X



【戦争か?】原油先物価格が急降下、カタールOPEC脱退

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001人類普遍の倫理 ★
垢版 |
2018/12/03(月) 17:35:44.99ID:CAP_USER9
WTI原油先物
https://nikkei225jp.com/oil/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2018年12月3日 16:29 afp通信
http://www.afpbb.com/articles/-/3200287?act=all
【12月3日 AFP】(更新)カタールのサード・アルカービ(Saad al-Kaabi)エネルギー・産業相は3日、同国が天然ガスの生産に集中するため来年1月に石油輸出国機構(OPEC)を脱退すると明らかにした。

 アルカービ氏は首都ドーハで記者会見を開き、「カタールは2019年1月をもってOPECを脱退すると決定した」と表明。カタールは1961年にOPECに加盟しているが、アルカービ氏によると記者会見前にOPEC側に脱退決定を伝えたという。

 また、カタールは石油生産を継続する一方、今後は天然ガスの生産に集中するという。同国は液化天然ガスの輸出で世界一の規模を誇っているが、アルカービ氏は石油について「大きな将来性はない」とし、「われわれは大変現実的だ。わが国の将来性はガスにある」と述べた。

 OPECは石油資源の豊富なサウジアラビアが主導権を握っているが、サウジアラビアは2017年6月、他の中東諸国とともにカタールとの外交関係を断絶した。(c)AFP
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:06:47.87ID:lljacK8f0
カタールが原油を見切ったことで原油価格が下がるのか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:07:07.08ID:7e51YKI/0
>>71
クウェートと勘違いしてるだろ
地図くらい見ろよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:08:31.02ID:7e51YKI/0
タイミングがいいな

【独自】カタール首長を年明け日本招待へ 安倍首相が直接謝意伝達
https://newspicks.com/news/3431799/
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:11:34.09ID:yf14SqIo0
>>62
カタールが石油に未来がないと言ってることは正しい
電気自動車とかPHVが普及していくし、アメリカのシェールオイルが世界一の生産量になるのも時間の問題だしな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:14:13.57ID:hOtY19uP0
アルカービ氏「(石油に)大きな将来性はない。われわれは大変現実的だ。わが国の将来性はガスにある」
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:14:33.74ID:+Ie5zrVT0
カッタルくなったのか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:14:53.11ID:Q4z008MK0
タイトルと記事がリンクしていないことに対しての疑問しかない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:16:46.50ID:3UjU7cQ80
OPECはもう石油価格決定力を失う一方になっていくんだろうな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:18:15.29ID:LPrKvdCd0
あ、とうとうカタールやっちまったか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:18:37.74ID:rz/zPd1t0
で、サウジの反応は?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:18:51.53ID:c3x5/js40
これでサウジと仲の悪いところが抜けだしはじめたら面白くなりそうなのにな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:22:32.17ID:7e51YKI/0
サウジの反応はまだだが、おととい、GCCに招待してたとこなんだよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:24:03.20ID:UKIx2Wko0
>>87

談合組織だからね〜。
こんなの無く成った方が良い。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:25:29.14ID:QOsbuTCq0
秋篠宮とか言う不倫の息子
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:26:43.39ID:blw3q6Hq0
もはや、談合の時代は、過ぎ去りました
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:29:44.31ID:1Wg3SU0A0
ガソリンはいつもハイオクで決まった銘柄しか入れてないのと
そろそろなくなりそうだなってタイミングで満タン入れてるからセールとか全然気にしたことないんだよね
いつもGSですげー行列作ってるの見るけどかなり節約出来るの?
それまではちびちび決まった金額しか入れてないって人多そうだけど
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:30:13.08ID:FYdiihpr0
>>64
確かに。WTIは4%超、北海ブレントは3%超上がっているな。天然ガスは2%超の下げ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:30:47.95ID:pPZIZEKe0
カタールごときがOPECを脱退しただけで原油価格が急落するのか
世の中わからん事だらけだわ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:34:33.46ID:LwEaJAYf0
短期的動き見ても仕方ないだろ。いろいろな思惑があるから。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:36:17.51ID:kHDqwQZ20
米中合意とサウジとロシアが減産するかもで上がった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:42:08.72ID:REHBepvK0
ただ今53ドル
もうすぐ50ドル割るな
もっと下がれ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:42:21.14ID:9I/+Ujoi0
米中の緊張緩和で今日は原油先物が跳ね上がってたんだけど、この件でまた下げてきたね
ていうか実際の原油の価値ってのはそんなに変わるものじゃない
こういうネタで価格変動を仕掛けて利ざや稼ぎするのもいい加減にしろって感じ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:43:44.52ID:7mUw8ube0
つまり安く原油買いたい国がカタールに殺到するんだね
ガスだ!とか言ってるけど他の減産している国を差し置いて抜け駆けして大儲けカタール
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 18:47:28.98ID:7e51YKI/0
後の世に言うウマル・ショックだわね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:00:55.02ID:uOo9rpF50
カタールサガール
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:04:49.28ID:yXsYl11q0
世界の原油生産量のうちカタールの生産量なんてたかが知れてる
一時的なものだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:12:09.76ID:pQrYL8U20
元々カタールは孤立状態だったし、天然ガスはそんなに急に売れる訳でもない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:12:25.31ID:UKIx2Wko0
>>114

