X



【世代】「電話をかける前に一言連絡するのって常識じゃないの?」19歳の投稿に賛否★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/12/01(土) 09:15:40.74ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=63304

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏は「電話は時間泥棒だ」と公言してはばからない。
「電話は相手の時間を大幅に奪うツールで、あなたの時間をも無駄にしている。だから僕は電話が大嫌いだ」と、
著書(『99%の会社はいらない』/KKベストセラーズ)の中でも書いていた。
「予定が埋まっていて出られないことが多いが、かけ直すと今度は相手が出ない」といった無駄が大嫌いだそうだ。

こうした理由もあり、いまや連絡ツールは「電話よりもメールやLINE」の人も多いだろう。
それでも、一般的にはまだまだ電話を使う場面はある。先日のはてな匿名ダイアリーには、
「電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?」とのエントリーがあり注目を集めた。

「いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上?」

投稿者は19歳で、ある世代より上の人たちが「電話する前に一言連絡を入れるのが理解できない」ことに驚いている。
電話は相手の時間を一方的に奪うため、電話をしていいか許可を取るのが常識だと思っていたそうだ。
周りの同世代は皆そういう認識のため、

「いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上?今後、社会に出た時のためにある年代より上の人の価値観を知っておきたい」

と問いかけていた。

投稿者は年齢を気にしているようだが、むしろプライベートか仕事か、あるいは「緊急性の有無」で決まるのではないだろうか。
ブックマークは700以上つき、こんなコメントが賛同を集めている。

「それ所詮は友達同士の、特に急ぎでもない電話しかしないからだろう。メールだかLINEだかする暇があったら
さっさと電話して手っ取り早く話せや、という世界が世の中には存在するのだよ」

中には、 「誰もが熱心にテキストメッセージを確認してると思うなよ」といった声もある。確かに、世の中に普及して長いのは電話のほうだし、
「今ダメなら出なければいい、仕事ならさっさと話して終わりたい」人は40代あたりから多くなるだろう。

「“URLはメールで教えて”と言っても電話してくる。電話どんだけ好きやねん」

一方で、投稿者の「常識」に賛同する声も少なくない。「分かるなあ」とした20代中盤は、

「いきなり電話のベル鳴らすのは本当に心臓が消し飛ぶので緊急時でない限り避けてほしい。情報量が少ないならチャットで、
圧縮するために音声ならそれは会議なのでセッティングして」

と訴えている。

また、「年代が上の人ほど、いきなり電話してくる。口約束になるのでメールでといっても、“URLはメールで教えて”と言っても電話してくる。
電話どんだけ好きやねん」と苦言を呈する人も。

世代の意識差とばかりも言えず、「アラ還だけど、確かに仕事でどうしても電話が要る時はチャットで今大丈夫か聞くな」とコメントする人も。
「プライベートでもメールなどで聞く」というのはアラフィフ筆者も同様で、ツールに慣れているか否かの問題は大きい。

「相手の好みで使い分けましょう」という意見も

精神科医、樺沢紫苑氏のビジネス書をひも解くと、「電話は早くて確実、口調でニュアンスを伝えられる、情に訴えたいときは
電話のほうが有効」などとメリットを挙げる一方で、「相手の仕事に割って入る、記録が残らない」などのデメリットも指摘している。
(参照:「学びを結果に変えるアウトプット大全」サンクチュアリ出版)

どちらがいいか迷ったときは、「相手が『電話』と『メールやメッセージ』のどちらが好きかを考えましょう」としていた。
ちなみに現在50代の著者ご本人は「電話が大の苦手なので、緊急の用件以外では電話をかけないで下さい」だそう。
「電話前の一言」について言及はなかった。

確かに連絡手段が無数にある今、誰に対しても「これが常識」と決めつけて押し通すことは難しそうだ。
少し面倒ではあるが、相手の様子を見ながら臨機応変に考えていくことがベストなのだろう。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543618997/
1が建った時刻:2018/12/01(土) 03:28:27.92
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:16:43.29ID:PCOl0ksC0
うちの会社は昭和53年までは伝書鳩で、それからは飛脚人なんだけど時代に遅れてるのか…
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:17:23.16ID:HNfBivdW0

その人とLINEとか連絡出来る方法があるかどうかだけじゃね?
そういう仲ならLINEとかで済ますんじゃないの?
親戚や知り合いとかでも電話番号しか知らない人や、LINEとかに連絡先あっても一度もやり取りした事ない知り合いとかには、急遽の連絡とる方法が電話しかないんじゃないの?
そんな相手にいきなり電話かける事がないと思うけど
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:17:31.93ID:iN4wMs2V0
おい先に次スレ建てとけよな?
1秒でも待たせるな
これだから最近の老人は
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:17:55.91ID:Wx6hInfQ0
新生銀行がいきなり電話して来るんだけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:18:10.81ID:mAGY2fgD0
訪問する前に電話する
じゃなくて? えっ?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:18:33.77ID:iT4Bcs9f0
>>3
遅れすぎだっつーのw
うちなんかもう狼煙が主流だぜ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:18:42.84ID:jEbwhHIa0
>前980
>電話はいらないっていう奴らって
>救急車とか消防車に連絡するときも、メール使うのか ?

