X



【世代】「電話をかける前に一言連絡するのって常識じゃないの?」19歳の投稿に賛否★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:03.60ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=63304

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏は「電話は時間泥棒だ」と公言してはばからない。
「電話は相手の時間を大幅に奪うツールで、あなたの時間をも無駄にしている。だから僕は電話が大嫌いだ」と、
著書(『99%の会社はいらない』/KKベストセラーズ)の中でも書いていた。
「予定が埋まっていて出られないことが多いが、かけ直すと今度は相手が出ない」といった無駄が大嫌いだそうだ。

こうした理由もあり、いまや連絡ツールは「電話よりもメールやLINE」の人も多いだろう。
それでも、一般的にはまだまだ電話を使う場面はある。先日のはてな匿名ダイアリーには、
「電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?」とのエントリーがあり注目を集めた。

「いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上?」

投稿者は19歳で、ある世代より上の人たちが「電話する前に一言連絡を入れるのが理解できない」ことに驚いている。
電話は相手の時間を一方的に奪うため、電話をしていいか許可を取るのが常識だと思っていたそうだ。
周りの同世代は皆そういう認識のため、

「いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上?今後、社会に出た時のためにある年代より上の人の価値観を知っておきたい」

と問いかけていた。

投稿者は年齢を気にしているようだが、むしろプライベートか仕事か、あるいは「緊急性の有無」で決まるのではないだろうか。
ブックマークは700以上つき、こんなコメントが賛同を集めている。

「それ所詮は友達同士の、特に急ぎでもない電話しかしないからだろう。メールだかLINEだかする暇があったら
さっさと電話して手っ取り早く話せや、という世界が世の中には存在するのだよ」

中には、 「誰もが熱心にテキストメッセージを確認してると思うなよ」といった声もある。確かに、世の中に普及して長いのは電話のほうだし、
「今ダメなら出なければいい、仕事ならさっさと話して終わりたい」人は40代あたりから多くなるだろう。

「“URLはメールで教えて”と言っても電話してくる。電話どんだけ好きやねん」

一方で、投稿者の「常識」に賛同する声も少なくない。「分かるなあ」とした20代中盤は、

「いきなり電話のベル鳴らすのは本当に心臓が消し飛ぶので緊急時でない限り避けてほしい。情報量が少ないならチャットで、
圧縮するために音声ならそれは会議なのでセッティングして」

と訴えている。

また、「年代が上の人ほど、いきなり電話してくる。口約束になるのでメールでといっても、“URLはメールで教えて”と言っても電話してくる。
電話どんだけ好きやねん」と苦言を呈する人も。

世代の意識差とばかりも言えず、「アラ還だけど、確かに仕事でどうしても電話が要る時はチャットで今大丈夫か聞くな」とコメントする人も。
「プライベートでもメールなどで聞く」というのはアラフィフ筆者も同様で、ツールに慣れているか否かの問題は大きい。

「相手の好みで使い分けましょう」という意見も

精神科医、樺沢紫苑氏のビジネス書をひも解くと、「電話は早くて確実、口調でニュアンスを伝えられる、情に訴えたいときは
電話のほうが有効」などとメリットを挙げる一方で、「相手の仕事に割って入る、記録が残らない」などのデメリットも指摘している。
(参照:「学びを結果に変えるアウトプット大全」サンクチュアリ出版)

どちらがいいか迷ったときは、「相手が『電話』と『メールやメッセージ』のどちらが好きかを考えましょう」としていた。
ちなみに現在50代の著者ご本人は「電話が大の苦手なので、緊急の用件以外では電話をかけないで下さい」だそう。
「電話前の一言」について言及はなかった。

確かに連絡手段が無数にある今、誰に対しても「これが常識」と決めつけて押し通すことは難しそうだ。
少し面倒ではあるが、相手の様子を見ながら臨機応変に考えていくことがベストなのだろう。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543623340/
1が建った時刻:2018/12/01(土) 03:28:27.92
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:52.19ID:DEFS7p9z0
電話はかかってきても1度目は出ないようにしてる
誰からか確認して2度目から出る
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:08:16.48ID:OLCuvIpS0
メールとかSNSなんて見ない奴がいるだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:09:40.96ID:Z2Bde+460
なんで二者択一なんだろう

ペーパーレスとタブレットを比較する愚と同じ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:09:42.78ID:qWsbhXRv0
電話を掛けて「今お時間よろしいでしょうか?」と尋ねるマナーさえ知らないガキ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:09:55.68ID:WR8FvOxN0
>>2
連絡するための連絡のための連絡
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:10:45.90ID:Orbmq3ti0
時代だな。
電話は「未読」「既読スルー」できないし。
「居留守」を使うツールとしては「留守番電話機能」だけれどな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:10:51.10ID:urxhmX8o0
「今からLINEしてもいいでしょうか?」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:11:21.46ID:bNvJDe/00
時代の流れ。

江戸時代までまともな郵便制度がなく、手紙は置手紙として自分で持っていった。
明治に民間人向けの郵便制度ができて、手紙が送れるようになった。

大正には緊急時の電報が民間人にも普及。(例 チチ キトク スグカエレ)
昭和になると電話が普及。黒電話が日本の家庭に来た。

平成にはネットが始まり、携帯の普及でメール、スマホの普及でSNSへと発展。
次の時代は、果たして何が来るのだろうね。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:11:32.88ID:2tAcI1Md0
そうだ、相手の個人情報を盗もう
これなら相手の一挙手一投足を把握できて良い
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:11:42.01ID:QwTNM2OB0
昔はメールもラインもなかったからいきなり電話が当たり前だった

のろしでも上げればよかったか?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:11:53.87ID:O+hR7FcT0
相手がどちらが好きかなんて誰も知らない筈だが
なんならデコに連絡はLINEでおながいと書いて置け
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:12:05.11ID:NAimpE170
連絡なんかメールで十分だよな


こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
直接的な力にはなれないですが、
私自身、都内から自宅のある埼玉まで徒歩で8時間かけて
帰宅して、実際の東北の方に比べる程のものではないですが被災の怖さを感じました。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:12:32.27ID:ewTicF1r0
メール読んでいただけましたか?と電話かけてくる営業ウゼェ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:12:48.70ID:9zmPhNqg0
電話でもトランシーバーみたいな仕組みでもいいじゃんもはや
回線繋がってりゃいいんだし
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:12:55.18ID:x2AVDbcM0
電話する奴は馬鹿、メールでいいだろ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:12:56.73ID:oUaq6gM70
神経質だな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:13:00.62ID:Ni0v410o0
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000965.png
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)

https://blog.goo.ne.jp/resurrectionjapan/e/1f28027a059c7952e91ec7c0dcbebbbd
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。

【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1506912935/
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
http://enewsmtm.blogspot.com/2017/10/2ch5ch.html

【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡

★【2ch 乗っ取り事件】
http://www.wdic.org/w/WDIC/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E4%B9%97%E3%81%A3%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BA%8B%E4%BB%B6
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!

在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です

そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.+6+563
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:13:36.29ID:W+M7F2RK0
「電話をかける前に一言連絡する前に一言連絡するのって常識じゃないの?」
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:13:50.29ID:CQd4ERl90
「電話をかける前に(電話で)一言」って禅問答かよっ!
と思った俺、五十路であった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:13:59.46ID:ifHpIA820
保険屋のババーに、必ずメールでって言ってるのに、必ず電話してくる馬鹿。
言質を取られたくないんだろうな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:14:25.90ID:HC0lIsMN0
電話の前にメールやLINEは常識 その前に電話で送信していいか聞くのも常識
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:14:50.14ID:ifHpIA820
普通は、メールを送る前にメールで許可を求めるだろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:14:52.46ID:n3wDfXzn0
いきなり電話を否定しないけど、話が長くなりそうな用件なら
「今お時間は、大丈夫ですか?」くらいは聞くけどね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:14:57.65ID:zig7shj80
いまから電話すると LINEして
いまからLINEすると ハガキを出して
いまからハガキを出すと 電話をする

これで完璧
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:15:04.38ID:urxhmX8o0
>>26
「連絡してくるなんて非常識なやつ(意訳)」
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:15:12.89ID:E1rgIDB40
そのうち電話を欠ける前に一言連絡する前に通知するのが常識というヤツが出て来そうw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:15:41.69ID:HC0lIsMN0
>>28
メールは書いて送る側に負担がかかるんだよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:15:47.33ID:jnEqauck0
メールでこれから電話しますって連絡するの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:15:48.68ID:Ni0v410o0
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス 

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・

#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ https://archive.is/yBn3b  魚拓その2 https://archive.is/3ewHj
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/999085778025107456

↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/demo-nari/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:15:50.82ID:vb5VMn0w0
俺はエリート営業マンなので
お電話の際には直接お伺いして
許可を得てから電話をかけるぜ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:13.49ID:IFBAsJBs0
メールをすぐ読む前提ってのがおかしい
依存しているとそういう思考になるのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:19.21ID:Q88uYEwB0
つい最近までメール送ったからと電話する上司がいたがな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:19.73ID:RLjAEzoS0
そうだよな
まずは、相手が電話にでられる状態かを直接会って確認するのが社会人の常識だよな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:20.41ID:Jk/pcZ2J0
文字で残した方が間違いがないのが良い
その場ですぐに見られなくても後で確認できるしね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:33.02ID:6EbdTgqm0
会社へ電話してからお手隙でしょうか?
携帯なら今お時間大丈夫でしょうか?
これだけどダメなのか?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:41.51ID:gs9SHyC+0
>>1
この子が救急車や警察、つまり119や110にメールで連絡したら認めるわ。
実際は電話するだろう。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:48.85ID:iZ+ROD8g0
精液をかける前はどのようにすればよろしいでしょうか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:16:52.17ID:HC0lIsMN0
>>41
とりえず9時前に会社の前で待つのが常識だよな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:17:09.30ID:LqG7uvHW0
今、電話いい?とかメッセ送るのはプライベートだろ
堀江の方は仕事じゃねぇの?得意先とかにLINEやらメールで今電話大丈夫ですか?って送るのが常識なわけないだろ
受付とかに電話して丁寧にあいさつして、〜〜さんいらっしゃいますかとか直接本人になら電話して今お電話よろしいですか?って最初に聞くでしょ

19歳だから仕事の電話ってのがわからないんだろうけど、年齢じゃないんだよなぁ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:17:14.60ID:ifHpIA820
人の家に行くときは、必ず事前に手紙を出してただろ。それと同じだ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:17:17.75ID:Jp8qF6LB0
>記録が残らない」などのデメリットも指摘

言葉に書き起こしたら伝わらない威圧とか
記録に残したくない側にはメリットになるのかw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:17:21.39ID:E1rgIDB40
電話がどれだけ好きやねん
と言ってる方が、電話がどれだけ負担になるんだか、という話

結局、うまくあしらえない小心者だから電話ごときが怖いんだろwww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:17:45.79ID:vLSejwxB0
緊急性がないのに電話することが非常識なのであって、
電話前に連絡しないことは非常識ではないと気付け
お前らのようなスマホ依存症と違ってリアルタイムで
LINEのメッセージ確認できるほど暇じゃねーよ
それに用件に関係なく電話したら相手に今大丈夫か問うのが常識だ
この19歳の周りには常識ある奴が誰もいないのか
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:17:49.38ID:riPVWMB60
メールでやり取りしてて
「今かけても大丈夫?」って言ってOKする女は
だいたいデートでセクロスOKのサインです
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:02.66ID:CmB/4QjP0
分からないでもないな、15年前だけど携帯会社のお客さんにはSMS投げてから電話してたわ
どこでも通じる「常識」だとは思えないけどね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:06.04ID:Ni0v410o0
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

https://cdp-japan.jp/news/20180404_0338
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党

立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん

【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
https://2ch.vet/re_hayabusa3_mnewsplus_1509166604_a_0
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
http://ksl-live.com/blog13940
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
https://jijinewspress.com/archives/9677

蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
http://ksl-live.com/blog15575

「都合がいいから」日本人やってる奴が国民の代表たる国会議員やってんじゃねーよ。蓮舫は全く日本にアイデンティティ感じてない。
立憲民主党にいるのはこういう恐ろしい売国議員ばかり
そして立憲民主党を強烈に推した売国左翼マスコミがいかに日本にとって害悪かよく分かりますね

売国左翼マスコミの世論調査は捏造が当たり前のように行われていると、左翼の鳥越が言ってる

鳥越俊太郎氏 若者ら除外する世論調査結果の信憑性に疑問
http://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。

↓小藪千豊よく言った!ネット時代に売国左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない。むしろ売国左翼マスコミに対する嫌悪感が高まるだけ
【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される
https://snjpn.net/archives/45578
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499

報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056

徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html

↓前川喜平のTwitter内容酷すぎる。前川ってもはや政府転覆を狙っている左翼テロリストじゃん。前川を祭り上げる売国左翼マスコミは異常すぎ
https://twi55.com/maekawa20180317/
.
籠池氏の長男が菅野完氏と訣別し、目が覚めたきっかけ。菅野完氏と裁判費用について打ち合わせをした時、
菅野氏から「金は民団幹部の会社経営者から(4千万位)工面する」と言われ、これはマズイんじゃないかと‥‥
https://twitter.com/camomillem/status/1023501447906746370
.63+40563+456+43
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:07.65ID:r4yqtN1V0
電話1本で済ます考えが無礼
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:15.67ID:hv+JFZxZ0
こうしてみると若い人たちにとっては電話はもはや時代遅れのツールになりつつあることがはっきり分かるよね
スマホはネットやメールがメインでもはや電話はおまけの機能でしかないんだよな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:16.92ID:E1cA9tgH0
中高生みたいだなw
ポケベル世代は電話する前に彼女の親が電話出ないようにポケベルで確認して電話の前で待機させてたな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:17.13ID:P59wY9tL0
FAX送る前に電話して
FAX届いたか確認の電話入れるアレ

頭が悪いなぁと思いつつ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:20.06ID:b5TZtUOK0
>>53
いつの古代だよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:26.09ID:H43565ez0
(´・ω・`)おいらには「何月何日何時何分に電話する。」としたためた手紙をよこして了解の返事を貰ってから電話してこいとしている。

そのせいか記憶にないほど知り合いからの電話がないw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:28.86ID:UJs8vgFj0
>>38
要件があるんだから多少の負担があってもいい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:34.20ID:cRrLtAmD0
>>41
俺くらいになると電話する5分前に電話してお伺い立てて、10分後に電話してるよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:36.34ID:Rj2qjGG40
メールアドレスもラインも友達や女の子から教えてもらえないんだが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:38.98ID:NAimpE170
電話とメールの使い分けなんて
プライベートでは人それぞれだし
ビジネスでは営業職かブルーカラーか、ホワイトカラーかで全然違うし
役職によってこれまた違う
偉い人ほど緊急案件以外の電話連絡はタブーだし、メールも気軽に
送ってはダメだしね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:54.46ID:ifHpIA820
確かに、彼女に電話するとき、電話してもいい?ってメールしてたな。
どんだけ、下僕だったんだよと、情けなくなる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:18:59.39ID:IW1Ub8Eg0
電話してくるだけありがたいと思えよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:19:13.26ID:edu90vzq0
学生で金のない頃に電話代かかるから自分からは電話しないし親からもするなって言われて育ったからその名残が30過ぎた今も続いてて自分からは電話出来なくなった
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:19:30.30ID:iXmEXa3L0
相手の部屋を訪ねて直接確認を取ってから電話するのが礼儀
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:19:34.45ID:iNvshENz0
これが時代の変遷ってやつなんだな
非常に貴重な経験だわ

それだけ口約束が信用されてないってことでも有るわけだ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:19:47.80ID:JAbQ2fbw0
>>22
お前は電話持つな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:19:59.68ID:NAimpE170
江戸時代はアポなしで家を訪問するのが当たり前だったって話だけどさ
そりゃ家には女房、女中、下人とかが住んでいるわけだからさ
置手紙でも全然問題なかったんだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:02.64ID:UtHk0AAj0
>>1
一度目で相手が絶対対応するのが当たり前、と思わなければ何も悩むことはないだろが。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:03.24ID:Ni0v410o0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.3064562
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:05.86ID:QDIDLNf/0
外にいるかも知れない相手とか、まだ仕事だったりするかもしれない相手に、
ちょっと必要な連絡をするのなら「今電話しても大丈夫?」とメール
したりはする
返信なければ別の時間にする

急ぎで今すぐなんとしてでも連絡しないとって時は電話かけて、「今電話しても
大丈夫?」と聞く
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:11.83ID:iLBC0YMy0
電話かける前にFAXするだろ、普通
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:11.99ID:+Jj+sCgC0
電話が普及し始めたころも、同じような論争があったんだろうな ・・
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:22.02ID:mF+CCjyO0
これから時代遅れの昭和おっさんどもの社会に出ていくの嫌だわ…
履歴書に電話番号書いただけなのに、仕事サボったら平気で電話かけてくるようなモラルを知らないドクズばかりなんだろうな
お前に教えたつもりはねーのにな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:30.01ID:BJRUdmkN0
甘えた19歳だな
社会人としては全然ダメ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:31.48ID:6EbdTgqm0
>>58
普通に今取り込んでて後で掛け直しますと言うよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:43.05ID:TfpoH3nI0
仕事や親しい仲なら必要なときかけたいときにかけりゃいいだけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:49.78ID:CyXUbAjl0
仕事で忙しい人ほどメールやSNSは常時見ないだろ?タイムラグが出るのでは?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:20:58.60ID:NAimpE170
>>83
戦後の時代は恋人同士が電話で会話するなんて御法度だったらしいぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:06.07ID:g+JbAGX70
確かにいきなり電話されるのってかなり失礼だよな
価値観変わった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:08.17ID:Mp4Wab1k0
>>「電話は時間泥棒だ」

これは賛成
やり取りが必要で、それを短時間で済ませるにはいいツールだけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:15.18ID:ifHpIA820
そういえば、旦那が風邪ひいて部屋から奥さんにメールしてた馬鹿夫婦いたな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:21.56ID:RyF5Qx/10
おるかー
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:21.64ID:zHFS5mBJ0
予防接種、痛いのにその前に麻酔注射するのが常識じゃないの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:28.79ID:72LyiNJz0
相手次第だな
仕事関係なら可能な限りすぐ出るし、気心の知れてる家族や友人なら後からかけ直したりする
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:35.15ID:Ze+QoNTj0
>>58
その程度の事で気を悪くする人なんか希少だから気にするなよ

