X



【社会】テレビ、4K8K放送開始=17チャンネルで臨場感あふれる鮮明映像 全国の世帯数の1割程度500万台超にとどまる ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/02(日) 12:38:33.75ID:CAP_USER9
テレビ、4K8K放送開始=17チャンネルで臨場感あふれる鮮明映像
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120100090&;g=eco

 超高精細な映像規格「4K」と「8K」の実用衛星放送が1日午前10時に始まった。総務省から認定を受けたNHKや在京民放キー局子会社など計17チャンネルが一斉に放送を開始した。より臨場感あふれる鮮明な映像をテレビで楽しめるが、本格普及には課題もある。

 4K8Kの推進キャラクターを務める女優の深田恭子さん、石田真敏総務相や上田良一NHK会長、大久保好男日本民間放送連盟会長(日本テレビ放送網社長)らが出席して、東京都内のホテルで記念行事を行った。
 上田氏はあいさつで「2020年には最高水準の放送サービスを届けると約束する」と強調。大久保氏は「成功させるには魅力的な番組を作ることが不可欠だ」と語った。専用チューナーを設置したばかりという深田さんは「(映像を)帰って楽しみたい」と述べた。
 地上デジタル放送などで使われているフルハイビジョンに比べると、4Kは画素数で4倍、8Kは16倍もあり、実際に目の前で起こっているかのように映像シーンを視聴できるという。
 4K8Kの試験放送は16年に始まったが、対応テレビの出荷台数は500万台超にとどまり、全国の世帯数の1割程度。コンテンツの充実などが課題になっており、19年に日本で開催されるラグビーワールドカップや20年の東京五輪・パラリンピックが普及の起爆剤になると期待されている。(2018/12/01-11:47)

★1:2018/12/01(土) 13:29:45.48
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543693490/
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:19:38.74ID:RnnJBl4S0
8K録画出来るのはシャープの8TB外付けハードディスク
でしか今のところ出来ない。これが13万もする代物
とりあえず8K見たい人はテレビ含めて最低100万用意
出来ないと見れない
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:20:10.82ID:U3Toy03y0
NHKの重役が首つって自殺してから値段が極限まで下がったら買う
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:20:30.51ID:h9MWAPPU0
でも。いまさらテレビはいらんだろう
ネット経由で映像を見るだけでいいと思う
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:22:53.52ID:PSP0Ixlb0
BSフジに出てる水木しげるが描く水木しげるみたいな人の歯のシミや虫歯がよく見える
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:23:12.88ID:GSQw2SIi0
チューナーも持ってる世帯となると
500万世帯のさらに1/10以下だろう
少しでも普及してるような報道の仕方に問題あり
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:02.10ID:5JGL4YEV0
ウソつけよ
1割なんているはずないわ
強制地デジでウンザリなんだよ だからあの時捨てた二度と買わない
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:34.21ID:RnnJBl4S0
今日の家電売り場の4Kテレビ売り場
未だに4Kチューナなしがほとんど
まぁ4Kのほとんど家庭がチューナなし
と思ったほうがいい

冗談抜きで地上波が4K放送開始したと
勘違いしてる家庭がかなり多いからな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:25:31.04ID:O5J9Ozxi0
地上波の電波の帯域を今の4倍与えたら受信機はチューナーを買い足す
くらいで4K放送が視れるとかいうのがあったけどなあ
韓国は地上波に電波を割り当てたから既に地上波は4k放送をしてるんだってよ
韓国の方がテレビは先をいってるんだね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:25:31.91ID:kJPr2H2B0
高画質で風景映像だけ垂れ流しとけよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:26:53.04ID:r+7onls80
>>551
2001年って今年4K出たとこだと思うが
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:28:58.70ID:pFziNS2k0
ニュースで女子アナが高精細ピントバッチリなら凄え欲しいけど。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:30:17.81ID:PSP0Ixlb0
>>601
未だにTVで一割の家庭に普及済みとか謳っててチューナーのこと一切言及しないんだし仕方ないよなぁ
060949歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 19:31:49.86ID:gZFb5aPN0
(´・ω・`) >>608 正確には、4K”モニタ”が1割普及だからなw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:34:40.07ID:OSYG/d0m0
4kは録画できても現状編集できない
4kチューナー付きBDレコーダーは出てるが1チューナーだけなので録画してると録画中の番組しか見られないw
現状のHD番組でもBDに焼いてる連中はなるべく容量収めるためにCMはカットしてるのにそれさえさせない。

