X



【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/02(日) 18:40:05.16ID:CAP_USER9
 水道などの公共部門で民営化を推進している内閣府民間資金等活用事業推進室で、水道サービス大手仏ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務していることが29日、わかった。今国会で審議中の水道法改正案では、水道事業に民営化を導入しやすくする制度変更が争点となっている。

 この日の参院厚生労働委員会で、社民党の福島瑞穂氏が指摘し、推進室が認めた。推進室によると、昨年4月に政策調査員として公募で採用し、海外の民間資金の活用例の調査にあたっているという。

 今回の民営化の手法は、コンセッション方式と呼ばれ、自治体が公共施設の所有権を持ったまま、運営権を民間企業に売却できる。政府は、水道のほか空港や道路を重点分野として導入を推進。下水道では今年4月に浜松市が初めて取り入れ、ヴェオリア社日本法人などが参加する運営会社が、20年間の運営権を25億円で手に入れた。

 水道はまだゼロだが、今回の改正案に、導入のハードルを下げる制度変更が盛り込まれている。福島氏は「この法案で最も利益を得る可能性がある水メジャーの担当者が内閣府の担当部署にいる。利害関係者がいて公平性がない」として法案からの削除を求めた。

 同室は「浜松市なら問題だが、内閣府はヴェオリア社と利害関係はない。この職員は政策立案に関与しておらず、守秘義務なども守っている」として、問題ないとの立場だ。(阿部彰芳、姫野直行)

2018年11月29日22時29分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCY6F37LCYULBJ018.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181129004412_comm.jpg

★1が立った時間 2018/11/30(金) 00:36:42.75
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543554786/
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:15:01.19ID:8jpvfXkd0
これ、完全に日本の富を自民党(日本政府)が外国に売り飛ばしたって事件だからな
国家転覆罪くるかもな
安倍を放置してた検察のトップもやばいんじゃねーの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:16:39.25ID:nusx+y8M0
ひどいシャイ会になっていくなw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:18:43.02ID:Pr7L0nMw0
観光庁にも
アドバイザー外国人がいたわ
それも調べておくれ
0091何度も言わせるな!
垢版 |
2018/12/02(日) 19:19:15.43ID:oSNtELWR0
日本の水は、日本人だけのものではない!!!
人間は、水のみで生きるのではない。
霞を食っていきるのだ!
質素が一番!
アンタが2番!
移民ばんざ〜〜い!
安倍&麻生より

喉が渇いた沖縄県民より
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:20:21.67ID:apZs9TXb0
麻生はCSISの記者会見でマイケルグリーンと同席で
水道を民営化します宣言してただろ。
動画が出回ってるぞ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:21:26.28ID:J2LxJa8b0
水道料金2倍で済まないだろ。
10倍ぐらいになりそうだな。
いや、青天井だろ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:23:21.25ID:dXPmIrOR0
>>19
昭恵がまたでけえツラしてちょっかい出したのかよ
マジで使えねえなあのババア
てめえの政権じゃねえんだからひっこんでろよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:14.51ID:zw50uvFL0
自治体は水道事業累積赤字まみれなので値上げしたいけど市民に叩かれるから
累積赤字ごと民間会社に売り飛ばして、値上げは民間にやってもらいたい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:14.51ID:lt6RA1lL0
俺も安倍のお友達になりたいなー
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:20.99ID:9M4aL2wI0
たろー坊っちゃん?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:54.46ID:b/9Agdyv0
>>36
うn
間違いない渡来人一族だな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:25:40.53ID:h9MWAPPU0
新自由主義政策の一環
規制緩和、民営化、自由化

刑務所、水道事業、その他のあらゆる国営事業の民営化を進めている

アイン・ランドで検索
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:25:46.41ID:2fsYv6W70
水道料金高くなって井戸水復活になるのかな
下手な工場とかあるところは地盤沈下再びかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:26:40.89ID:KNQZbLGG0
なにこれ中南米並みの腐敗国家目指してんの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:27:14.82ID:s/xFwLeQ0
>>95
民営化したほうが水道料金は安くなる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:27:20.69ID:J2LxJa8b0
しかし、マジで山口県や福岡県の議員に
政治やらせると、ろくなことしないなw
売国政策ばっかり。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:27:29.58ID:k8hqbN6S0
>>102
井戸水になると胃癌患者が増えるな。病院が潤うし、増税できる(´・ω・`)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:27:40.45ID:lt6RA1lL0
>>104
それはないよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:28:37.65ID:wjTiUIkj0
民主党政権がこんなことやったら確実に勢いトップでスレ数も3桁超えただろうなあ
ネトウヨてのはホントどうしようもない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:28:45.50ID:9fLVlEoH0
麻生太郎の娘の旦那だっけ?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:29:20.89ID:6YhvymIS0
>>107
根拠を示せ
民間は利益を追求しているし、国民の生活に必須な水を手にしたら好き放題できるしな、嫌なら使うなができない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:29:43.36ID:NbKoAoHs0
先ず民営化って
民営とは利益を追求な
儲からなきゃやらない
ってこと
それでこの恐ろしいところは
赤字出たならその赤字分は管理団体のお前らがケツを拭く
こー言うこともできる
儲けが出てても
いやー儲けねーんだ
と金隠して
赤字だ赤字だ
お前らが補てんしろ
なんて出来るのよ
ホンマやで
タックスヘブンなんて一時問題騒ぎになったが
その辺にぶッ込めばわかりゃしねーよ
とアクドイ連中なら簡単よ
コイツラー多分やる