災害のときとか悠長にツイートしてそのまま死んじゃう奴いるけど
こんな感覚なのかもな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:18:59.19ID:LYPMzVen0
電話かLINEかどちらかしかダメとか言ってるやつは
白か黒かの極端な考えしかできないアスペ思考
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:19:06.82ID:ju9MLSnb0
平成ゆとり世代は他人とコミュニケーションができないから、当然、電話も苦手。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:19:23.07ID:YNDWkj9e0
緊急性の無い用事で電話してくるアホが迷惑というのは理解できるが、
電話する前にメールやLINEで事前連絡することはその代案にならないことを理解しろよ
お前らのようなスマホ依存症と違って、真っ当なサラリーマンが
全員四六時中スマホいじれてメールやLINE確認できる環境にあるわけじゃないんだわw
リアルタイムで連絡取る必要あるから電話するのに、
リアルタイムでメッセージ見られないメールやLINEで事前連絡というのは全く意味ない行為だと気付けよw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:19:37.02ID:RAdltXSn0
電話していいですか?のメールにあとで気づいて
電話していいですか?ってメールするの?
相手もあとで気づいて堂々巡りでは?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:19:41.52ID:OsZqZNV60
>>1
時と場合によるってだけだろう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:19:50.33ID:esAQWjd50
>電話する前に一言連絡を入れるのが理解できない

そもそもメールって、相手の都合のいい時に読んでもらうものだから
電話する前にメールって頭おかしいだろw

電話は、緊急性の高いもの
メールは、事実確認や、緊急性の低いもの

って使い分けるだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:19:50.85ID:iN4wMs2V0
>>12
他人とのコミュニケーションって無駄だからね?
ほとんどが雑談でしょう?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:19:51.04ID:wK4UE5220
>>4
メール派と手紙派とFAX派もいるぞ。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:20:02.21ID:Au8rnKKL0
電話する前に電報でもうつか。 
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:20:44.52ID:ggh2qukv0
>>9
狼煙は通信速度が遅すぎるw
今は手旗信号の時代だろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:20:52.00ID:1IdsLsX40
「仕方がないのでお手紙書いた、さっきの手紙のご用事なあに?」
の時代から何も進化してねえ

迅速過密連絡ツールがいくら発達しても
時間ビンボー人どもがそれ以上の迅速過密連絡環境を要求するから
ストレスばかり過密化するんじゃねえの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:20:54.18ID:FoGpSh9z0
>>1
電話して「いまお時間よろしいですか?」と聞く

相手だって出るのが嫌なら居留守つかうっつの
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:07.17ID:e2QlKsf80
>>14
白ヤギ黒ヤギみたいで面白い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:24.98ID:iN4wMs2V0
>>13
うぜえわあ
あなたがリアルタイム性を要求しているからといって
俺が要求しているとは限らないだろう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:34.24ID:iT4Bcs9f0
>>10
ヤフー知恵袋に「家が燃えてるんですが、逃げ方教えて下さい」とか投稿しそう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:37.63ID:O6qFvvyf0
電話を掛けてこられると出ても出なくてもこちらの反応とか状況が部分的にもわかってしまうのは嫌かもしれないな
通話を拒否したり着信拒否になっているのは相手にわかっちゃうし
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:38.93ID:aJvcgcra0
電話はこちらの都合お構いなしで迷惑だが、
終業時間を過ぎて、長文かつ返事を求めるメールをよこすのなんかも
迷惑千万
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:21:48.38ID:NAimpE170
このスレプライベートの話か仕事の話かごっちゃになってるやつ多すぎ

まあ世の中には緊急連絡案件と一般連絡事項の違いがあることを知らない
この19歳が悪い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:12.36ID:esAQWjd50
>>10
>災害のときとか悠長にツイートしてそのまま死んじゃう奴いるけど

それ、気長ではなく
大災害時に電話網がパンク状態でつながらないだけかと・・・
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:15.37ID:IzZaJojO0
>>1
>電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?

