X



【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/02(日) 03:44:55.89ID:CAP_USER9
今年度(平成30年度)の国家公務員の給与を月給・ボ−ナスともに引き上げる改正給与法が、28日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、月給を平均で0.16%、ボーナスは0.05か月分、それぞれ引き上げるものです。

28日の参議院本会議で採決が行われた結果、自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で可決・成立しました。

国家公務員の月給とボーナスが引き上げられるのは5年連続で、平均の年収は行政職で3万円余り増え、678万3000円となります。

NHK NEWS 2018年11月28日 19時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181128/k10011727061000.html

★1が立った時間 2018/11/28(水) 20:19:23.60
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543462015/
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:18:22.89ID:bM/qoK1D0
公務員の特徴

批判している人のレスに片っ端から噛みつく
基本的に上から目線な偉そうな書き込み
根掘り葉掘り質問を浴びせかけて、国が出したデータアドレス貼り付けてくる
「で、君は何が言いたいの?」連呼で基本的に自分の主張は公務員擁護しかしない
噛みついた相手が面倒臭くなってスルーした場合→相手を罵倒して終了
国のデータアドレス攻撃でも言い負けた場合→相手ID禁止してスルー
朝、夕方〜夜中の書き込みが多く、基本的にずっとこのテのスレに居座る
危うくなると「それは国が決める事だから」で逃げる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:19:19.75ID:iHiAaYOR0
>>297
生かさず殺さず
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:19:59.80ID:BL7LEQIM0
この先公務員以外は生き残れない世の中になる
みんな公務員試験受けて公務員になればいーのだよw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:20:17.41ID:VsBr0n4b0
>>297
こんなのは、ちっさい

増税は、経団連のためだろ

(移民も経団連のため)


>>296
消費税上げると言ってるのは
財務省だぜ

公務員は言ってないぞ
嘘つきコウムインガー
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:21:42.23ID:deLNuL/y0
>>264
まず、地方であっても公務員の可処分所得に依存していないこと。
仮に依存しているとするならば、そのような負のサイクルは断ち切るべきこと。

官民格差が激しく、官が元気で民が疲弊してる地域は例外なく没落衰退の一途をたどっている。
東京のように栄えてる地域は官よりも民に活気が元気がある。だから東京には人も物も企業も集まる。

公務員天国やってる地域は北朝鮮さながら没落・衰退するだけ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:14.13ID:sZgnTFtI0
>>1
アベゴキブリは死ねよ。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:16.63ID:Ht2emOrG0
高すぎるよなぁ
民間は実質残業代込みとか成果給込みとか含んだ金額なのに
それ全部まとめて平均取ったらおかしいだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:22.88ID:hnd5Uyxd0
    /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
  /::::::==       `-::::::::ヽ
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
  i::::::::l゛.,-━\,!./━-  l:::::::!
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
  (i ″ '''''' ,ィ____.i i''''''7 i //
  /ヽ    /  l  .i   i /  社会保障の税収不足は議員報酬や
 /  lヽ ノ `トェェェタヽ、 /´  公務員の給料を諸外国並にすれば解決するけど
 l  / ヽ  `ー'´ /   確実に投票してくれる上級国民は裏切れん。
  \       ̄  ヽ∩ 
   ⌒l        l三 |  投票率の低い下級国民から幅広く消費税集める方が
     |        ヽ.__|  選挙ではで有利だからな  うふふ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:51.24ID:VsBr0n4b0
財政赤字とうそぶいて

緊縮財政を断行させる反日コウムインガー
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:22:54.23ID:H19mMxgw0
>>297
国家の運営に必要な経費を賄うためでしょ。
コストが上がるから負担を求めざるを得ない。
大きなコストアップ要因に社会保障費の増加があり、
小さいコストアップ要因に公務員の給与増がある。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:23:12.30ID:deLNuL/y0
>>304
そんな税金コジキに成り下がるのを良しとしない人間もたくさんいるんだぞ?
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:23:53.42ID:deLNuL/y0
>>310
緊縮じゃないよ。