仕事中に役員から電話かかってきたら断れんけど
断れない電話なんてその程度だし
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:21:54.92ID:QDIDLNf/0
>>64
まああれは誤送信してないかの確認もあるから
うちの会社でも前に「FAX届きましたー?」って連絡きて、探しても届いてないから
確認したら、先方が間違って違うとこに送ってたというケースあったので
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:22:02.76ID:6EbdTgqm0
>>64
緊急性が高くて重要案件なら必ず確認するぞ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:22:02.92ID:hv+JFZxZ0
あと、電話が時代遅れになりつつあるってのもあるが
今の若い人たちは昔の若者ほど他人との付き合いを求めていないんだと思う
だから用があるならLINEかメールで伝えてくれよと考えちゃうし、
電話はどうしてもという時だけにしてほしいと思ってしまうわけだ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:22:15.83ID:BCTbnrgg0
本社の若いあんちゃんが今週中にデータチェックして回答しろって照会メールのみ
送り付けてきてその後、照会文書送付も催促電話・メールも無し事案
大量のスパムメールに埋もれてて気づいたのが期限切れ一週間後だったんだが
催促も無いんで1月以上放置プレイ

まあ、損害出るような内容ではないけど無視はできん内容なんで再照会あれば
即答できる状態にあるんだけど未だにチキンレース開催中
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:22:22.36ID:tKXNH+u50
おじさんは文字入力してる時間で電話かけて要件言い終わるからな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:22:35.28ID:0IXKx4Ko0
女が家電占拠してる光景を知ってるか知らないかでも考えは変わる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:22:59.19ID:GlkbreYV0
電話は出ない 仕事の電話でしょうがなく出るくらい
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:02.87ID:zfg2OJVe0
でも電話って相手の都合にお構いなく掛けられるから便利なんじゃないの?
で掛ける方も受ける方もそれを了解している。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:12.80ID:J5tkvEFF0
土曜日の昼間に5chやってるクズが

「電話は時間泥棒だ」というホリエモンの言葉に同調してるwwwwww

バカスwwwww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:21.38ID:ifHpIA820
女の家に電話した時父親が出て、「どちらの田中さんでしょうか?」となかなか娘に代わらなかった。
てめーの娘はどんだけお嬢さんなんだよと、そのまま切った遠い昔の思い出。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:23.36ID:q3f25YZN0
短時間に何回も往復するやり取りする必要があるもの
緊急のもの
謝罪

これは電話するわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:34.95ID:INU9D19b0
ラインは見たら既読ついちゃうからすぐ返事しないといけなくなるんで面倒だ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:43.13ID:q1gQAmxE0
>>87
Lineなんかようやるな
信じられんわ
普通にメールのほうが安全なのに
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:50.06ID:0gV+WL850
相手が一日中机にいるなら別に電話でもいいんじゃない
常に出先で商談してるような相手にいきなり電話するなんて迷惑だし非効率
結局は場合に応じてツールを使い分けろというだけの話
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:04.14ID:q8F2BeYh0
職場内
「今メール送っといたから内容確認しといてねー!(一言)」
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:04.12ID:eHMJzJzr0
>>6
基本的にそう尋ねるけど、たまに空気読んで言わないことあるな
「当たり前のこと聞くな! 今こうして電話に出てるんだから!」
ってマジギレされたことあるからw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:04.77ID:q3f25YZN0
>>109
プライベートと仕事の相手への配慮

違いもわからんのか?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:05.75ID:dcQVr8dv0
じゃー、こいつにはもう電話しなけりゃいいじゃん。
全て一方的にメールでの連絡で終わりでいいよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:09.31ID:H43565ez0
(´・ω・`)おいらの分析によると生まれた時からスマホが有る世代はアンアンギシギシの最中でも状況バレずに連絡が付くメールやSNSが便利だから、電話よりも好むのであろう。

電話を好む世代は携帯すらほぼ無かった時代なので今時のアンアンギシギシにおけるマナーにおいて自己の思考・想像の範疇を越える為に、理解が及ぶものではない。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:10.23ID:a9FiIBnQ0
常識かどうか調べてから書き込むのが常識なんじゃないの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:10.87ID:f7R9PO6b0
お前ら覚えておけ?
すぐ電話かける奴が出世する。
 

関係無いけど
電話番号登録だけでLINEのIDが出てくるの止めろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:35.55ID:n3wDfXzn0
でもまあ、時間泥棒ってのは、当たってる部分もあるな。

「取り込んでるから、後で折り返す」って応対するだけでも、その時にしてた
仕事や思考を中断することになるし。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:47.19ID:hv+JFZxZ0
>>105
文字入力してる時間で電話かけて要件言い終わるメリットよりも
いきなりの電話で生じる不快感のデメリットの方が大きいみたいだから仕方ないよね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:47.29ID:UtHk0AAj0
>>1のような考えは、メールでも相手が一度スルーしたらやり取りはもうやめるのか?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:24:59.10ID:p9v5pAWt0
ホリエモンぐらい頭がいいなら電話は時間の無駄と言いたくなる気持ちも分かるが
人間最終的には人と人の繋がりが大事になるのでそれを無駄と断じるのも正直どうかと思う
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:10.63ID:8Wnidjps0
言った言わない見た見てないの
くだらないもめ事が防止できるなら
何でも良い
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:18.43ID:TfpoH3nI0
>「当たり前のこと聞くな! 今こうして電話に出てるんだから!」
>ってマジギレされたことあるからw

余裕のない職場やなあw
まあ繁忙期まっただ中なら気もちはわかるが
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:18.58ID:dcQVr8dv0
>>118 お前はその一言についてだけ言っているが、
本題にはいるまでの話し方がくどいんじゃねえの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:21.08ID:KsY4CY3z0
いきなりメールとか失礼でしょ、迷惑メールだと思って捨てるわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:25.30ID:/Eax2fVg0
電話も御歳暮年賀状dmすべて迷惑
こちらが求めるもの以外は全部モラルに反してる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:33.18ID:zaC4J6PM0
メールで済む用事を、メール送った直後に
『ただ今メールを送らせていただいたのですがご確認頂けますでしょうか』
って電話かけてくる馬鹿は死ねばいいとは思う
どんだけてめえ勝手なんだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:36.05ID:3DzVLaEz0
電話をかける、相手が出る「今、お時間よろしいですか」と尋ねる。
これじゃないの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:38.99ID:XAVVBgci0
まるで老害。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:25:48.86ID:ifHpIA820
先日仕事関係で、メールでも話が通じないんで、電話したら、電話でも話が分からず、「スクショ送ってください」って相手が言うんで、
送ったら、速攻要件がすんだ。俺って、馬鹿?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:01.41ID:JAbQ2fbw0
>>109
>土曜日の昼間に5chやってるクズ

自己紹介か。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:05.93ID:kpUqvkIk0
どこかのマナー講師もそうだが自身の偏った嗜好を勝手に常識にすんなよ
ってか自分の都合を一方的に押し付ける方が余程マナー違反だろうが
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:21.51ID:0ctTt0hz0
一方的に時間を奪うって御互い様って言うのがこの人には無いんだろうね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:23.42ID:Ze+QoNTj0
>>102
と言うより
身内や友達との会話はメール等が中心になったから
かかってくる電話は、仕事や勧誘の場合が殆どになったので、
電話に出たがらない人が多くなったんだろうね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:26.10ID:WN+alBAx0
ポケベルなし世代からだな
厳密に言えば
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:42.31ID:4nukicpC0
メール、LINEを送ってきて『メール届いた?、LINE見た?』って電話してくる奴もいるぜ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:26:50.62ID:dcQVr8dv0
>>121 LINEであんあん言いあうわけですね。
わかります(´・ω・`)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:04.12ID:vXAVKc7l0
メールしたら電話で連絡しろよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:15.15ID:1cWO4xiS0
字面と直接会話じゃ伝えられる情報量・ニュアンスが10倍くらい違う
ガキはそこらがわからないんだろう
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:23.76ID:VRhxb7kW0
部落民でホモで前科者のホリエさんが

どうしたって?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:26.73ID:rP6O9QcN0
>>2
白ヤギさん黒ヤギさん乙
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:30.34ID:BWdgIwcV0
普通に電話したらいいだけやん
いまお忙しいですか?ってきいて無理そうならかけなおしたらいいだけ
そもそも電話に出てくれてる時点で大丈夫ってことだし
外部からの電話ならホントに忙しければ「いないって言っといて」でいいこと
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:38.07ID:J5tkvEFF0
>>141
きょうは知り合いの女子高生と焼き肉を食う約束をしてる(´・ω・)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:42.10ID:FCqu91eO0
仕事で
「メールしときました」
って電話は来る
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:46.79ID:9sq8eXKG0
40過ぎだが賛成だわ
用件の重要度にもランクがある
例え遊びでも何かの最中だろうし
昔とは時間の使い方が違う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:27:51.02ID:K9jTNoQ40
もうほとんど電話しないから
いきなり知り合いや家族からかかってくると何かあったんじゃないかとドキドキする。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:08.47ID:yrcR1I5R0
「もし、もーし」は日本語として変だとは思ってる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:28.12ID:9YIcrmns0
LINEは「いま電話して大丈夫?」ってOK来たら電話に切り替えるもんな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:38.80ID:3DzVLaEz0
>>138
相手が薬師丸ひろ子なら

たしかそんな歌があった。NTTのCM用だったかな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:40.30ID:p2mTIsC00
状況による
自分の感覚が世の中全てに当てはまるとは限らない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:43.12ID:Ra2fj3S70
留守番電話や災害伝言ダイヤルみたいに音声を相手の端末に送るサービスがあればいいんじゃね?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:28:58.25ID:e+tEhULN0
会社には電話出れない新人が10年位前から出てきている、

電話に出ても喋れない〜学校で社会に出て使わない連立方程式教えるより、

社会の仕組み国民年金や税金の仕組みや後悔しない実務知識を教えろ!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:12.39ID:Jk/pcZ2J0
深夜とかに電話来るとビビるなw

大事故でも起こったのかと思っちゃう
でも大抵しょうもない内容なんだよな
お前それこそメールしろよとw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:15.99ID:nx9OwKxB0
電話もできないガイジが増えてるから仕方ない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:19.54ID:emVH01Wc0
電話かける前に電話しろよ
というか会社でメールしたら電話する意味がわからない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:29.67ID:8ksynQYh0
電話恐怖症なの?lineだと怖くないみたいな。ただのコミュ障だな
面倒ってのは言い訳で直接声聞くのがやり取りするのが怖いんじゃないの
堀江みたいな変わり者は別で。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:30.47ID:1cWO4xiS0
社会人になったら友達とのどうでもいい連絡じゃなく
一分争うような急ぎの連絡の応酬があるのよ
業務でLINEは論外だし、メールじゃ追いつくわけがない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:30.46ID:vrLpd3dQ0
電話して「今、大丈夫ですか?」で終わる話だわな。

19にもなってこんなことを抜かす頭の悪さに愕然とするわ。

色々なことを勘違いし過ぎで気持ち悪い。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:30.50ID:VRhxb7kW0
こんな事
本当は言いたくないけどさ

部落民って時間に煩いよなw

だいたい煽り運転なんかも
1秒でも早く目的地につきたいって言う

部落民特有の時間間隔が起こしてるわけで


エタヒニンは時間に煩い
これは、統計的な事実だと思うが。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:39.47ID:UtHk0AAj0
>>124
それって結果論じゃないか?
電話内容が結果自分の都合悪い事だけ
予想外に利益になる電話内容かもしれない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:53.89ID:Ap3CBceQ0
電話する前のメールの前にあらかじめメール送る旨を口頭で伝えるべき
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:54.11ID:snalNig40
とりあえず体調不良で休む(遅れる)連絡をラインやらメールってのはやめれ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:55.27ID:H43565ez0
>>135
(´・ω・`)まともな社会人経験が少しでもあるならそれだけでオケ。それ以外でグダグダ言ってるのは・・・
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:29:57.30ID:zfg2OJVe0
>>148
LINEは見れば既読が付くからいいけど、メールだと見たかどうか分からないから電話で確認する気持ちも分かる。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:03.70ID:BWdgIwcV0
しょーもない話をいちいちメールで送られるほうがうっとうしいわ
二言三言で終わる確認とか電話のほうが気楽
メール送るとなると文面とかそれなりに気を使わなきゃいけないし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:14.21ID:nYSRxOKJ0
>>6
忙しいんだから良くねーよ、と内心思うけど、
だからといって仕事の話をメールやLINEで悠長に送ってこられても
話が進まなくてイライラする
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:24.10ID:zjKgrU170
常識やんな
電話かける前に確認しない中高年がファビョってて笑えるww
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:24.97ID:ifHpIA820
>>158
ふつうは、「電話しときました」とメールだろ、ありゃ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:26.89ID:nMMcZQtf0
昔は電話しかなったけど、
今はいろいろ連絡手段があるから、言ってることはわかる

おれはめんどくさいからしないけど、相手が事前連絡を要求する人なら受け入れるわ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:32.75ID:sNd3ZmI30
堀江とかは極端なこと言って炎上したりすることによって目立とうとするビジネスだから真に受けるだけあほ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:33.64ID:E1cA9tgH0
出たくなきゃ出るなよ
どうせ通話機能を否定するなら一生マナーモードにしてればいいだろ
ただ俺は車整備してる奴に車検頼もうとして電話したけど出なくて頼むのやめたけどな、
頼もうとしてた会社の車6台な。
電話出ないだけで仕事取れないなんてマジあほ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:30:53.42ID:mR6dXJsk0
呼出音で心臓が消し飛ばされるチキンハート。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:01.41ID:cRrLtAmD0
マジレスすると電話かかってきて仕事が中断しておろそかになる奴は無能
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:02.03ID:vb5VMn0w0
>>171
リアルタイムで「あそこのあれをこう」みたいな話は
メールだと往復面倒くさいから電話するな
文章だと絶望的に説明ヘタな人もいるし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:17.89ID:GYvgWI8W0
まあメールが楽ってのはある
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:20.47ID:ykQF2qtf0
これからお電話差し上げても
宜しゅうございますでしょうか?

うむ、良きに計らえ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:20.96ID:Hl47jhxT0
最近はホントに電話かけると露骨にいやがられるねw
急いでる時とか、キャッチボールしないとわからんときは電話が早い。
チャットもいいんだけど、パンツの色を聞きそうになるので困る。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:23.00ID:+vBipEOm0
臨機応変
Lineで告白とかバカすぎる
相手の顔見ながら、顔真っ赤にしての告白がどれだけ気持ちいいか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:26.23ID:blzeQ/ls0
ビジネスフォンメーカーで開発やってるけど、ビジネスフォンいらねえと思うわ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:31.06ID:Ze+QoNTj0
>>179
メールだとズル休みする時に
体調の悪い演技する必要がないからなんじゃねw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:44.73ID:svLUKdvc0
>>30
ギャハハってタイピングしてるのか気になる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:05.63ID:nYSRxOKJ0
>>118
それは本当に忙しい人の反応
社交辞令なんていらないからさっさと用件を言え、って意味
君の判断は正しい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:08.71ID:UVXSP/ld0
高齢者はわざわざ電話してくるからな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:10.06ID:MouJAQ3u0
iモードのケータイ世代はメールが高いと思っている影響か
ネットもダイヤルアップ接続だった
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:11.84ID:aeefxrRc0
「これから電話します」って
手紙を書くのが最上級のマナーです
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:20.53ID:eHMJzJzr0
>>131
いや、そのキレた相手はその時点では話したこともなかったし、こっちの「今、お時間よろしいですか」って一言目への反応がそれだった
ちなみにその人、何事も勝手に決め付けて、マウント取りたがるタイプの人だったw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:30.32ID:vrLpd3dQ0
ギャハハ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:30.43ID:pfuAHfuC0
営業だけど定時連絡はグループウェアかライン
緊急時は電話させて後でログ残すためメールをってやってるわ
レスポンスが早い方が良いかどうでも良いかで使い分けてる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:40.83ID:rM2I8Bkz0
まだやってんのか

電話に出たくないなら
留守電にしとけで終わり
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:32:41.97ID:1iNLScgF0
言われてみるとアポ取ってから電話の方がお互いスムーズだよなw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:03.59ID:PxLHxSII0
思えばポケベル位の監視社会でいいのになw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:12.32ID:dcQVr8dv0
>>124 お前どんだけ脳内のメモリー少ないんだよ。
第一世代のPentiumでも詰まってんじゃねえのか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:25.11ID:ifHpIA820
>>182
だな。電話だと、「ども、あの用件は、こうしてください。じゃ」で終わるけど、
メールだと「先日はお世話になりありがとうございます。例の件ですが、予定通り・・・・」続く、だからな。
下手したら「拝啓、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。つきましては・・・・」なんてのも有る。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:35.64ID:hv+JFZxZ0
>>138
昔の男子「えっ、あっ、そ、そ、そうなんだ、えへへへへ…(憧れの〜〜ちゃんとの会話…ッ!う、嬉しいッ!)」


今の草食系男子「あっそう(LINEでいいだろ…いちいち電話してくんなめんどくせぇ)」
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:36.15ID:jfHV1T8m0
もう会話も全部LINEにしてくれないかな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:48.60ID:mF+CCjyO0
つか、仕事の要件もスマホ使えよ
スマホを持たない使えないおっさんどもこそ要らんだろ
スマホならLINEもメールも常に見る
ピコーンて鳴るしな

職場に固定電話があるような会社では働きたくないわ
2019年にもなるのに通信手段が電話かよ、電話って
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:51.18ID:BWdgIwcV0
仕事してればわかることだが会社によっても文化違うし部署によっても違う
そんなもんマイルール振りかざしたって仕方ないしクライアントに合わせて空気読むだけだろうに
19にもなってバカなのか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:53.49ID:vAl8Nrtb0
投稿者19歳 一言連絡する前に連絡しないといけないね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:54.11ID:ABIXgHwy0
缶詰の中の缶切りはどうやって取り出すの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:33:56.33ID:P7rzoKi80
今電話しても大丈夫でしょうか?

未読

急ぎなんですが不在でしょうか?

既読スルー

いつなら電話かけても宜しいでしょうか?

