X



【住民投票】大阪都構想の住民投票、参院選と同日実施も 維新が方針

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/05(水) 06:37:45.92ID:CAP_USER9
※たまたまです
大阪都構想の住民投票、参院選と同日実施も 維新が方針
2018年12月5日05時33分
https://www.asahi.com/articles/ASLD441JMLD4PTIL00Q.html

 大阪都構想の是非を大阪市民に問う住民投票について、大阪維新の会(代表=松井一郎大阪府知事)は来年夏の参院選と同日実施を目指す方針を固めた。来春の統一地方選直後を目指していたが、日程的に難しくなったため転換した。2025年開催の大阪万博決定を追い風にしつつ、住民投票の前提となる都構想案とりまとめを本格化させる。
 複数の維新幹部が明らかにした。維新政調会長の吉村洋文大阪市長も4日の朝日新聞のインタビューで「参院選と同日が有力な選択肢だ」と語った。
 都構想は大阪市を廃止して東京23区のような特別区に再編する制度改革で、住民投票実施には府と大阪市両議会での議決が必要。維新は両議会で最大会派だが過半数に足りず、第2会派の自民党は都構想に反対。両議会で第3会派の公明党の協力が欠かせない。
 維新は当初、今秋の住民投票実施を目指したが断念。府市両議会が改選を迎える統一選に集中したい公明に配慮し、統一選直後に先送りした。しかし、公明が協議に消極的で、住民投票に向けた都構想案づくりは停滞。維新幹部は「(統一選直後は)物理的に無理」と語った。
 一方、松井氏は「(議員の)任期内でものごとを進めるのが政治家の職責」と繰り返し主張。都構想案とりまとめは「譲れない一線」(維新幹部)になっている。
 そうした状況を踏まえ、維新は年度内に都構想案をまとめ、統一選後の5月ごろに両議会で議決する日程を想定。周知期間を踏まえ、参院選と同日に住民投票を実施する方針を固めた。万博誘致の実績を背景に、年内に都構想案を話し合う法定協議会を開き、公明に強く協力を求める構えだ。
 ただ、公明は現時点では「参院選後まで住民投票は無理」との立場で、協議は難航する可能性がある。また、都構想案がまとまっても統一選で維新が議席を減らし、公明と足して過半数に届かなかった場合、住民投票は頓挫する。
 都構想の是非を問う住民投票は15年5月に実施。わずかの差で否決された。維新は再実施の機会を探ってきた。(楢崎貴司、吉川喬)
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:27:10.61ID:5rDrD2tG0
つまり、大阪市だけが大阪都として大阪府から独立するということか。
48都道府県になるって事かな。
それとも、大阪市が勝手に決めたことに大阪府下全市町村が従って
大阪都茨木市とかになっていくのか。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:39:17.13ID:+M+NYRnn0
>>349

大阪市の条例を素直に読めば、

例えば、韓国人が、日本人に向けて「豚野郎死ね」といって
日本人の自由を妨害したとき、
大阪市の条例では「日本人に対するヘイトスピーチ」の
審査対象になる。

そう言ってるだけだ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:40:17.39ID:Dwn2Rb8u0
>>296
いや、お前がポケットマネーで経費出してくれるっていうんなら何度でもつきあうよ
億単位のカネになると思うけどね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 17:50:31.57ID:+M+NYRnn0
>>356
違う違う。
もう今現時点ですでに「大阪市」は「大阪府」から半分独立してる状態なの。
それが「政令指定都市」という制度。
同じような権限を持った「大阪府A」と「大阪府B」があるようなもの。
しかも「大阪府A」の真ん中の一部が「大阪府B」になってる状態。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:07:07.73ID:cEJ/JzSuO
大阪で維新が新国家作っても共産党の帝国が強すぎて前回の都構想の住民投票で負けただよなw
共産党は自民党支持者と公明党支持者が騙されただよなw(創価学会票を取り込んだW)
都構想の反対派で集会は共産党仕切りで反原発、集団自衛権反対、打倒安倍掲げてパヨク集会やったなW(あれ見て笑えたW)
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:08:11.15ID:ZtBTvU+U0
相変わらず産経や新潮など自民大好きメディアが、この都構想を含め維新の会をボロカス批判してるね

産経なんか記者が韓国でパクられ起訴までされてるから、ヘイトスピーチ条例大好き韓国大好きの維新の会が許せないんだろうね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:16:10.93ID:5rDrD2tG0
やめられません 勝つまでは

