X



【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/02(日) 03:44:55.89ID:CAP_USER9
今年度(平成30年度)の国家公務員の給与を月給・ボ−ナスともに引き上げる改正給与法が、28日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、月給を平均で0.16%、ボーナスは0.05か月分、それぞれ引き上げるものです。

28日の参議院本会議で採決が行われた結果、自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。

国家公務員の月給とボーナスが引き上げられるのは5年連続で、平均の年収は行政職で3万円余り増え、678万3000円となります。

NHK NEWS 2018年11月28日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181128/k10011727061000.html

★1が立った時間 2018/11/28(水) 20:19:23.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543462015/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:36:59.61ID:psap92aC0
>>97
一番多い500万ゾーンだな。28から給料が止まり残業もカットされ、苦しんでるやつら。
俺だけど。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:40:56.44ID:IYu/msFf0
アメリカの有名大学卒業者はエリートだからな
日本の慶應や早稲田は馬鹿でも卒業できる
アメリカは卒業が難しい
アメリカの有名大学卒業者がそこらの高卒公務員と机を並べて仕事はしない。
日本の有名大学卒業者はそこらの高卒公務員と机を並べて仕事をする。

つまり、日本の公務員の待遇はめちゃくそ高いから
有名大学卒でも入社してくるものの、その有名大学の人間は頭は特によくなかったりする。

なんていうか一言で語れないところがある。
そもそも一般公務員の給料とキャリアとごっちゃに語るのが糞すぎる。
キャリアの給料は低いとは思うが、そもそも社会主義国家じゃあるまいし
公務員に高い能力の人材を集めるのが正しいことなのかが分からない。
能力の高い人間は民間に誘導して金を稼ぎ、高い付加価値を生み出すべきなのじゃないのか。

日本は腐った社会主義国の道をまい進していると言わざるを得ない。
生み出さない公務員が高給な国はソ連のごとく滅ぶ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:42:01.54ID:R4VCos8e0

アホはナマポ叩かせれば

そっちに引っかかるw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:42:25.35ID:GyhGtPxX0
>>100
企業を参考にして算出した場合
大企業対象で役付がベースだよな
普通に考えて役付っていうのは大会社の場合は1万のうち数十人になるわけだし
公務員は全員一般会社員側の立場
なので給与はサビ残有りでボーナスなしが妥当だな
月間のサビ残120時間オーバーで20時間相当の残業手当で働けって事だ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:45:05.04ID:HJ9V/ipO0
これで
3%→5%→8%→10%と
4回も日本国民は、アベちゃんに騙されたワケだが
何回騙されたら、気がつくんだ?

アベちゃんは、ずっと嘘しかついてないぞ
アベちゃんの公約を
思い出してみ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:45:44.93ID:YgdI6IOU0
>>31
起きてそうではなく確実に起きてる
これから移民がどんどん入ってくるから楽しみだね
日本人みたいに大人しくないから、良い意味で社会は変わってく
うちのIT会社のインド人たちは残業全くやらんしな(笑)
その影響で残業自体をなくそうという動きに変わってきたよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:46:08.97ID:vACEEVKc0
公務員は国産車のみ、海外旅行は禁止に
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:46:56.55ID:SEucLSnR0
>>102
そのバカでも入学できる慶応や早稲田すら入れない無知無能がなんか言っても説得力皆無だなw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:47:16.77ID:n2GoeNtn0
>>107
一般の底辺は選挙にいかないし政治に関心がないから
上級は安部さま指示してた方が有益で
未だに支持率が高いんじゃない?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:50:17.03ID:1EA8VgUG0
公務員の仕事量からみても 高く見積もって500万でしょ 原資も生み出さないのに高すぎるんだよ 異常だわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:50:34.75ID:IYu/msFf0
>>99
向こうは安いですよね。社会的地位も低い。
それがいいのか是非はあるとしても。
日本は異様に高い。ちょっと高すぎる雰囲気すらある。

日本の教師の年収は特別職ってのもあって年収1000マンも普通に目指せるが
アメリカの教師は普通に5−600万。40代でw
日本の40代の高校教師って年収800マン超えてるだろ?
なぜなら特別職の税務職は手当込みしたら年収1000マン近くあるから。