水道料は倍更に倍倍上がり
住民の悲鳴が上がる
その上水質はやべーわ
民営化したがこいつらーマトモに仕事してんかと
苦情バンバン出る
金金ゴーンさま見りゃそんなことも起きそうだ
これ
ホンマやで
海外で確認済みだー
住民お怒りになり
民営化からまた公営になってるわー
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:29:50.15ID:iF9XjuNG0
意味わからんけど水道の管理業務なんて
なんで外資が出てくる必要あるん
なにか特別なノウハウあるのかな
意味がわからない

全く技術者がいない国の新しい水道システムとかじゃ
ないだろ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:32:40.14ID:N35OSkPGO
>>113
外資に売国したいだけ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:33:03.50ID:Fx3qiEFw0
日本人ってバカだよねー
水が有り余ってるから価値がわからないんだろうけど一番外資なんて入れたらダメな部分なのに
30年先に後悔してるよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:33:10.28ID:wjTiUIkj0
水道民営化→再公営化になったフランスの何を参考にするんだって話だよな
いかにして儲けるかって話かよw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:33:22.71ID:8Fkl/qhI0
一番ドラスチックに日本を壊すのが安倍政権。野党の有象無象より余程エゲツナイ。
鳩山由紀夫なんか実際の首相だったときは臆病で何にもできなかった。辞めて以後、
あれこれやってるのは気楽だから。その点、安倍晋三はマジもの。こいつは次元が
違うキチだわ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:33:43.73ID:ZMwduBRI0
麻生は利権と癒着先が分かりやすすぎんだよな、隠す気なし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:34:33.37ID:Pr7L0nMw0
余計なことばかりする政権だ
スパイ防止法は、真っ先に政治家が逮捕されるからやらないのか?
水はぜったいに駄目だ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:34:44.10ID:6YhvymIS0
>>117
麻生がこれには絡んでいる
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:35:14.10ID:t/7CoOho0
完全にスパイ(笑)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:36:10.51ID:VJAsJpvA0
売国
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:36:12.69ID:iF9XjuNG0
>>115
枯れた業務で本当に利益が出るなら
日本の大手企業が乗り出す筈だが
どういうことなんだろう

フランスの会社は革新的な管理システムを
自前で用意しているということだろうか
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:38:27.56ID:mpouE6FA0
与党を止められない野党が悪い
安倍さんは被害者
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:38:52.08ID:Pr7L0nMw0
金が目的で売り渡すんだろう
売国奴ばかりじゃないか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:39:23.94ID:SHSJhZyK0
結局運営権購入費と利益分水代が上がるわけで
公務員から民間人にして人件費を下げたとしても限度が…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:40:05.16ID:OnqcJuZI0
>>124
日本から金を吸い上げるんだから国内企業じゃダメなんよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:41:20.41ID:nOkkP0vn0
フランス死ね
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:41:47.31ID:t/7CoOho0
金がほしいなら「日本の水」とか言って中国人に売ればボロ儲け
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:42:23.89ID:TEyT3o280
当のフランスは燃料税増の件でさながら内戦のようなデモをやっている
一方日本は水道民営化移民法案種子法廃止それでも何らムーブメントは起きない

政治家や財界人所謂エスタブリッシュメント層の視点に替えて見るとこんなちょろい国はないよな
物言わぬ思考停止したゴイムばかりなんだから笑いが止まらんわね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:43:00.25ID:cFDTwl5l0
麻生の娘の為の売国って知れ渡りましたね
こんな国なら日本死んでも構わない
みんなで脱税を考えよう
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:43:58.87ID:OnqcJuZI0
>>136
水道止めますよ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:44:15.38ID:9ENSOLRT0
>>14
モリカケはどうでも良かったわ。

野党は、外国人労働者問題で攻めた方が良い。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:44:37.20ID:dXPmIrOR0
>>108
自分と違う意見があればすべて在日発言だからな
あいつらマジで頭沸いてるわ


