X



【世代】「電話をかける前に一言連絡するのって常識じゃないの?」19歳の投稿に賛否★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/12/01(土) 11:07:03.60ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/?p=63304

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏は「電話は時間泥棒だ」と公言してはばからない。
「電話は相手の時間を大幅に奪うツールで、あなたの時間をも無駄にしている。だから僕は電話が大嫌いだ」と、
著書(『99%の会社はいらない』/KKベストセラーズ)の中でも書いていた。
「予定が埋まっていて出られないことが多いが、かけ直すと今度は相手が出ない」といった無駄が大嫌いだそうだ。

こうした理由もあり、いまや連絡ツールは「電話よりもメールやLINE」の人も多いだろう。
それでも、一般的にはまだまだ電話を使う場面はある。先日のはてな匿名ダイアリーには、
「電話する前に一言連絡するのって常識じゃないの?」とのエントリーがあり注目を集めた。

「いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上?」

投稿者は19歳で、ある世代より上の人たちが「電話する前に一言連絡を入れるのが理解できない」ことに驚いている。
電話は相手の時間を一方的に奪うため、電話をしていいか許可を取るのが常識だと思っていたそうだ。
周りの同世代は皆そういう認識のため、

「いきなり電話をかけるのが当たり前の世代って何歳より上?今後、社会に出た時のためにある年代より上の人の価値観を知っておきたい」

と問いかけていた。

投稿者は年齢を気にしているようだが、むしろプライベートか仕事か、あるいは「緊急性の有無」で決まるのではないだろうか。
ブックマークは700以上つき、こんなコメントが賛同を集めている。

「それ所詮は友達同士の、特に急ぎでもない電話しかしないからだろう。メールだかLINEだかする暇があったら
さっさと電話して手っ取り早く話せや、という世界が世の中には存在するのだよ」

中には、 「誰もが熱心にテキストメッセージを確認してると思うなよ」といった声もある。確かに、世の中に普及して長いのは電話のほうだし、
「今ダメなら出なければいい、仕事ならさっさと話して終わりたい」人は40代あたりから多くなるだろう。

「“URLはメールで教えて”と言っても電話してくる。電話どんだけ好きやねん」

一方で、投稿者の「常識」に賛同する声も少なくない。「分かるなあ」とした20代中盤は、

「いきなり電話のベル鳴らすのは本当に心臓が消し飛ぶので緊急時でない限り避けてほしい。情報量が少ないならチャットで、
圧縮するために音声ならそれは会議なのでセッティングして」

と訴えている。

また、「年代が上の人ほど、いきなり電話してくる。口約束になるのでメールでといっても、“URLはメールで教えて”と言っても電話してくる。
電話どんだけ好きやねん」と苦言を呈する人も。

世代の意識差とばかりも言えず、「アラ還だけど、確かに仕事でどうしても電話が要る時はチャットで今大丈夫か聞くな」とコメントする人も。
「プライベートでもメールなどで聞く」というのはアラフィフ筆者も同様で、ツールに慣れているか否かの問題は大きい。

「相手の好みで使い分けましょう」という意見も

精神科医、樺沢紫苑氏のビジネス書をひも解くと、「電話は早くて確実、口調でニュアンスを伝えられる、情に訴えたいときは
電話のほうが有効」などとメリットを挙げる一方で、「相手の仕事に割って入る、記録が残らない」などのデメリットも指摘している。
(参照:「学びを結果に変えるアウトプット大全」サンクチュアリ出版)

どちらがいいか迷ったときは、「相手が『電話』と『メールやメッセージ』のどちらが好きかを考えましょう」としていた。
ちなみに現在50代の著者ご本人は「電話が大の苦手なので、緊急の用件以外では電話をかけないで下さい」だそう。
「電話前の一言」について言及はなかった。

確かに連絡手段が無数にある今、誰に対しても「これが常識」と決めつけて押し通すことは難しそうだ。
少し面倒ではあるが、相手の様子を見ながら臨機応変に考えていくことがベストなのだろう。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543623340/
1が建った時刻:2018/12/01(土) 03:28:27.92
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:30.61ID:urxhmX8o0
>>496
プライベートならまだそういうのわからんでもないが仕事なんかでこれを要求するっていくらなんでも頭おかしすぎるだろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:32.37ID:9YIcrmns0
気に入らないことあったらいちいち「世代」のせいにすんの?勝手にしな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:42.47ID:LOUeXcxZ0
ところがパソコンを使えない人がまだいたりするんだよね……それもお偉方に。

某大臣はスマホは使うらしいからメールは出来るのかも知れないが。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:57:55.17ID:UJs8vgFj0
>>493
メールなんだから当然返信して認識を合わせる
なんなら返信も音声データで
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:02.57ID:q8F2BeYh0
>>477
頭の中に直接呼び掛けられるって
ちょーウザイと思うがww
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:04.25ID:f7R9PO6b0
メール派の奴さ?