公務員給与を半減して、その分庶民減税すればいいんだからな。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:24:43.48ID:b/9Agdyv0
自民党・公明党・立憲民主党

この与野党3党は死ね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:25:03.97ID:q7nvbhoh0
ジミンの支持率が下がらないからヤリタイ放題。その要因はやはり借金で経済回しているから国民が満足していること、身近な生活事には敏感だが外交や国家財政には無関心。
経済界、公務員等富裕層を優遇する政策でマスメデア批判を抑えている。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:25:51.96ID:VsBr0n4b0
公務員叩きスレには

反日左翼

ネオリベ系(経団連も含む)が

交差する



踊らされるのは馬鹿
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:26:37.90ID:vPXo2zmY0
>>1
公務員の7割は教育公務員
こいつらを法人化して自営させればうんと財政は好転する
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:27:20.03ID:TzNHNKOB0
借金が増えてるのに、給料を増やす会社はない
給料は削減、人員も削減に決まってる
自民がだめ、できる政党を作るしかないな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:28:23.91ID:BLs6Z/Jo0
>>318
国家公務員に教育職はいねえだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:29:04.72ID:BLs6Z/Jo0
>>319
借金が増えても給料が上がる会社もボーナスが出る会社もいくらでもあるだろ。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:30:04.43ID:H19mMxgw0
>>319
今回の法案に反対したのは日本維新の会だけ。
民主系は公務員の組合が支持する政党。

自民が官僚を優遇してるのは確かだが、
人事面での締め付けは厳しいし、
優遇するための経費は他の公務員の給与を削って出した。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:30:23.72ID:J7ufkiiB0
君も公務員にならないか?!
こんなとこで落書きしてるより前向き・だぞっ!
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:30:38.68ID:50OLKPR+0
そういや先日、何かのスレで、地方公務員らしきやつが
地方は、公務員の可処分所得で生活が成り立っているとか言ってた

最初からお前らの給料を下げ、その分自治体で何かやるのが一番言いと
言ったらレス帰ってこなくなったわ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:31:27.69ID:VsBr0n4b0
>>316
公務員ごときを富裕層とか馬鹿か?

だからデフレが進むんだよ!

反日左翼が!!



このスレは反日左翼(朝鮮左翼も含む)やグルバーリスト(ほぼネオリベ)が
交差する
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:31:35.64ID:m2pbs0Lq0
東京一工、旧帝理工系とかの高学歴なら、大手ホワイト企業や、研究技術職などについて
公務員と同等か、それ以上の待遇だからな

そして、そこまででなくとも旧帝文系、早慶文系、地底なら
地方県庁市役所、それか中堅優良企業に就職

それからも漏れた低学歴は、自業自得だろw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:32:05.14ID:rA9tI9Xe0
民間企業と違い、なにも生み出さない公僕共が高給取りになっていく
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:32:27.84ID:2BEuVuQH0
ヒャッハー!アベノミクスだあっ!
票田は生きろ!お前らは死ね!www
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:33:29.75ID:deLNuL/y0
>>319
公務員改革を言ってる党は
維新と自由党なんだよな。
ただ、維新は公務員改革以外が自民党と同じ。移民とかね。
俺は自由党しかないと思ってる。

立憲も共産も公務員改革は絶対言わないしな。

反消費増税とか埋蔵金(=公務員利権)を口にすると記者クラブマスコミ使って潰しに来るからな。
ゴーン事件と同じよ。

ゴーン事件って要は、日産がルノー社つまりフランスのものになれば経産省が天下りできなくなるから起こってるんだよな。
東芝半導体売却も台湾鴻海のほうが条件良かったのに、日米韓連合に売却したのは経産省の天下り先として温存したいからに他ならない。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:33:59.72ID:fjHpnGKZ0
それより痴呆公務員を
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:34:03.64ID:ov8H5BFi0
>>310
じゃあ消費税とか要らないね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:35:19.22ID:lRzwm8/x0
>>77
>>171
つまり、介護が公務になればいいということか