あと、4k番組は録画させねーし残させねーよって当初言ってた話は引っ込めただけでまだ生きてる
普及した所で何かやらかすはずだよ。焼きは10回どころか1回のみとか、円盤に落とせない映画とか後出しでいっぱい出して来るよきっと
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:35:06.04ID:ifrDMGok0
AVのモザイクを廃止すれば一年内に十五割くらい普及するだろ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:35:18.71ID:RnnJBl4S0
4Kチューナ内蔵内蔵テレビ購入で注意したいのは
2番組同時録画とかあるけど4K×地上波だから
今のところ4K2番組録画出来るテレビやレコーダーは
存在しない
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:35:49.27ID:wc0nJxvW0
テレビにも格差社会の波が来たようだな
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:38:48.68ID:RnnJBl4S0
8Kの宝塚特集は
まずは金持ちの熱狂的な宝塚ファンの
オバサンに買わせる作戦だと思う
あのファンたちなら100万出して
リアルに近い宝塚を楽しめるのなら
安いもんだろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:40:08.14ID:b8GMBkt30
テレビの解像度が4K対応しててもチューナー無い人が99.9パーセント以上だからな
現段階ではあまり意味がない放送だ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:42:41.94ID:W/+dQxZv0
>>610
もっと気楽に録画させてCMカットぐらいやらせてくれても良いよな〜
どんどんTV離れが進むだけだと思うけど!
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:42:54.35ID:BARijMW80
4Kテレビは買わない方が良い
4KはフルHDの延長みたいなもんで、たいした画質の向上味わえないから
最初から8K買った方が幸せになれる
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:45:58.60ID:U9EMHU7X0
Jcom入ってれば月額230円くらいで4Kチューナーレンタルできるけどね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:46:50.72ID:pV9eeaR70
画質だけ綺麗にしても、肝心のコンテンツが糞だからな…
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:50:50.27ID:6A7ol57Y0
NHKが「財産権」を犯す合憲判決の根拠は「知る権利」だけなので、
「知る権利」に不要な4K8K等の費用を請求するのは違憲

受信契約締結承諾等請求事件 平成29年12月6日 大法廷判決
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf
第5 結論
受信料制度は,国民の知る権利を実質的に充足し健全な民主主義の発達に寄与することを究極的な目的として形作られ,
<中略>受信設備を設置していれば,緊急時などの必要な時には原告の放送を視聴することのできる地位にはあるのであって,
<中略>放送法64条1項は,情報摂取の自由との関係で見ても,憲法に違反するとはいえない。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:55:28.60ID:+CLJCO7f0
画面がウニョウニョしてて気持ち悪いんだが
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:55:58.79ID:N0IKS2Bc0
実家の爺様がチューナー無しでテレビだけ買ってたけど、それらも含めた数みたいだね
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:56:11.60ID:OSYG/d0m0
放送開始前に売ってたチューナーなしの4kテレビはジジババは当然うつるものと思って買ってたんだろうな。
家電量販店の店員はさすがに説明しただろうけど、ジジババ相手のテレビ通販系は小さい文字でチューナー無しなのをテロップで乗せてダマして売ってただろ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:11:22.42ID:ar4/7Gru0
ネットはつまらないけどテレビはもっとつまらない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:13:53.05ID:6A7ol57Y0
NHKは国民の経済状況をまるで理解してないね
4K8K持ってない視聴者にも同額の受信料負担させてんだろ?
損だと思うなら4K8K買えって理屈?
そんなの違憲だよね
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:14:17.04ID:2LJxricK0
4K8Kテレビ買って何を見るの?通販番組?CM?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:15:45.45ID:XuuSa/kd0
>>466
3Dのモザイクって何処でも距離感は平面?のレイヤー位置?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:17:10.05ID:Vjm3VFyQ0
フルHDで1990年代の音楽番組とプロ野球見たかったな
4Kとかいらねえ
コンテンツゴミすぎる、お笑いとチョン輸入番組とか要らねえから
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:18:18.71ID:zk+uZ1qf0
>>625
そのテレビで4K開局放送を2Kで見て4Kは綺麗だってみんな言ってる頃
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:19:31.92ID:f1gNVxGM0
最低でも50インチの大きさが必要なんだろう。
ウサギ小屋のどこにそんなでかいテレビ置くんだよ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:26:11.87ID:j9LSwp7r0
>>26
受信料払ってる人はなるべく多くのNHKの番組見ないと損した気分になるだろう
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:27:02.63ID:PjthK0PV0
一応チューナーあってもアンテナによっては半分しか見れない
アンテナを新しくしても分配器が‥
分配器を新しくしても配線が‥