自分が思うに能力のある重責ある公務員が1000マン超えててもいいけど
そうでもない、万年係長が年収1000マンあるのはあまりに異様。
勤続年数で給料がガンガン上がるシステムだからね。
他方で能力主義によるとお手盛りになる可能性が大きいという悪夢。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:52:09.43ID:P0KY/8Vf0
自称優秀な民間人様はなぜか自分の給料を上げることが出来ない無能らしいw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:52:28.43ID:Lf1+4nX50
確か政府の国民の平均給与調査に水増しがあったでしょ。
本来なら公務員の年収下げなくてはいけないのに
>>1のボーナス増額はまさに詐欺そのものだな。

卑劣にも程があるぞ。はっきり言って酷すぎる。
日本はもはや国家ではない。
法律守る国民は馬鹿だなw

日本政府は法律を守ることの愚かさを国民に
詐欺をもって教えるなんて滑稽だなwww

人事院は説明責任あるだろ。

 
 
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:54:14.27ID:IYu/msFf0
大体5ch見ててよくわかるけど
本当に知識ある人のカキコミとそうでない人のカキコミの差がでかい。
ふつうに生活してたらまず日本の公務員の年収なんて分からないからね。
仕方ないとも思うけど、よく分からないのに公務員擁護するのは
典型的なネットウヨクみたいな感じでお腹いっぱいになる。
公務員や政府を擁護してる俺かっこいいみたいな?
その逆もないこともないけどさw

だから、ネットは短文のくだらないレスも多いw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:58:17.43ID:Lf1+4nX50
卑劣な放送法利権、人事院の都合が良すぎる好き勝手調査、
自民党は卑劣すぎるだろ。

一体この国はどうなってるんだ?

日本は悪が支配してるのは間違いない。 
 
行政はどいつもこいつもクズばかり。 
 
全ての国民が失望してるよ。
 
 
 
  
  
 
 
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:59:26.37ID:IYu/msFf0
日本のマスコミは適当なことしか報道しないからね。
政府が発表する、マスコミが発表する公務員の平均給料なんて実にいい加減。
あれはいろんな公務員ごっちゃにしてるし、幹部は含まれてないって噂もあるし
そもそも公務員の平均年齢もすっとばして語るところに無理がある。

なにが問題っていえばマスコミの報道が実に恣意的に作られているかってこと。

本当の公務員の給料は稀に鹿児島の市長が張り出した例の件と
ネットのサイトでもよく調べ上げたやつが出てる。
俸給表じゃほとんど読み取れないよ。
諸手当があるからね。
テレビの情報と政府の情報が一番害悪。
ネットは素晴らしい情報と極悪な情報の混合。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 08:59:29.48ID:tlKAi4aL0
税金上げることと
公務員の給料上げることはいつも即決ですなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:02:24.49ID:e8b2pm5D0
>>118
「ネットで真実(笑)」カコイイねw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:02:38.48ID:bBjq48KQ0
何にでも噛み付く共産は何で批判しないの?www
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:02:45.68ID:hnd5Uyxd0
>>107

     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  バカな貧困層は

  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  選挙で簡単に騙せて楽勝だぜ!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i       
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー−´/
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:03:02.45ID:IYu/msFf0
日本ってのは有権者次第だって思う。
そうそう、阿久根市長な。
思い出した。
有権者が選び出した市長次第で全く違った行政に生まれ変わる。
民主主義はその点すごい可能性を盛ってる。
しかし、現在選出される議員のほとんどはゴミばかりだと思う。

あと、既得権益にメスを入れようとするとマスコミや官僚によって
失脚させられる。日本は闇が深い。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:07:42.70ID:8lkjMoUL0
>>117
白人圏の国だとだいたいそうなる前に国民が暴れるもんなんだがな。
市民革命してる連中とかDNAが違うのか、先を見ない日本人には社会主義がお似合いって事なんだろな…
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:08:46.51ID:bBjq48KQ0
国会審議が茶番なのはこれが原因
自民は野党とバーター取引してるから
増税や公務員給与引き上げと売国法案を国対が取引してる
モリカケの追求が甘いのもそのため
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:09:37.20ID:/KYz8HDG0
介護士を国家公務員にすればいい話
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:10:25.22ID:b1lCnZr30
なんで公務員にボーナスがあるんだよ。
ふざけるな!税金返せ!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:10:46.13ID:IYu/msFf0
>>121
共産党の支持母体が公務員だからねw
自治労やらなんやらが大きい、地方自治体の職員達が共産党を支援している。
だから、共産党はいろんな社会問題を指摘するものの
役所の公務員の給料とか空残業とか空出張旅費とか裏金とかいう話になると
全く使い物にならない。
世の中そんなもんだよなあ。

