X



【社会】テレビ、4K8K放送開始=17チャンネルで臨場感あふれる鮮明映像 全国の世帯数の1割程度500万台超にとどまる ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/02(日) 12:38:33.75ID:CAP_USER9
テレビ、4K8K放送開始=17チャンネルで臨場感あふれる鮮明映像
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120100090&;g=eco

 超高精細な映像規格「4K」と「8K」の実用衛星放送が1日午前10時に始まった。総務省から認定を受けたNHKや在京民放キー局子会社など計17チャンネルが一斉に放送を開始した。より臨場感あふれる鮮明な映像をテレビで楽しめるが、本格普及には課題もある。

 4K8Kの推進キャラクターを務める女優の深田恭子さん、石田真敏総務相や上田良一NHK会長、大久保好男日本民間放送連盟会長(日本テレビ放送網社長)らが出席して、東京都内のホテルで記念行事を行った。
 上田氏はあいさつで「2020年には最高水準の放送サービスを届けると約束する」と強調。大久保氏は「成功させるには魅力的な番組を作ることが不可欠だ」と語った。専用チューナーを設置したばかりという深田さんは「(映像を)帰って楽しみたい」と述べた。
 地上デジタル放送などで使われているフルハイビジョンに比べると、4Kは画素数で4倍、8Kは16倍もあり、実際に目の前で起こっているかのように映像シーンを視聴できるという。
 4K8Kの試験放送は16年に始まったが、対応テレビの出荷台数は500万台超にとどまり、全国の世帯数の1割程度。コンテンツの充実などが課題になっており、19年に日本で開催されるラグビーワールドカップや20年の東京五輪・パラリンピックが普及の起爆剤になると期待されている。(2018/12/01-11:47)

★1:2018/12/01(土) 13:29:45.48
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543693490/
0463憂国の記者
垢版 |
2018/12/02(日) 16:17:39.56ID:k3oAzPd70
>>462
平民じゃなくて上級国民はAX1シリーズを買います。それでテレビに対する愛がわかる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:20:52.91ID:7gMZhU3o0
https://farm2.staticflickr.com/1967/44705220825_66602428a9_o_d.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1969/45568225262_722d54c4b0_o_d.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1950/44705223785_e01dcd8f30_o_d.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1940/45568227402_ef75914d51_o_d.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1902/44705225825_4cd35a21c3_o_d.jpg
https://farm2.staticflickr.com/1937/45568231662_dac67cc68f_o_d.jpg

ここまで拡大してチェックされるようになると
女優も女子アナも戦々兢々だろうな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:21:51.60ID:eXRMAAha0
BS民放なんてろくな放送ないのに
テレビとチューナー買うような価値あるかい
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:27:09.19ID:IAwPDX5u0
それより面白い番組作れよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:30:09.14ID:7gMZhU3o0
>>462
>>401の人は、そのご立派な「電波塔」に
結局取り付けたのは、35cmの皿なんだぜ

>8Kを含むBS・CS全放送が受信可能な35cmパラボラアンテナ。

4K8Kの受信に「電波塔」が何の寄与もしてないのが笑える
ただの無駄に太いポール
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:30:38.09ID:wAe/3p//0
さっそくチョン映画を4kで放送するNHK
祖国の映画を日本で高画質で放送できてホルホルしてそう
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:31:08.30ID:A5J3LOdo0
オリンピックが終わってからだな。
SQVもこれからだし。
パナの(HDの)SQVはフォルダを。
多大なファイルをフォルダレスだと探すの大変。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:32:19.46ID:HohwV3zK0
今の20代の脱テレビはスゴイぞ
ゴールデンのバラエティやドラマとか誰が見るんだ
NHKニュースと自然番組、科学番組くらいは見ておいた方がいいが
若いやつの時事ネタの知らなさにも驚くけどな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:32:37.45ID:EpIIPT0a0
>>1 技術より中身です。OBを養うのに人民の金を投入しないで下さい。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:33:09.20ID:OSYG/d0m0
4kは金出す程綺麗とは思わないな。ゲームだと4kかなり違うのにどうしてだろ。
8kは金を出す価値がある。でも録画とかできないんでしょこれ。批判されて放送業界録画についてはずっとダンマリきめこんでるけど。
普及してからディスクには残させませんとか言い出すつもりなのかねぇ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:34:05.17ID:IAwPDX5u0
NHKニュースと自然番組、科学番組くらいは見ておいた方がいい