>>140
つまり、公務員がクソなのが諸悪の根源ということか
つまり、公務員がクソから脱却してまともになればいいということか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:36:03.94ID:m2pbs0Lq0
バカ高卒、専門卒、底辺私大卒とかは
おとなしく、飲食、飛び込み営業、小売、運送、警備、介護、IT
などで、働いておけ。


同じ低学歴でも、土建、建築、内装工、などで下積みして
一人親方や、経営側に回ろうって根性も努力もある奴のほうが
何倍も立派だ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:36:07.46ID:8BRhEMHM0
天下の公務員様の所得を増やす為に消費税は50%ぐらいにしてもいいくらい
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:36:18.92ID:QGxMc62K0
>>325
平均年収で見たら充分に上級だけどww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:36:50.55ID:SfWZZOB90
財政均衡緊縮増税政策って国民に使う金、公務員に使ってるだけだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:37:05.05ID:UEZHgYzZ0
>>326
公務員を高く評価しすぎw
本当に大した待遇じゃないぞ、公務員はさ。

東電でもあったけど
年利3パーとか4パーで財形貯蓄できるんだよね。
それが大企業のいいところ。
公務員なんて相手になるわけがない比較対象外ですよ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:37:32.26ID:4JHP7mpE0
>>325
潰れないのにもらいすぎ層なんだよ

あなたが反日右欲?反日左欲?かしらんけど
十数年前より公務員人件費に巻いたお金が多すぎた
これがなければ、金回りも今と全く違っている
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:37:34.10ID:deLNuL/y0
>>322
正確に言えば、ちょっと認識が古い。
国家公務員の組合である官公労は昔から自民党支持。
地方公務員の組合である自治労は昔は左派政党支持。
地方公務員の賃金がまだ低かった時代は現状を変革して賃上げ要求する必要があったから。

ところが、自治労は近年では組織力低下。ほとんどの地方公務員は高待遇の現状を維持すべく自民党支持。
組織力低下しか一部の政治的な組合員だけが左派支持してるだけ。

要するに、今は公務員はほぼ自民党支持層の集まり。
自民党こそ経団連・公務員政党
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:39:12.85ID:m2pbs0Lq0
>>337
まあな、
中央省庁の官僚とか大学教授
などの公務員を想定して書いた。

あと、高学歴なら
三井不動産、東京海上火災、武田薬品工業
日本郵船、三井化学、三菱マテリアル
三井物産、三菱商事、NTTデータ、野村総研

こういうところで働くのが一番だよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:39:45.16ID:TzNHNKOB0
>>329
じゃあ小沢さんにがんばってもらうしかないし
自由党を与党にするように、国民もマスコミも支援するしかないし
国民が自由以外に投票するから、公務員が増えていく
公務員ゼロの完全民営化を目指すために
自分がまず、周囲に自由党を説明しないとダメだぞ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:41:33.54ID:y/oRbhoB0
>>325
それ位日本が貧乏になったってのもあるな。右も左も関係なくただ単に日本の国力は下がり続けてるってことだ。
今の体制なら公務員がとやかく言われるのは当たり前だと思うよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:41:41.56ID:deLNuL/y0
>>337
公務員は高待遇だよ。

公務員、特に地方公務員になるような連中のスペックに比して高待遇。
連中は民間なら中小企業にしか行けないレベルだから。だから公務員目指したわけで。

くわえて、国家財政・地方財政の現状に鑑みても高待遇。

先進国で一番高い日本の公務員給与
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:41:42.20ID:b/9Agdyv0
>>329
B落民政党の維新は安倍チョン自公と日本人の年金とか
社会保障カットして在日ナマポ増加させてるからな
てか与野党賛成可決は野党側は旧民主と維新で回して色んな法案を
自公と賛成可決してこの与野党4党はグルだよな
移民推進派の朝鮮系ネオリベ自公民維はやり方が姑息なんだよな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:41:47.38ID:rCpVWGZW0
今公務員とか安倍の票田の三大票田の一つだからねww
一般の保守は安倍にもう見切りを付けてるし
残りは財界・宗教かww
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:42:20.44ID:BLs6Z/Jo0
>>339
>国家公務員の組合である官公労は昔から自民党支持