共産党は公務員人件費に対する姿勢以外は評価できるものも多いけど
結局、彼らも既得権益の一角を占める組織なんだよなあ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:12:07.94ID:7D6Fw1aF0
>>127
たかが従業員に特別褒賞出す日本社会がそもそもおかしいよな。
ボーナスなんてゴミ制度廃止して年俸制にすべき。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:13:00.80ID:CoU3R1mk0
>>112
公務員の給与基準は民間平均以下が原則と定められている
したがって430万円以下が本来の水準みたいね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:15:00.22ID:1c/J1LL30
>>129
そんなんわかりきったことだろだからどうした?
利用価値があるなら協力するそれがビジネスというものだろ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:18:21.11ID:NpAtb8Fp0
公務員様に逆らっちゃダメ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:20:34.30ID:bBjq48KQ0
維新だって上辺だけの公務員批判しただけ
結局公務員様の力が無ければ行政が運営出来ないから
まさにシロアリだよ公務員は
これを変えるのは外圧以外無理
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:21:33.41ID:uchZWIqF0
どっから出すんだよその金は
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:21:58.35ID:zryM3wml0
>>131
その年収はパートや非正規も入っての平均年収だ
自分は平均より上だって騙して不満緩和すため低くなるような平均年収の出し方してるんだぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:23:33.33ID:N35OSkPGO
>>1 
増税してコレは許せない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:24:16.70ID:8lkjMoUL0
>>113
日本は資本主義を取り入れてる先進国としては本当に異常に高いよ。ただ日本の教師の仕事量考えるとそこはしょーがないと思う部分もある。部活の顧問とか考えると拘束時間半端ないから…国によっては教師の拘束時間7時間だけとかザラだし。
おっしゃる通り、能力が高くて国益になるクラスの人ならそれ相応の報酬でいいと思うけど、下っ端でも給与以外の待遇考慮するとちょっと異様だよ。
回り公務員の産休の取り方とか見てると民間と比べてそれも異常とも感じてしまう。
まぁ、国のためじゃなく個人として待遇を期待して公務員になってるから、国の事なんて考えず、それを最大限利用しようとするんだろうけどね。
アメリカのCIAの給与とか見ると向こうはどちらかと言うと国のために公務員になる感じなんだろなと感じるわ。

集団主義のはず日本が、個人主義の国々より公務員に関してはなぜかそれらの国より個人主義なのは何か皮肉だね。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:26:12.26ID:+UhIALDn0
>>117
その通りだけどこんなとこで
怒っても高説垂れても何も変わらないんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:26:37.22ID:069QvRf10
>>4
>人手不足と言いながら絶対に上げない、介護士の給料。
>死ねよ公務員ども

お前みたいな馬鹿が公務員がクソだから民間に全部売り渡した方が良いんだ!既得権益!既得権益!とやった成れの果てなんだが?介護の現状は。
おかげで給与基準が完全に失われた訳だが、まだ10年ちょっとしか経ってないぞ?
そして、そんなアホな流れでまた破壊されそうなのは保育だからな。
その軽そうなアホ脳にしっかり叩き込んでおけよ、アホ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:26:56.74ID:NpAtb8Fp0
【福島】個人情報を不正使用 郡山市職員停職3ヶ月、電話で個人的な質問 「独身ですか」「(女性と)話がしたい」 ・
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543580500/
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:27:46.26ID:bBjq48KQ0
もう一度戦争やって負ける事だね
これ以外に日本が変わる方法は無いよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:32:52.78ID:DVLdqs1/0
公務員の給料は大企業の企業に合わせるんじゃなくて最低賃金に合わせろや
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:38:16.08ID:uEyFWPmo0
>>129
そもそもゴミジミンの対極にいる野党すら有力支持団体が公務員労組だからな
公務員の賃上げに反対する奴がいない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:38:38.27ID:OuHycrxh0
公務員いっぱい子供産めるな!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:40:07.44ID:uEyFWPmo0
公務員はガキなんてあんまり作らないから実際はDQNばかり増えてる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:42:52.73ID:ZA09EVXJ0
公務員でも下っ端は大変そうだぞ給料も少ないし
役立たずの老害が平均上げとんでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:49:10.98ID:aNVQMTkY0
民間が平均750万とかだったら問題ないんだけどね。
まあそうなるとGDPが800兆とか900兆とかだし物価も違うんだろうけど。
でもそういう状況に成れたかも知れない国だったのに、残念だね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:51:12.62ID:7MM69r0z0
安すぎだな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:54:55.79ID:8w4S01K30
引退した公務員老人の年金も月に数十万で
子どもや孫に毎日お小遣いあげてる上に贅沢三昧の暮らし
食べ過ぎで病気になったら割り込み診察できるとドヤ顔で本当に割り込みやってる
何とかしろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:57:06.84ID:nBgBVyTh0
カップラーメンを400円だと言っていた元総理麻生を許したネトウヨそしてパヨクは
庶民の事なんか考えてない屑どもっていうか、ネトウヨはなんでブルジョア気取り?
ネトウヨってもしかして、ニート?