しつけーよ!レスできないくらいとりこんでんだよ!
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:01.72ID:vrLpd3dQ0
>>206
その前に
これから手紙を差し上げてもよろしいでしょうか?と電話で許可を取るのが常識

とかなるわな。
ほんとにくだらん話題だわ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:06.25ID:4knQ3d++0
本来、暇な学生はこんな考え持たないけども
スマホでオンラインゲームやってる奴らは電話が鳴るだけでイライラするんだよ
メールの通知と違って画面が切り替わってゲームが一瞬出来なくなるから
それが原因で死ぬと電話掛けてきた奴に殺意沸くわけ しかも学生だから暇電大半だしね

だからいきなり電話は失礼という認識が学生に広まった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:11.69ID:mEGVEfUZ0
医者に電話したら
今手術中だっておこられた
いや出るなよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:19.05ID:DZMNxK/M0
電話とメール
電話のほうがていねいである。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:30.24ID:DXm80aV/0
会社で電話かけまくるやつは仕事できないやつが多いのが事実
口頭でのやり取りて言った言わないになるし本当に急用でなければしない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:35.88ID:f7R9PO6b0
相手のタイミングなんて神様でも無い限り分からないわけ
例えタイミングが悪くても電話ならすぐ会話で取り返せる
メールなんてどんどん後回しにされるぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:50.97ID:cMHHeDLS0
新人時代って電話番もやらされるやん
自分の案件でもないのに仕事の手をとめて対応して◯◯さんこういう内容の電話ありましたって取り次がないといけないから回数多いと腹立ってくるよね
外資みたいに個人ブースで一人一台の環境が羨ましかったわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:34:54.37ID:wg62pObk0
LINEって普通通知切るよね?気が向いた時しかチェックしないから普通に電話してくれなきゃ困るわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:00.37ID:9lK+rEL30
>>1
電話で説明すれば1分かからんのに
LINEだと5分はかかるような内容もあるだろ

何よりLINEはその場スルーする人間の割合が多い
このガキの主張は正しくない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:01.70ID:COXkKgYn0
電話の相手も出来ないほど忙しいて、過労死でもしそうだな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:06.97ID:dcQVr8dv0
>>204 何言ってんだおめえ。電話じゃねえよ、窓口まで行くんだよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:14.19ID:evNHgx5/0
頭の悪そうな19のガキンチョwww
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:23.18ID:pX06cZGj0
今からクレーム入れるので電話してもよろしいでしょうか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:26.38ID:HdR8ILAz0
高校の頃彼女に毎日一時間は電話してて電話代が高いと親によく怒られたわ
バカみたいに何をしゃべってたのか忘れたが
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:45.05ID:EeunwaBe0
出前を頼みにラーメン屋まで行く人みたいなもんか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:46.03ID:xAcY40BR0
そんな仕事してないガキと常識合わせる必要なんてあんの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:47.21ID:5FsM4kHr0
メールってのは相手に24時間確認されなくても文句を言えないツールなんだがな。
俺がもうオッサンなんだな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:35:59.14ID:H43565ez0
>>187
(´・ω・`)ネットに見聞きすること隙あらば四方八方に喰いついてるもなw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:04.17ID:LqG7uvHW0
業界にもよるんだよなぁ、一概にこうでないとダメとかマナー知らずみたいなのは別の職種とか役職だと当てはまらなかったりな
だから賛否になる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:07.44ID:r40tcUzp0
世間知らずのお子の戯れ言が5とな。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:07.62ID:J4DOWoao0
>>1
こいつは投稿する前に
「投稿していいですか」って確認したのかね?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:08.39ID:8Wnidjps0
コンビニ行くときも一言入れてから行くのがマナー
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:16.78ID:hB2TXQvs0
「メールの返信は10分以内に」とか言いだす馬鹿が出てきたあたりからズレ始めたな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:18.52ID:ifHpIA820
>>229
それ、病院勤めの者しかわからないな。手術室にハンズフリーが有って、手術中の医者とよく電話で話したことがある」
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:19.34ID:gaZeFCgH0
これはわかるわ
電話って相手の都合お構いなしだもんな
おまけにジジイほど自分の名も名乗らず用件を話し出す
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:27.11ID:zS/ynYxF0
スマートフォンからフォンがなくなる日がくるのか…
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:31.64ID:a9FiIBnQ0
って言うか、今の子は話すより文字打つ方が早かったりするよね?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:36:54.97ID:nYSRxOKJ0
>>231
そんなにお互い言った言わないの責任を押しつけ合う職場って
どんな殺伐とした所で働いてんだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:00.19ID:hv+JFZxZ0
>>182
しょーもない話ならそもそもメールでも電話でもいらんし
文章なら逆に気を遣わなくてて済む
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:08.27ID:9D/T5CNl0
固定電話はかける、又はあかけてもらう為にあるもので、携帯電話はいろいろある昨日のうち
通話をするという機能を有してるだけ。
そんな風に変わってるんだろうなとなんとなく考えていたいい歳のおっさんですが。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:13.98ID:omTWbrmD0
仕事なら躊躇せずに電話はかける
用件があるときしかかけないのはわかってるから、お互いにね
仕事の電話は出れるときはすぐ出るのは当たり前だし

もちろん、こっちも相手も出れないこともあるが、そのあとに出れなかった方がかけるのも常識
打ち合わせ中、手が込んでる時でも出れるなら出て、何時ころに打ち合わせがおわるからかけ直すって言うだろ
電話で話す程度で前もってメッセージなんか送らないな
それで大企業も回ってるわけだ、電話は基本的に夕方までに済ます

ただ、プライベートで年に何回も話さないような久しぶりの相手と世間話をするようなときは、
とりとめもない話だけに、数十分から1時間話すようなこともあるから、前もって電話の時間を決めることもあるわ

番号あてのショートメッセージやメールを送って、久しぶり、今日か明日の夜に話そう、
みたいな感じで、こっちがまずゆるく枠を指定、
相手がそれをふまえて何時ころにかけるって感じで返事をする感じで

これはお互いにくつろいで話すためだね、久しぶりの相手の電話は丁寧に対応
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:18.31ID:GYvgWI8W0
まあ比較的急ぎの連絡は電話、あとでいい用事ならメールって分けるのはある
相手が仕事中、作業中とかだとそうだろうしな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:33.79ID:PpUR9W7y0
>電話って相手の都合お構いなしだもんな
>おまけにジジイほど自分の名も名乗らず用件を話し出す

w わかる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:42.30ID:xAcY40BR0
お友達同士なら好きな常識設定すりゃいいけど、仕事ならそんな事言ってられないよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:44.32ID:Hl47jhxT0
え、みんな私物スマホのラインで会社の要件捌いてるの?w
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:44.68ID:MouJAQ3u0
いまの若者はパソコンを使ったことがない
おじさんがブラインドタッチ、マウスの使い方まで研修する必要あり
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:54.55ID:BWdgIwcV0
>>264
文面に残すほどでもない(というか残したくない)確認もあるだろ
大人なら空気よめよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:56.21ID:CCDt1Sc40
セールス電話の鬱陶しさったらない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:00.69ID:iluYI0S50
>>1
電話の着信音をビビらないやつに変えろよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:00.92ID:YvCdv/Rq0
メールやLINEしたらすぐさま電話かけてくんの嫌。
今携帯持って見てる事はバレてるわけだし、電話に出れる状況ってバレてるわけだし、
でも出たくねーんだよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:04.58ID:9YIcrmns0
こういう話題が出るのは思ったより世間は電話が苦手な人が多いってことなんだと思う
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:05.76ID:jEbwhHIa0
>>168
>「これからメールします」って電話には泣ける

たまにあることはあるな、重要な添付ファイル送るときとか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:16.00ID:Wuhude+H0
気付いてもらえなかったり
忙しすぎて
電話今無理ですの一言も返せない場合
若い世代はボーッと待っているわけか
給料泥棒じゃん
社会出てくるなクズ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:23.02ID:Yz2DX/S40
電話は留守電にしてなるべくメールやSMSでの連絡にして欲しいという趣旨のメッセージを入れとくべし
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:33.54ID:SUD+UAIc0
時間泥棒が書籍出すな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:47.90ID:OJaugAB70
ほぉ これはまた 現代の子はメッセ中心で電話を使わなくなってしまったせいか
おじさん世代は洗脳されてるので疑問に思わない
感慨深いね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:48.62ID:GYvgWI8W0
電話の前にメールを入れてから電話ってのは有り得ない

そんなにいちいちメールを見るわけがない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:38:50.75ID:BuPMje970
>>58
迷えるくらいなら時間があるってことだよ、
セールスなら、それがわかったら「それには興味ない」と言って切ればいい。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:39:00.56ID:n6q/BlUB0
でもよく考えたら外とか出てて電話に出れない状況なら大体がメールとかも読めないだろ
つまらん会議とかしかないやん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:39:14.41ID:mHUQcrV90
不動産屋なんか昼夜を問わず掛けてくる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:39:14.82ID:QwTNM2OB0
>>48
警察や消防は忙しいから事前に予約した方がいいもんね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:39:26.83ID:ifHpIA820
スーパーで「毎度お忙しい中ご来店いただきましてありがとうございます」と流れた時、
「忙しきゃ来ねーよこんなとこ」とつぶやく俺は、何様だ!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:39:40.41ID:1aE5899J0
いきなり電話とは違うがおっさんは電話の時声がでかすぎる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:01.55ID:3T66oQ5C0
>>202
ファックスは主に誤送信対策
メールの場合は、何百通もメール来て埋もれちゃうだろうけど、この時間この用件で送ったからちゃんと読んでね
じゃないの?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:05.25ID:1ueYb6Qa0

バカな女とは、関わりたくないわ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:07.47ID:nYSRxOKJ0
>>249
メールなんて相手が読んだかどうかもわからん
伝えたいことが伝わってるかもわからない連絡手段で一方的に送りつけて
「僕はちゃんと伝えました!」って方が無責任に感じるけどなぁ
俺もおっさんって事か
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:18.59ID:1BIazeQc0
大まかには
電話→急ぎの用事
メール→急がない用事

急ぎなんだけど口頭では伝わりにくい内容のときは
メールで内容送ってから電話かけてすまんけどメール見てくれ
じゃない?
友達とのどうでもいいような話は電話ではしないから
一々電話かけてもいい?って聞く状況がわからんわ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:20.31ID:8Wnidjps0
俺の時間を奪うな
ってずっとやってれば、来る情報量は少なくなるから続けるべきだね

某会社のお偉いさんは報告が無いとかいつも怒ってるキチガイだけど
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:24.78ID:p6ml5yyz0
てかメールのが失礼だと思うよ
普通大事な話したかったら口頭で言うし伝わる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:25.65ID:Jk/pcZ2J0
メールの方が確認とかしやすくて有難いな
資料も添付してもらえるから分かりやすい
電話は本当に緊急なことにしてくれればいい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:45.31ID:ifHpIA820
刑務所で3年の時間を盗まれたホリエモン。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:52.76ID:eGfxHkfm0
>>100

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:40:57.45ID:Vyk5AsSK0
仕事かどうかで違うしメールの文章にもよる
いつ頃電話してくるのか分かるメールならありだろうけど
いつ電話してくるのか分からないメールはやめろ
今電話していいですか?と書いてあってもお前がいつ送信したのか分からないよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:01.35ID:Hl47jhxT0
>>277
営業電話するようなとこは、体質古いんだよねー。
通信土管屋が用もないのに電話してくるからそろそろ切ろうかなと考え中。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:06.34ID:ELXvVIOY0
ケースバイケースじゃん、そんなもん
定型的な連絡ならメールの方がいいけど、細かい説明が必要なときは電話した方がいいだろ
電話だと「え?そこよく分かんないんだけど?」って、すぐに質問出来るけど、メールだとどこがどう分からないのか全部文字にしなきゃいかんから効率が悪い
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:16.45ID:a9FiIBnQ0
まぁ昔は友達の家に連絡しないで、いきなり遊びに行ってたし…
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:19.09ID:MIqi+A530
生活相談なんかでメールアドレスと電話番号あったからメールで相談したらつきましては1度お話したいので電話してくださいとかえってきてメールした相談内容1から聞かれたぞ。
メールとかなんの意味があるの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:31.13ID:MouJAQ3u0
電話おじさんはスマホに伸ばすアンテナ付いてないのが不思議がる
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:34.43ID:BWdgIwcV0
メールなんて下手したら一日くらい読まないこともあるのに
相手がそれを読んで時間指定してくるまで電話しなくていい用件ってのがそもそも思い付かないわ
なんなら永遠に放置でもかまわんってことだろ
だったら最初から連絡すんなやってなる
社会人のメールはほっとくと一日でぱんぱんになるくらい多いってわかってないのかね
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:48.63ID:H43565ez0
(´・ω・`)まさかと思うけど今時のスマホで会話のオート録音させてない奴って居るの?言った言ってないの揉め事が嫌いだからテキスト残るが良いと考えてる奴が居たら最底辺じょうよわだわwww
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:48.78ID:zKsDk9U70
電話なんかだれも出んわ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:41:52.34ID:PpUR9W7y0
>一々電話かけてもいい?って聞く状況がわからんわ
基本的ラインなりですますからな
ちょっと改まって話がしたいとかだろう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:14.59ID:A4ILGKAY0
じゃあ
電話をする連絡を電話でするわw
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:14.90ID:ifHpIA820
退職願いをメールで言ってくる時代だ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:18.06ID:eWnZZTAG0
平面じゃ伝わらない事もあるけど何故か電話は緊張するのからキライなんで余程でなければメールとかでもいいかな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:23.31ID:hv+JFZxZ0
>>249
「確認しないお前が悪い」で責任を相手に持たすこともできるぞ
どうしても急ぎなら電話すりゃいい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:23.75ID:LqG7uvHW0
>>282
うちは製造下請けだけど
これこれこういう案件があるんですけどって電話かかってきて、あとで詳細メールorFAXしますってのは結構当たり前にある
文章じゃ伝わりにくいニュアンスの要望とか普通だし
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:26.07ID:P4qvp33t0
電話しますって連絡できるならそこで用件済ませればいいんじゃないの

いるんだよなー。便利になるはずのモノを使って逆に睡眠時間削られるバカが。
Accessで資料作って徹夜してる奴とか本当に馬鹿なんじゃないかと思ったわ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:33.46ID:0H6rhrjG0
会社の上司がメールじゃなくて電話しろって言って憚らない時ってどうすればいいんだ?
割と真剣な悩み
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:34.53ID:4knQ3d++0
このスレでゲームの話してんの自分だけか

通話とゲーム一緒にしちゃったから
訳のわからない考え方が生まれちゃうんだよ
電話鳴ってる瞬間だけでもスマホゲーマーは大迷惑思ってるからな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:36.72ID:1ueYb6Qa0



最近、かかってくるのは、エロサイトの脅し勧誘電話だけだ


0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:46.44ID:xAcY40BR0
取引相手にもそういう事言えるんなら認めてやるよ〜すぐ辞めそうだけどw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:50.43ID:cFwi1AAV0
むしろ、これからメール送るからすぐに見て、とか

さっき送ったメール届いた?とか電話するのが常識だろw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:42:52.48ID:ABIXgHwy0
超整理法にも電話は時間のコントロールできないから使わないとあったね
FAXで暇な時に返事するとあったね
今から30年ほど前のお話
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:43:00.58ID:vrLpd3dQ0
>>248
それがわからないぐらい馬鹿が増えてるのよ。
で、スマホが普及してしまったのでそれを書き込む馬鹿が大量にいて
馬鹿はそれを常識だとさらに勘違いする。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:43:17.14ID:VfGPjYOR0
電話なら車の運転中でもハンズフリーで出来るけど、メールやラインは停車しないと出来ないんだよね。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:43:22.57ID:72LyiNJz0
もう音声ガイダンスみたいなのが間に入っても良さそうだなw
急用の方は1を、世間話・雑談の方は2を、勧誘や広告の方はそのままお切りください的な
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:43:25.17ID:UtHk0AAj0
>>301
メールは最悪届かない前提で投げるもんでしょ。
だから絶対読んでもらいたいときは、電話連絡。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:43:25.33ID:zMaYgdJX0
急ぎの用事なら、電話一択
メールする余裕があるのなら、全てメールで済ませろ
もっと余裕があるのなら、直接会って話せ

電話してもいいか?って連絡するなんてありえない
その返事が無かったら どうすんのよ?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:43:27.76ID:5N3DEL/D0
駅で待ち合わせして駅内で迷ってつかないというから直接電話しても出ないのに
メールだとすぐ返信してくる人とかいるしな
なんでそんなに電話に出たくないのかw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:43:36.47ID:RyF5Qx/10
>>335
それはお前が悪い(´・ω・`)
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:04.13ID:Jp8qF6LB0
>>56
常識は多数派によって作られるからね
時代によって常識自体が変化するものなのかもよ?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:11.77ID:c5dIbD9x0
同僚メールで確認依頼→おれ別に優先順位高くないからノーチェック→
同僚メールで送っといたんですけど→おれ見てないけどそっち判断で進めて→
同僚確認待ちで作業止めてたんですけど(キレ)

こういう人は電話すればいいのにって思う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:14.65ID:oKKrtNYh0
ホリエモンのは社長時代の話か?
立場次第ではその理屈が当然だからこそ秘書がいるんだろ
分単位秒単位で仕事してる奴に対しては確かに時間泥棒だわ

逆にたかが19の、ましてや仕事でもない連絡に時間泥棒も糞もあるかよ
どうせゲームとかしてる最中に電話してくんなよとかだろ
そんなもん、メールやSMS入れても見て無いんだから、早い話が連絡してくんなって事だろ
常識とか担ぎ出すなよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:16.75ID:/SOOSZ3o0
仕事上契約内容の確認電話をしなきゃならないんだが若い人ほど電話に出ない。知らない番号からの着信ってのもあるんだろうけどこっちは繋がるまでかけ続けなきゃならない。そしてほぼ着信折り返しをしない
>1のような理由で出ないのならこっちこそ時間を無駄にされている
じゃあメールにしろよと言われるかもしれんが会社の規則なので現状どうにもならん
愚痴です
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:18.38ID:eHMJzJzr0
LINEは、待機画面とか着信お知らせで出てくる文面で確認している
その時点で「既読」付けたくないときは、開かない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:30.95ID:hv+JFZxZ0
>>175
>>341
だから「電話自体してくんな」ってことを遠回しに言ってるんだよ
そんくらい分かれよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:34.98ID:LOUeXcxZ0
>>324
メールなら言った言わないの争いになりにくいんだよ。お互い確認できるから。

会話録音は片方しか分からないから、言った言わないの争いになったあとに
証拠として出すのは有効だけど、それではビジネスとして
完全に破綻してしまうでしょ? わかる?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:46.11ID:ThijUHj10
>>58
ガラスのハートだなw
余裕で「すまん今無理、かけなおす」って言って切る
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:44:59.99ID:hl88x+8+0
若い世代は会話が苦手。
自己弁護のために屁理屈こねてるだけ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:02.66ID:hGxcrD1w0
たしかにメールの方がいいもんな
これはホリエモンに賛同
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:02.96ID:HdDB/naT0
まっ、分からなくもない