ナニサマ?
お前は一国の元首か?
平民はいきなり電話で良いんだよ!
身分を弁えろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:16.84ID:1OM4gErJ0
韓国LINEなんか止めて、WhatsAppにしよう。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:18.45ID:Qs/+r+EL0
めったに電話はかかってこないし、メールもDMくらいだ…
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:21.37ID:A+fZfsLo0
電話する前に電話することを電話連絡が必要な時代になった
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:25.57ID:ztSIotMN0
常識とは18歳までに身に着けた偏見のコレクションうんぬん
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:29.70ID:PL4iaReO0
逆にメールLINEが絶対的に嫌いな若者もいる
珍しいんだろうけど
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:49.63ID:wK4UE5220
>>16
緊急性の高いもの以外は、予め用件をメールしろ、その上で細かいニュアンスは電話で確認しろという意味だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:52.58ID:edJvrvxH0
>>28
>返答を強要するから電話は糞

既読スルーするなよ!って思われるLINEも同じ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:53.46ID:7ye23tsR0
会社の電話にゆとりはでんわww
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:53.53ID:RAdltXSn0
自分の予定もあるんだからできるときに普通に電話しろよ
忙しいとお互いの予定を合わせるのは相当至難だぞ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:22:57.35ID:MOervwy+0
>>27
読まずに食べたっ♪
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:00.71ID:rPUWX0Mt0
マナー講師「閃いた!」
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:01.01ID:u1TM+Or80
面倒くせぇ…
急ぎ・確認とっときたいなら電話、記録残したいならメール&文書で使い分けりゃいいじゃねーか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:08.78ID:rgyV+URi0
オッサンだけど俺も電話は好きじゃない。
メールやLINEでいい。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:11.73ID:FoGpSh9z0
>>29
ビジネスには相手が必ず存在するんやで?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:16.27ID:zNeaeG4f0
常識中は自分の考えを常識と言って他に押し付けるからたち悪い
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:21.39ID:iN22InNr0
>電話をかける前に一言
当たり前だろ

「ぉぃ用があるから電話よこせ」ってLINEするんだよw
ま、短く「でん」とか絵文字で済ますけどな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:24.69ID:n2cbV7WH0
>>12
友達とチャットができる環境で生きた世代は、電話をかける前に相手の都合を考えて、チャットで電話をかけても大丈夫か聞くのが普通だった
これが社会では常識ではないの?

っていう質問をしてるだけなんだが、なぜ勝手にコミュ症扱いしてんの?
自分が全く>>1と関係のない話をしてると自覚のないガイジか
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:29.23ID:ztSIotMN0
電話に期待するのが子ども
電話で絶望するのが大人
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:46.96ID:PZq75FyE0
「〇日の〇時に電話してもよろしいでしょうか」
ってメールが来るのか

むしろ返事するのがめんどくせえな('A`)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:56.22ID:iN4wMs2V0
>>33
それは違うと思うなあ?
電話をかける奴は全てが緊急連絡案件なんだよ
彼らに一般連絡事項なんか存在しない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:23:57.44ID:Qo3TvVt70
堀江とかもうほっとけよ。
所詮、宮内らにおもちゃのように踊らされてたただの木偶の坊なんだからよ。
つうかいきなり電話の何が無駄なの?
いちいちメールして返信来るまでメール待つの?
クソガキが、くだらん。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:06.43ID:5CNx8DIR0
昔、会社の団塊ジジイから、クソみたいな説教されたの思い出したわ。

「お前な、メール出したら、その後で電話をするのが常識だろうが、馬鹿野郎!
言われなきゃメール見るかどうか分からんだろ!」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:12.32ID:UnaiyVu00
いい年した大人が19歳相手にマウント取ってるスレはここですか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:20.41ID:sv870O3u0
メール嫌いだから電話しちゃいます。ごめんなさい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:33.44ID:e2QlKsf80
>>53
それ「掛けられる前に」一言寄越してるんだが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:34.20ID:cUN9VVtU0
LINEで仕事の内容を伝えるとかありえない。
単純な連絡ならあるけど。