「日本には四季がある」というネトウヨの発言は海外旅行した事のないニートっぽい。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:59:20.41ID:R4VCos8e0
,
ネトサポは公務員だからこのスレは伸びないw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 09:59:43.38ID:aXIxLaB00
この空前の好景気の中の、ボーナスたったの4.45月とかどんな貧民だよwwwwwwwwwwww
国家公務員負け組過ぎてワロタwwwwwwwwwwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:01:07.60ID:oAigFrpk0
【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円

国民どもから搾り取る以外からも移民を増やして消費税増税で
公務員の給与は安泰安泰
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:06:05.04ID:uEyFWPmo0
>>149
下っ端でも年功で給料が上がっていく上にクビにならないシステムだからどんな公務員でも50ぐらいになる頃にはそれなりの待遇になってる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:08:01.13ID:68iZhOgT0
【これからの予定】
12月10日 冬ボ支給
12月19日 忘年会
12月20日 給料日
12月25日 クリスマス
12月28日 プレ金&御用納め
〜1月3日 年末年始休暇
1月4日  仕事始め(実質休み)
1月7日  実質仕事始め
 
#楽しい年末
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:12:46.46ID:0rgKYgyi0
財源はどこから?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:13:44.75ID:koXQ0s360
サンキュー安倍ちゃん
また投票するから来年もよろしく
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:16:24.84ID:9A1/rQhJ0
>>149
特に問題がない限り4号給上がることを前提に給料表を見るとわかるけど
中卒や高卒が少なくなった現在では
試験とかがない昇格さえできてれば定年まで昇給できる。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:22:11.09ID:p0qVsttC0
人数を増やして給料下げるか、人数減らして給料そのままかだろ
大企業に合わせてただ給料上げるとか異常だろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:24:20.42ID:p0qVsttC0
そもそも売上の無い公務員にボーナス出るのがまずおかしいだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:24:28.37ID:AgsOH9lx0
使えない公務員は減給、リストラ当たり前にして欲しいな。でないと身の危険を感じたほうがよい。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:25:57.17ID:EtczY//r0
>>1
消費税Upの度に行われていることじゃまいか、何を今更・・・ このな繰り返しだから棄民政策に日本を支える人材資源がやせ細り棄民化の流れに
後先考えない特亜思考で外国人流入歓迎に悪徳人身売買横行に社会全体が人材含めたインフラ整備の迷走に苦しみ亡国化するんだ
今は楽観視に迷走の自覚がないってだけの日本だよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:28:19.12ID:T2lemcU/0
実際公務員になってネットで安月給アピールをよく見た理由が分かった
ネット世代だった20代は本当に安かったからだわ
30代になってから一気に給料上がってきた
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:30:16.54ID:hnd5Uyxd0
>>158
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ_/\/\/\/|_
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i 貧困層は商品券配って
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  選挙で何度も騙せて楽勝だぜ!!