普段ならLINEで済む用事を
なぜか電話かかってきて
『声が聴きたかったから!』
って、彼女に言われたらどーよ?

キュンとすんだろ?おおー?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:17.88ID:d17ZxrlL0
>>522
あーそういうことか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:26.77ID:DxPDind20
自分の所では電話しまくってるが。
なるべくメールでと思うが悠長な事してられないし、
建設業だからどうしようも無いね。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:34.63ID:4jZfWKRL0
>>516
お前はほんと馬鹿だなあwwwwww

電話じゃなきゃやりづらいことだから電話するんだろうが。

お前よくそんなオツムで生きてこれたなwww
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:38.75ID:HdR8ILAz0
せめて声を聞かんと何もワカランだろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:39.27ID:GYvgWI8W0
メールはともかくLINEなんて一社提供のサービスを信用して使う気には成らない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:40.29ID:VtsU3Ymb0
>>505
いや、401書いたの俺だけど
その気遣いもわかるから"ちょっと"腹立つ って書いたんや
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:43.99ID:YOd8Ym4S0
>>1
相手の問いかけに対して簡単な案件とか口頭で伝えた方が分かりやすい場合は電話
メールだと時候の挨拶とか言い回しとか色々考えるのが面倒だし時間がかかる
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:11.43ID:zKsDk9U70
メール送りましたって電話が来た
メール見ると電話してよろしいでしょうか
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:20.16ID:q8F2BeYh0
>>482
超能力と衝撃波も入れてくれ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:24.12ID:7Rg9GeIf0
>>6
時間的に大丈夫だから出てるのでそれ言われるといらつく
時間なかったらまず出てないわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:32.93ID:ifHpIA820
俺の知り合い、普段は電話しても出ないくせに、時たま出る時が有って、そういう時は必ず、
「今さ、ちょっと忙しくて、なんか用?」って。忙しい時にだけ電話に出るやーつ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:33.46ID:eHMJzJzr0
>>475
偉そうなメールって悪気がなかったりするんだよ
ただ、文の書き方を知らなかったり、「この文を読んだら相手はどう思うだろう」って考えられないだけで
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:36.37ID:2FmK3rQ80
LINEってどんどん埋まっていくから無理だろ
こいつは友達少ないだけ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:37.27ID:O6iZGeAr0
光回線とかの電話勧誘がマジにうざい
てめえの会社は一回しかかけてないのかもしれんが
同じような業者が何件もかけてくるって事が想像できないのかねぇ
最近は面倒くさくて固定電話に出れなくなったので必要な要件だった時に困る
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:38.52ID:OGPyJGfo0
ジャップの常識=世界の非常識
ジャップのマナー(笑)
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:38.89ID:HyyGCZK20
>>537
メール見ました。ならいいぞ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:48.21ID:+PBJPbvR0
>>1
チマチマとメールなんて打ってらんねぇよ

電話で伝えたいことを簡潔に話したい
声のトーンや感情を伝えられるしな

相手が電話に出られない時は用件を留守電である程度詳しく(短めだが)、メールには緊急度と簡易にして送る
「(早)電話して」みたくな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:49.11ID:B7poms1c0
>>401
忙しくたって電話は取るだろw
鳴りっぱなしにしておくアホばっかじゃねーんだよww
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:54.67ID:UVXSP/ld0
メール送りましって電話よこす馬鹿も多いよな。
どんだけ時代錯誤なんだと・・・
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:54.81ID:g2VRs9Zc0
14:00 メール「15時頃お電話してもよろしいでしょうか?」