他にも、原油生産量制限に不満持ってる国は結構居る。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:13:02.41ID:6V9zG2Gp0
クルマはFCVになるので
水素の主要原料の天然ガスの需要は爆発的に増える
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:16:30.32ID:1nTSb5N40
カタールに落ちる。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:17:03.81ID:7D1la+8s0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー

     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_ ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |  
  ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   | 
       ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│ 
            \  ̄ /        r┴┤

<LNG利権で懐が暖まるグループ>

       _,-=vィ彡ミミミヽ,
       ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      ミ彡   ミミミミミミミミ   
     彡! __     ミミミミミミ  
     ミ!   \_  _/~ ミミミ彡   
     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ  
     "!|    _ !| _    !!ミ   
      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
      ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
       ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
        ヽ   `ー'´  |ゞ.     ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
         ト-_ _ _ ノ 入

<LNG利権で懐が暖まるグループ>

     从从从
    /   \
   / 反原発 \
  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
  / /      ヽヽ
 ||       | |
 |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|
 ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧
 ||  ̄ ||  ̄ ||×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
 ヽ_   ||   /ノ「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
  |  ^ー^  | 
   \ /二\ / ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
    \___/ 「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」

LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
sfs
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:17:14.69ID:6V9zG2Gp0
>>115
中国が、環境対策として、石油・石炭・原発から水素社会にシフトすることを宣言したから

水素の原料の天然ガスの需要は、爆発的に増加するよ


中国国務院(中央政府)・・つまり、中国共産党と
中国国有石油大手企業、中国石油化工集団と中国石油天然気集団の
全面的指導のもと

中国の水素燃料電池車、全面的発展を加速へ 科学技術部長  2017年7月26 日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2017-07/26/content_41289213.htm

で、北京で開かれた共産党大会で習近平が

「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と
石炭・原子力から、風力・太陽光・水素への大号令を宣言 2017年12月12日
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/



Hydrogen Council(水素協議会)に【複数の中国企業が新たに参画】
China Energy、Great Wall Motor Company Limited、Weichaiなど 2018年03月13日
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21499939.html

中国 水素社会実現へ FCVなど産業計画 2018年5月18日
https://www.chemicaldaily.co.jp/
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 19:22:50.45ID:yvjFO0tk0
OPECなんか潰しちまえ みんな脱退しろ 抜けた国だけ大儲けだぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 20:09:32.20ID:4DU+Btp/0
GS寄ったら、ガソリンが一気に4円安くなってて驚いた
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 20:42:28.89ID:hEwo1zKv0
元々衝撃と畏怖作戦はイラクが誇る世界第1位の石油埋蔵量を背景にOPECから離脱して原油採掘増産して原油価格を暴落させてOPECの支配力を壊滅するはずだったんだけどなぁ…
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:30:08.95ID:RigpN3sj0
>>120
天然ガスじゃ再生可能エネルギーじゃないじゃん
別の方法で水素作るんでね?
水の電気分解とか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:34:02.96ID:6V9zG2Gp0
アメリカは

ムハンマド皇太子が主導する経済・社会改革「ビジョン2030」の下で、
サウジ政府が保有するアラムコ資産を政府系ファンド、公共投資基金(PIF)に移し

ロックフェラー系の銀行であり、中東のオイルマネーとも歴史的に関係が深いチェース・マンハッタン銀行と合併したJP Morganと
アメリカが本拠地の世界有数のグローバル金融機関Citiの元バンカーで、現在は自身の投資銀行を経営するマイケル・クライン氏
スイスに本拠を置く世界有数の投資銀行UBSグループの元ディールメーカー、ケン・モーリス氏が2007年に創業した米ブティック型投資銀行モーリス
北米、ヨーロッパ、南米、アジアに27の拠点を持ち、アルゼンチン、オーストラリア、中国、インド、日本、韓国の企業と業務を提携している独立系のブティック型投資銀行エバーコア