住民投票は何度でも行いませう
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:16:44.39ID:cEJ/JzSuO
>>361
産経は韓国実態そのまま掲載してパククネ批判を書いたら逮捕だもんねW(オフレコ記事を書いただから凄いしW)
大阪維新と政府の自民党連携が強いしW
大阪自民党は別政党だからW
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:19:46.36ID:Irxva+Vu0
ところで、都構想と道州制っておもいっきり矛盾すると思うんだけど、どうなんだろう。

>>361
いやいや、産経は改憲派の維新に甘いぞ。
まあ読売テレビほどではないが。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:21:39.25ID:E3odEk8G0
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\

維新よ
ユダたちへのカジノ利権誘導に励むユダー
ポチども(メディア、言論人)を使って
これまでさんざんお前たちを持ち上げてきてやったんだから当然ユダー
もちろん多少の分け前は与らせてやるよqqq
今回は大阪を住みやすい町ランキングで上位に上げといたユダよqqq

東京が人工地震やユダたちの自作自演による北や中国の核攻撃で
壊滅した後には大阪を首都にしてやるから
自民の売国政策と改憲に対しても援護射撃を行うユダー
お前たちも首都利権は欲しいユダだろ?qqq
そのための大阪都構想ユダからねqqq

だったらしっかりユダたちが送り込んだブレーンの言われた通り
一挙手一頭足間違えずに言動するユダよqqq
それが脳ミソスカスカのポチの勤めユダーqqq
え2
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:22:30.63ID:FFNOfq1O0
>>364
矛盾というよりは都構想なんかやると道州制で大阪府がなくなったときに大阪の地位が低下するだけの話
政令市の大阪市の発言力と解体された小さな特別区の発言力とと同じはずがないからな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:25:06.59ID:aDfCJA450
>>362
そうそう、通るまで何度でもしつこくやるつもりなんだよ
粘ってるうちに南海トラフ来るんじゃないの?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:26:00.67ID:MY+Fh4350
>>193
民間校長ってろくなやめかたしてないよな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:30:25.88ID:FFNOfq1O0
>>359
地方自治の改革は都道府県から市町村に権限委譲するのが今の流れ
大阪市から権限取り上げる都構想は今の改革から逆行してると言わざるを得ない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:30:44.02ID:cEJ/JzSuO
>>366
道州制の話じゃねW
大阪が変わるば良くなるのになW
半世紀以上変わってないだからW
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:31:40.12ID:FFNOfq1O0
>>370
大阪が変わっても多分何も起きないよ
ぶっちゃけ霞が関を変えないとどうにもならん

大阪都構想といったところで霞が関花にも変わりはしない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:32:46.11ID:FFNOfq1O0
おっと>>371の最後変換ミスった
霞が関花にも変わりはしない→霞が関は何も変わりはしない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:34:46.44ID:U78zJwqn0
都構想するのはいいけど、大和川から南は和歌山にしてくれない?

北摂、大阪市が中心ならひとつになるのはいいけどね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:35:02.72ID:7CdDWbO60
>>1
前に住民投票をやって、大阪都構想は否決されたはず

賛成が増えるまで何度でもやる気か?

時間と金の無駄だ、いい加減にしろ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:36:51.60ID:SW4+TDqf0
■ 東京地検特捜部はCIA軍産金融グローバル資本傘下の売国組織 ■

結論はルノーによる日産の子会社化に邪魔なゴーンが消されたというシナリオの可能性が一番高い。


※以下解説

前提としての基礎知識だが
東京地検特捜部はCIAの命令で動いてる反日の売国組織。
(もともとGHQが旧日本軍と旧日本政府の秘匿資産を調べ徴発するために作った組織)
昔、自民党の主流派の田中派経世会の人たちが本当の愛国派で日本の国益優先してしかも政策通で有能だった。
彼らはCIA軍産グローバル金融資本の言いなりにならず売国しなかった。
彼らが邪魔なCIAは東京地検特捜部に命令してスキャンダルや暗殺で田中派経世会の人たちを何人も潰した。
その結果自民党はCIA軍産金融グローバル資本の言いなりの森小泉麻生安倍らの池沼売国連中と、
その子分のバカだらけになってしまい、
彼らの売国政策のせいで日本がどんどん衰退することになった。