 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i   下級国民はずっとSHINE!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:30:23.83ID:+AJ/sjdf0
>>169
マジレスすると部署による
暇なところは毎日のように定時
激務部署は2日分の着替え持って出勤が基本
残業代は月に20〜40まで出る
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:30:58.40ID:JfqGGcoM0
>>116
公務員の給与なんか法律なり条例なり読めば全部書いてあるだろ
それくらい読めよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:31:12.50ID:9A1/rQhJ0
>>166
給料の後払いって考え方でしょう?
懲戒免職と退職手当不支給をイコールにしなくしたのもその考え方だし。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:32:32.44ID:Dz2xKpKh0
>>175
後払いだね
経済界の要請を受けてボーナス制にした
ボーナス商戦に公務員を参加させるためにね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:38:07.68ID:tlKAi4aL0
日本の公務員最強
国が滅びでもしない限り生涯安泰に暮らせる。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:49:05.67ID:ESn8j8+h0
カルロスゴーン方式だな。
下級国民と比べたらそらこれでもかなり割高だけど
パッと見、言うほど高くはないけど、退任する時に
ドバッと。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:49:10.31ID:6E8lPiKx0
改正
マジで本当に本気で、人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー

この歌のサビはイケる

ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2019年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。

全身全霊こめての、リベンジマッチ!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:51:35.35ID:q7nvbhoh0
大企業に倣って公務員の給料は上がって、なぜ年金や生活保護は下がる。オマケに官製人手不足を錦の御幡に移民法、末端労働者の時給が下げようとする。
ジミンはまさに経済界の御用聞き、富裕層優遇の政策ばかり並べ、年収300以下で働くワーキングプアは何も恩恵を受けずじり貧状態。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:51:56.24ID:9Q0av1730
半分でいいだろ
なんなんマジで
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:53:24.86ID:wGT+j7GDO
この国の政府は国民を苦しめることが目的なんだから、それを着実に進めてりゃ「ちゃんと働いてる、よくやってるから賞与を増やす」って方向に自然となるよね
つまりそういうこと
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 10:55:32.78ID:7MM69r0z0
>>181
流石にその日本人の足引っ張ってる層が可愛そうっていうのはどうかと思うわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:01:09.28ID:0NnZwTE70
テレ朝の、人生の楽園、出演者は公務員ばかり
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:02:36.25ID:SfWZZOB90
財政危機だから消費税増税して公務員の給料上げるwwwwwwwwwwwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:03:57.10ID:d3ouPaoO0
>>186
同意。
公務員も公務員未満のど底辺ももっといい待遇の企業に転職すべき。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:07:44.09ID:0jFx72Pf0
まさに寄生虫やな。虫ケラ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:12:01.88ID:d3ouPaoO0
一昔前に比べたら公務員叩きの声減ったよな。
ネットリテラシーが普及して、ゲンダイやら若林亜紀やらに騙されるおバカさんが減ったのは良いことだ。
このスレに残って喚いている数人の知的障害の無職どもは10年後も変わらず妄想して喚いているんだろう。
哀れで無様。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:15:13.97ID:/e2lncFw0
明日ボーナス出る
明細もらったけど70万しかなかったわ(´・ω・`)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:20:42.34ID:1NFHlhqm0
>>4
一応あげなかったっけ、元が低いからあれなだけで
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:24:21.75ID:Z999A1dv0
バカ高い給料、手当て、退職金、天下り給料、年金
一人一生、どれだけの金を国庫から流れているか
想像すらできない巨額の額。
そりゃ、財政破綻します。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:27:14.00ID:vPXo2zmY0
>>1
男性会社員の平均年収と同じくらいじゃん
それを高い高いと言うのはなぜだ?
私企業である会社員の苦労のわりに公務員は楽だろって意味で高いというのならわかるけどさ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:28:22.14ID:AqmjbaO90
>>1
介護報酬も増やせ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:31:13.44ID:gZWW3AGN0
消費税上げの時、いつも真っ先に上げるのは、公務員給与だよなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:32:47.59ID:Vj6FrELr0
この額は大企業並みだな
50人以上の企業を調査して決めてることになってるはずけど
実態は違うみたい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:33:09.52ID:i2dmQf3a0
●公務員年収 914万円、  民間年収 412万円。
●日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍
●「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」
●公務員給与は、民間給与水準の嘘
●自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
自民党は、地方公務員の高い給与水準の改革や天下りの根絶を断行します。

ソース
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508973892/101-109
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 11:34:14.18ID:i2dmQf3a0
日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍 ( テレビ番組の動画 ソース)(今は 2.5倍だが)
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況