X



【氷河期】超売り手市場、移民…それでもスルー、"中年フリーター"恋愛も結婚も…「再チャレンジできたのは安倍だけ」★7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スタス ★
垢版 |
2018/12/02(日) 22:43:37.12ID:CAP_USER9
※雇用問題スレ

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15648789/

ざっくり言うと

就職氷河期で割りを食った「中年フリーター」は約273万人に上るという
同世代の正社員に比べて貯蓄が少なく、社会保険の加入率も低い
生活保護にしても、日本の財政はその世代を支えられる状況にないと筆者


かつての就職率の低さがウソのように、近年、新卒の就職市場は大きく改善した。

目下、日本を悩ませている社会問題はむしろ「人手不足」だ。政府は高齢者の雇用継続はもちろん、人手不足を補うための「移民政策」にも本格的に取り組み始めた。

しかし社会全体の雇用状況が改善するなか、正規の仕事を切望しても得られない「取り残された」人々がいる。就職氷河期に就活をして大きな割りを食った「中年フリーター」だ。彼らは相変わらず政策的な手当てをされないままでいる。

「ロスジェネ」と言われるこの世代は、10年以上前から状況の改善を求めて声をあげてきた。しかし、『ルポ 中年フリーター』(NHK新書)を上梓したジャーナリストの小林美希氏によれば、彼らは近年、長きに渡って状況が改善しないことに絶望し、あきらめの境地に入りつつあるという。

なぜ自分たちだけがーーそんな思いを抱えた中年フリーターの絶望と諦念、そして、彼らを放置してきたことで日本という国が受ける巨大なダメージを、小林氏がレポートする。

非正規雇用を強いられる
「44歳ですか……。あなたの年齢だと、チームリーダーになっていてもおかしくないですね」
いつからか、採用面接では決まって言われるようになったセリフだ。中年フリーターの野村武志さん(44歳、仮名)には、企業側が遠まわしに「うちはダメ」と言っているのが分かる。年齢の壁が高く感じる瞬間だ。

中略

国からも見放された世代

安倍晋三政権は「一億総活躍社会」「すべての女性が輝く社会づくり」「働き方改革」など、次々に労働問題に関するスローガンを掲げてきた。これほどまでに雇用政策が目白押しな政権はかつて例がない。

新卒市場では、景気の良い数字が聞こえてくる。

就職率(卒業生に占める就職者数の割合)を見ると、2017年3月の大学学部卒は76.1%、2018年3月は同77.1%となっている。これは、バブル崩壊前の水準近い数字だ(文部科学省「学校基本調査」)。

就職の「中身」を見ても、正社員が増えていることが分かる。文部科学省の同調査によれば、東日本大震災翌年の2012年3月卒では、「正規」の就職率は60.0%だったが、2017年3月卒は72.9%、2018年3月卒は74.1%と跳ね上がっている。

これらの数値が示す事実は明快だ。現在の労働市場において、新卒採用は空前の売り手市場なのである。

そうしたなかで、取り残されている重要な問題がある。就職氷河期に社会に出て、現在も非正規雇用で働く人々の存在だ。

35〜54歳のうち、非正規雇用労働者として働く「中年フリーター」は約273万人に上り、同世代の10人に1人を占めている(三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算による)。この数字には既婚女性が含まれていないため、実際にはより大きいボリュームを占めると思われる。

就職氷河期世代には、ブラック企業に就職して心身を病んでしまい、退職するケースが珍しくない。その後は、非正規や無職となってキャリアが断絶され、そのまま中年フリーター」に至ってしまう。前述した武志さんも、その一人だった。

結婚もできない
では、中年フリーターの身に何が起きているのか。データをもとに二つの現実を見てみよう。

第一に、恋愛がままならないため、非婚・単身世帯が増えている。

2017年の「就業構造基本調査」(総務省統計局)によれば、35〜39歳の正規雇用者では未婚率が24.7%に留まるのに対して、派遣・契約社員では60.6%、パート・アルバイトでは79.4%が未婚のままとなっている。

中略

無気力化してしまった働き盛り
就職氷河期世代は、これまで怒りの声をあげ続けてきた。だが、筆者が中年フリーターと化した彼らを実際に取材すると、もはや怒る気力もなくなっているようだ。

ここに新たな問題が浮上している。「あきらめ」だ。

>>2 以降に続く

★1の立った日時 2018/12/02(日) 15:24:30.56
前スレ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:40:41.61ID:tEhxsvDR0
氷河期、氷河期ってなあ・・・
9割の人間は正社員で普通に働いてんだよ
まともな同世代の人間はみんな働いてるだろうが
もう企業でも 役職がつきたくさんの部下がいて
幹部になって出世競争も終盤、ゴールが見えてきた
結婚もとっくの昔にして子供が大学入学したり成人したり
孫がいるやつすらいる
もう子供や孫に囲まれながらリタイア後の第二の人生を
長年連れ添ったパートナーと語らう時期