↑興味ない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:34:11.59ID:B7JsS6Qh0
>>165
いやいや”K"に拘っているから韓国を連想するって話だ。
SI単位系の10の3乗などとシッタカは止めれー。
おバカにされるだけな。
ま〜実際はその上、MもあればGもある、最近はTまで使われているが・・
”K"じゃなくって”J”にしろーと言い出す奴も現れるとも限らん。
Jはジュール熱などどシッタカは止めとけよー、乙さん!?。ww
047649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 16:34:24.72ID:gZFb5aPN0
YAMADAで、8KTV見てきたが使いものになんねーな・・・・・・・・・
ものはシャープで、4K放送のアップコンバートだったが
店舗用の映像設定なのか、白が飛び過ぎてマジでダメダメ

シャープは昔から、水彩画見たいな画像だったが、本当に
絵作りが下手  SONYかPanaから技術者呼んで絵作り教えてもらえよ
ガンマカープとかコントラストとかマジで理解してるのか?って思う位酷い絵だったよ・・・・・・

映像だけなら、日本メーカーの4K 有機ELが断然優秀 有機ELパネルとHDRとの相乗効果で
本当に黒が沈み込んで漆黒  そして色が鮮やか
ただ俺的には、HDRは鮮やか過ぎて目が痛くなる  もっと色は抑えてもいいかも

取り合えず有機ELの8Kパネルが出るまで買うのは控えた方がいい
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:34:57.20ID:IAwPDX5u0
NHK10年以上みていないので受信料一度も払っていない
払った奴はアホ死んだほうがいいよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:35:36.80ID:4xbnve4V0
>>471
逆に昭和のアニメやゲームや漫画の話題は付いてこれたりする奴それなりに居るんだよな
この辺は親の影響なんだろな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:36:04.84ID:NBkzn1Mr0
4Kチューナーはこれから性能良くなって、かつ安くなるからまだ買わなくていいぞ
というか4K放送少ないし
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:36:34.59ID:7ZKfI6FK0
宅内配線ですが、直列は避けた方がよいと思った。なるだけ並列が無難。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:37:44.67ID:IAwPDX5u0
ユーチューブ見ているから基本テレビ見る時間減った
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:38:05.61ID:ckRD3Zb70
地上波はせめて2kにしろよ
1k〜4kとこんな差があるのおかしいわ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:38:50.98ID:oaR0/MaZ0
4Kテレビは電気代がとんでもなく上がるから庶民はよく考えろよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:39:49.89ID:vg4pmbvR0
文字を小さく表示して、画質悪いと読めないよ、って作戦が一番売れるかもね
それはそれで見辛くて鬱陶しいってテレビ離れも増えるから掛けだろうけど
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:41:37.84ID:jlH8vXH90
>>475
ネトウヨも4K見れるといいネ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:42:17.88ID:8v5J00280
>全国の世帯数の1割程度500万台超にとどまる

販売台数が少ないらしいぞ?

もっとお布施しろ。> 上級国民ども
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:42:32.02ID:jlH8vXH90
>>482
まだアナログ放送見てるの???
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:43:20.29ID:O5J9Ozxi0
富裕層って10パーセントだから当然だろうな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:48:16.37ID:KhdNuCTi0
そもそもテレビがない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:49:33.99ID:O5J9Ozxi0
地上波は4k予定はないそうだから次も2kにするよ
そのうちにチューナー内蔵で安くなるんだろうし
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:49:40.40ID:IAwPDX5u0
8Kでおまんこ見れますか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:51:04.89ID:r1yELCvQ0
>>493
4Kならもう在る
049549歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 16:53:00.64ID:gZFb5aPN0
>>490
その前に、4K製作してるのかな?  今でも現場はWXGA製作が多くて、最近ようやくFHDシステムへの移行が始まった

4Kアニメとか、35mmフィルムからのテレシネコンバートくらいじゃね?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:53:09.95ID:v/uzj6UU0
>>410
月から生中継でカットなしとか、エリア51から生中継とか
深海から生中継とか、だとすごいものが映るかもしれないから
高視聴率とれるかも
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:55:01.79ID:7gMZhU3o0
>>468
自己レス