ちゃんと理解してから買えよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:27:23.39ID:Vjm3VFyQ0
液晶は固定画素だから地上波は4Kより2Kのほうが綺麗だという罠
064149歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 20:28:34.40ID:gZFb5aPN0
肝心な事を書き忘れたが、8Kはサラウンド音声が、22.2chサラウンドに対応してる
これは再生には、スーパーウーファが2本  SPが22本必要という事だ

ちょっとNHKは頭おかしい
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:30:37.47ID:PjthK0PV0
>>639画質は画像処理エンジンの差のほうが大きいけどね
いいパネル使っててもエンジンがダメだと画質はイマイチ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:32:41.68ID:O5J9Ozxi0
奥様は魔女って4Kでみたら綺麗にみえるものなの
元のデーターが対応してないとかじゃないの
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:33:01.86ID:8AC4aySO0
壊れたら4Kにするだろうけど既にこれ以上いい映像で見る必要ある?って状態
064849歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 20:33:38.42ID:gZFb5aPN0
>>643
終わらない っていうか2K放送自体がもう存在しない

BSデジタルも帯域削られて、1920(2K) から 1440 に劣化したw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:21.24ID:/T/vxgfO0
今程度で充分。取り敢えず、NHKの司会者、アナウンサーは手を振るな
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:54.92ID:O5J9Ozxi0
>>643
地上波は4Kにする予定はないらしいよ
4K,8Kは衛星デジタル放送のチャンネルが増えただけ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:38:07.05ID:l5S1+xot0
業界の人に聞いたけど3Kなら今のアンテナ設備でも受信できるらしい
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:42:25.91ID:O5J9Ozxi0
でも、地上波をフルハイビジョンのテレビで視てる人って
そんなに多くないのかもよ
殆どのテレビはハイビジョンテレビじゃないの
065749歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 20:42:39.21ID:gZFb5aPN0
>>652
2011年に完全移行したばっかりだからな  4K放送やろうとしたら、今のMPEG2/TSを停止しないといけない
そうなると全国の地デジ対応TVが全てゴミになる

流石に10年も経たずに、放送切り替えたら暴動起こる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:43:58.52ID:0XTVLJH10
「ダーウィンが来た!」が4K放送されるそうだが、ほ乳類・鳥類とかはいいけど
昆虫はなかなかグロい感じになりそうで怖い
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:44:56.04ID:O5J9Ozxi0
>>657
韓国みたいに帯域を4倍にすれば可能だというのがあったわ
チューナーを追加すればいいとか
066249歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 20:45:05.50ID:gZFb5aPN0
>>656
32型まではWXGA(1366x768)が多いもんな  なぜか小型TV(22型〜24型)とかがフルHDが多い
これはPC用モニタのパネルをそのまま流用してるからだろうな