14:10 電話「メール届きましたか?はい、ではご返信お待ちしております」
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:01.25ID:Aqe2wdWd0
5とか、よく飽きないな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:03.25ID:4jZfWKRL0
>>537
そんな馬鹿ジャップはお前くらいしかいねえよアホwww
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:17.14ID:2gSqdmhu0
ゆとりガキがよ常識語るなら歯の矯正は当たり前やby28歳
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:17.14ID:Hl47jhxT0
>>477
いや、テレパシーも「いま、いいですか」って言わなきゃいけないからダメ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:22.31ID:V01FjBqn0
最近、スマフォで一番いらない機能が電話じゃないか。
実家や親戚の緊急連絡用に仕方なく入ってるけど、これがなんとかなればいらないな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:26.87ID:Oa9Zq0Iv0
いきなりメールしてくる馬鹿とかいるからなぁ
まず電話でアポ取れよと
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:36.28ID:JAbQ2fbw0
ポケベル持っとけよ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:40.87ID:4jZfWKRL0
>>553
それだけジャップは馬鹿なんだよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:00:49.67ID:f4i5PwGd0
だいたい電話の方が手っ取り早い
相手が出れない状況なら「ただいま〜〜」ってメッセージが流れてくるし
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:02.75ID:aRkpxp++0
>>531
電話じゃないとダメな例を書こう。具体的になに?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:07.22ID:GIBxjSuV0
日頃このガッキの周りには電話に出ないと後で文句言う奴らばかりなんだろうなw
老害より酷いわwww
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:09.15ID:iug/r7J30
>>1
110番する前に最寄りの警察署に電話した方が良いかなw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:18.76ID:ifHpIA820
あと、電話中にくしゃみするバカ。速攻縁を切ったわ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:30.55ID:WZNoa48K0
ゆとりアホすぎだろ
コミュ力(笑)
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:38.00ID:wbwMLqNx0
>>520
うん、だから女が働いたことないから
ビジネスでのことは頭にもないだけなんだよ。
女は自分が体験したことがないものはまったく考慮の中にないからな。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:41.57ID:szSj7dsE0
まだやってんのか
こんな引きこもりみたいなガキ
ほっときゃ間も無く社会からオミットだァよ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:42.95ID:eHMJzJzr0
>>510
「今から、あなたの部屋で脱糞してよろしいですか?」
って聞いてクソされるのはOKなのか・・・
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:43.54ID:P4qvp33t0
電話していいですかってメールして返事来なかったらどうするの?

もしくは「いいですよ」って連絡が来たときに自分がメール見られなかったり電話できない状態の時はどうするの?
また電話していいですかってメールからはじまるの?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:46.46ID:vHLt6fPY0
電話するまでもないことはメール
とっとと伝えた方がいいこと、メールだとニュアンス伝えるのが面倒なことは電話

これでいいだろ
利便性よりも「ポリシーが〜相手の時間が〜」とか言い出す奴は
ダメな意識高い系すぎるわ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:49.55ID:jEbwhHIa0
なんで通話しにくい大型スマホが増えたのか不思議に思ってたけど
携帯しやすいタブレット感覚なんだな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:01:54.58ID:wmW886HY0
>>527
いやうぜーと思う
てか今ならline>メール>電話だし
電話掛けるなんて余程切迫した状況じゃないと掛けないじゃん
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:09.74ID:XsG0v3hW0
>>550
客先にすぐ見てほしい案件があるときはメール送ったあと電話もするよ
デスクワークでも頻繁にメール見ない人もいるから
開発系とかそう
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:28.34ID:B7poms1c0
>>550
メール送ったって電話するのは送ったメールをすぐに見てすぐに対応しろって意味な
額面通りの居にしか通じないのか?
アスペかとw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:33.76ID:osIcI2Gn0
いつ読むか分からないメールの返事をイライラしながら待つ
緊急性の高いのは電話でいい
グダグダ言わずに出ろ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:52.68ID:u+uDimcz0
なんの為に留守電があると思ってんだよw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:02:55.71ID:4knQ3d++0
迷惑メールに紛れて読まない、読んだのに見落としたってあるからメールは面倒だよな

仕事ならメール届いたのに読まなかった奴が悪いしそれによって弊害が出たらその相手がどうにかして解決しようとしてと一方的に責任擦り付けられるけど

プラベでメール気付かなかったごめーんで笑って済んじゃうからメールした方が悪いみたいな空気にもなりうるしプラベは電話の方がわかりやすくていい
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:01.20ID:qWsbhXRv0
自分が送ったメールやラインを相手がすぐに見ないと切れるバカ

そんなに急ぎで確実に伝えたい用件なら電話しろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:08.19ID:uOYAUXsQ0
アナログ業務といえば、銀行に総合振込データを伝送するには、
なぜか合計表のFAX送信が必要で、
その組戻しをする際は、組戻しのFAXをするのとあわせて
FAX送りましたの電話連絡が必要。