何周遅れかわかってのか!
底辺無職ヒキニートのゴミカスは!?
どんだけ怠ければ気が済むんだよ!
自分の無能さを怠惰さを人のせいにするな!
社会のせいにするな!
自分を憎め!
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:40:42.76ID:hT5wzHIq0
この試練を乗り越えるためには、これからの世代に消費税500%を課すか?
否、現役世代が消費税300%で解決せねばならない。

あなた方は一人ではない、高齢者および働けない人 1人あたり計3人分を養う必要があるという事を忘れてはならない。

氷河期世代の生活保護は年間30兆円、のべ1200兆円必要
ttp://asyura.x0.to/imgup/d8/1597.jpg
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:40:47.27ID:PdA6mwVE0
>>568
生産性無いな独身の女
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:40:51.51ID:LTrYYWGe0
とはいえ今なら氷河期だろうが外人だろうが選ばなければ引く手あまたなわけだが
スルーしてるのはもったいないぞ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:40:57.44ID:dhn2rlwx0
どうせもうだめなんだから出来るだけ多くの人間を巻き込んで死ぬのがよい、例えば戦争
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:05.63ID:UvEls7O60
>>844
最初の就職先で免許取得禁止令出された
んで、クビ飛んでから日雇いばっかだったので金すらたまらなかった
ついでに国保なども滞納あったのを今頃ようやく追いつかせたぐらいだし

やっぱ車の免許は絶対必要だよ。都心でアレ地方であれ無関係に。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:09.27ID:g1THZJBr0
>>67
リーマンショックのヤバいとこはそこだけじゃなく以前の2年だけたまたま就職よかった世代まで巻き込まれたとこだな
派遣切りは本当にめちゃくちゃだった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:17.41ID:0Xw6S3+/0
それより俺40才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:21.41ID:sorrKACJ0
>>891
よく考えるとのび太やクレヨンしんちゃんはとんでもない富裕層だぞ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:23.76ID:QO29mAX20
>>110
新卒で入ったところがシャープ関連のんだけど、みなし残業、定時には絶対帰れない!鳶職みたいな命綱なしのアクロバティックなことさせられたし、昼飯食う暇もない、体壊して、アボーン
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:25.58ID:RkCOCz9t0
270万人を活用できる社会にするのではないの?
このまま置いてきぼりかい?
新卒でたくさんの人たちが門を閉ざされてしまったばかりに?!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:29.61ID:KIX8uROX0
共産党が関与しない労働運動を氷河期世代が盛り上げれば
氷河期以外の世代からもそこそこ支持は得られそうだけどな
もう議員出すしかないだろ
ってか立花みたいに誰か立候補しら
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:35.24ID:flVLsPCr0
どっかの国民のようになにもせずに死んでいくのか
それとも事を起こすのか
物分かりが良いってのも考えもんだな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:35.61ID:RAFk3yxI0
>>885
なら尚更この世代にも仕事与えないと若い世代の負担になるだけだぞ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:36.81ID:uXaEabok0
氷河期でフリーターしかしないせいでまるで成長せずただの老害になってしまったやつなんかとるわけがない。
安部総理と比べるなんて失礼、そもそも価値がなさすぎる。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:42.80ID:3CfmEWjo0
社会主義の東ドイツで同じ民族なのに、隣の西ドイツ(昔の日本)はウォークマン聞いてカラーテレビ見てるのに、東ドイツ(今の日本)じゃ壊れそうなラジオ聞いてるって状態。
いつの間にかのび太の家(持ち家、専業主婦)は庶民じゃねーレベル。