日本人の中でも意見は割れることくらいいくらでもあるっつーの
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:45:37.54ID:dXPmIrOR0
>>136
麻生氏の娘婿殿には別のまともな会社にご転職願うのが麻生氏の次のお仕事だろう
麻生セメントあたりが良いと思うが
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:46:59.65ID:8V200xFd0
>>19
ヴェオリア日本法人フランス人社長の給料が20年間で1000億円か。ゴーン越えたな。
0142憂国の記者
垢版 |
2018/12/02(日) 19:47:16.29ID:k3oAzPd70
あっせん利得処罰法違反。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:47:49.81ID:SHSJhZyK0
>大阪市から新たに業務を受託しました
>ヴェオリア・ジェネッツは、2018年6月1日より大阪市からご下命いただき、新たに業務を開始しました。

>大阪市内全域の水道メーター検針・計量審査および料金徴収等業務を行います。
>受託業務の履行により、市民サービスの向上と水道事業の効率化に貢献してまいります。

意外に浸透しているヴエオリア社
検針ぐらいならいいけど
浜松はどうなっちゃうの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:51:20.47ID:F9ziiHei0
国家の主権を踏み越えて特定の個人または法人に
国民に対する生殺与奪の権利を与えてはいかんのだよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:52:13.64ID:TEyT3o280
情けない民族だな
せいぜいネットだけでは愚痴を溢していれば良いよ
日本人なんかゴイムなんだから汗と血を流して涙を堪えて地を這いつくばって泥水啜ればいいんだよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:53:59.59ID:AckVqRPj0
>>111
民営化すると
水道管の道路占用料がかかる
法人税がかかる
利益を株主配当に回す

料金下がる要素無いけど?まずあんたが独占市場の民間企業で商品価格が下がる根拠を示してくれるかな?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 19:59:33.66ID:N35OSkPGO
>>145
水道民営化にしろ移民導入にしろ自民党の売国には保守派が黙りスルーだから止められない
しかし民主党の売国は党に実行力が無い上に保守派が大反対するから止められる
まだ民主党政権の方がマシだろうな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:03:54.91ID:EXgzGSRo0
>>147
原発事故も自民なら隠蔽してたと思うわ
財界とどっぷりだしね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:07:55.35ID:zWGfYc5U0
どっちも駄目というならまだわかるが民主党の方がましだったと言う奴は頭おかしい
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:08:27.49ID:3oXpzQEa0
フランス系はイタ公だからな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:08:38.34ID:xlkHPpBn0
問題噴出で再公営化が世界の流れなのにね
移民政策も各国大失敗で大変な事になってるのにね
なぜ失敗すると分かってる事を推し進めるのか
ずっと野党を馬鹿にして安倍自民を支持してたけど完全に間違いだったわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:09:37.34ID:TEyT3o280
>>147
どっちも糞だけど当時の政党別衆参議席数等の情勢を加味すれば野田民主党政権下の方が安倍自民党よりまだマシだったかもしれないね

>>148
日本人だけど何か?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:10:42.33ID:CsfSd3EV0
フランスの会社はダメだって
日産があんなエゲツないやり方で植民地にされてたのがバレてインフラまで渡せるかっての

この件をこれ以上進めるなら麻生一族を日本から叩き出すぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:11:21.22ID:zPftGJy20
>>62
麻生は島津が連れてきた朝鮮人たちを住まわせていた鹿児島市高麗町出身の大久保利通の子孫だから
日韓トンネルで祖国と繋がりたがってる朝鮮系かと
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:15:39.44ID:JAdJabqP0
>>146
>>111が馬鹿だから絡む相手間違えてるだけだぞ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:15:48.23ID:npDlIvP50
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民はいつも選挙では安倍自民党に票を入れるのだから、
そりゃ安倍もお仲間の上級国民達も好き勝手やるわなw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:16:24.10ID:42Kkr4aX0
逆に東京都なんかメンテ体制を輸出する勢いだけど最終的にどうなるんだろうかこの流れ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:18:13.29ID:hjJPqYSo0
コンセッション方式ではなく業務を部分的に民間委託するという形で合理化をすればよいだけ
老朽化した水道管更新予算は水道料金を値上げして当てればよい
外国資本に日本の伝統である水道を渡すくらいならば公営のままで水道代が二倍になってもよいという愛国心を日本国民は持っているはずだ
それに民営化をすれば水道代が下がるなんて意見はアホの妄想でしかないし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:19:15.70ID:2X4u647B0
技術情報の国外流出規制はすごく厳しくて
世の中のビジネスマンはみんな面倒な思いしているのに内閣府がこれかよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:20:04.45ID:VqB/cUPt0
さすが、みずぽたん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:21:15.70ID:7Ljl2Iei0
>>8
水のほうが大事だから先に民営化しろってか
凄いなあNHKより優先しろとは驚いた
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:22:30.36ID:gEwK/S/Q0
アフリカ人の殺戮を繰り返したフランス人なんて日本に入国させてはダメだ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:23:13.80ID:U4u96rCw0
>>1
これはダメなやつだな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:23:35.01ID:u7JvRpgM0
利権の根回しは既に張り巡らせてあったんだね
キモチ悪っ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:23:35.17ID:3ebFzXB60
>>124
> 枯れた業務で本当に利益が出るなら
> 日本の大手企業が乗り出す筈だが