人との関わりはウザイだけ、
特に40代以上のクソオヤジとかは、存在がハラスメントw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:03.02ID:gzfgS/X30
女の長電話無駄すぎて死ね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:03.96ID:VfGPjYOR0
>>333
「断る!」ってメールするw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:19.21ID:qh9jVGqF0
>>280
知り合いからの電話なら問題ないが、訳のわからない人物からの
セールスの勧誘という手段に電話が成り下がっているという面は
無視できない。世代を問わず。
まあ、メールもそういう意味では訳のわからない人物からのも
多いが、直接相手にする必要がないだけマシかな?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:22.31ID:lqC+Y1pr0
>>158
>「メールしときました」
>って電話は来る

口頭で伝えにくい内容で
早く確認してほしいものはメールを送って電話する

開発系で客とやり取りしている人ってそうする人は多いと思うけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:32.43ID:ifHpIA820
そういえば昔、棒新聞社の子会社で働いてた時、アルバイトの女が電話に出て、
相手が「山下だけど、部長おるかね?」って言われて、「どちらの山下様でしょうか?」と答えたら、
「社長の山下だっ!」って言われた。その後、アルバイト全員集めて、役員の名前を覚えさせたことは言うまでもない。
電話は、怖い。社長も掛ける前に、一度電話しろ!
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:51.70ID:HdR8ILAz0
昔は1時間2時間普通に電話してたろ?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:53.16ID:mInU5F9y0
今から電話をかけるとこをどうやって知らせるんだよ?
電話で知らせたら本末転倒だろ?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:53.83ID:bSvQZJSf0
電話もメールも両方使いこなさないとね。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:45:58.82ID:DZMNxK/M0
人との話が苦手
一種の発達障害なんだよね。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:05.51ID:+4FrSdKf0
>>331
これだな
俺は下請けを使うことが多いが
こういう案件で現場見てほしいと電話して伝えるが
同時にメール送るから見てくれと伝える
そのメールにエクセルに写真貼り付けた
レポートを添付する
そうすると来てもらってからスムーズだからねぇ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:07.75ID:vrLpd3dQ0
>>354
いや、お前が精神異常なだけなので
何を言われてもなw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:10.97ID:ExaYioxF0
3分以上の長電話は避けろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:15.47ID:wJ6+p78t0
一方的にメールで送れとかLINE入れてない人に強要して了承させたわけじゃないのに
「ちゃんと言ったのにいきなり電話してきた!ひどい!」

っていうのは違うんじゃないの
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:20.65ID:nYSRxOKJ0
>>344
だよねぇ
電話よりメールやLINEでの連絡が上位にくるのが理解できない
メールやLINEは口頭で説明しづらい事を
添付ファイルや画像で送る使い方だよなぁ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:21.50ID:KPCdFjT80
>電話する前に一言連絡する
なら、一言連絡する前にも連絡しろよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:30.37ID:hkV9TXCn0
LINEのレスが遅いと切れるわ、もう今の若い子は手に負えんわ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:34.32ID:mHLkhiB50
>>340
うちの会社今でもファックスだわ
田舎だしな相手もファックスで送ってこいっていうし

つーかメールしようにもジジイババアがメール使えないしファックス使てた方が仕事早いし楽だわ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:34.46ID:ayaypi3h0
電話の前に一言テキストで了解を得る無駄には全く考慮しないとかめちゃくちゃな考えだな
こんなあほ習慣が常識になっているとしたら世も末だわ
0384 【東電 78.3 %】
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:44.36ID:Lh13YGZQ0
相手との関係性による
ウンコ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:55.72ID:6g/BqhGz0
しまいにはFAX送って電話で確認する場合もあるし
相手によって対応が違うから、何が常識かって一概には言えないよな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:46:56.93ID:hv+JFZxZ0
電話だと切るタイミングが中々掴めなくてそれでイライラさせられることが多々あるからな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:08.16ID:BCRWPYFI0
>>355
もしもし。私リカちゃん。お電話ありがとう。 今おうちにいるの。これからお出かけするところよ。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:08.21ID:JAbQ2fbw0
>>326
福田淳一事務次官「俺はおっぱい触っていい?」って聞くけど。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:22.56ID:t5xevaiy0
仕事でもないんだらこれはその通りだろ
おれもこの考えだしな
時間泥棒に文句言う前に着信音はオフにしておけよとは思うが
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:22.61ID:tDnQVpe/0
目上の人間にお礼を言う時に電話かけてくる奴は許すまじ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:24.02ID:we1ll2wg0
>>324

そんなくだらないことで揉める人は俺の周りにいない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:32.50ID:H43565ez0
>>356
(´・ω・`)電話出たときから終わるまで無操作で会話内容を全部オート録音のガラケーがだいぶ昔から有るのに今時のスマホには実装されてないのかねってね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:35.14ID:MIu0wTrC0
そこまで電話したくないならしなければいいじゃん…
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:35.79ID:xAcY40BR0
というかそれガラパゴスルールだろ?
世界的に電話が先だろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:37.42ID:Aqe2wdWd0
国分寺市役所はFAX誤送信して情報垂れ流してヘッチャラ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:40.92ID:uOYAUXsQ0
業務メールでCCできたのは、
半ゴミ箱のフォルダに仕分けしてるんだが
CCで送ったくせに「回答まだですか?」とか
言ってるのが結構いる。

CCの意味わかってんのかと・・
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:44.37ID:MIqi+A530
>>370
事前連絡なしは取らないのを基本として留守番電話にこれから電話するね。よければ留守電におけって連絡してと連絡するみたいな?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:44.98ID:bXE77x0t0
スマホの呼び出し音っていきなりデカい音でなるからビックリするんだよな
徐々に音が大きくなる機能つけてほしい
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:48.12ID:VtsU3Ymb0
電話かけてきて「いま宜しいですか?」って聞かれるのちょっと腹立つ。
宜しいから出とんねん。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:48.62ID:wJ6+p78t0
事前に話し合ってメールで送ることを合意して文書に残すべき。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:55.65ID:Hl47jhxT0
>>346
電話が嫌いなんです。分かってくださいwwww

つか、電話嫌いの意味がまた変わってきてるよねw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:56.10ID:pX06cZGj0
こういうのを二度手間という
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:47:56.45ID:i0JR2jLv0
昔は固定電話で、電話から遠ざかって逃げる事が出来たし、電話口に居ないと言われても怒る客は居なかった。
今はそんな時代をすっかり忘れて、思いついた時にガンガン電話かけて「携帯なのにすぐ出られないってどういうことだ!」っていう客が多い。
電話大好きジジイに「会議中で電源切ってます」という逃げを多用するヤツの電話取り次ぎをうっかりした時のジジイの愚痴と長文伝言電話が一番嫌い。
しかも内容が急ぎじゃない。
メールしろや。
逆に、何でも携帯メールで出来ると思って、スマホやPC用の長文メールを会社支給のガラケーに見やすい様に要点だけ送れっていう半端な携帯メール依存もいる。
PC開いて読め。
つか、携帯も固定も留守電を長時間録音対応かつ分割保存可能にしてくれ。
そこに録音とメールが主流になってくれ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:48:18.52ID:8Wnidjps0
>>389
野村證券の営業の仕方は正しいんだな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:48:40.62ID:vrLpd3dQ0
>>383
人間関係が異常なガキが社会の常識からはずれてることだけじゃなく、

友人関係としても異常なことに気が付いてないのよ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:48:43.85ID:lYZpqj120
電話ノベルで心臓が消し飛ぶやつは色々生きるのやめたほうがいいだろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:48:53.79ID:eHMJzJzr0
>>355
メリーさんもうぜーよな
すぐ真後ろにいるくせに「今あなたの後ろにいるの」とか電話してくるし
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:48:58.71ID:0IR2WUlF0
いいぞ。若者
これは正しい
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:16.28ID:bPQzvC5q0
一言連絡する前に連絡する前に連絡する前の連絡する前の


連絡!!!!
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:25.96ID:ayaypi3h0
しかしマジで意味分からんな
電話を一方的に時間を奪うからとわざわざ了承得るテキスト送って相手に無駄作業させるの支離滅裂でしょ
だったら全てテキストで終わらせろアホが
0415sage
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:37.23ID:xeubKTwo0
電話かける前の連絡ってどうやるの?
何時何分に電話掛けますが良いですか?
ってメール入れるの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:37.48ID:n6q/BlUB0
議論して決めたいときあるやん
意思疎通でパンパンと言い合うのを文書はめんどくさいわ〜
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:38.17ID:8dllS/DH0
直接話さないと通じないことも多数あるのを分かってない発言だな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:45.35ID:9cdkiOUL0
こういう細かいピクミン奴に合わせると衰退するぞ
実際に衰退してるけど
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:46.97ID:hv+JFZxZ0
>>374
馬鹿ほど自分が異常に合理的だと思い込む
お前みたいにw

>>408
これ
LINEやメールなら5秒で済む用事を電話で延々と話すやつがいるんだよなあ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:48.77ID:lqC+Y1pr0
>401
>電話かけてきて「いま宜しいですか?」って聞かれるのちょっと腹立つ。
>宜しいから出とんねん。

こういう奴って、心の芯からバカだなぁって思うわ…
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:49:49.80ID:nYSRxOKJ0
時間泥棒なんて言ってるアホには、じゃあもう何も連絡しねーよ、と思う
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:50:07.29ID:H43565ez0
(´・ω・`)ビジネス用にガラケー、プライベートでスマホ。勿論だよな?w
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:50:15.05ID:wZuQJkHQ0
連絡ないと出ないんだが
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:50:17.86ID:V0kqB7x40
TPOと緊急性や必要性に応じて使い分けしなさい。
110番や119番がどうしてあるか?
小学生でも理解しているのに、お前らアホだな(笑)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:50:18.59ID:YIfjnVCJ0
どちらもメリット、デメリットあるんだから使い分けるべきだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:50:19.94ID:q8F2BeYh0
>>162
「申す!申し上げ奉るぅーー!!」
っておかしい?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:50:42.15ID:GYvgWI8W0
>>405
話に内容がなかったり、緊急の用で無いのなら
それは相手にその場で指摘した方が早いな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:50:46.68ID:HdR8ILAz0
学生ならどうせ暇だろ
いくらでも長電話できたぞ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:21.65ID:5esyP2ij0
極力インターネットを介してやりとりができるサービスしか利用しないようにしている
通販サイトでも電話番号での問い合わせは不可能です
みたいなところとか

仕事を依頼したいところで電話しかアクセス方法がなくて(今思えばFAXがあったことに気付いたけど)2年近く依頼できないままのことがある
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:21.68ID:urxhmX8o0
>>419
もうスマホじゃなくてタブ持ったら?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:28.97ID:rl6+vngZ0
>>401
5chやってないでハロワ行けよwww
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:30.56ID:wbwMLqNx0
それにしても、「年寄りは頭が固い」と嘆く若い世代も
結局は自分たちの価値観が絶対と思っている頭の固さは同じだな。
特に女は。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:31.17ID:LOUeXcxZ0
>>394
だから機能の問題じゃないの。
メールなら言った言わないの話になる以前に、そうなること自体がありえないけど、
電話録音は言った言わないの話になる事自体を防げないの。
争いに勝つことが目的ではないの。争いにならないようにするのが目的なの。
ここまでいわないと分からないですか?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:32.85ID:qGfJnMfK0
日本人だったらメール送る前に、空気でしらせろよ、空気読めの空気
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:41.00ID:uOYAUXsQ0
緊急時の対応とか別にして、
自分の伝えたいことを文字起こし
出来ない奴は、まともな仕事できないのは事実だよ。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:42.83ID:GFmhNOKr0
電話は向こうの都合で勝手にかけてくるもの、出たくなければ出なくていい、
あとでこっちからかけ直せばいいだけのこと、
そう考えたらいいんだよ、
ナンバーディスプレイのない時代から生きてきた人間は
誰からどんな用件でかかってきたのかわからない、早く出なきゃ、と
思い込んでるから、そこの自己意識改革が必要です。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:51:51.41ID:iYh7zLSS0
手紙(いつ読んでもいい。よかったら返事下さい)
メール(上に同じく)
電話(今すぐ俺の話を聞け)

だからね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:07.65ID:LqG7uvHW0
>>383
プライベートの電話なら長電話になる可能性もあるからメッセやメールで確認するのもわかるよ
>>1の19歳はたぶんこのパターン想定
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:08.63ID:VtsU3Ymb0
聞かれたところでせいぜい時間指定ができるくらいで「電話するな」と拒否はできんでしょ。
時間指定にしたって、今ダメなら折り返しにするだけなんだし。
いちいちメール送ってこられる方が無駄なような。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:12.60ID:GYvgWI8W0
仕事上の話と、プライベートの話で違ってくる気がする

そもそも女性との話って大半は緊急でも必要でもないだろうし
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:15.55ID:wJ6+p78t0
電話で時間が取られる前提の話なのに
メール読む時間と打ち込む時間が無いような扱いが一方的過ぎるからねえ
事前に話し合って確認の無い電話は取らない規定でも作っとけよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:24.33ID:NyuUAMGK0
メールだと稀に届いてないとか見てないと言い訳されることあるね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:26.10ID:c84dExuV0
>>387
怖いわww
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:29.96ID:q8F2BeYh0
>>185
それはおかしいなw
いつでも最も簡便なのが言葉をかけることで有るべきだ
メールやファックスは機械を操作するという複雑な工程を経ている
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:37.87ID:xAcY40BR0
遊んでしかない連中のルールじゃねーか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:49.40ID:HdR8ILAz0
いきなり電話しろよ
電話してよろしいでしょうかとか情けない野郎だ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:52.32ID:ifHpIA820
今の時代、電話は非常に危険だからな。こっちに考える余裕を与えられないからな。
発信者通知しないと出なかったり、録音されてたり、気安く「パンティー何色?」とか聞けないし。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:52:58.25ID:NRz18P3b0
仕事関係ならそんなん必要ないけどプラベならあってもいいんじゃね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:06.12ID:4jx5ryrL0
なんでそんな二度手間踏む必要あるのだか
なら通話でなくて全部メールなりLINEで済ませろ馬鹿
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:08.64ID:UJs8vgFj0
メールだとニュアンスが伝わらないとか言うなら音声データをメールで送ればいいんだよ
これなら相手の仕事の邪魔にならない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:16.51ID:wmW886HY0
>>48
119や110にメール何てあるの?
あるなら使う人は結構多くなると思うぞ真面目に
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:18.15ID:hv+JFZxZ0
>>244
今はもうそういう時代じゃないからな
彼女との会話もLINEで端的に済ますのが普通
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:25.52ID:nB5iQ0+H0
電話掛ける前に電話連絡
メール送った後で届いたかメールで確認
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:27.82ID:oCEdgDyk0
白やぎさんからお手紙着いた
の逆バージョンみたいな感じか
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:37.14ID:c84dExuV0
>>401
単純労働だと
ビジネスパーソンの作法も知らんもんな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:48.55ID:DTb0XrVv0
ホリエモンって
頭よさげのバカだってのがバレている。

金もってるだけのただのわがままな奴。
その金は詐欺行為で巻き上げて返さない金。
恨まれながらよく生きながらえていると思うよ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:57.46ID:Hl47jhxT0
>>412
ちょっと違う方面から賛同の声w
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:53:57.97ID:PpUR9W7y0
>なら通話でなくて全部メールなりLINEで済ませろ
言われんでもそうしてるだろうな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:01.23ID:d17ZxrlL0
友達知人関係はいつの頃からかメールかLINEしてから電話するようになった
同世代が子供の受験、介護世代になったからかも
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:06.18ID:q8F2BeYh0
>>217
それくらい挨拶として喋れよw
テキストに打ち込めって言ってるわけじゃなし
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:08.68ID:H43565ez0
>>436
(´・ω・`)お互い向いてる方向が違うの分かってるなら、もうアンカつけるの止めたらどうですか。これでさようなら。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:12.78ID:04DLXbwC0
友達同士なら電話でもいいけどな。もっとも出られるかどうかは分からんけど。それは相手も分かってるから、問題ない

やっかいなのは会社から私用の電話に掛かってくる電話
出られないこともあるし、そもそも着信履歴なんて週に一回確認すればいいほうだし、それで掛けたとかいわれてもな・・・・(ほとんど持っているだけのガラケー使いです)

だから、電話をかけてくるときは、事前に何日の何時に電話すると会社に居るときに口頭で伝えるか、電話で連絡をよこせと伝えたら、それ以降は相手が控えるようになった
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:25.50ID:NyuUAMGK0
偉そうなメール送ってくるやつに電話したら
キョドッていてあ、こいつ大したことないやつだな
と対応を冷たくしたり
調整することができる
電話は相手をよむことができるね。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:34.57ID:ELXvVIOY0
>>366
それは社長が非常識
新聞社は個人商店じゃないんだからさ

ウチにも似たような奴いる
自分は名乗らずに「あっ、〇〇さん久しぶり〜、✖✖係長いる?」みたいな電話してくる奴
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:35.18ID:+T2oWXQm0
テレパシーでいいよもう
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:45.30ID:vOKyJx+R0
精子をかける前にメールで電話をかけるとメッセージ入れて電話で今から精子をかけるよって言ってからぶっかけて
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:47.54ID:oKEfHV1G0
LINEやメールも、相手の時間を奪っている点は同じだろ?
ただ、時間のあるときに返信するってだけ

緊急性があるなら電話だし、即レスしてほしければ電話
返事はいつでもいいっていうなら、LINEでもメールでもいいんだろうけど


ケースバイケースで使い分けるのがオトナ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:48.11ID:Y/9F6oAd0
>>415
なんかもう「電話てお話する」事が目的でない限りそのメールで用件ゆうてもええ気がするなw
文にし難い事とかもあるかもだけど
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:54:53.44ID:YCSuqMYb0
fax確認の前 > 手旗信号 > 文 >送り火 > 叫ぶ >こだま でしょうか? 

 
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:02.24ID:vb5VMn0w0
バカにしつつも
うちは生活逆転してる人おるから
メールで電話してもええか?って確認はすることは
あるといえばあるな
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:08.13ID:eHMJzJzr0
>>401
俺はありがたいと思う
「いま宜しいですか?」って聞いてくれると「時間がないから、手短に」って伝えやすいし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:11.86ID:i0JR2jLv0
>>429
自分の客じゃないんや。
電話嫌い(電話好きのせいで嫌いになった)と電話好きの両方ジジイの中継ぎ。
下手な中継ぎすると伝わってないと両方から文句言われるんで、本当に出たくない。
頼むからメールを覚えてくれと、特に電話好きジジイに思う。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:19.01ID:2wJmab8X0
まあなんだ?こんなアホなこと就活の面接で言ったらどうなるかわかるだろ?ユトリにも困ったものだね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:21.18ID:hv+JFZxZ0
>>444
よっぽどの急ぎか重要な用事でもない限り電話自体かけてくんなってこと
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:28.94ID:YbKzleIF0
電話応対を学んでないからでしょう
敬語というツールを手に入れれば、あらゆる方とコミュニケーションがとれ、価値ある情報や豊かな交流も得られるのですが…
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:29.58ID:ifHpIA820
もうこうなったら、119も110も留守電にすろ!
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:37.25ID:LqG7uvHW0
>>456
お互いの認識をすり合わせることが重要
一方的に伝えただけじゃ勘違いされる
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:43.40ID:QsjpI0Y00
ビジネスで時間がない時は電話しかないだろ
いちいち確認してたら遅すぎるし
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:46.45ID:TqGKR5yO0
5ちゃんってすごい老人だらけだな
ちょっとびっくりした
ここまでか?
いくらなんでも老人過ぎるだろ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:48.07ID:g2VRs9Zc0
深夜2時半にいきなり電話してくる奴もいるぞ、寝てたわ!