の業務アドバイザーのもと

国営石油会社サウジアラムコのIPO(新規公開株)を実施して

米エンジニアリング会社CB&Iと、米メジャー(国際石油資本)シェブロンと提携し

原油を精製してナフサをつくり、これをさらに分解してエチレンや各種の石化製品に加工する2つの工程を一体化し、
原油から直接、水素や石化製品をつくる挑戦的なプロジェクトを実施して
石油から水素を取り出し、自動車や発電の燃料として使うはずだったのに

土壇場でムハンマド皇太子がハメられて

サウジアラムコ上場、サルマン国王の反対で中止=関係筋 2018年8月28日
https://jp.reuters.com/article/saudi-aramco-ipo-king-idJPKCN1LC2I8

されちまって、アメリカと大揉めしてるからねぇ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:39:44.79ID:6V9zG2Gp0
>>130
原発と同じロジック

天然ガスから製造する水素が一番安価なのでそれを使用するが
それだけでは温暖化対策と言えないので

再エネで水やバイオマスから製造した高価な水素を一定量混合することを義務付けたり

天然ガスから水素を製造する際に発生したCO2を
再エネで水やバイオマスから製造した高価な水素で
先進的バイオ燃料にしたりする
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/03(月) 21:40:10.87ID:v6oMga5V0
カルテルは法律違反だと思うけど、どうして逮捕されないの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 01:22:03.90ID:DXDescnS0
>>133
原油を売っているのはOPECだけでは無いから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 01:26:46.41ID:lg9gPPni0
ワールドカップやるのやめてくんないかな
ほんっと迷惑
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 01:28:40.59ID:XClK8MgE0
OPECからカタールが抜けたらOPEになるの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 01:30:07.54ID:jHXZEeLR0
>>1
記事では一言も戦争には触れてないな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 01:31:17.83ID:0jehyou50
カタール航空は最高。
エミレーツなんて比べ物にならない。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 01:31:26.46ID:XClK8MgE0
>>40
リーマンショック前 1バレル 140〜150ドル

→リーマンショックで 1バレル 40ドル前後

→リーマンショック回復後 1バレル 100〜110ドル

→クリミアウクライナ、中国不景気で 30ドル前後


↑この原油の上がり下がりがガソリンに影響してないのは何故?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 01:32:03.91ID:XClK8MgE0
>>133
どこの国の法律?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 07:38:56.67ID:bnkeVMmF0
安く成らないの?灯油
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/04(火) 22:26:53.05ID:N3211bj10
>>143
80円弱が税金だから、ガソリン110円の時は実質30円、170円の時は実質90円
けっこう振れてるぞ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 04:27:25.41ID:Tp0k7GAI0
>>147
11月初旬の頃から比較すると、ガソリンも灯油も価格は下落傾向だよ。
まだ下落するかは、何とも言えないけど。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 08:38:22.17ID:MITpeZYA0
>>149
→リーマンショックで 1バレル 40ドル前後
→クリミアウクライナ、中国不景気で 30ドル前後

これの時にガソリン110円まで下がらなかったよね…
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 08:46:05.31ID:sLDisC0C0
雪国だが1番高い時にホームタンクの灯油買ったっぽい
アホだった
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:09:55.39ID:HaA9TyqE0
>>153
WTIでヘッジしとけや
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:16:03.85ID:4taeiFMN0
>>151
販売価格と原油価格調べてグラフにすると分かるけど
石油の元売りは原油が下落した時でも卸価格を比例して下げていない
で原油が値上がりした時は比例して値上げしているから、利幅が大きくなっている
石油元売りが毎年増収増益してるんだから、まあ推して知るべし
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:22:06.81ID:zLVYt1KB0
どこが目をつけてるかというと、日本じゃないか

Japan eyes hydrogen exploration with Qatar
https://www.gulf-times.com/story/615077/Japan-eyes-hydrogen-exploration-with-Qatar

ウマル解放の頃から、戦略は組まれてると思うよ
ウマル・ショック

【独自】カタール首長を年明け日本招待へ 安倍首相が直接謝意伝達
https://newspicks.com/news/3431799/
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:32:31.05ID:SW4+TDqf0
■ 東京地検特捜部はCIA軍産金融グローバル資本傘下の売国組織 ■