単純にノウハウがないからだと思う
なんせこれから民営化の法整備を始めようかってときに、
国内でそのノウハウを持った企業は当然まだ無いでしょ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:23:51.21ID:U4u96rCw0
>>165
ゴミババーでもたまには役に立つ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:25:08.88ID:s/xFwLeQ0
>>143
民営化すれば公営のままより水道料金が安くなる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:26:28.66ID:WDQj/cft0
事故汚染水水処理とか原発とか
ここにきてゴーンとか

何故か、フランスに関わる話が多い

経産省がらみでフランスにつなげる人がいるのかな?
0174懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/12/02(日) 20:31:37.44ID:7MSLlSNj0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    売国内閣・・・なんでステークスホルダーがいるんだよ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,  まじで国賊
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:01.55ID:5kkFnyu00
公営は悪で民営は絶対善であるという思想を洗脳されてしまった日本人
民営化すれば世の中の全てが良くなると国民は愚かにも信じ込んでいるのだろう
馬鹿ばっかり
0176test
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:18.67ID:XIpOF5FH0
安いのは最初だけ。
ヴェオリアやスエズ、ベクテルなんかは、上流の水源まで権利を主張するようになるよ。
川の水や個人宅の井戸水使うのにも料金をとる。
南米ではこれをやって貧しい人は水を飲めなくなって、暴動が起き、政府が権利を莫大なお金で買い戻したんだよ。
テムズもイギリスでこれをやって騒動になった。

日本でも随分前からベクテルだかが入っているはず。
人手不足と言って簡単に入れさせない方がいい。
権利をどこまで認めるか明確にしてからじゃないと大変なことになる。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:35:34.15ID:DG06TFch0
田舎なんで、近くの山から水引いてる家多いわ。
洗濯、水遣り、お風呂に使うから、水道代は1500円以下。
浄化槽で下水は通ってない。
戸建てだと、雨水利用も出来るし。
集合住宅は、水一滴から買うことになるよね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:36:28.05ID:dINPgdwO0
市営で運営できないのが民間なら運営していけるのは
民間ならコストカットのノウハウがあるから

って単に労働者を安く使うってだけでしょ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:37:12.83ID:A7T83EQs0
竹中平蔵
「インフラそのものは国や県が持っていればいいのですが、その運営権を民間に売れということです。
例えば高速道路であれば、料金を取って運営する権利を民間に売る。
100年間の運営権を売るとなると、ものすごいキャッシュが入ってきます。
それでインフラを造ればいい。造ったらまた売ればいい。」
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:39:49.42ID:k6F0D3kK0
>>139
ほんこれwwwwwwwwwww
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:42:26.87ID:ApvWFkmN0
データ間違いのように明らかな落ち度以外はまず「問題ない」と否定から入るのがクソ自民
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:43:10.25ID:njGNxQkH0
民営化まではわかる
だがなぜ外国企業に?

国鉄が民営化した際、外国の鉄道会社の管理下になったり
電電公社がNTTではなく外国の電話会社のものになったりするのと同じでは?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:44:33.10ID:nwZ9Y9Be0
>>16
利害関係はあるよ
民営化に対して政府は財政支援してるからね
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:48:03.82ID:DNxV2Q6/0
本当に売国奴だな自民党は。
全員死刑でも問題なし。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:50:19.86ID:UjdeIyqU0
>>179
運営権を民間(外資)が持ってんのに
自治体と値段について協議なんかせんわな
やっぱダメだわ。

料金?可能な限り上げますよ
老朽化した設備の交換?我々はびた一文払いませんよ
毒素が検出された?ペットボトル買えばいいでしょ
災害で遮断された?復興には別料金支払ってもらいますよ
住民が騒いでる?公正な競争が阻害されたので国際裁判所に訴えます
契約解除したい?じゃ違約金はいただきますよ。高くつきますがね

まともな話し合いなんかなるかよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 20:50:42.89ID:OC+FMk9n0
おフランスの下水道会社って軽井沢の外国人が全株を保有してたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況