○○警察署、おまえだ!。 お勤めご苦労様です。そいつは昔バイトしてた奴で今は知りません
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:52.16ID:XsG0v3hW0
>>401
>電話かけてきて「いま宜しいですか?」って聞かれるのちょっと腹立つ。

は?

はぁ!?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:55:54.82ID:aICGAFOP0
世間に出たら脳内の常識にあてはまらないことだらけなんだから免疫つけろとしか
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:19.47ID:hDC9LO5D0
メールやSNSでも返事が2〜3分以内に返ってこないとキレる人とかも多いしなぁ。
まず電話で「今メールかSNSを送るんですぐに返事返せますか?」って聞いてから
「今から電話してよろしいですか?」と送信してもらわないと。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:21.83ID:HyyGCZK20
仕事中だとLINEやメールは見れないけど電話は
出れる状況も多々あるしなぁ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:25.99ID:TZCMAQ3C0
自分からかけるときはラインなどで断ってから
かかってくるときは相手にもよるし
暇なら出る
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:33.97ID:4knQ3d++0
>>420
休憩中に電話出て相手が暇潰しで長々と話をしてきたら
忙しいから切るわってお前は言うから必要ないと思ってるんだろね
それは一理ある

だがしかし相手はそれを言われたくない、無神経な事をしたくないから予めお伺い立ててるだけなんだがな
気遣いに気付けよ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:42.35ID:q8F2BeYh0
>>437
遠隔地の空気読んだり操作できるとか
超能力者しか無理だろw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:43.14ID:BIiTEexP0
意図が読み取れないくらい短いメール貰うのしんどい。
行間読みまくらないといけない。
エスパーかよ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:43.64ID:QwTNM2OB0
>>447
メール送ったんで見てくださいとたまに電話がくる
ファックスも同様
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:48.38ID:4jZfWKRL0
ジャップは馬鹿だからなあwwwwww
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:51.50ID:DTb0XrVv0
>>452

おまえの部屋、いきなりドア開けてクソされたらイヤだろ?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:56:52.04ID:oCEdgDyk0
>>401
よろしくなくても普通でるんじゃないの
訊いてくれれば、親切だと思う
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:13.94ID:DyLJCEnQ0
iPhoneだと碌な通話録音アプリが無いから、電話が億劫だったな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:14.11ID:ifHpIA820
電話だと、保険やのおねーさんに、良い声してるじゃん、とかは言える楽しみがある。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:14.53ID:osIcI2Gn0
メールで今から電話かける、出ろって送るのが常識なのか?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:16.01ID:Hl47jhxT0
>>447
メール不達ってなかなかない印象
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:18.06ID:/Fyk7BnY0
一々連絡するかよw
じゃあ電話しないでメールやラインで済ませろよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:19.89ID:4jZfWKRL0
どうしてジャップは馬鹿なんだ?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:22.06ID:0OdolH8D0
電話掛けてきて直ぐ切り掛け直させる奴
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:22.86ID:t5xevaiy0
>>414
テキストで電話可かどうか確認が来ても不可なら無視しとく
それで相手には伝わるだろ、懲りずに電話してきても無視するだけだし。
最初からメールにしとけってのは凄く同意するよ、暇な時に返信できるし。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:30.61ID:urxhmX8o0
>>496
プライベートならまだそういうのわからんでもないが仕事なんかでこれを要求するっていくらなんでも頭おかしすぎるだろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:32.37ID:9YIcrmns0
気に入らないことあったらいちいち「世代」のせいにすんの?勝手にしな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:42.47ID:LOUeXcxZ0
ところがパソコンを使えない人がまだいたりするんだよね……それもお偉方に。

某大臣はスマホは使うらしいからメールは出来るのかも知れないが。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:55.17ID:UJs8vgFj0
>>493
メールなんだから当然返信して認識を合わせる
なんなら返信も音声データで
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:02.57ID:q8F2BeYh0
>>477
頭の中に直接呼び掛けられるって
ちょーウザイと思うがww
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:04.25ID:f7R9PO6b0
メール派の奴さ?

普段ならLINEで済む用事を
なぜか電話かかってきて
『声が聴きたかったから!』
って、彼女に言われたらどーよ?

キュンとすんだろ?おおー?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:17.88ID:d17ZxrlL0
>>522
あーそういうことか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:26.77ID:DxPDind20
自分の所では電話しまくってるが。
なるべくメールでと思うが悠長な事してられないし、
建設業だからどうしようも無いね。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:34.63ID:4jZfWKRL0
>>516
お前はほんと馬鹿だなあwwwwww

電話じゃなきゃやりづらいことだから電話するんだろうが。

お前よくそんなオツムで生きてこれたなwww
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:38.75ID:HdR8ILAz0
せめて声を聞かんと何もワカランだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:39.27ID:GYvgWI8W0
メールはともかくLINEなんて一社提供のサービスを信用して使う気には成らない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:40.29ID:VtsU3Ymb0
>>505
いや、401書いたの俺だけど
その気遣いもわかるから"ちょっと"腹立つ って書いたんや
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:43.99ID:YOd8Ym4S0
>>1
相手の問いかけに対して簡単な案件とか口頭で伝えた方が分かりやすい場合は電話
メールだと時候の挨拶とか言い回しとか色々考えるのが面倒だし時間がかかる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:11.43ID:zKsDk9U70
メール送りましたって電話が来た
メール見ると電話してよろしいでしょうか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:20.16ID:q8F2BeYh0
>>482
超能力と衝撃波も入れてくれ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:24.12ID:7Rg9GeIf0
>>6
時間的に大丈夫だから出てるのでそれ言われるといらつく
時間なかったらまず出てないわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:32.93ID:ifHpIA820
俺の知り合い、普段は電話しても出ないくせに、時たま出る時が有って、そういう時は必ず、
「今さ、ちょっと忙しくて、なんか用?」って。忙しい時にだけ電話に出るやーつ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:33.46ID:eHMJzJzr0
>>475
偉そうなメールって悪気がなかったりするんだよ
ただ、文の書き方を知らなかったり、「この文を読んだら相手はどう思うだろう」って考えられないだけで
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:36.37ID:2FmK3rQ80
LINEってどんどん埋まっていくから無理だろ
こいつは友達少ないだけ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:37.27ID:O6iZGeAr0
光回線とかの電話勧誘がマジにうざい
てめえの会社は一回しかかけてないのかもしれんが
同じような業者が何件もかけてくるって事が想像できないのかねぇ
最近は面倒くさくて固定電話に出れなくなったので必要な要件だった時に困る
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:38.52ID:OGPyJGfo0
ジャップの常識=世界の非常識
ジャップのマナー(笑)
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:38.89ID:HyyGCZK20
>>537
メール見ました。ならいいぞ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:48.21ID:+PBJPbvR0
>>1
チマチマとメールなんて打ってらんねぇよ

電話で伝えたいことを簡潔に話したい
声のトーンや感情を伝えられるしな

相手が電話に出られない時は用件を留守電である程度詳しく(短めだが)、メールには緊急度と簡易にして送る
「(早)電話して」みたくな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:49.11ID:B7poms1c0
>>401
忙しくたって電話は取るだろw
鳴りっぱなしにしておくアホばっかじゃねーんだよww
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:54.67ID:UVXSP/ld0
メール送りましって電話よこす馬鹿も多いよな。
どんだけ時代錯誤なんだと・・・
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:54.81ID:g2VRs9Zc0
14:00 メール「15時頃お電話してもよろしいでしょうか?」

14:10 電話「メール届きましたか?はい、ではご返信お待ちしております」
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:01.25ID:Aqe2wdWd0
5とか、よく飽きないな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:03.25ID:4jZfWKRL0
>>537
そんな馬鹿ジャップはお前くらいしかいねえよアホwww
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:17.14ID:2gSqdmhu0
ゆとりガキがよ常識語るなら歯の矯正は当たり前やby28歳
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:17.14ID:Hl47jhxT0
>>477
いや、テレパシーも「いま、いいですか」って言わなきゃいけないからダメ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:22.31ID:V01FjBqn0
最近、スマフォで一番いらない機能が電話じゃないか。
実家や親戚の緊急連絡用に仕方なく入ってるけど、これがなんとかなればいらないな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:26.87ID:Oa9Zq0Iv0
いきなりメールしてくる馬鹿とかいるからなぁ
まず電話でアポ取れよと
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:36.28ID:JAbQ2fbw0
ポケベル持っとけよ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:40.87ID:4jZfWKRL0
>>553
それだけジャップは馬鹿なんだよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:49.67ID:f4i5PwGd0
だいたい電話の方が手っ取り早い
相手が出れない状況なら「ただいま〜〜」ってメッセージが流れてくるし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:02.75ID:aRkpxp++0
>>531
電話じゃないとダメな例を書こう。具体的になに?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:07.22ID:GIBxjSuV0
日頃このガッキの周りには電話に出ないと後で文句言う奴らばかりなんだろうなw
老害より酷いわwww
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:09.15ID:iug/r7J30
>>1
110番する前に最寄りの警察署に電話した方が良いかなw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:18.76ID:ifHpIA820
あと、電話中にくしゃみするバカ。速攻縁を切ったわ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:30.55ID:WZNoa48K0
ゆとりアホすぎだろ
コミュ力(笑)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:38.00ID:wbwMLqNx0
>>520
うん、だから女が働いたことないから
ビジネスでのことは頭にもないだけなんだよ。
女は自分が体験したことがないものはまったく考慮の中にないからな。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:41.57ID:szSj7dsE0
まだやってんのか
こんな引きこもりみたいなガキ
ほっときゃ間も無く社会からオミットだァよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:42.95ID:eHMJzJzr0
>>510
「今から、あなたの部屋で脱糞してよろしいですか?」
って聞いてクソされるのはOKなのか・・・
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:43.54ID:P4qvp33t0
電話していいですかってメールして返事来なかったらどうするの?

もしくは「いいですよ」って連絡が来たときに自分がメール見られなかったり電話できない状態の時はどうするの?
また電話していいですかってメールからはじまるの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:46.46ID:vHLt6fPY0
電話するまでもないことはメール
とっとと伝えた方がいいこと、メールだとニュアンス伝えるのが面倒なことは電話

これでいいだろ
利便性よりも「ポリシーが〜相手の時間が〜」とか言い出す奴は
ダメな意識高い系すぎるわ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:49.55ID:jEbwhHIa0
なんで通話しにくい大型スマホが増えたのか不思議に思ってたけど
携帯しやすいタブレット感覚なんだな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:54.58ID:wmW886HY0
>>527
いやうぜーと思う
てか今ならline>メール>電話だし
電話掛けるなんて余程切迫した状況じゃないと掛けないじゃん
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:09.74ID:XsG0v3hW0
>>550
客先にすぐ見てほしい案件があるときはメール送ったあと電話もするよ
デスクワークでも頻繁にメール見ない人もいるから
開発系とかそう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:28.34ID:B7poms1c0
>>550
メール送ったって電話するのは送ったメールをすぐに見てすぐに対応しろって意味な
額面通りの居にしか通じないのか?
アスペかとw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:33.76ID:osIcI2Gn0
いつ読むか分からないメールの返事をイライラしながら待つ
緊急性の高いのは電話でいい
グダグダ言わずに出ろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:52.68ID:u+uDimcz0
なんの為に留守電があると思ってんだよw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:55.71ID:4knQ3d++0
迷惑メールに紛れて読まない、読んだのに見落としたってあるからメールは面倒だよな

仕事ならメール届いたのに読まなかった奴が悪いしそれによって弊害が出たらその相手がどうにかして解決しようとしてと一方的に責任擦り付けられるけど

プラベでメール気付かなかったごめーんで笑って済んじゃうからメールした方が悪いみたいな空気にもなりうるしプラベは電話の方がわかりやすくていい
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:01.20ID:qWsbhXRv0
自分が送ったメールやラインを相手がすぐに見ないと切れるバカ

そんなに急ぎで確実に伝えたい用件なら電話しろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:08.19ID:uOYAUXsQ0
アナログ業務といえば、銀行に総合振込データを伝送するには、
なぜか合計表のFAX送信が必要で、
その組戻しをする際は、組戻しのFAXをするのとあわせて
FAX送りましたの電話連絡が必要。

メガバンクがこんな仕事させてんだから、
そりゃ、日本人の事業所からFAXはなくならんわ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:13.45ID:vb5VMn0w0
>>580
LINE送ってくる前の電話の確認をする
メールの確認を直接会って確認してくれ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:23.10ID:A4ILGKAY0
>>508
メールはエビデンスが残るから使う場合があるんだよ。
互いの意思を記録するために返信しろって言ってんだよそれ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:28.21ID:n2cbV7WH0
>>572
待ち続けろよ
LINEのやり取りだって相手の返事が来るまで気長に待つだろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:31.53ID:4jZfWKRL0
>>563
お前どんだけ馬鹿なんだよ。
両者で詰めていく話とか電話の方が全然いいだろが。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:39.36ID:42eHj3FH0
ここでメールは無駄だよ派の俺が登場

メールだと簡単に遅れて、ささいなこともメールで関係者全員にbccしてくるから面倒
さらにタイプするのにも時間がかかるし、丁寧にかかないといけない
ニュアンスが伝わらないと訂正しないといけないから、都合によっては往復数時間かからないと
相手との意思疎通が不可能なことも

おかげで会社に出社して午前中はずっとメール読んだり書いたりしてる始末
これすげーーーー無駄じゃね?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:51.34ID:/Fyk7BnY0
>>531
電話すりゃ良いじゃん
一々事前に連絡しないって言ってるだけだぞw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:56.67ID:/YKHnWJH0
分からんかったら電話して聞けって言ってるのに、
なんでも文書で聞こうとする馬鹿が困る。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:58.76ID:ELXvVIOY0
>>472さんへ
12/1 13時25分頃
〇〇様より、至急電話が欲しいとの連絡がありました
土日は休んでいる旨、伝えましたが納得頂けませんでした
他の者ではなく472さんと直接話したいとのことです
至急連絡願います
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:59.82ID:4ON7TZFT0
電話をする前に連絡 スマホならメッセージを送れるけど意味不明
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:59.91ID:03NeBdwC0
電話するのに確認が必要って人らは
LINEやらメールやらの返事が即座に返ってくるもんだと思ってるんだよ
だから既読ついても返事がないと怒る

メールの返事は緊急でもない限り暇をみてする、って層は
急ぎの用件なら取り合えず電話する
なぜならメールの返信待ちなんて悠長なこと言ってられないから電話してんだって話
待てるくらいならメールしてんだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:00.68ID:yFYzZpaU0
前は嫌いだったけど今は電話がかかってきたら紙とペンを用意して出るようにしている
そして、友達が話したことを文字して練習しているわ
切った後に紙見てこんな話していたんだって分かるんだけどさ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:08.95ID:V0kqB7x40
>>401
お前カルシウム足りてないのか?
(笑)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:10.00ID:JAbQ2fbw0
>>567
頭おかしいんじゃねーの。
ムズムズしたら電話中でもくしゃみぐらい出るだろ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:12.09ID:RPcX4egQ0
電話ってこちらの都合の悪い時に限って鳴る。
電車に乗っている時は本当に困る。

業者の営業電話は夜8時以降は法律で禁止すべきだ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:19.02ID:wmW886HY0
>>583
待たねーよ
来なかったら相手が忙しいって事だから時間空けるわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:31.50ID:QK5ig5n40
今どき電話かけてくる奴なんている?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:31.96ID:3p5Tno7e0
お得意様の爺さんなんかアポなしで現場来るけどな
こっちは現場にいないのに

それでも失礼なく対応する事で次の仕事をくれるんだよ

金持ちの1分は俺らが束になっての1週間営業回るより価値があるからね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:33.52ID:BOslaC520
>>595
お前の会社の人間が、お前含めて無能なだけ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:36.17ID:xyWHB6X30
LINE使うってどんだけおっさんなんだよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:37.30ID:cbRlmnnB0
>>563
横だが
意思確認と、その返答を前提とした意思確認、更にそれを前提とした・・
みたいに往復が多い内容は電話が早いよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:40.11ID:qWsbhXRv0
プライベートかビジネスかで対応の仕方は違って来るしね。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:45.23ID:ph/JBpwO0
>>1
既読スルーで発狂するバカだろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:51.81ID:osIcI2Gn0
業務の優先度は電話の方が高いんだよ
メールだと後回しにされるんだよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:57.06ID:5esyP2ij0
>>459
とりあえずJAFはwebで救援依頼した
位置情報を送る機能が便利な気がする

今どこどこにいるんだけど
って説明しようとする人もそんな必死になって説明しなくてもgooglemapの現在地送ってくれればいいのにって思う
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:01.23ID:aRkpxp++0
>>593
詰めるような話を電話で?
その程度ならメールで済むだろ

具体例をだしてよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:12.34ID:QsjpI0Y00
仕事で急ぎの用事だと通話しかないだろ
一言連絡しても数十分〜1時間待ち、下手したら翌日だしまったく使えないわ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:15.09ID:4jZfWKRL0
>>598
馬鹿は黙れよ。
お前がメールラインで済ませろと言ってることに対して否定してるだけだ馬鹿
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:30.14ID:f7R9PO6b0
聞かれるのも面倒臭いw
返事しない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:30.62ID:GtI9pHDo0
振込詐欺師がLINEで「今から息子を名乗って金を要求するから」と言うのか?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:31.17ID:jEbwhHIa0
SNSは内輪のコミュニケーションツールなのに
メールの上位互換だと思ってる奴の多いこと