いや、さすがに35cmは小さくないか? と思って調べたら
http://www.dxantenna.co.jp/product/search.php?category_id=143
8K対応でこの外観だと45cm〜っぽいんだが 誤植か?
45cmだとしても庶民の設置する皿と変わらんという点では>>468の趣旨は変わらんが

そして45cmの誤植だとすると
>>401
こういう大事なとこで誤植するとはいい加減な記事だなあと
しかも本文と写真説明の2箇所で
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:57:21.99ID:fkA83SGa0
NHKよりDMMが対応しろ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 16:59:50.11ID:HUh4okkC0
8Kテレビなんて普通の家庭じゃでかすぎて置けないだろ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:00:00.88ID:89h0mWZO0
視聴者が驚くような目新しいコンテンツが出てくる気がしないんだよね
きれいな風景や景色、スポーツ流してるだけじゃすぐ飽きられそう
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:01:08.31ID:HUh4okkC0
今地デジHDだけど結構録画で見てるし、その録画もDRで録画することなんてほとんどないからな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:01:52.67ID:KVq2lqPV0
通販番組が10チャンネルくらいかな?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:06:09.43ID:wHpWxit+0
8kも4kも2kと変わらんわ。実用は映画館や医療分野くらいだろ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:07:11.18ID:8O9uiPog0
は?

いらんぞ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:09:14.25ID:jlH8vXH90
軽自動車で満足してる人はレクサスは要らない
そういうこと
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:09:41.12ID:rRxU+xfZ0
>>79
ひな壇芸人って不思議なんだよな、なんであんなに人数必要なんだろか?と。
NHKでさえ過去の番組の総集編やるのに3〜5人もゲスト呼んでる。必要なの?って。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:10:13.52ID:bO/aCuCl0
ドンキ行ったら、糞爺婆どもが「4K、4K」連呼してた
年寄り連中にも認識はされているようで、そこそこ売れてるのかな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:11:17.42ID:KhdNuCTi0
>>506
僕はチャリでいい人だし。
いらないよな。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:14:05.31ID:eodHzzZX0
>>35
4K放送では韓国が先を行ってる
向こうのほうが先に地デジ放送してる

それで焦って4K4Kうるさいのが総務省
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:15:49.52ID:ki1uoeKV0
4Kチューナーがあれば
HD液晶でも4Kチャンネルが見れるのに
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:16:09.62ID:8O9uiPog0
もうさっさとホログラム出せよ。
それ以外、興味ない。
バーチャンなんとかもいらん。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:16:17.11ID:rRxU+xfZ0
>>133
老眼って遠くがよく見える症状なんだろ?だったら大画面TVを離し気味にすれば十分4K楽しめるでしょ?
むしろ近眼だよ、こまかい文字が見えない、したがって4Kは無理(視力にあっためがね使えばOK)
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:17:23.20ID:2IsZKWjK0
テレビの終わりの始まり
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:19:28.94ID:c4Cv6PpJ0
なんかゲオでも4kテレビ売ってた。
よっぽど売れてないんだろうな。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:22:10.19ID:2X4u647B0
4Kテレビじゃなくて、ACASの出荷台数を発表しろよ
1割も普及したとミスリードさせる気満々じゃねーか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:24:54.45ID:YBU/AD4B0
アニヲタが喜んでるよ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:25:06.09ID:3iAwPQ1s0
いやー、
  ・ノングレア
  ・フリッカー・フリー
  ・リアルRGB(非RGBW)
この3条件を満たす4Kのモニターやテレビが、どれだけあるか?
俺の知る限り、45インチ以上では、皆無ですよ、皆無。

こんなことでは、買えないねえ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:27:23.56ID:8O9uiPog0
>>508
コンテンツはもう限界だね。
大量頒布型のメディアにおいて
やることはやり尽くされた。

あとはホログラムだ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:33:03.57ID:RnnJBl4S0
8K放送を電気屋で見て来た
綺麗だった
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:33:18.42ID:O5J9Ozxi0
貧乏の俺はブラウン管テレビをみてる
2005年に投売りで安く買ったのが壊れないんだよね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:36:35.75ID:5Tw3Bo2K0
>>464
目元が鶏みたいだし、鼻の産毛まで見えて気持ち悪いなぁw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:37:05.83ID:RnnJBl4S0
しかし8K導入は敷居が高すぎる
8Kチューナ内蔵テレビ60型 80万
8K録画専用HDD(シャープのみ) 13万
新規アンテナ購入及び新規配線工事 13万
計106万 