なに言ってんだ? 現職だけど自民党支持の労組なんか見たことねえよ。
「官公労」なんて団体も実在しないし、適当なこと書いてんじゃねえよ。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:46:44.06ID:4JHP7mpE0
デフレ不景気の中で潰れたり人員削減などされる所もあるにもかかわらず
潰れず首にならず生産性も求められない公務員給与を上げてはいけなかった

しかも日本の公務員の賃金は世界的にもずっと高い

公務員人件費と配られる事により
その分の税金は補助等につかえず、
それ以外の多くの苦しい生活の人達にはお金が回らない

なおかつ、公務員の方々は、多めにお金を手にしているので
全体の苦しさも体感しない、おかしな政治も容認してしまう

公務員給与削減は、十数年前よりやるべきであった事で、その時点から
すべての状況を無視し上げ続けた結果が現在の状況に大きく関係している
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:47:08.15ID:bM/qoK1D0
公務員のレスまとめ

批判ばかりしているバカは底辺の妄想
底辺は税金もまともにおさめていない奴ら
底辺に人権なんかないだろ
底辺はまともに納税できるように努力しろよ
悔しかったら公務員になれよ/何でならなかったの?
ああ。おっさんは途中から公務員なっても底辺だから乙w
公務員は若いころ勉強をしっかりやっていたから偉い
お前らは若いころ勉強できなかったゴミ屑
景気は良いから公務員の給料は上がるしボーナスも上がる
公務員の給与UPは増税分のほんの一部だからいいじゃないか
世間の店が廃れ、CMが金貸しばかりに見えるとかいう話は不確実
実際のデータは景気が上がっているので確実性がある
公務員は民間じゃないから財政に関係なく給料を保証されるべき
民間の常識を当てはめるな
給料が良くないと優秀な人材が集まらない
お前らの上司も優秀じゃないだろ?公務員のがまだ優秀
もっと大局的に物を見ろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:48:59.19ID:b/9Agdyv0
公務員とか特に地方公務員は採用枠もあってB落民の巣だよな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:49:30.52ID:U7xTvbGr0
>>1の年収からは月収額面40万円になるんだけどさ、安すぎでしょ。
これを「高過ぎ、死ね!」って言ってるのは無職だろ。
社会人の給与水準を知らなすぎにも程がある。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:49:47.65ID:deLNuL/y0
>>341
それもそうだが、公務員給与削減の世論をもっとその他の政党にも理解させる必要がある。
まぁ自民党は無理だろうが、公務員給与削減なくして政権交代なしってくらいね。
政治家なんて票が目的なんだから。

さまざまな国政地方の議論も枝葉末節あるが、問題の本質は官民格差。
ドイツやアメリカに比してPB正常な日本が、なぜ税収不足になるのか。高すぎる公務員給与なんだよ。
公務員給与を半減して、庶民減税すれば確実に経済良くなる。
同時に公務員の痛みを緩和すべく公務員の副業を解禁すれば外国人材も不要。