メールクライアントや受信側の環境にかかわらず基本送れるから
Eメールの意味があるのに
06290668446480,0570092211逮捕逃れの時間稼ぎするな!自首しろ!
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:34.69ID:FP8Vj4dk0
服部直史の人相の悪すぎる顔はまるでゴ ルゴ13のようで、歯医者なのにメガネ
な しの、風でなびく芸能人のようなフサフ サなヘアースタイルは森伸介も共通!
苦 情電話に受け身でこらえ続け意味不明な 返事はもう犯罪者にしか映らない!お前
らいつまでもこんな風に書き込まれ 続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服 部も?1年の 森も?
大勢の主婦たちの歯にチップ(思考盗聴器)=(外国の最先端スパイ工作システムについてを参照)を埋め込みプライベートを盗聴する変態歯医者服部直史は服部直人と偽名を使う詐欺師!
藤井恒次は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しや岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大 火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門 真 放火やった!
毒入 り 女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険
金殺人常 習 者
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付
けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中
である!
闇サイト 犯罪依頼 教唆王の藤 井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!
和 製 版ビリーミリガン 森 伸 介は舞 妓 姿 のロープで 縛 ら れた フル ヌードを 掲載してやった、 天 誅! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cm で 奴 隷のようにいいなりになる 性 格 の藤井恒次 はこわもて メイクwww
池田市 近辺で女児性的いたずら(チンぽくわえさせやパンツに手を 突っ込み性器や尻を触る)常習者の 服部直史 三 人衆だが警察らに 賄賂でもみ消してきた
服部直史 は 診察室 でスカトロプレイのあとウンチ付いた手で患者の口を触るのでウンコ臭 が 漂っていた り、麻酔針でエイズの菌を塗った針を注射してくるので患者が 訴 訟 中!
東 京 都 30 代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿 名 希 望
服部直史偽歯科医も精子入りの水鉄砲で主婦や女児にかけてくる、歯科用の椅子で監禁したりと
主婦に キスもしてきたり 主婦の胸をもんできたりと同じで妖怪みたいでキ モ イ!!
宅間守の愛弟子の愛に飢えた大富豪の服部直史と森伸介は60代のババアに求愛するヒモで 自宅に帰ると民間のオリに 閉じ込められ
歯科医院や動物病院の出勤時にオリから解放されている!オリの中で四つんばいの手錠され柵につながれてるひもつき首輪の素っ裸でいる状態で
うけ皿のババアの食い残しの残飯を食わせてもらっているwwwオリの中で野糞状態www

                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
     \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
      \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i
        〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /
       /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!
      /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!親分!次の命令を!だワン!)
     |                   |、ヽ ` ̄´  /
     |     |               ヽ` "ー−´/
     |     |                ___  !
     ノ    ノ        ,'        |服部直史|  ! 服部直史の最終学歴:大阪歯科短期大卒
     ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /
     |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
     |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
     ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
                  ヽ.    (   }   (
                   ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                    `ー-ゝ-‐`  `ー-
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:35.15ID:SiNFFcKR0
電話は相手の時間を奪うツール。
これ理解できない・しないやつの大半は女。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:38.07ID:ifHpIA820
刑務官「547号、面会だ。出なさい」
ホリエモン「事前にでんわしろよ!」
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:46.28ID:XsG0v3hW0
>>594
本当それ。メールがどんどん来る
戦犯は無駄にCC付ける奴w
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:46.92ID:UnaiyVu00
電話の着信音で心臓が消し飛ぶような奴は生きてなくていいよ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:51.10ID:ADB8kzx80
>>597
www
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:52.26ID:3yranTgI0
電話をかける前に一言連絡するならその前に一言連絡するのって常識じゃないの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:05:52.44ID:BOslaC520
>>611
どんだけ昭和の零細企業なんだよ
そんなもんを一般論として語るなよジジイ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:06:16.36ID:iCu1nFy30
>>58
それも要件次第でしょ。

てか、メールで重要なことだとかって依頼してくるけど、優先順位は俺が決めるので相手の希望に合わないこともしばしば。
「メール送ったんですけど返答まだですか」ってメールで催促してくるアホとか、本当にめんどくさい。
いきなりの電話でいかに重要かを説明してくるケースを優先するのは俺としては当然。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:06:20.03ID:86Vd6J470
時間がある時は一言連絡きてもいいよ。
でも、時間ない時は一言連絡くると逆に迷惑。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:06:26.06ID:f4i5PwGd0
電話に出れない事情は理解するが
着歴が残るのにかけ直してこないバカにはむかつく
仕事上の話だけど
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:06:31.04ID:Hl47jhxT0
学生
公務員
平社員
役員
隠居

フリーター
ニートひきこもりガイジナマポ活動家

ひとくくりにすると破綻するよねw
常識ってマイルールを強要するもんじゃないよねw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:06:31.28ID:vb5VMn0w0
お手紙しかなかった時代からすると
便利すぎる技術がいくらでもある一方で
それを素直にうまく使えない人間の悲しさを感じる
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:06:32.60ID:BOslaC520
>>630
出なきゃいいじゃん
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:00.55ID:BWdgIwcV0
メールで資料送ってすぐ電話して補足説明入れたり
逆に先に電話で話して詳細を文書にまとめてメールで送ったり
両輪で使うもんだと思うがな
電話してくるなら先にメールしろとか言ってたらいつまでたっても電話できない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:01.96ID:hrrnsufC0
「ファックス送りましたが届いてますか?」
コレが一番ウザイ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:07.86ID:TqGKR5yO0
>>514
メールじゃないよLINEでしょ
プライベートでいつも友達とつながってる感じのやつ
遊びならいいけどね楽しくて
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:09.74ID:+yDOILbE0
>>563
文章を打つより喋った方が早い指示を出す時など
記録に残す必要がある内容の場合は然るべき文章を作成して連絡報告する
オケとかその程度のやり取りなら別にLINEで良いと思ってるよ
電話でも記録に残したいと思うなら勝手に録音でもなんでもすれば良かろう
問題なのは、一方的に送ったから見てるのが当たり前だという責任逃れが普通に横行すること
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:18.71ID:04DLXbwC0
>>572
世代問わず「メールは即時届くモノ」と勘違いしている人と、「メールは即時届くのだから、即時確認できる」と勘違いしている人が多い
まず、現在、ほとんどのメールはほぼ即時、かかっても数分で届くけれど、障害やエラーで不達になることもある
次に、メールが届いたとしても、それを直ぐに確認できるかどうかは、当然その人の状況による。他の対応で手一杯のこともある
また、日々何十件というメールを扱っている場合、重要度に応じて対応が変わる。
「電話してもいい?」くらいだと後回しになったり、最悪、他のメールに埋もれて気がつかれないこともある。

なのでメールも善し悪しなんだよ。でもメールを送ったのなら、最低でも24時間程度(1営業日程度)は待つべき
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:32.63ID:8HHCCrc90
部下を奴隷と勘違いしてるクズと
自分がまだ粗大ゴミでしかないとわかってないゆとり

それだけじゃん
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:43.84ID:4jZfWKRL0
>>621
電話ならその場で詰められて早いだろうが。
メールだとお互いに何回も出さなきゃいけなくなるだろが馬鹿か。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:58.76ID:aRkpxp++0
>>614
その程度ならメールで済むと思う
「競合相手の本気具合」とかは電話の方が短く伝えられる。文章だと長文になったり訳のわからない抽象イメージになる
って感じかな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:12.99ID:GYvgWI8W0
電話という道具が、いつでも連絡できるって利便性から、
いつでも拘束させられるという不具合に変わったのか
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:15.58ID:BeJ4KnZp0
部下100人に慕われてる重役のワシがご教授してやろう、メールと電話のTPOだ

メールも電話も大きく2つの使い方にわけられる
メールの使い方1つ目、LINEのように短文での会話形式
メールの使い方2つ目、挨拶から本題を1通でまとめた手紙形式
電話の使い方1つ目、友達やカレカノとくっちゃべりたいとき
電話の使い方2つ目、直接声を聞くことで確認の意味

>「電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?」
これは、電話の使い方1つ目を想定し、相手の時間を気にするが故の気遣い

仕事では、メールの使い方2つ目のメール1通送信が時間短縮だし、
相手の都合での既読・返信もできるし合理的だろう
しかし、この欠点は、相手が受信メールに気づいたのか判断できないことである
急ぎの用なら、確認の意味も含め、メール送信後に電話連絡(一言確認)するのが当然

メールと電話はどちらも必要であり、また、TPOで使い分けできるワシのような柔軟人間が社会では有能視されるだろう
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:17.03ID:4knQ3d++0
>>534
忙しいから切るわって「言われたくない」ってのも書いたろ
全員が気遣いで言ってるわけじゃない

自分の行動否定されたら「腹立つ」から初めからお伺い立ててる奴もいるって事に気付け
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:30.73ID:ifHpIA820
駅の伝言板で連絡しようと思ったら、最近、ねーのな伝言板。非常に困るわ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:31.61ID:UYQ3GaEP0
相手の都合よりもこちらの都合を優先させたいときは仕事してると絶対ある
そういうときは返信を待つメールじゃ駄目だから電話するしかない
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:34.83ID:wmW886HY0
>>623
え、それが暇人に当たんの?w
メールすぐに返信されなければ相手が忙しいと判断して違う事するのは当然だろ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:35.98ID:3CBnGMiO0
FAX出す前の連絡電話の確認でメールする時代か
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:36.16ID:42eHj3FH0
>>612
会社によっちゃ金曜日の午前中はメール禁止とかしてる会社もあるんだぜ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:42.33ID:BOslaC520
>>646
急ぎじゃない場合はメール
急ぎの場合はメール送ったうえで電話で補足

普通にこれでいいと思う
なんでもかんでも内線かけてくる馬鹿とか死ねばいいと思うわ
延々コールしてて馬鹿じゃね
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:08:56.03ID:c5dIbD9x0
仕事だと緊急性ないならメールやLINEで問題ないんだけど
年齢関係なく、メールやLINEで済ませた方が効率的って言ってる人達ほど
メールでニュアンス伝えるの下手なことない?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:00.43ID:q8F2BeYh0
>>590
パケットにすんなw
まとめろよ!
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:04.01ID:KqAC1+nP0
>>1
メールもネットもしてんない人が電話する前にどうやって一言かけるのさ?
現地へ行って直接電話していいか聞いてからその場で電話?
アホらしw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:04.96ID:GEXtnfB/0
>>656
それはあなたの感想ですよね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:05.56ID:6XI7uNBG0
近頃の電話は、相手が先に名乗らない。
名乗ったらこちらも名乗ろうとなるが、
いつも無言のままで電話を切られる。

チャイムが鳴ってモニターで警察官らしい姿を確認するも
ぼーっと立って名乗らないため、対応しない。

なぜ自分の姓名を名乗らないの?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:08.14ID:P4qvp33t0
電報打ってから電話かけるとか、電話か出てきた初期の頃かよ

一周りして昔に戻ったわけだw
バカバカしいwww
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:13.39ID:BOslaC520
>>668
だから?
その希少な例を一般論として語るなよ無能
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:17.11ID:4jZfWKRL0
>>662
ジャップの場合は本当のバカだらけだからな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:18.48ID:Viby7yTS0
誰が考えたんだか分からない誰得マナーよりは納得できるわ
最近電話減ったしそれで良いと思う
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:33.45ID:ZmKwlHjz0
手紙やメールなどで電話をするけど出てくださいと知らせたほうがいい
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:33.81ID:1gwn5ekE0
うーんどうだろうな。
重要性云々よりも、緊急性によってそこは変わってくるんじゃないか?
本当に急を要するような内容ならマジで電話じゃないと混乱を生む。(体験談)

ちな俺、電話嫌いな上に筆不精w(メールはおk派)
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:33.97ID:BWdgIwcV0
>>669
電話で補足するにしても電話していいかどうか聞いてからじゃ遅いだろ
ほぼメール送った直後に電話だよ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:45.72ID:y4N0PZX90
どちらの方が要件が早く片付くかだな
少なくともアドレスやらを伝えるのに口頭は無いわ…
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:53.19ID:ZMnHms/10
>>647
購買部門で働いているけど
こういうやり取りは頻繁にあるよ。お互いに
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:56.60ID:aRkpxp++0
>>654
君は具体的に文章で伝えられないだけでしょ
今、自分にレスしてきた中でも君だけだよ

早いだろ、馬鹿だろってふわっとしたイメージしか伝えられてないのは。これが君の実力
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:09:56.68ID:hBoxDx6f0
3日前に連絡するなら別だが、直前に連絡する時点で、何を使っても時間泥棒でしょ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:10:02.49ID:ifHpIA820
そういえば、「トムクルーズの関係者だけど、彼が悩み事有るんで相談にのって」というメールが来て、
本気にしちゃった馬鹿がいる時代。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:10:13.27ID:BOslaC520
>>675
それでも放置しとけば?
緊急ならlineでもメールでも駆使してなんとしてでも連絡とろうとするだろ
「こいつは電話に出ない」と印象づけて教育すればいい
俺はそうしてる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:10:20.07ID:vHLt6fPY0
>>647
確かにうざい

でも「ファックス届いてねぇぞ!」みたいなクレームやすっとぼけで
業務に支障きたすと、念の為確認TELせざるをえないんだよね
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:10:34.29ID:VfGPjYOR0
>>366
規模が大きくなれば電話で社長の声を聞き分けられない社員がいても不思議ではない。
相手がわかってないと分かったら一言「社長の山下です」と言えば良いだけ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:10:44.45ID:wmW886HY0
>>620
位置情報とか便利だよね
そういう機能あるならそっちを優先して使いたいけどな俺は
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:10:58.63ID:BOslaC520
>>683
だから緊急の場合は相手の都合なんて伺わなくていいんだよ
だって緊急なんだからw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:05.13ID:Kv0owVo40
19歳ってことは友達とかだけの世界の話だろ
そんなら個人の感情だしお好きにどうぞってだけだろ
社会人の仕事でこんなこと言ってたらそいつのところに仕事なんて来なくなるが
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:05.47ID:i2HII6sS0
BtoB ・・・ 電話優先
BtoC ・・・ 電話=SNS
CtoC ・・・ SNS優先

こんな感じでやらせてもらってます。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:07.92ID:86Vd6J470
この19歳のゆとりに
電話したいのでかけ直してきて下さい、
これでいいと思う。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:19.95ID:TajtikKj0
ラインで一言で済む話しならわざわざ電話してこなくていいと思う
出れなかったらかけ直すのも手間だし

電話って気を使うからさ、全くに気を使わない人間からしたら
文字打つほうが面倒なんだろうけど(・へ・)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:26.75ID:osIcI2Gn0
>>649
LINEはやらんのでよく知らんがチャットみたいなヤツだろ
仲間内だけの世界だしそれが世界標準と言われても困る
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:29.06ID:XYV+Q5RM0
相手に仕事をお願いする立場でそれなりに緊急度が高いものは電話
相手に仕事をしてあげる立場で確認の意味ならメール

この使い分け
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:37.70ID:yKz1IdtA0
今いる会社が昭和すぎて、全社員に内線番号与えてないから、違う事業所にかけた時にわざわざ取り次いでもらわないといけない。
取り次ぐ人の時間も奪ってるし、クソシステムだわ。

メールアドレスさえ全社員に開示されてなくてわからないから、
メール送る時わざわざ電話してアドレスを聞かないといけない意味不明なシステム

転職前に新卒で入った会社はは全社員の内線番号とメールアドレスが開示されてたから楽だったんだが。。
営業マンでも外出先にいても内線番号にかけれたら会社支給のiPhoneに繋がったし。
というか電話じゃなくてslack使ってたから社内から電話かかって来ること稀だった。
昭和は労働生産性低すぎな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:38.26ID:9AdBean70
いきなり電話でもいいけど
ダラダラ無駄話されるのはキツい
友達で長電話が好きな奴がいて
用件だけ伝えてチョロと緊急報告するぐらいならいいけど
30分以上もどうでもいい話し聞かされるのは辛い
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:41.70ID:aRkpxp++0
>>673
そう。メールは一方通行だからね。電話も双方向かというとそうでもないし
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:42.07ID:Gp+5wzOJ0
>>58
いや忙しかったら後ほど折り返しでもよろしいでしょうか?って言うよ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:42.16ID:vb5VMn0w0
電話よりもパスワードつきPDF送ってきて
別メールでパスワードをお伝えしますとかいうのやめろ
私からは以上だ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:42.89ID:eHMJzJzr0
>>674
警察とか役所とかは、名乗ると「近所に聞こえちゃうから、名乗らないで!」って怒られたりするらしい
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:47.47ID:2tfxekyl0
【国民一人当たりGDPランキング】

. 30-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6  --5--4--3--2--1
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--------● 24位 (安倍)
2014年----------● 26位 (安倍)
2015年-------● 27位 (安倍)
2016年●30位 (安倍)

一人当たりGDP 日本30位 http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

https://twitter.com/i/web/status/912446977819815936

>20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がったのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) rgregr
【日本経済】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなどに日銀・が不信感 内閣府に元データの提供を迫る★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542097954/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer acco   unt)

【IMF】 40年でGDP25%減 日本に構造改革促す
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1543417964/
https://twitter.com/5chan_nel ( 5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) jjjkjk
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:55.74ID:5esyP2ij0
期限までに返信をもらいたい要件の場合は◯◯時頃までに返信がなければ電話かけさせて頂きますってメールを送るようにしている
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:57.72ID:8Wnidjps0
外交もメールとラインとツイッターで十分だな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:01.06ID:Q3qr7Pns0
文字だと誤解されそうとか、電話の方が伝わりやすいときは、電話する
その場合は確実に電話できる時間帯を聞いてからかける
あとはLINEが多いな
電話かかってきて、その時に都合悪ければ出ない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:01.46ID:GYvgWI8W0
>>692
仕事とか重要な案件なら、確認は必要だな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:03.97ID:Y04CDw6A0
デジタルネイティブ世代と言っても19歳ならこんなもんだろ
でも最近の子は使えない知識で一杯だから会社入ったらほんと苦労してるわ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:11.84ID:aI72lxe80
納品の確認とか色々あるからメールだけで放置とかできんわ
メールだとレスポンスが悪くて困る事も多いし
ただのメセージならSlackかChatWorkでやるけど
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:19.54ID:Gxjzc0dk0
LINEする前に一言連絡するのって常識じゃないの?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:25.80ID:l/nx5uIu0
連絡するための連絡って何?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:28.51ID:2cMaXRB20
面倒くさい穆穆だな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:32.44ID:ifHpIA820
60過ぎの奴らは俺に家に来るのに必ず突然来る。俺も60過ぎだが、こういうのってたいてい女。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:41.30ID:XUvzlqBT0
ガラケーしかない時代、電話かけ放題プランも無くてみんなが携帯の通話料金をある程度気にしながら話していた時代に手短な用件ならCメールは便利だった。
しかし、Cメールで返信の文章が長くなる質問とかして来る奴もいた。
長文はEメールで返信すればいいが、他人の他愛もない質問に時間潰してポチポチ長文打ってられない。
それに返信してもすぐにまたそれについて違う質問だの面倒な返信しなきゃならんCメールを返信して来る。
なんなら痺れを切らせてこちらから電話かけさせ用という魂胆なのか、とにかく電話代ケチってるのか電話かけて来ない。
もう、そいつからの一切のCメール無視する様になった。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:46.00ID:wJ6+p78t0
出回ってる営業と事務とでまた時間の使い方が違うからなあ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:46.66ID:JAbQ2fbw0
>>664
どうやってシティーハンターに連絡すりゃいいんだ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:48.12ID:QQPudb5e0
>>25
なんだかんだ言ってもLINEは便利だよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:12:50.07ID:BOslaC520
>>699
なんで?たまにメールを気にしておけばいいじゃん
だって緊急じゃないんでしょ?

