつながるだけで、NHKは金とをるの?
日本国民の情報インフラを、ますます破壊してるね。
TVも見れない、ネットも使えない、電話も使えない。

NHKはどれだけ日本人の生活を破壊し続けるのだろう?
害悪、災害だな。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:56:39.47ID:6+BbWa4Y0
国営放送部分だけにして、その他は全部民営化
人の金で番組作って売りさばくの禁止でよろしく
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:56:57.97ID:tfhRBlpW0
プロバイダは受信料上乗せされる

垂れ流しといて金よこせって

ヤクザ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 14:59:42.95ID:XLx8lVe80
アラスカで大地震があり津波の心配があったらしいけど、
今知ったよ。TVが見れればもっと早く気付けたかも。
NHK受信料のせいで災害に気づかず、避難できずに
巻き込まれて死んじゃった人もいるかもな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:03:39.54ID:d4c8Uznj0
ホテルに行ってもテレビなんか観ない
マトモな政党作るしかない
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:05:33.82ID:Rxbzajo00
>>45
誰でもなんだから金のない貧乏人にも見せてもらわないとねえ…タダで
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:07:43.58ID:DlZx9FSD0
一部の払わない奴がいるから不公平なんだよ
税金と同じく
一率国民から強制徴収の法律にすれば良い
払わない奴は罰せれば良い
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:08:37.66ID:8mZ//sh00
ほとんどテレビ見ないな。
朝はNHKのおはよう日本で天気予報見るくらいで会社行くし
夜は帰るのがいつも23時近くなのでWBS見てお終いな感じ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:10:38.31ID:7qURpuMP0
分轄民営化でいいよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:12:18.90ID:09Jp1Dzb0
スクランブルかけるのが手っ取り早い
画面の隅っこに案内入れるくらいなら
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:13:50.63ID:9RUk/2GG0
ここにいる今は独身でNHKなんていらないぜ派のあなたも子供が生まれるとNHKの重要さが分かるようになるぞ!w
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:19:31.98ID:rKZJDqzM0
>>19
たまにはテレビも観ていいかなって思うけどテレビを置いてるだけで受信料が発生するのが癪だからテレビ撤去した
観るって言っても月数時間とかのレベルだから無くても構わんし、こんなんで受信料を払うのがとにかく癪に触る
おまけにネットにまで口出しされるとかマジでふざけんなって思う
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:22:27.86ID:9RUk/2GG0
>>308
たぶん私のことだと思うが、私も前はNHKは無くてもいいと思っていた。
けど、子供産まれてからはEテレにお世話になりまくりだよ。
お母さんと一緒、いないいないばぁ、ピタゴラ、デザインあ等、
民放ではどんどん子供向け番組が無くなってるけどEテレの子供向け番組は良く出来てるし、頑張ってると思う。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:23:23.20ID:rKZJDqzM0
>>288
ネトフリの月千円は納得出来るけどね
NHKに数千円払うならHuluを追加契約する方がなんぼもマシ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:24:15.88ID:TeTo7wog0
公共放送の定義がない
民放と同レベルの出演者、番組内容、費用だけ無駄にかけてる
とにかく儲かる国民の敵
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:24:25.27ID:3cVcAg/S0
緊急放送や国会中継は公共性あると思うが
バラエティにはないだろう
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:26:41.84ID:XLx8lVe80
本来、緊急放送や災害放送は、無料で誰でも見れる民放があるのに、
NHK受信料が、それを阻害している。
もしかすると、失わくても良かった命が失われたかもな。死人に口なし。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:29:01.57ID:B86o0i0o0
>>1

基本的なところでNHKと競合する大手メディア(通信社他)から
同様の情報が受けられるわけですが?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:32:08.48ID:B86o0i0o0
>>1


NHKは独自のブラウザ作ってやれよw
googleにアドセンス入れたりエッジに
広告入れるのは本末転倒だし迷惑だ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:33:16.42ID:uO+UUkbB0
おまえの物は俺の物俺の物も俺の物
インターネットは俺の物だ。使うならNHK受信料払え
むちゃくちゃだよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:36:53.36ID:B86o0i0o0
>>319

BBCとかABCとかの他国の国営放送まで無造作に転がってる
スペースにNHKがどうやって利権主張するんだろうなw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:40:25.48ID:vQdlYEKS0
これで家にテレビない奴からも
受信料取れる
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:42:30.00ID:DnBSKpSC0
NHKのドメインを拒否するプロバイダ作ったら儲かるかな?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:42:57.25ID:B86o0i0o0
NHKは独自のブラウザアプリ作ってやれw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:50:32.59ID:JQgo+9IH0
ニュースだけ流してろ
規模も1/10位に縮小できるだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:54:43.76ID:ZbvEM97w0
立花は立花で相撲だろうが甲子園だろうがニュースだろうが
少しだけ見るやつも払うべきだと言ってるしなあ
流石に年間通して一瞬も見ないやつは、そこまでいないだろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:57:51.77ID:QpMQwb3q0
国民に顔向けできないのにギャグですね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 15:59:26.38ID:hjlQGoAK0
>>290
と言いつつ見てるくせにw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:01:50.56ID:BfzbboQQ0
国営か民営かどちらかにすればいいだけ
ほんと放送法とも合ってないよね
NHKに限らんけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 16:03:58.28ID:xwzCFKaE0
さっさとスクランブルかけろよ
なんで契約してる奴らって「オレらは金払って見てんのに、契約してない奴らが普通に見えるシステムはおかしい、契約者の権利侵害だ!改善しろ!」て声出さないんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況