どんだけ情報管理に疎いんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:36.26ID:OrqBXOoU0
自分の常識=世間の非常識ということも理解しておくべきだな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:40.55ID:lRf3MP+M0
働いていると思われる時間とか話が長くなりそうな時に今時間あるかを最初に確認はするけど、
電話する前に確認するってのはお互いに時間と労力の無駄だからやらんな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:42.11ID:sWnv6IHU0
>>24
光情報だから最速だね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:48.86ID:CPLBtPwI0
前スレですぐ電話をかけるような奴はが出世するってレスあったけど、たしかにそうだなw
他人に気を使わないような奴がのさばる。憎まれっ子なんとやらだ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:24:56.48ID:WT6rac5c0
電話もメールも
誰からも来ない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:03.08ID:iyytGhHh0
いきなり電話は唐突過ぎる
先ずは電報で「コレヨリデンワス」と知らせるべき
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:06.15ID:VNcH2qCR0
メールしていいか訪問して確認
メールして本題に入っていいか確認
メールで電話していいか確認
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:06.54ID:Oq0+SVyL0
>>8
LINEで「いまから電話していいか」確認して電話して「今から行っていいか確認する」
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:10.64ID:n2cbV7WH0
>>52
常識を押し付けてるわけではなくて、
この子は社会のことを知りたくて質問してるだけなのに何言ってんだ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:17.01ID:z5o0hmSs0
おまえら、メールが100%届くと思ってんのか
仕組み上届かない可能性があるんだぞ

ちなみに、メールは何台も転送サーバ経由するが、インターネット黎明期は、サーバ間も常時接続じゃないから、メールが届くまで数日届くのもザラだった
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:20.84ID:vq2GUODb0
仕事の話は電話のほうが楽だわ
証拠残したい大事な話はメールだけど
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:22.01ID:esAQWjd50
>>33
プライベートだと、親戚の60歳以上のおばちゃんたちが、みんなメールが使えなくて
電話での連絡しか出来ない と言う現実がある

親戚一斉連絡のメールグループを使いたかったけど、
半数以上がメールを使えなくて挫折したわw

LINEどころかショートメールも無理だったわw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:22.32ID:iN4wMs2V0
>>59
当たり前じゃないか
すぐに返信が来ないのは大した用事じゃないからだろう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:33.50ID:cTLfEzHl0
電話をかける前に一言連絡するための電話をかけるんやな?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:35.70ID:PCOl0ksC0
>>10
今の10代とか交通事故起こして救急や110番じゃないからな。

写真&ツイート&LINEで友達に連絡だからw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:49.22ID:+rpnRwyd0
こんなの全く使えねーぞ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:50.12ID:MOervwy+0
でも若いのに「常識」つう言葉使うんだな
特に上から言われてきたわけではないけどさ
不思議〜
若い時、つうか今でも「常識」に反応してしまうよ
「えっ、それ本当?」と精査してしまうワード
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:25:51.11ID:ImG2NikV0
まとめて話せるひとならまだ良いけど
まとまらない人と話すのは苛つく
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:00.75ID:e2QlKsf80
理解力の無さを棚に上げて常識だの当然だのと思考停止する奴は無能と言わざるを得ない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:01.96ID:zNeaeG4f0
>>57
知るか馬鹿って怒られるわw
一言今電話よろしいですかと文頭に加えるだけでいいのに
余計な手間増やしてドヤ顔で常識とかほざくな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:08.39ID:N754RSa+0
>>10
地震が来たらまず地震キタスレに書込みにいく奴多いよ
まあ、自分の事だが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:20.39ID:OcVeGynU0
ラインとメールだけで仕事もプライベートも全てやりたいという人間でも親兄弟の電話には大喜びで飛び付く
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:22.57ID:IS0sIFbe0
>>83
スレタイ見たときはそうだと思って
???になってしまった
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:22.87ID:kjsp+pSC0
未だにLINEなんか使ってる奴は相当情弱だろ
どんだけ個人情報抜かれてるんだか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:42.70ID:vBfTwFNM0
メールなんて自分が都合のいいときにしか見ないだろ。
電話していいですか?っていうメールを相手がいつ見ると思ってるんだ?
緊急性が無いからメールで済ますわけで、メールはつまり相手がいつ見ても構わない
(場合によっては翌日とかでOK)という前提のものだろ。
すぐ見て欲しい場合は、普通メールしたしょっと後に電話かけて「見て」って連絡するだろ。
その電話かけるのもメールで事前確認するのか?もう意味不明。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:43.77ID:ztSIotMN0
携帯番号は知ってるけど
やりとりは年賀状だけって相手が何人かいる
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:47.97ID:6SGi5BAf0
どんだけメンタル豆腐なんだよ
気軽に電話もかけられないような程度の付き合いしかしてないのか

まぁ、老害だとメールしたので確認お願いしますという電話かけるのもいるけどな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 09:26:48.27ID:G/FFl/gf0
こんなん、重要度、緊急度や
相手との関係や、相手の多忙さだのなんだので
全部ケースバイケースだろ
19の交友関係じゃ、そこまで重要な連絡なんてたいして無いんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況