緊急なら電話かかってくるし、電話の補足無い場合は多少放置して構わんメールってことじゃん
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:01.26ID:whbh9OES0
携帯電話の時代:着信音→おっ、誰やろ♪
スマホの時代:着信音→ビクっ!
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:06.77ID:u+uDimcz0
>>706
そろそろこの辺でって切り上げればいいじゃん
長話をいつまでも聴いてるとかお人好しすぎる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:09.06ID:4jZfWKRL0
>>687
相手の意思も確認したい時とかあるだろうが。
お前どんだけ馬鹿なんだよ。

お前が普通の人間なら分かることが分からずギャーギャー喚いてるだけだ馬鹿

俺の実力じゃなくてお前の知能の問題だ馬鹿
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:12.32ID:H43565ez0
(´・ω・`)思い出した!これが「行儀よく時間を奪う」ってやつかw
あの時、会場に居った奴は挙手な。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:14.92ID:i0JR2jLv0
>>669
何でもかんでもは本当にウザい。
「あんたでいいわ、伝えといて」が本当に嫌い。
自分の前の仕事が無くなれば、相手に本当に伝わってるのかなんてどうでもいい系のアリバイ電話とか死ねばいいのにと思う。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:18.49ID:f4i5PwGd0
若い人もそのうち「面倒くせぇから電話」って気持ちが解るようになるさ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:21.34ID:ADB8kzx80
俺もバカバカしいと思うけど
電車の中だと気まずいっス
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:26.87ID:HyyGCZK20
>>727
自分で伝言板建てろよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:32.51ID:wmW886HY0
>>689
なら後で良いじゃん
>>661
言えるけど
むしろ電話されるとかどれだけ緊急性あるのかドキドキするわ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:39.76ID:GtSk6YDa0
俺が電話したらすぐ取れるようにいつでも準備しておけメスブタ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:40.05ID:DK3jrpK80
>>709
送り先間違えたときのためのパスワード付きだけど
大抵ファイルもパスワードも流れ作業で同じ宛先に送るだろうから意味ない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:13:52.95ID:A3cXSCOT0
電話をかけるための電話をかけるための電話をかけないの?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:09.75ID:ifHpIA820
電話しながらメールしろ。っていうか、宅配便のオヤジは俺の家の門の前から電話してくるぞ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:12.21ID:vrLpd3dQ0
>>591
ファックスはさらに物理的にそこに存在するのがいいんだよな。
既決 未決 処理済 未処理 ぱっと目に入る。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:24.30ID:hzyS17ez0
>>1
 固定電話は 日中は電話帳で掛けてかけてくる奴だから基本出ない IP電話は停電で即死するけど
メタル線だと電話局の交換機が生きていれば通じるので 緊急連絡用にとってある
0750あみ
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:24.53ID:DBpLzgTK0
まずアプリで
「いつなら電話していいですか?」
返事がこない限り電話はしない
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:28.45ID:4jZfWKRL0
>>707
電話は双方向だろ。
お前馬鹿か。
双方向じゃなきゃやり取りしづらい時とかあるだろ。
お前は知能が低いから分からないみたいだが
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:29.44ID:UYQ3GaEP0
LINEて言ってる人いるけど
プライベートなら即電話じゃなくていいのはみんなわかってると思うぞ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:29.80ID:q8F2BeYh0
「いま電話大丈夫ですか?」は営業とかで馴染んだ感もあるが
実生活でも相手が電話無理な状況の確認にはなるね
例えば電車の中とか映画館とかだとエチケット違反になりかねないわけでさ
「あ、ちょっと今○○だからかけなおします」なんて状況に出くわした事はないかな?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:34.18ID:ELXvVIOY0
>>684
固定電話黎明期から言われていたらしい
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:36.14ID:BOslaC520
>>734
他人の内線なんて出なきゃいいじゃん
俺はそうしてるよ。放送させればいい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:38.18ID:wi+Cs9900
ある一定の年齢以上の人が、男女ともに他人とのコミュニケーションに
ものすごく濃密なものを求める傾向が強くて苦手だわ

たぶん50歳か55歳以上ぐらいだと思うんだが
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:46.81ID:B+LDMgpL0
時間を奪うって考え方がもう気持ち悪い(´・ω・`)
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:14:59.57ID:aRkpxp++0
>>732
だから意思ってなんだよ
例で示せよ。それとも契約もしてないのにお前は口約束で仕事進めるのか?
喜んで発注しちゃったりするの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:02.56ID:BWdgIwcV0
電話は相手の時間を奪うといいながら自分が送ったメールにはすぐ返信もらえる前提
最初から破綻してんだよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:06.47ID:BtiyKtwp0
電話をかけていいか訊くために連絡していいか訊くために連絡して…
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:12.80ID:GYvgWI8W0
まあ友人関係での話なんだろうな

仕事の電話入れる前にLINEするのが常識なんて考えられない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:15.02ID:osIcI2Gn0
>>744
電話をかけるためのLINEを送るためのメールを送るためのFAXを送るための訪問に伺いました!
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:17.93ID:XUvzlqBT0
と、言うか平日の日本国民のほとんどが絶賛仕事中の時間にただの営業電話かけてくる糞auのバカ共の頬を片っ端からビンタして、
「客の仕事の邪魔すんなや糞ボケがあァァァ!!!!!」
って怒鳴りつけてやりたい。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:39.34ID:U+3RTFDK0
メールの配送の仕組みわかってたらメールだけで
仕事での連絡済ますアホにはなるなよw

メールは100%届くわけじゃねえんだ
途中経路のSMTPやDNSにトラブルがあれば届かねえんだからな
クソガキどもはITの常識さえ知らない
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:40.25ID:i2HII6sS0
>>591
エビデンスを求めるのなら、
電話&録音でもOK。
通話内容はすべて録音してる。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:49.86ID:oiDHczl10
若いときは電話嫌いだったけど
電話はとにかく早いからな
時代の変化と自分が未熟なのは分けた方がいい
両方うまく使い分けられないと駄目だろう
ラインしてから電話とか
FAX送った後電話で確認してる昭和脳と同じレベル
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:57.24ID:A3cXSCOT0
>>764
カエレ!
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:15:58.00ID:n2cbV7WH0
>>758
それは今の時代に生きてない人の発言だぞ
プライベートでも気を遣えないタイプ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:16:05.65ID:aRkpxp++0
>>751
受け取り方の問題
自分の言いたい事が正確に伝わってるとは限らない

実際にお前と俺は全くすれ違ってる。お前に知能があれば俺は理解できてるはずだよね?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:16:17.25ID:oEEVourE0
>>1
手紙を送る前に一言連絡するのが常識だし
話しかける前に一言連絡するのも常識だぜ

わかってるのか?糞ガキ女!
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:16:23.54ID:u6IZ6D0V0
>>1
こいつは19歳でまだ働いてない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:16:24.23ID:PxUOjl7V0
>>58
電話も上の空できちんと聞けない状況なら、普通に今忙しいからかけ直すと得意先であろうと言うけど?人間関係の構築からまず問題あるんじゃ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:16:38.22ID:GEXtnfB/0
>>740
そして両方の都合があわず永遠に電話できないわけなのだな
わかるわ
0781冷やしあめ ◆.sszGVuJIY
垢版 |
2018/12/01(土) 12:16:39.89ID:HtLLVtBE0
> いきなり電話のベル鳴らすのは本当に心臓が消し飛ぶので緊急時でない限り避けてほしい

もう電話持つなや・・・・
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:16:53.51ID:ELXvVIOY0
>>746
訪問する前に一言連絡するのは常識だもんな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:16:58.56ID:BOslaC520
>>756
あるある。バブル世代以上がそう。口頭至上主義というか
口頭とテキストに何の違いがあるんです?と先日切れてやったわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:08.42ID:P9vJvlNU0
あほかwww

事前の連絡が無駄

逆の電話不出→メール(LINE)でええやん
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:15.78ID:g2VRs9Zc0
その為に電話番任される事務が居るわけだが

せめて伝言受け付けろ、営業じゃなくて普通に取引先だこっちはw
わざわざ折り返してもらわなくても、さっきの要件に「OK」って回答だけなんだよw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:22.59ID:erx2W5hb0
今から電話しますと電話して、また一呼吸おいて電話するのか。
余計迷惑だろ、アホか。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:22.71ID:n2cbV7WH0
>>764
なぜ訪問するための許可をFAXで送るための許可をメールで送るための許可をLINEで送るための許可を電話で取らなかったんですか?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:39.78ID:ifHpIA820
そういえば昔、学生のころ女の子に電話して話してたら、その内、なんがギシギシ音がし出して、
時たま返事をしなくなったり、で、息が荒くなったりで、で、暫く会話してたらもとに戻って正常な会話。
電話は、こういうアクシデントが有ることも、お忘れなく。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:45.50ID:gsioFhpx0
プライベートはあんたの自由にすれば良い。
仕事は甲または上司のやり方にとりあえず合わせる
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:53.31ID:nB5iQ0+H0
>>590
フロッピー足にくくり付けて送れば良いんや!(天才)
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:59.86ID:ELXvVIOY0
>>781
サイレントにして留守番電話にすれば済むのにね
頭悪いよね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:11.15ID:uOYAUXsQ0
何でも電話で仕事してる人は、
良い環境で仕事出来てるんだろ。

社会人が電話よりメールを多用するようになる背景って、
言った言わないでもめた とか、 電話連絡したのに回答がない とか
問題が起きた時に周りを巻き込みたい とかそういう意図からだから。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:11.43ID:mg+hAAmC0
FAX送る前や後に電話するのと同じくらい無意味だと思うわ
丁寧じゃなくて馬鹿丁寧、相手によっては不愉快なだけ
「いまお時間よろしいですか」という当たり前の言葉も知らんのだろうな
相手に応じて電話の即応性とメールLINEの文章による正確性を組み合わせて使えないバカの言い訳
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:17.85ID:zKsDk9U70
だって自分、ラインいつも見てるじゃないですか
だから電話の前に連絡するの常識じゃないですか?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:20.71ID:M+CBtjnU0
狼煙上げたがな、見とけや!
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:21.37ID:XUvzlqBT0
ニュータイプなら電話など無くても分かり合えるだろ。
所詮地球の重力に魂を引かれた者共よ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:23.72ID:uPmTm2nF0
付き合ってくださいの告白やプロポーズだって事前連絡が必要なご時世だからな
許可を得てからじゃないと訴えられる
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:24.06ID:4jZfWKRL0
>>759
お前は相手の意思を確認することが無いのか。
全部自分の思いを伝えて終わりなのか。
お前は人形とコンピュータだけとしかやり取りしない知恵遅れなのか?

お前は顧客と意思確認したりしないで自分で勝手に喜んで契約書を作っちゃったりするのか?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:37.29ID:BOslaC520
なんで電話してくるんだ!と思うなら出なきゃいいじゃん
んで、「こいつに電話してもしょうがない」と思われれば電話されないし、
それでも連絡したければメールでもラインでも他の手段でとろうとするだろ
そうやって自分のペースにしてしまえばいいのに
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:40.87ID:yxq2yQ2C0
>>758
連絡入れるほうが時間かかって時間奪われてるのにな
プライベートは一言入れたほうが良いけど仕事はいらないと思うわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:48.24ID:heFJYn1V0
電話が嫌なら電話しなくていい仕事を探してください
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:18:56.19ID:A3cXSCOT0
二度手間三度手間
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:09.62ID:y4N0PZX90
電話って変な不特定多数の不動産屋からの
勧誘が沢山紛れて一々断るのが面倒
最近はリストにないのは初回は全部出ない
必要な要件なら録音に入れるだろう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:12.51ID:W3behmbF0
ホリエが電話嫌いって言ってるのは録音されて証拠残されたくないからじゃないの?と邪推したくなる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:24.87ID:f4i5PwGd0
今は携帯電話のお陰で担当に直で連絡取れるから楽でいいよ
携帯電話は功罪あるとは思うがやっぱ功の方が大きなぁと思う
便利な世の中になりましたね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:26.87ID:+FG3Kr/Y0
見慣れない番号からの着信で確認したらオクの落札者からだった
さすがにこれは出ないな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:27.07ID:+yDOILbE0
単純な指示を聞いて動くだけの仕事してる奴と、複雑な指示を出して人を動かす側の奴とでは噛み合わないのは当たり前だよ
何も言われなかったので何もしてませんでしたーって平気で言う奴はLINEがあれば確かに十分だわな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:35.59ID:ifHpIA820
>>742
101%同意。添付ファイルとパスワードを送ってくるメールの不思議。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:44.76ID:op1RV/Il0
>>3みたいな変人って多いの?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:50.31ID:K+QqSmg00
メールと電話の使い分けも知らないアホが多い
電話で5秒で済む案件をダラダラメールしてくる奴が多い
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:52.18ID:3CBnGMiO0
いきなり電話って言い方もなんかね
電話が掛かってきてびっくりするって事は
いきなり訪問みたいな感覚になってるんだな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:54.95ID:yvl3csNz0
最近は知らないけど
昔歯医者で歯茎に麻酔を打つ前に
なんか歯茎の感覚無くす薬を塗られ事あるw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:55.44ID:wmW886HY0
>>780
正直そうなる事もあるよね
だから緊急性要さないならメールlineで用件だけ書いてそのままにする
もちろん緊急性要するなら相手の都合関係なく電話するけど例えば友達があ事故に遭ったとか死んだとか
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:56.24ID:4jZfWKRL0
>>772
俺の知能の問題じゃなくてお前の知能の問題だ馬鹿。
現にお前だけ頭の悪さをみんなからツッコまれてるじゃん。

お前はまず頭の病院に行けよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:19:57.18ID:5esyP2ij0
>>694
110と119も位置情報送りたいからwebがいいような気がするけど普通の電話でも向こうには位置情報把握できてるみたいな話を聞いたような気も

考えてみれば聴覚が不自由な人の為に110と119も電話以外の緊急性の連絡手段なければおかしいからもし機会があればそれ使いたい
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:15.88ID:u1dlteDO0
>>666
ゆとり馬鹿の底辺君、社会常識を身につけようね
電話くらいまとまにできないやつは会社としては迷惑
そんな奴いらない
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:17.28ID:mg+hAAmC0
>>799
まあ記事の中で問題の焦点になってるのが
社会人経験のない19歳の発言だから
私用電話のことでしょ?私用電話でもやらんけどね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:24.73ID:CtPIFav30
>>58
言えよドヘタレ
つーかお前が無職なの丸わかり
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:47.07ID:03NeBdwC0
SNSにはガチガチに縛られてるくせに対話は避けたいというね・・・w
要は”自分の意見は一方的に伝えたい”んだよね

告白をメールで済ますような感覚っていうのかな?
相手の反応とか雰囲気で察して押し引き出来ない
取り合えず一方的に自分の気持ちを伝える、それが相手の負担になるとかお構いなし
LINEなんかもろにそんな感じだもんね
既読=返事寄こせ、って迷惑すぎるわw
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:48.43ID:ZqGf9A1V0
>>10
LINEのは開かないので
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:50.40ID:tro4dvsz0
>>20
いるいるいるいるーw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:14.00ID:H43565ez0
(´・ω・`)あれ?おまいらってセミナー開催とか聞きに行かないの?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:15.71ID:BOslaC520
出ないとか、出てもそっけなくさっさと会話を終わらせる
これを繰り返せば電話しづらくなって次からメールにしてくるよ
そうやって相手を教育しろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:18.38ID:aRkpxp++0
>>805
会議とかは実際に会ってやった方がいい
電話だけで済むような事の殆どはメールで代用できると思うが?

だから例をだしてよwいつまでも抽象的なことしかいわないね
お前と電話してる相手、お前と話するの時間かかるなぁと思ってるよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:38.19ID:PCsMUpym0
証拠が残らない電話はクソ あとで言った言わないの水掛け論がしょっちゅう
氏名一つ伝えるのでも漢字を一文字ずつ教えなきゃならん
特殊な苗字だったりするとくっそうざい
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:38.67ID:dLQkFgjW0
19歳だと、友達の家に電話して「〇〇ちゃんいますかー?」も経験してない世代なんだな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:40.01ID:d17ZxrlL0
>>563
ん、じゃ電話するw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:40.96ID:oEEVourE0
コンビニに入る前にコンビニに一言連絡するのも常識だよね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:45.73ID:4jZfWKRL0
>>827
お前どんだけ馬鹿ジャップなんだよwww


>>804
お前はまず性犯罪すんな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:21:53.07ID:AbEjcveI0
緊急の連絡を確実にとりたい時は電話だろ
メールやLINEなんて悠長なことしてられるか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:03.01ID:tro4dvsz0
>>788
携帯に転送したら?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:05.19ID:zKsDk9U70
頭が死にそうなくらい痛いです
119番に電話してもよろしいでしょうか?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:09.61ID:DyLJCEnQ0
丁寧すぎる挨拶やお礼、尊敬語・謙譲語、非効率なビジネスマナーの存在が
電話やメールを面倒なものにしている部分があると思う
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:21.46ID:V0kqB7x40
>>828
もうずっと前から(15年)強制GPS起動で、大まかな位置(10m前後)は把握されてるよ。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:40.81ID:XUvzlqBT0
いきなり電話が嫌だとか、世の中いきなりだらけなんだよ!
バカそうな女はいきなりLINEの着信音を最大音量かよという大きさで鳴らしてたまに店の中でビクってなるし。
店だっていきなりステーキとかあるし。
朝6時の早朝にいきなり警察だって来るやろ!
いきなり電話如きで文句たれてたらやってられん世の中や。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:42.78ID:iY+f0tOt0
今って仕事中にスマホ片手にマメにSNSチェックしなきゃならないのか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:44.12ID:H7ScpgWa0
電話で「今よろしいですか?」って言ってるやつもイライラする
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:46.53ID:HyyGCZK20
電話をする前にメール
をする前にline
をする前にFAX
をする前に直接訪問
をする前に電話
をする前にメール
くらいはしないと
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:53.04ID:Yf3LZ2WI0
>>1
そのメールかLINEで要件伝えれば済むよね。
なんで電話するの?
メールだと、見てもらえないかもしれないっていうなら、事前連絡のメールも同じだよね?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:57.76ID:ELXvVIOY0
>>801
仕事中の携帯電話の使用を禁じられてる職場とか、常にPCの前に座っている訳ではない職業の人間がいることも知らないんだよね、こういう人
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:08.47ID:le06ziLx0
こういうのを読むと最近の若いやつらは全員コミュ障なんじゃないかと思えてくる
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:08.90ID:8Wnidjps0
他人の時間奪って儲けに繋げるのが仕事だからな
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:10.50ID:yRvvEij00
ちゃんと忘れずに返信してくれるならこっちもメールの方がいいんですけどね。返信来るまで仕事が保留状態になるのが嫌で。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:16.72ID:PffnNGsP0
>>799
相手の返事が必要ない用件はメール
インスタントな意思確認と、礼儀的な何かが必要な場合は電話か直接
エビデンスが必要な場合は別途メール

うちの使い分けはこんな感じ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:22.39ID:ZGxXtdpw0
電話かける前に一言連絡しようと電話かける前に一言連絡するのか。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:22.46ID:q8F2BeYh0
>>848
まずホームページのフォーム記入からだな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:25.40ID:UtHk0AAj0
>>738
上で書いてあったけど、LINEは既読しなくても中身見ること出来るみたいなら同じでしょ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:36.05ID:Xxy7D61A0
電話をかける前に一言連絡をするまえの連絡をするまえのこれまた連絡
をするまえの連絡をするのを上回る連絡をする連絡の息の根を止める事前連絡
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:40.69ID:d17ZxrlL0
>>841
それはそうでもない
スマホ与えるのが中高からって家がまだあるから
連絡網も今の中3あたりまでは小学校時代名簿あったはず
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:45.62ID:UYQ3GaEP0
社会人か学生か
あるいは職種によって状況は相当異なるから議論が噛み合いにくい
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:54.75ID:XUvzlqBT0
いきなり直接電話するなとかどこの大司教様なんだよ。
秘書を通せってか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:02.20ID:P7phCqGl0
電話する前に連絡 www
ゆとりはここまでおかしなことになってんのかよ www
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:12.42ID:TqGKR5yO0
おじいさんの吹き溜まり
それが5ちゃん
SNSなんて使い方分からないよ5ちゃんなら書き込めるから来たよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:17.92ID:wpHwzb7z0
「今よろしいですか?」=少し長くなりますけどいいですか?