こんなもんバカがデフレにしたからだよ。20年前に消費税5%、今8%でまたデフレ再燃。

いい加減気づけよ。日本人よ。
少しはマクロ経済学を学べ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:47.45ID:I7fIefI70
>>862
年金支給年齢引き上げと生活保護要件の厳格化で良い
定年65になるのが確定してるのになぜ後10年で70まで引き上げられないと思うのか…
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:52.89ID:pqEtA6E90
>>896
羽生やイチロー、野茂の記録を破ってから言うんだな。他の分野でも世界チャンピオンだらけの特別な世代。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:05.19ID:0Xw6S3+/0
>>885
どうやって負担すんの?
詩ねってこと?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:07.50ID:7WCWb1Ug0
>>879
ダメなものはダメ
基本的人権の尊重を理解してないね?
タコ労働とか時給300円とかまともだとおもってんのかいな?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:10.54ID:d9H8zQtH0
>>709
移民の子は移民、奴隷の子は奴隷、上級の便利な生活を支えるための養分でしかないしな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:14.72ID:6Bj/GxOu0
リーマンで苦しみながらなんとかして正社員になれた人間から言わせれば甘えんな、だな
氷河期世代にしろリーマン世代にしろいつまでも人のせいにして文句垂れて生きてる連中は
一生そこで干からびていけ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:14.87ID:MrVEp0LZ0
>>497
>>518
自分達の死後のことなんかどうでもいいんじゃね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:18.75ID:lYZLO5vpO
>>821
不動産か
転売先として買うのは外国人だろうけど日本にそれだけ投資する価値があるかどうか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:23.70ID:GTS6kwpv0
>>898
不都合な時だけフェイドアウトってまるで原辰徳の監督就任サイクルだな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:24.41ID:XSs6qAn20
じきに刑務所が養老院の様になる未来が見える
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:28.55ID:x0zLkq4b0
同条件なら若い人間を雇うほうが得だし、そもそも年齢に差があって同条件の時点で無駄に年齢を重ねているだけの劣った人間という前提を認識していないやつ多すぎ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:31.32ID:hT5wzHIq0
>>888
すでに定年75歳までは折り込み済みの数字だ
氷河期世代問題の厄介な点は、そもそも職が無いため労働年齢の引き上げがきかない所だ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:32.66ID:2ZmcqFDO0
>>841
週休2日ちゃうけどおまえのとこよりかは給料ええから辞めとくわ
腰に気をつけてな
ありがとう
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:34.99ID:X+lkOzrD0
安楽死制度 早くwww
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:36.47ID:iHiAaYOR0
>>904
うふふ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:36.71ID:2wbAjlTV0
>>1
氷河期世代はマジで団結して政権ぶっ壊してこの日本への恨み晴らすべき
我慢すれば好転するなんていうことはない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:38.47ID:S2cKsCPX0
>>902
その行動力があったら今頃は平凡な生活を送ってる

行動力あるわけない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:46.98ID:N1qaeiqP0
>>902
それは無い
なんやかんや言って動かない家畜の世代だよ
倒すのは移民世代じゃないかな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:53.96ID:8Z3+RJkd0
>>908
ほんとですか?
おれも40だけど…

音信不通組だな…
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:54.81ID:GPgh7vdm0
>>728
以前同じようなグラフで全く同じ話題があったけど、十代が正社員少ないのは当然だろw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:42:59.35ID:rCpVWGZW0
>>877
ビットコインとか盗むならイスラエルか東欧がお勧め
以外と思うかもしれんがイスラエルとか個人は警戒心が薄いからなww
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:01.80ID:/e2lncFw0
ボケッと生きてるから負けるんだろ
俺は今年44歳だが転職7回して今は安定してるぞ
相当ブラックな仕事もしてきたが全部が今に繋がってると思えるのは今の仕事が恵まれてるからだな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:10.46ID:bWvecKyr0
この世代かな?
ネトウヨって。
安倍晋三信じて投票した結果が移民だからなwww

今その裏切られた鬱憤が一気に吹き出しつある。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:12.38ID:c1TbBgDM0
>>737
世代でカテゴライズしてる話題だろ。

何を言ってるの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:18.17ID:PE+yAJu90
氷河期世代は、年金払わない。物を買わない。
他人に無関心でいろ。損しない事だけを考えて
生きて行こう。そうすれば日本は勝手に自滅するから
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:20.79ID:veB42O6W0
>>919
そこまでは言わないけど
国や自治体に頼らずに自力で生きてほしい
若者の負担になってまで生きたいなんて考え、老害そのものじゃん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:25.85ID:MrVEp0LZ0
>>521
株式会社セラクを受けましょう
今は悪いけどきっと将来アビームコンサルティングやドリームインキュベータみたいになるよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:27.60ID:G6cRbEPW0
いじめぷのろが
じゅうねにんにんほじんをねっでといじめかたらじさがつふえた
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:30.04ID:gPNenCj70
すまんがオマエラ新しい事始められる?
新しい言語でも構わないし新しい技術やトレンドに興味はある?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:32.01ID:R3d8OD9u0
>>912
そういうのは大抵アカやパヨクに乗っ取られるから
氷河期以上に瀬戸際だからこいつらも蜘蛛の糸に食いついてくるんだよ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:43.51ID:bmi3bVNW0
>>914
仕事はあるのに
月収11万の介護なんて嫌だっていうんだもの
どうしようもないよ
政府が企業に良い待遇で就職させなさいなんて命令はできないからね
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:45.88ID:xbfHMqLK0
救ってほしいと思う必要がない
相続ターンで