なのに、なぜやらないか。そもそも経済を良くしようなんて本音では思ってない。あるいは2の次3の次。
最優先事項は、政治家や公務員の今の待遇を自分らが生きてる間にどうやって維持するか。そのためには取れるところから取る。
経済なんて良くならなくたって公務員給与には影響ないんだから。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:50:28.49ID:TzNHNKOB0
日本は公務員以外にも税金にぶら下がってる会社が多すぎだな
公共事業とかもそうだし、医療、介護福祉もそうだし
みんな税金にぶら下がってるのに、外貨を稼ぐ企業や従業員への
感謝が足りないといつも思ってる、トヨタなどの自動車、家電や素材
ユニクロや資生堂、イオンもすごい外貨稼いでる
ユニクロ社員とか、車のナンバーを外貨ナンバーにして速度無制限だろ
全てで優先でいいと、いつも思うし、市役所でも外貨様がまず優先だろうと思う
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:55:07.17ID:069QvRf10
>>332
つまりの意味が何を指してるのが分からんが、現在の介護業務の下っ端の人々が解決策として異口同音なのが、ヘルパー職の公務員化だよ、間違い無くね。
保育士に関しても完全民営化し終わった現場なんかも同じ流れになっている。
そして、以前はそれが叩かれたが為に完全民営化の流れになっている。
歴史は繰り返すというが、馬鹿な流れだなぁとは思っているよ。

昔のスチュワーデスの雇用問題と同じように以前は高待遇で払い過ぎていたのが問題なんだから、現業職として戻す代わりに
定年前は月額40万円以上になるとか馬鹿な給与体系にしないで、昇給は早いが上限は月額30万円未満に収まるような給与表としてやり直すべきだろうね。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:56:23.07ID:b/9Agdyv0
>>353
は、安倍友トヨタや層化企業ユニクロとか
税金貪ってる糞企業じゃねーかw
トヨタ様の為にトランプのゴリ押し要求まで呑むし
年金砲でユニクロの株は買うしよ
ふざけんな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:58:01.79ID:e+gwRz940
>>95
女性にモテるか否かが幸せの基準になってるお前の価値観は韓国人未満だぞ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:58:25.62ID:deLNuL/y0
じゃあ早明戦行くわノシ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:59:31.16ID:RX4cen5X0
>>1
なんだよ俺と570万しか違わないのか
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 13:59:56.52ID:b/9Agdyv0
>>356
それ1番貰ってるのは安倍友トヨタだぞw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:03:43.74ID:lTqsMNpl0
> 月給を平均で0.16%、ボーナスは0.05か月分、それぞれ引き上げるものです。

しょぼwww
これでも底辺は妬むんだろうなぁwww

足の引っ張り合いで国民総貧乏化だなwwwwww
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:04:08.44ID:BI4TymCW0
>>315
そうか
なら医者と薬剤師と看護師の報酬を下げないとな
ジジババの医療費の増大のせいだから仕方ないよな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:08:35.25ID:m2pbs0Lq0
なんでお前ら低学歴なの??
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:09:19.91ID:fft/aiID0
日本が銃社会だったら公務員なんか毎日射殺されてるだろうな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:14:33.20ID:FEXctmF00
いい身分やのぉ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:18:33.12ID:lI3OcDoH0
今年もよく頑張った公務員です。
給与増額当然です。キリッ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:18:56.82ID:c1F+XavS0
>>4
俺介護職員だけど俺らの給料上がるとその分利用料も上がるんだが
もちろん同意してくれるんだよな?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:23:38.16ID:/WBQMwJi0
アベノミクスで好景気だからな
それでもまだまだ少ない平均が一千万超えるまでは上げないと
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:24:01.05ID:FlGiMhgi0
頭おかしいわこの国・・・
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:29:06.68ID:MtBFVkLK0
酷い
増税分がそのまま公務員の給与アップに使われてるよな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:30:41.05ID:hjjw8PdL0
>>327
未来のギリシャ目指してるからこれでいいんだよ
それにこれから観光立国でいくしね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:37:12.30ID:D/0ObV4j0
 
キチガイ安倍自民党政府「国民から盗んだ金を公務員の生活向上に使い込むw」
 
 
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:38:44.70ID:D/0ObV4j0
 
 
キチガイ安倍自民党政府「国民から盗んだ金をどう使おうが勝手じゃないかw」
 
 
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:39:09.70ID:aXIxLaB00
ここで僻んでる暇があったら公務員が欲しがるようなもの作ってカネ使わせろ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:39:56.82ID:vJrn3xah0
700万近く貰ってるなら暴言吐いてもいいよな
「オラオラ!税金それだけぶんだくっててこんな程度の仕事しか出来んのか?この無能がぁ!」
みたいな感じでさ
高年収ほど仕事キツくなるのは当然だしそこは我慢しなきゃね
極めて安定してる身分だし風当たりキツくなるのは当たり前だと思う
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:42:14.05ID:D/0ObV4j0
  