ってのを理解してないやつがこんなにいることに驚愕
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:18.07ID:cbRlmnnB0
>>759
横だが
必要書類の通知で
原則→例外→例外→例外
みたいなケースがある時、パターン全部羅列するより電話のが早いよ

法定必要書類の通知のために条文抜粋していきなり全パターンの情報送るのは馬鹿のやること
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:23.45ID:nhBdF3Sx0
>>832
変に気遣われるよりお互いが一方的である方が気が楽だからな
古い人間には理解できないかもしれないがこれが今風なんだよ
近い将来、自分の口で人と人が話すことなんて無くなるんじゃ無いのか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:25.92ID:H43565ez0
>>832
(´・ω・`)コミュニケーションで感情の負担をしたくないって人だとそうなんだろう。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:26.39ID:f4i5PwGd0
メールやFAXを見て「これ日付おかしくね?」みたいな軽い要件の時は電話じゃろ
「今から行くけどおるか?」みたいな時も電話の方がいいな
まぁケースバイケースですよね
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:49.47ID:V0kqB7x40
>>872
なんでもそうだろう。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:50.24ID:vica2oeX0
電話の前のメールを送る前に一言お願い
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:50.40ID:jImH58jF0
どっちも迷惑。

メールも一々返信しないといけない。

話が簡単な場合はメール、話が複雑なら電話だな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:53.25ID:UrNlqruR0
メールしたら電話で確認するのは基本だよな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:55.24ID:4jZfWKRL0
>>837
電話の方が遥かにやりやすい時があるだろうが。
メールで済むならみんなメールで済ましてるだろうが馬鹿かお前は。

十分説明になってるんだけど
お前の知能が低いだけだ。
何度も言うけどお前の知能の問題だ。


お前みたいな知恵遅れと電話しなきゃいけないなら誰でも時間かかるわ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:58.50ID:n2cbV7WH0
>>857
順序がおかしい
常識的な優先順位を考えてから、レスする許可も取ってからレスくらいしないと
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:02.66ID:uPmTm2nF0
伝書鳩は帰還率低くて当てにならんよ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:03.67ID:q+XFGOXm0
とかいいながらスマホとか持ってるんじゃないの?
俺みたいも持たなければ平和だよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:05.03ID:bD0zN+V20
オフィスにある内線電話機は要らないだろうな
通話するならスカイプやスラックとかで十分
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:08.16ID:i2HII6sS0
○月○日○時に電話にて連絡いたします。
上記日時に不都合がありましたら○月○日までにご連絡ください。
って内容証明郵便が届いたりしてな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:09.79ID:3CBnGMiO0
>>856
伺いを立てるのは当然だろ
ちょっと長くなるけど良いですか?って意味もあるんだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:15.17ID:PffnNGsP0
>>837
横だけど

今手空いてる?
空いてたら○時までに仕事お願い

こんな内容は普通に電話になると思うぞ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:21.48ID:aoTHEx0+0
いちいちコミュ障の言い訳を真剣に捉えて議論しているバカって。。。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:27.24ID:cHXiNvdf0
常識と書いちゃうからだめなんだよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:49.25ID:tro4dvsz0
>>824
あれは大事w
痛みと恐怖心にワンクッションw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:49.57ID:KcffaRWt0
オッサンだけど、ほぼラインとかで連絡帳とってる人には
自然と電話かける前に連絡入れてるわ

なんとなくこれ分かる
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:54.94ID:97mY8VYs0
メール送る前にインスタグラムにアップが礼儀だろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:56.26ID:jzpnYfGP0
LINEはないわー
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:25:58.15ID:A3cXSCOT0
連絡の前に連絡しろ
どうして連絡の前の連絡の前の連絡をしなかったんですか!?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:05.27ID:osIcI2Gn0
>>791
最初から電話出ろ!
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:07.21ID:ySGCILq+0
自分が世界の中心だと思ってる時点で協調性ゼロの地雷
というかゆとり教育はこんな馬鹿ばかり量産し続けてんだから、近いうちに日本は災難に見舞われるな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:12.85ID:heFJYn1V0
電話する前に電話していいか確認しないといけない事が常識とされる業種は無いんじゃね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:16.03ID:U+3RTFDK0
同期通信と非同期通信の使い分けもできねえのかよ
今どきのクソガキどもはwww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:18.07ID:yYVDPz2m0
これはケースバイケース
仕事だと結局電話で話さないと相互理解に達しないことが多いので電話して
そのあとからメールで細かい部分を伝える
私用で相手が親戚でも友人関係でも目上で
かつメールやLINEを使ってれば
先にメールかLINEで電話していいか都合を聞く
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:18.36ID:uOYAUXsQ0
>>864
幸せな業務環境だね。

うちは、営業に業務依頼しても、全く期限守らんから、
ccにその営業の上司添えて、メール件名の頭に【期日○月○日】で
メール送るのが通例になってる。

電話だけで期限までに回答くれるなら、こんな面倒ことはしない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:18.68ID:WVZNTYjl0
>>844
100%これ
年齢とか一切関係ない
こんなもん相手との仲、内容、性格でしかないからな
いちいち俺の周りは全員そうとか言ってる時点で小さな子供の皆買ってもらってるもん嘘と同じ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:25.66ID:gsioFhpx0
〉本当に心臓が消し飛ぶので緊急時でない限り避けてほしい

本当に緊急自体ならコイツの心臓は再生出来ないんじゃね?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:27.33ID:rGdf3add0
社会不適合者
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:31.44ID:pX06cZGj0
みんな電話に出る暇もないほど忙しいんだね
俺なんて余裕でいつでも出られるし
女性社員から電話の応対が優しいって好評だよ
人間味のない会社で働いてる人が本当多いいと感じるよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:35.65ID:R2zyqHTZ0
自分の時間は予定通りいかなきゃ気が済まないタイプ
駄目なら折り返す言うなり出なきゃいいだけ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:39.18ID:i2HII6sS0
そういう電話着信機能があればいいんじゃね?

ただいま、○○さんから電話がかかっています。
お繋ぎしますか?
ってスマホが事前に確認するとか。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:39.87ID:44c+4+vs0
>いきなり電話のベル鳴らすのは本当に心臓が消し飛ぶので緊急時でない限り避けてほしい。

会社で使えない人材じゃん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:43.79ID:z/lviCyTO
いただきます
ごちそうさまなんて いちいち言ってるのは基地がいJAPのみ

世界は何も言わずに食べる

つまりこんなことで文句言ってることが両者共にアホ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:45.49ID:4jZfWKRL0
>>874
ジャップは馬鹿なんだよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:47.66ID:V0kqB7x40
>>1
ホリエモンって意外に常識人なんだな。
嫌な電話相手や無駄な話なら、切れば良いのに(笑)
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:49.79ID:OznxqEHA0
>>874
団塊ジュニア世代も今や立派な老害組だからなぁ
常識を作れるのは若い世代の特権だよ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:52.35ID:P7phCqGl0
今後こういうゆとりが社会の大半を占めた時日本は滅亡すんじゃねーの?
本気でやばいわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:26:54.40ID:uPmTm2nF0
面会の前に電話でアポ取ってたのと変わらんよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:02.17ID:wi+Cs9900
>>823
逆に団塊以上の世代に至っては、いきなりの訪問は
電話をかける程度なんだよなぁ、、、
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:06.05ID:YtfJIxMx0
むしろメールやLINEがわずらわしい
電話で10秒で済む用事に何分時間かけるのよ?って思うわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:10.36ID:wp4d/IBa0
まあ、プライベートと仕事をひとくくりにして常識とか言っちゃいかんよな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:18.05ID:i0JR2jLv0
>>840
滑舌悪いのが早口で名乗って、〇〇居るか?と聞いてきて、△△様ですか?と聞くとめっちゃ機嫌悪くなるのは本当にウザい。
俺はお前とは知り合いじゃねーんだから、ゆっくり名前と所属を言えと言いたい。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:24.96ID:PpUR9W7y0
>これはケースバイケース
これも、やな
この板のアンケスレはこの一言ですべて片付く
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:36.44ID:wTRv8TeK0
仕事関係こそメールにするべきだと思う。
毎回、携帯の録音めんどい
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:36.73ID:F8BjL9rR0
>>8
うん
それとは全く別物だね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:43.39ID:wmW886HY0
>>879
それ都市伝説でやってたな
ゆくゆくは人間にチップ埋め込んでそれでその人の事を判断やそのチップで会話するみたいな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:43.86ID:GEXtnfB/0
>>825
それはそもそもお前が電話しなくていいと思ってる要件じゃないか
なんで電話していいか確認してるんだ馬鹿wwwww
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:52.79ID:wHlS40qe0
>>873
(上司電話出ねえ…)
(毎日朝から晩まで居留守…)
(上司が話せば1分で終わるのに無駄…)
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:57.01ID:V0kqB7x40
>>922
韓国のキリスト教では御祈りしないのか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:27:59.57ID:3CBnGMiO0
電話の前に連絡するなら
普通に電話かけて来いでいいじゃん
1ステップ多いわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:04.75ID:zuumYAAc0
仕事ならまだ電話多いしプライベートなら相手に合わせてやりゃいい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:05.03ID:Sn5pKuyY0
メールは見忘れる事があるのが怖い
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:05.46ID:PffnNGsP0
>>913
そういうのはエビデンスが必要だから
電話で意思確認した後に別途メールで文章残す
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:05.63ID:ELXvVIOY0
>>836
電話すると機嫌が悪くなるし、メールもかったるいな
デスクに伝言貼っとけばいいか…
どうせ836宛のクレームだし
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:09.67ID:P7phCqGl0
だいたい時間を奪うって都合が悪いなら出なきゃいいだけの話じゃん
そんなことすら判断する能力ないの? www
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:12.96ID:wfxsrzqp0
コミュニケーションツールの発達と共にコミュ障が増えてるw
友達いない奴ほど端末やアカウントをたくさん持ってたりするw
ビビり過ぎwww山奥に住めよwww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:25.25ID:dyVlK72+0
俺も電話は嫌いだから出ないが事前に有った時以外にどう予告しろと言うのだ
オーラ?
日本人はオーラw大好きだもんね
俺のオーラwを感じて電話するって察しろってか
もうオーラwで会話してろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:26.80ID:lYZpqj120
LINEのメッセージを送っていいかどうかはどうやって相手に伝えたら良いでしょうか?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:35.97ID:f4i5PwGd0
いきなり訪問してくるのは良いとして
その時にこっちが不在だったり忙しくて対応できん時にキレるのは止めて頂きたいもんですなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:40.08ID:q8F2BeYh0
>>824
恐怖心が進むと究極的には笑気ガス全身麻酔だよ
うちの母親は最早歯医者には行けない
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:46.91ID:HyyGCZK20
>>952
電話で確認しろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:49.81ID:heFJYn1V0
トラブルが発生して上司に急いで連絡しないといけない場面で
電話して良いですか?なんて送ってきたら使えない奴として噂になるよなw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:52.73ID:wHlS40qe0
1分かからねえ、10秒で終わる
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:57.74ID:zBQZT8VM0
>>769
私は逆に若い頃長電話が好きで今は着信音消したいくらい電話嫌いだな。
ホリエモンて自分の中でスルーしていたけどこればかりは同意。
いきなり電話かけてくる奴の話の内容ってだいたい今すぐ必要な話題ではないし、長話なんて時間の無駄でしかない。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:28:57.78ID:R2zyqHTZ0
>>938
あとで内容確認のファイル送って下さい言えば良いんでないの
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:01.75ID:4jZfWKRL0
>>950
自己紹介乙
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:05.41ID:A3cXSCOT0
>>952
伝書鳩
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:06.11ID:zMr3iIhz0
メールやSNSに即時性を求める依存症気味の人間ならこう思うだろう。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:16.53ID:OaM4woDe0
メールとかめんどくさいよ手間が掛かる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:34.40ID:gdHgckOw0
>>29
電話とメールどちらが先ですか?

ニワトリと卵の関係みたいだ・・・
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:34.43ID:jImH58jF0
急ぐ場合は電話。
急がない場合はメール。

証拠を残したい場合はメール。
証拠を残したくない場合は電話。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:38.54ID:B+0knFpf0
40手前だけど電話のコストが大きいというのは同意ですね
というか、普通に生活や仕事しててそう思わない方が異常だよ
確かに自分が10代のころはまだネット黎明期だったからそれまでは電話以外の選択肢は無かった
でも今は違う
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:40.19ID:5NDEhJ9y0
何で伸びてるの?
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:29:45.67ID:H43565ez0
(´・ω・`)アンカをつける前に「アンカを付けます。」と>>無しでレスして宜しかったでございますかwww
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:00.79ID:UrNlqruR0
>>938
大事な要件の時は改めてメールでくださいって言うけどな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:02.72ID:eFkvRxy70
>>924
捕まりはしたけど、何だかんだで多分一番頭のキレるビジネスマンだからな。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:08.58ID:q8F2BeYh0
>>969
知らんww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:16.66ID:0jSFvK6l0
常識にとらわれている奴はダメ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:20.88ID:9cGLve8q0
>>956
まず自分の薄ら馬鹿さを疑え
この書き手は、緊急時どころか仕事の話もしてないだろ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:23.94ID:uPmTm2nF0
>>930
たまに親戚のおじさんがいきなり訊ねてくるわ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:35.53ID:wmW886HY0
>>941
そうだよだから相手の時間奪うから電話して良いか聞くじゃん
そんな配慮も出来ねーかお前
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:36.45ID:KcffaRWt0
>>938
アプリ入れときゃ勝手に録音してくれるやん

仕事用にガラケーならできんけと
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:39.72ID:A+fZfsLo0
手旗信号とか通信手段はいろいろあるぞ。
なんだかスパイみたくなってくるけどw
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:44.44ID:6fCWMhtY0
    |┃三 ガラッ
    |┃
    |┃/  ̄`Y  ̄ ヽ
    |┃  /      ヽ
    |┃/ // / i   i l ヽ
    |┃/// ./ l | | | | ト、 |
    |┃|| i/. ⌒  ⌒ | |
.――‐|┃|| |   (・)  (・) |  紅白落選?
    |┃|| |     .ノ  )|⌒)
    |┃|| |ヽ、_ 〜'_/|ノ /
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  ((i))    ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


    |┃
    |┃/  ̄`Y  ̄ ヽ
    |┃  /      ヽ
    |┃/ // / i   i l ヽ
    |┃/// ./ l | | | | ト、 |
    |┃|| i/. ⌒  ⌒ | |
.――‐|┃|| |   (・)  (・) |  辞退だお!
    |┃|| |     .ノ  )|⌒)
    |┃|| |ヽ、_ ▽ _/|ノ /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  ((i))    ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:55.28ID:mg+hAAmC0
みんな基本を忘れている
電話やメールの前に
ま ず は 靴 下 以 外 全 裸 に な っ て 正 座 で 待 機
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:30:58.18ID:Y04CDw6A0
>>763
取引先とか役員にスタンプやら顔文字やら送る時代が来るのか…。
電話させてくれ…。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:10.15ID:b+l0YWrG0
>>58
本当に忙しかったら言うだろ
折り返しかけるとか、◯分後にかけ直してくれとか
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:11.38ID:Jv3VsZy10
あいまいな返答をしたいばあいは、電話にしないと
後からすっとぼけられないよ!
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:11.48ID:osIcI2Gn0
>>952
いいことを教えてあげる
世の中には電報という便利なサービスがあって
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:16.73ID:q8F2BeYh0
>>972
そこで猫や犬の出番となる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:20.78ID:HyyGCZK20
>>979
>社会に出た時のためにある年代より上の人の価値観を知っておきたい
だから、まだやってないけど仕事でもそうしようとしてる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:22.03ID:heFJYn1V0
>>979
いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上?
今後、社会に出た時のためにある年代より上の人の価値観を知っておきたい


今後、社会に出た時のために
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:26.50ID:B+0knFpf0
> 「誰もが熱心にテキストメッセージを確認してると思うなよ

これもよく言う奴いるよね
曰く「送った方に伝達責任がある」などと言う。
馬鹿言ってんじゃないよ見ない方が悪いんだろうが

見ないと誰の不利益になるのかも考えずに思考停止したい無能の言い訳だ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:27.12ID:lN4WCC1s0
電話嫌いだから、スマホに電話機能は付けてない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:31:37.13ID:CNWlANiE0
30だけど事前に連絡なんてしないよw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 24分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況