メガバンクがこんな仕事させてんだから、
そりゃ、日本人の事業所からFAXはなくならんわ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:13.45ID:vb5VMn0w0
>>580
LINE送ってくる前の電話の確認をする
メールの確認を直接会って確認してくれ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:23.10ID:A4ILGKAY0
>>508
メールはエビデンスが残るから使う場合があるんだよ。
互いの意思を記録するために返信しろって言ってんだよそれ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:28.21ID:n2cbV7WH0
>>572
待ち続けろよ
LINEのやり取りだって相手の返事が来るまで気長に待つだろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:31.53ID:4jZfWKRL0
>>563
お前どんだけ馬鹿なんだよ。
両者で詰めていく話とか電話の方が全然いいだろが。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:39.36ID:42eHj3FH0
ここでメールは無駄だよ派の俺が登場

メールだと簡単に遅れて、ささいなこともメールで関係者全員にbccしてくるから面倒
さらにタイプするのにも時間がかかるし、丁寧にかかないといけない
ニュアンスが伝わらないと訂正しないといけないから、都合によっては往復数時間かからないと
相手との意思疎通が不可能なことも

おかげで会社に出社して午前中はずっとメール読んだり書いたりしてる始末
これすげーーーー無駄じゃね?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:51.34ID:/Fyk7BnY0
>>531
電話すりゃ良いじゃん
一々事前に連絡しないって言ってるだけだぞw
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:56.67ID:/YKHnWJH0
分からんかったら電話して聞けって言ってるのに、
なんでも文書で聞こうとする馬鹿が困る。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:58.76ID:ELXvVIOY0
>>472さんへ
12/1 13時25分頃
〇〇様より、至急電話が欲しいとの連絡がありました
土日は休んでいる旨、伝えましたが納得頂けませんでした
他の者ではなく472さんと直接話したいとのことです
至急連絡願います
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:59.82ID:4ON7TZFT0
電話をする前に連絡 スマホならメッセージを送れるけど意味不明
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:03:59.91ID:03NeBdwC0
電話するのに確認が必要って人らは
LINEやらメールやらの返事が即座に返ってくるもんだと思ってるんだよ
だから既読ついても返事がないと怒る

メールの返事は緊急でもない限り暇をみてする、って層は
急ぎの用件なら取り合えず電話する
なぜならメールの返信待ちなんて悠長なこと言ってられないから電話してんだって話
待てるくらいならメールしてんだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:00.68ID:yFYzZpaU0
前は嫌いだったけど今は電話がかかってきたら紙とペンを用意して出るようにしている
そして、友達が話したことを文字して練習しているわ
切った後に紙見てこんな話していたんだって分かるんだけどさ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:08.95ID:V0kqB7x40
>>401
お前カルシウム足りてないのか?
(笑)
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:10.00ID:JAbQ2fbw0
>>567
頭おかしいんじゃねーの。
ムズムズしたら電話中でもくしゃみぐらい出るだろ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:12.09ID:RPcX4egQ0
電話ってこちらの都合の悪い時に限って鳴る。
電車に乗っている時は本当に困る。

業者の営業電話は夜8時以降は法律で禁止すべきだ。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:19.02ID:wmW886HY0
>>583
待たねーよ
来なかったら相手が忙しいって事だから時間空けるわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:31.50ID:QK5ig5n40
今どき電話かけてくる奴なんている?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:31.96ID:3p5Tno7e0
お得意様の爺さんなんかアポなしで現場来るけどな
こっちは現場にいないのに

それでも失礼なく対応する事で次の仕事をくれるんだよ

金持ちの1分は俺らが束になっての1週間営業回るより価値があるからね
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:33.52ID:BOslaC520
>>595
お前の会社の人間が、お前含めて無能なだけ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:36.17ID:xyWHB6X30
LINE使うってどんだけおっさんなんだよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:37.30ID:cbRlmnnB0
>>563
横だが
意思確認と、その返答を前提とした意思確認、更にそれを前提とした・・
みたいに往復が多い内容は電話が早いよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:40.11ID:qWsbhXRv0
プライベートかビジネスかで対応の仕方は違って来るしね。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:45.23ID:ph/JBpwO0
>>1
既読スルーで発狂するバカだろ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:51.81ID:osIcI2Gn0
業務の優先度は電話の方が高いんだよ
メールだと後回しにされるんだよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/01(土) 12:04:57.06ID:5esyP2ij0
>>459
とりあえずJAFはwebで救援依頼した
位置情報を送る機能が便利な気がする

今どこどこにいるんだけど
って説明しようとする人もそんな必死になって説明しなくてもgooglemapの現在地送ってくれればいいのにって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況