必ず

復讐

してやればいい

そこはROMっておけよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:48.09ID:Qw6mA9MF0
一流大学卒業が一番報われなかった年代だわな
京大理学部でパチンコ屋店員てマジだったから
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:48.96ID:eiJva4Dh0
氷河期は出だしからハンデ背負って開始するゲームみたいなもんだわ
でも戦前の世代の途中がそういう状況だったし、諦めもつくのよ
何が腹立つって団塊の親世代のどや顔がむかつくわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:51.43ID:dhn2rlwx0
今の戦争は前線、銃後などないすべて戦場、本国でもテロは当たり前
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:57.73ID:sorrKACJ0
>>937
だけどこれ多分学生のアルバイトそんなに入ってないぞ
19歳以上だけでカウントしても一学年に50万人しか労働者がいない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:43:57.95ID:WPOJHrGX0
>>906
よくがんばったな
借金してでも免許とった方が良かった気もしないでもないが。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:00.54ID:Yjn81LNE0
>>1
日米同盟自衛隊で経済成長の恩恵を受け軍国主義によって砲艦外交で
経済成長した西側諸国が移民政策を受け入れないと
外国に不満がたまり核拡散から核戦争に至る
グローバル社会の負の遺産の問題点を
国際政治家が処理できず
経済界と結託した負の遺産であり
受け入れないような
おいしいとこどりは許されないだろうし
日本国民は
日米同盟で砲艦外交している意識はないけれけども
恩恵を受けた負の遺産として受け入れないといけなくなるのは
日米同盟、べ国中心主義が格差社会を生み
その不満を軍事力で抑える経済の仕組みからきているのであり
外国人受け入れは断り、米国中心主義の恩恵だけ浮けようとするのは
都合よすぎるし
かといって日本軍による砲艦外交とすれば核戦争になり
又被ばくするのであり
国連を形骸化し平等、国連共産主義を取らない日本政府
世界経済の負の遺産として国際問題化しているとみるべきだ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:00.59ID:/+wvrAxu0
>>909
今や野原ひろしの年収は推定650万円相当である。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:01.12ID:UvEls7O60
>>910
外人3000人派遣切りした亀山?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:02.29ID:ziTewF8w0
だから氷河期は結婚しなくてもいいし、子供なんて当然いなくていいことにしよう。

その代わりバブル期や今の売り手市場がフォローして、
結婚してるのに子供2人以下は税を上げればいいのではないかな。
他の恵まれた世代がフォローしよう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:09.69ID:A89Gxcd50
大卒求人倍率
従業員数5000人以上 5/12ページ参照

1996年卒 0.32 ← 団塊ジュニア スレトート入学卒業なら22歳人口209万人
1997年卒 0.36
1998年卒 0.54
1999年卒 0.57
2000年卒 0.49 ← 新卒求人倍率が全体でも1倍を切った極悪年
2001年卒 0.48
2002年卒 0.53
2003年卒 0.52 ← 就職内定率過去最悪最凶年 55.1%
2004年卒 0.50
2005年卒 0.56
2006年卒 0.68
2007年卒 0.75
2008年卒 0.77
2009年卒 0.77
2010年卒 0.55
2011年卒 0.57
2012年卒 0.65
2013年卒 0.73
2014年卒 0.70
2015年卒 0.73
2016年卒 0.92 ← バブル期以上の有効求人倍率 22歳人口過去最少

1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:15.60ID:X+0M6r2W0
もう税金なんて払うな