FHDは37型以降からだね
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:46:42.17ID:MPD9C8Gl0
4Kはキレイはキレイだが、あんまたいしたことないと思った
ヤバイのは8K
あれはもうテレビじゃないな、窓だ
空撮の映像では酔いそうになった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:48:15.59ID:f3HJGg0l0
4kと8kの違いがはっきり分かる画面サイズってどの位から?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:51:59.59ID:hYpaFWQT0
8Kも同時に出したのは失敗じゃないの?ある程度の画質マニアなら上があるのに半端な4Kじゃ納得せんやろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:52:35.05ID:KrjuZX0D0
PCモニタで作業用に使うときは、4Kは大いに意味がある。
文書の細かい文字や図形が詳細に見られるからな。
しかしこと映像の場合、フルHDも4Kも大して変わらないと思うな。
映像の場合は細部をじっと見つめるわけではないから。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:54:57.46ID:O5J9Ozxi0
>>662
買うときはテレビ受信機フルハイビジョンで我慢しとくわ
4Kはチューナーが内蔵される頃だとやすくなりそうだから
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:55:25.49ID:jlH8vXH90
HDは動きにブロックノイズが出る
4Kは出ない
067349歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 20:57:07.96ID:gZFb5aPN0
>>665
多分、ハッキリと違いのが判るのは150−200インチとか
これだとプロジェクターの世界になるw

あと、8KTVはソースが良くないとその性能を感じられない
4Kのアップコンバートではなくて、8Kのネイティブ・ソースで視聴して欲しい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:58:33.68ID:+EH/E7tV0
購入台数ならその辺りだろうが、受信環境込でそこまで行ってる気はせんのだが
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:59:09.36ID:O5J9Ozxi0
4K放送するのなら地上波を韓国みたいに先にすればって思うわ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:59:11.14ID:hiOIjgCI0
4Kや8Kって実際に見るより
ギラギラして派手に見えるよな

やっぱ、アナログ放送が滑らかで良かったよ(´・ω・`)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:00:22.94ID:C5WzD2Ej0
日中放送されている多くが再放送ドラマという・・・
067949歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2018/12/02(日) 21:00:37.18ID:gZFb5aPN0
(´・ω・`) >>676  流行りのHDRとかで色がどぎついんだよな・・・・・・・・・

            あんな派手な色  現実の世界で見たことねーちゅーのw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:04:20.85ID:ar4/7Gru0
youtubeでも8k見られるのな。俺のモニターが対応してないけど
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:05:12.72ID:XiuLBk6k0
受信料余らせないようにこういう無駄な研究して浪費してるんだろ
はやく民放化してくれよ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:06:34.95ID:MUXmgldV0
10年前の日立のプラズマがまだ見れるから、4kとか意味がない
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:07:34.17ID:DNxV2Q6/0
ハイビジョンのままだがまったく問題なし。
アナログでファミコンもできる。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:11:02.91ID:vmciN+yA0
4K放送見てるが、確かに高精細だけど初めてハイビジョン放送見た時ほどの感動がない
テレビ放送にここまでの高精細な画像はいらないかなあ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:11:32.01ID:NyGdvw000
テレ朝最悪
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:19:39.23ID:3iAwPQ1s0
>>653
> 業界の人に聞いたけど3Kなら今のアンテナ設備でも受信できるらしい

てことはさ、コンピュータ用語で言う「後方互換性」を捨てた、ってことじゃん。
0点ですよ、それだけで。これプランした奴、とんでもない馬鹿。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:19:54.41ID:/zNv1+aT0
>>265
幼稚なやつだな。
おまえはコナンでも観てろやw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:21:43.02ID:EKBTQDjB0
まぁハイビジョンが一つの区切りだよね。
4K8K買わなくてもハイビジョンでも充分高画質だから満足って人は多いと思うよ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:23:40.17ID:ar4/7Gru0
ツタヤ行ってもブルーレイよりdvdのほうが多いだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 21:45:34.74ID:kwRAcCh20
今日たまたまNHK放送局で見たが思ってる程ではなかった
見るものによるか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 22:00:16.30ID:0cwDLJ5z0
今の地デジやBSの2K放送に慣れたら昔のアナログ放送の画質なんて見れたものじゃ
ない。画質は良いにこしたことはない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 22:08:18.19ID:sWrtaOmz0
少なくとも現時点では日テレの判断はただしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況