今は100万払えないと8K放送は見れないw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:39:03.70ID:Xptol77r0
初物は何でも高い、BDレコーダーも最初は50万ぐらいしてたよね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:39:24.50ID:UAqrFxHb0
そもそも普通のテレビじゃなくてパソコンのテレビを先に4Kにするべきじゃないか?
画面拡大すると小さい文字が全部潰れてただの点になってしまうじゃないか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:39:28.90ID:n/s0KJSE0
14インチの4Kが発売されたら知らせてくれ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:41:19.39ID:RnnJBl4S0
右4Kチューナはシングルなのに
平均3万はぼったくり
4Kチューナ内蔵テレビやレコーダー
これもシングルチューナばっかり
4K録画すると4K裏番組視聴不可
一部4Kチューナダブルあるが
4KのW録は出来ない仕様になっている
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:41:57.82ID:QswpNPSp0
テレビに近づいてみるわけでも無し、フルスペック以上の鮮明映像なんか必要ない。
そんな無駄な投資しないで地道な経費削減してNHKは半額以下に値下げしろ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:42:01.29ID:I439li/H0
これ4Kテレビ出荷数だろ
4K放送対応機器購入数とは思えない
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:42:35.16ID:eXRMAAha0
1kテレビだったから4kにすれば劇的にかわるかなと思ったが店で見比べると意外と微妙なライン
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:43:21.21ID:RnnJBl4S0
4Kチューナ内蔵テレビが発売されたのは
今年の夏から
世の中の4Kテレビはほぼチューナなし
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:43:55.68ID:IAwPDX5u0
ヤフーニュース
4K・8Kテレビの国内累積台数(同世帯2台目以降は除く)は、
17年の446万台から25年には5128万台と10倍以上になると見込む。

ww5000万台無理だろ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:48:47.24ID:RMuSjJM60
ネットで流せば受信設備どうのこうのは無くなる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:49:10.76ID:jlH8vXH90
>>545
解像度も音声も変わった
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:49:18.51ID:XbnJ26mO0
自分のちんこと目が衰える前に
最高画質のAVとアイドルビデオはみたい
ところが今オリンピックとヒューマンライトナウのせいか
十代の旬のグラビアアイドルがブルーレイをあまり出さない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:51:56.33ID:TSWowxDR0
>>525
俺はあまり綺麗と思わなかった。2001年宇宙の旅映ってたけど、フィルムの細かい粒が被写体の線をボカしてるのが鮮明に見えた。

つか、地上波デジタル放送が始まった時の感動と大して変わらないかな。その程度の変化。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:54:42.30ID:NRHT3hpC0
ウルトラQの番宣みたが、見え過ぎて逆にチャチに見えるから画質落としてたのw
時代劇とかスタジオ撮影のドラマとかコントにしか見えないからw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:56:07.58ID:RMuSjJM60
カメラマニアの間では画素数上げ過ぎても意味ない!が主流だったが
5千万画素クラスが発売されると「やっぱり画素数多いといいよね」に
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 17:57:29.83ID:OTzmy3gx0
4Kモニタを買ってamazonプライムビデオやnetflixでいいじゃん
4K画質で地上波でみたいと思えるコンテンツがない。
むかしはテレビを見ていないと翌日学校での話題についていけなかったけど、
最近はそういうの特にないし
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:00:53.39ID:I439li/H0
>>549
2025−29ぐらいに出来れば4Kだって
BS8K,地上波4K,地上波8K,BS16K刻むことで家電屋の飯が・・・・・・・
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:03:32.19ID:TSWowxDR0
>>556
8K以上に画質上げても人間の目はこれ以上綺麗に見えないと何かで言ってた気がした。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:05:44.84ID:vppzP3yU0
一人暮らしだし2DKで上等よ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:08:53.38ID:2eyl6ZJf0
むしろ1割には普及したのか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:11:36.08ID:SU/BzaQ30
要は新4K対応のテレビでないと
チューナー買わないと見れないんでしょ。
自分のは旧4K対応ってことか。
チューナーまだ高いし今はいいや。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:11:48.90ID:LDSa8bmP0
8Kが見られるのは何世帯くらいなんだろ?
500万世帯のほとんどが4Kなんだろうな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 18:18:32.00ID:I439li/H0
>>549
多分帯域の問題じゃないのかな?
mpeg2→HEVCだと帯域変えず8K出来る気もするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況