派遣やバイトで年収の低いお前らは
お前らは差し押さえられる程の資産なんて持って無い
確定申告に行く必要も年金の催告状にビビる必要は無い

お前らは【差し押さえ対象に成る資産】なんて持ってないし今後も持つ事は無い
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:18.91ID:RAFk3yxI0
>>925
一度どこかの世代で社会保障切ったらもう下の世代でも復活しないよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:23.51ID:M5lf2J0g0
>>929
定年なんて関係ないと思う。
マイナンバーを活用して親族間扶養義務を徹底すれば、老いた氷河期底辺を底辺労働か自殺に追い込める。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:25.85ID:BKqeZsdW0
40にもなってボーっと生きてんじゃねえよ!
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:31.33ID:2ZmcqFDO0
俺が一番嫌いなんは底辺や元底辺がさらに下の底辺を叩く事
恥を知れよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:44.61ID:OAZRypge0
>>900
氷河期の一番上は45歳前後だわ、まだギリギリそんな年齢じゃないわな
しかもお前さんの言ってるような大企業じゃ尚更だわ
単に叩き役買って出てるんだろうけど、時代考証くらいはちゃんとやろうよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:48.25ID:MrVEp0LZ0
>>541
本当に仕事があるならインドネシア留学考えてみるかな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:53.18ID:PjRvI9rl0
>>922
その程度で何を偉そうに
俺はその前からずっと正社員だったが文句はこれからも言い続けてやるぞ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:55.25ID:yFPLIWOg0
誰にも相手にされない>>66であった,
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:59.48ID:UX2SMkf20
>>908
俺のとこと大体同じだわ、公務員なった奴は一人も来ないな、女は結婚したやつだけだ
これない奴は悲惨なんだと思うマジで
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:02.34ID:dhn2rlwx0
戦争が起こってみんな死んでしまえ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:02.70ID:oBjaLCKA0
オリンピックと万博終わった後に外国人を含めどれだけ人が溢れるのか
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:04.73ID:RiYVhZ2r0
>>928
雇う側にそいつらを雇うメリットがないからな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:05.71ID:Km/kp8+u0
>>896
子供の頃ファミコンばっかやってたイメージなんだけど
冷静に考えるとドラクエ3のクリア時間なんて30時間程度だったんだよな
すげえ集中してやってたからもっと長く感じるだけでさ
今のRPGなんか余裕で100時間越えるだろ?
ネトゲなんかに手を出したらさらに桁が違ってくる
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:07.45ID:0Xw6S3+/0
>>900
ふーん9割も正社員やってるんだったら
きっと今頃子供一杯作って第3次ベビーブーム作ってるよね家計も安定してるんだし
その数少ない人たちにナマポとかあげても全然社会の負担にならないよね
よかったよかった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:08.02ID:bXm574ye0
甘えてんなよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:11.34ID:iyxiKH++0
税収40兆円

年金費用40兆円
公務員費用80兆円
無駄な公共事業40兆円

これがジタミ宗教の
財政健全化w

これ全部若者にツケを先送りだからな!
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:13.95ID:gPNenCj70
>>959
それだと主婦やるの厳しくないか?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:27.62ID:MANXkGWJ0
50歳超えだが求職の基準は月給30万(残業代別)
今のところ満たしている
経歴あっても普通に正社員就職は難しいね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:30.73ID:H7t+YKg10
日本が没落するのだけが楽しみだからサイレントテロを継続
移民政策は久々に嬉しいニュース
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:34.43ID:U+PQBAYG0
>>504
底辺かスゲー田舎の高校じゃないか?
田舎の進学校出身の41歳だけどほぼみんな結婚してるぞ。
ただ世の中の統計通り収入が少ない。
500〜600がボリュームゾーン。
40代持ち家子供2人だよ年収600でw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:41.38ID:kd5QE/Xv0
あんまり意固地になると外出るのも嫌になるぞ!バイトでもいいから働いて金貯めろや。金あると心に余裕生まれるぞ。したら次の行動起こすべきだと思うがな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:50.99ID:Lkie0FMC0
第二次ベビーブームの学力は相当高いと思う。
フリーターは必ずしも悪い言葉ではなかった。
というより、それを良しとする風潮もあった。
ま、簡単にメディアに騙されていた時代だったけれど。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:58.29ID:HErKsZZM0
>>717
それ言ったらスクールウォーズ世代から一番やばいw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:59.83ID:UX2SMkf20
>>938
んな知識ねぇよw
pcは自作だが
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:46:01.41ID:bfBpC3pU0
>>967
ガチで5歳児にすらそう思われてそうだ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:46:05.69ID:rCpVWGZW0
>>949
今はopencvとかにこってるよ
これでギャラクシアンとか無理やりプレーさしてる
テンソルとかの方が向いてるがやってやれないことも無いww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:46:06.09ID:6ha3VyQL0
売り手って言っても中年は要らないんでしょ?
だったら起業するしかない。サラリーマンは過剰人気だと思う
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:46:11.06ID:UvEls7O60
>>957
これから考える予定ありあり

ただし、今自閉スペクトラム症ASDADHDなどで障害等級二級のナマポ落ちなんでotz
早く再就職したいんだけどなぁ

ブランクが開けばあくほど就職にもバイト探しも遠くなる、最悪就労移行支援事業所への道すら遠くなる

俺マジガイジ! 1000
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:46:16.11ID:31MhZoNa0
安倍は戦後最強のクズ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/02(日) 23:46:16.95ID:tEhxsvDR0
恥を知れ恥を!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況