結論はルノーによる日産の子会社化に邪魔なゴーンが消されたというシナリオの可能性が一番高い。


※以下解説

前提としての基礎知識だが
東京地検特捜部はCIAの命令で動いてる反日の売国組織。
(もともとGHQが旧日本軍と旧日本政府の秘匿資産を調べ徴発するために作った組織)
昔、自民党の主流派の田中派経世会の人たちが本当の愛国派で日本の国益優先してしかも政策通で有能だった。
彼らはCIA軍産グローバル金融資本の言いなりにならず売国しなかった。
彼らが邪魔なCIAは東京地検特捜部に命令してスキャンダルや暗殺で田中派経世会の人たちを何人も潰した。
その結果自民党はCIA軍産金融グローバル資本の言いなりの森小泉麻生安倍らの池沼売国連中と、
その子分のバカだらけになってしまい、
彼らの売国政策のせいで日本がどんどん衰退することになった。

何年か前に西武グループの堤が東京地検特捜部に証券法違反だかで逮捕され、
その結果西武グループがグローバル資本に乗っ取られた。
そんな感じでまた日産を乗っ取りたい奴らのバックのCIAの命令で東京地検特捜部が動いているのだろう。
とにかく東京地検特捜部は日本を衰退させた張本人級の超極悪売国組織であり
東京地検特捜部がやることで日本にプラスになることはない。


※そこで今回のケースを分析してみよう。

マクロン(ルノー)=グローバル資本の犬側。
トランプは反グローバルでマクロンとも対立をしている。
東京地検特捜部を操っているCIA軍産金融グローバル資本はアメリカ内の反トランプ勢力でありむしろマクロンと同じ側といえる。
ゴーンは日産をルノーの子会社にすることに反対していた。
つまりマクロン(ルノー)=CIAグローバル資本的にはゴーンが邪魔だったので東京地検特捜部に潰させたと考えられる。

気になるのは
ルノーの大株主はフランスロスチャイルド家。
麻生がフランスロスチャイルド家に娘を嫁がせ血縁関係になっている。
そして麻生は日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売るために水道民営化法案を通したばかり。
その流れの一環で麻生の暗躍も感じられる。

ということでこれによって日産はルノーの子会社とされ、
フランス内のグローバル資本勢力による日産の乗っ取りが完成となる可能性が高いといえる。

とにかく東京地検特捜部がやることが日本にプラスになることは絶対にない。 ft5
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:48:24.91ID:s62OEgqU0
東日本大震災で燃料が足りなくなったとき

天然ガスを通常の10倍の値段で吹っかけてきたカタールがねえ・・・・

燃料費が増えた!ってのは、こういう言い値で買うバカがいたからだってのに
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:55:26.88ID:zLVYt1KB0
>>158
ウンコもぐもぐ、ソース出して
10倍とかいう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:00:33.20ID:93gXvV330
日本が冬ってことは反対側のアメリカやEUは夏だもんな、原油が上がっても
暖房に影響しないからあげ放題ということだな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:57:03.39ID:ojqbglA90
>>160
うん?
同じ北半球だから冬だぞ?
南半球なら夏だが
小学生からやり直せ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:02:40.83ID:ADqaEmDu0
>>154
日本ならドバイ原油の方が・・・
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:36:25.25ID:RRZQbkfM0
>>122
抜けた国だけ大儲けできるんだが・・・
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:50:18.38ID:RRZQbkfM0
>>112
何処の世界の話?
10月ごろ75ドルまで上がったWTI原油価格が今50ドル割れ寸前だろが。
市中のガソリンスタンドも一月前は150円台が相場だったが、
今は140円を割りそうな勢いだぞ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:50:21.04ID:s+/1LPe60
アメリカ、ロシアから兵器を買い漁るサウジ
アメリカからPAC-3とTHAADを購入
ロシアから地対空ミサイルシステムS-400 トリウームフ購入
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:53:38.75ID:RRZQbkfM0
>>160
ワロタ
(笑笑笑)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:56:20.93ID:AW3ZF6qS0
灯油18リッター600円台になれよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:01:08.36ID:qCj+qYi20
原油50ドル台ならレギュラー120円台が適正だわ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:03:40.76ID:hmnuQGMN0
よくわからんけどこれでなんで先物価格さがるの?
すわ戦争かとなると騰がるのがいつもじゃないの?
カタールが統制離れて安売りしまくるだろうってこと?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:04:54.51ID:OY9xQ8si0
>>22
半殺しって30年ぶりくらいに聞いたわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:08:02.99ID:OY9xQ8si0
>>40
今のガソリン価格って1バレル120ドル以上の時と同じだよな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:15:07.95ID:q3g1j2jW0
俺んとこほんの一か月ほどで18円くらい安くなった。
今は138円だな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:17:13.25ID:q3g1j2jW0
>>171
円高だったから安かったんだろう。それでも180円まで逝っただろう。
今のアホ安倍円安だったら200円超えてるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況