 
地方の市町村平均年収=280万円
  
交通手段は車が主体で仕方なく、生活は厳しくも軽自動車を購入 
 
 
 
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:42:45.52ID:bpEQlsO90
公務員にならなかったのは自分なのに文句言うのはおかしい
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:43:21.84ID:D/0ObV4j0
  
 
他人の金を好き勝手に使うなキチガイ安倍自民党政府
 
 
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:45:44.81ID:6eweJoym0
ヒラ公務員の平均で七百万弱かよ

高すぎだろ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:46:44.74ID:D/0ObV4j0
  
 
税金の使い方を誤るといずれ自らの首を絞める結果に
 
 
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:47:11.45ID:aEZcZ5kY0
国家公務員ってめちゃくちゃ激務のほうじゃん
民間企業でもそうだけど、収入を労働時間で割ったデータも欲しいわ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:50:15.62ID:e2AtSePD0
こういうの見ると必ず介護士の給料を〜っていうレス見るけど、
施設によるけど俺年間90万上乗せされてるからね。
五年前は年30万位だったかな?
確実に上がってる。悪いのは介護士に配るべき支給分を懐に入れちゃう施設。
そういう施設をもっと厳しく取り締まるべきだとは思うけど
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:50:28.78ID:deLNuL/y0
国家公務員だろうが地方公務員だろうが高すぎ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:52:46.96ID:eDg6eodQ0
維新以外は国民を軽視している
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 14:56:27.25ID:lRzwm8/x0
>>354
たとえば医療職は一般に高給といわれるが、その医療だって実際には
大半が保険(性質的には税金)でまかなっている
もし医療が完全自由診療となれば
客がつかず倒産廃業に追い込まれる病院も多くなるはず
医療職の好待遇?は公務的な扱いをされていることによる、つまり制度による保障といえる

ならば高齢化が進んで介護がさらに必需化する状況では
その労働の大変さに鑑みても、介護従事者の待遇をもっと制度的に上げてもよいだろうと思う
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 15:41:25.38ID:VuHuHfGH0
● 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 15:51:02.09ID:fSAVn7G00
民間と比べて高すぎる。祝日休んで週5日しか働かない癖に
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 15:52:06.54ID:y/oRbhoB0
>>383
時給だしちゃうと先進国としてかなり悲しい結果になるから出さないでしょう。ただでさえ先進国では最低ランクの賃金なんだし。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 15:57:41.73ID:TDfAoyrX0
勉強しなかったお前らが悪いんだよ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:01:06.05ID:PWprFSTX0
>>389
なんで日本だけこんなに桁外れに高いんだろうな
人事院が変な団体にのっとられてるんじゃね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:09:15.21ID:lTqsMNpl0
>>394
そんなガセネタを鵜呑みにできちゃうお前さんのオツムじゃわからないだろうなw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:11:22.06ID:GB3z7xc40
増税して公務員の給料もあげます
公務員のための増税です
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:25:07.61ID:L8XqgOqR0
国の税金で食ってるから仕事できなくても犯罪犯さない限り首切りの心配もないからな
みんなのほほんとしたツラして責任感もなし
土日祝日はきっちり休み

舐めすぎ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:25:36.80ID:deLNuL/y0
>>393
勉強して公務員とかどこの低学歴だよw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:26:03.74ID:MtBFVkLK0
>>389
日本の公務員高すぎだろ
せめてアメリカ並みにしろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:29:54.33ID:WqJ1e1Wl0
>>1
公務員試験突破出来た上位数パーの年収もこの程度
それですら高いと足を引っ張る
本当日本は貧しくなった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況