何年か前に西武グループの堤が東京地検特捜部に証券法違反だかで逮捕され、
その結果西武グループがグローバル資本に乗っ取られた。
そんな感じでまた日産を乗っ取りたい奴らのバックのCIAの命令で東京地検特捜部が動いているのだろう。
とにかく東京地検特捜部は日本を衰退させた張本人級の超極悪売国組織であり
東京地検特捜部がやることで日本にプラスになることはない。


※そこで今回のケースを分析してみよう。

マクロン(ルノー)=グローバル資本の犬側。
トランプは反グローバルでマクロンとも対立をしている。
東京地検特捜部を操っているCIA軍産金融グローバル資本はアメリカ内の反トランプ勢力でありむしろマクロンと同じ側といえる。
ゴーンは日産をルノーの子会社にすることに反対していた。
つまりマクロン(ルノー)=CIAグローバル資本的にはゴーンが邪魔だったので東京地検特捜部に潰させたと考えられる。

気になるのは
ルノーの大株主はフランスロスチャイルド家。
麻生がフランスロスチャイルド家に娘を嫁がせ血縁関係になっている。
そして麻生は日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売るために水道民営化法案を通したばかり。
その流れの一環で麻生の暗躍も感じられる。

ということでこれによって日産はルノーの子会社とされ、
フランス内のグローバル資本勢力による日産の乗っ取りが完成となる可能性が高いといえる。

とにかく東京地検特捜部がやることが日本にプラスになることは絶対にない。 ft8
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:38:10.75ID:5rDrD2tG0
いっそ、日本から独立して大阪市国を建国しろよ。「都」より上になるぞ。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:39:17.58ID:hc/UljvHO
何でヤクザと関わり深い維新ごときがみやこなどと下らん。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:39:36.01ID:cEJ/JzSuO
>>302
あの当時橋下が櫻井案飲んでいたら櫻井は都知事選にも日本第一党なんて作らなかっただろうねW
在特会一派も維新統一候補者出せたのにW
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:40:58.62ID:k0OuZiNe0
>>334
弱体化とかではなく、組織そのものが統一されるのから、
協力するとかしないとかのレベルじゃないのw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:42:55.61ID:gk4m/fvr0
なんか都構想やらないと万博誘致できないって超理論言ってる奴ばっかいたよな?

今度はカジノは都構想じゃないとできないとか、超理論言い出すかなwww
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:46:35.32ID:k0OuZiNe0
>>382
府市が協力して無かったら、万博誘致は惨敗だったよ
というかむしろ立候補すらしてないかww
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:47:01.11ID:bGc2KRAY0
>>381
なるほど、組織そのものの統一か。
では今まで大坂市民のために使われていた市税収入が大坂府に流用されるわけだな。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:54:43.75ID:k0OuZiNe0
>>384
またそこから始めるんっすかwww
大阪市民は今でも大阪府民なんですけどwww
「流用」っていうのは、全然違う所に流れていく時に使う表現なんですけどwww
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:55:16.99ID:Xyqtc/cl0
調子に乗りすぎな気がする
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 18:57:01.16ID:gk4m/fvr0
>>383
じゃあ都構想いらねーじゃん
府市の協力の問題なんだよ、単に

そういうと今度は恒久的に協力体制を敷くには都構想が必要とか言ってくる
じゃあ、最初から県も市も町も村も「自治」体にすんなって話
ほんま自分の都合のいい自治しか認めない超理論ばっかだからな、維新信者なんて
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:03:54.44ID:zOTSRmKl0
維新は支持するが都構想は諦めろ
それより大大阪市を目指せ
大阪市は小さ過ぎる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:09:07.42ID:k0OuZiNe0
>>388
大大阪市なんて中途半端に広げんと、大阪府と一体になった方が権限も広がるやんw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:19:16.02ID:saMOBGUr0
否決されて維新の息の根を止めてほしい
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:30:50.76ID:NOdmjjZt0
>>342
まだ半分くらいは橋下式冷蔵弁当だよ。
維新は市長、市議、支持者まで嘘ばかり吐いてる。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:40:45.52ID:NOdmjjZt0
>>325
つまりは維新の首長だと、他の自治体と喧嘩始めると言ってるだけだね。
橋下と平松、松井と竹山、喧嘩吹っかけてるのは維新だものな。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:51:52.51ID:bGc2KRAY0
>>385
言葉遊びで誤魔化すな。
都構想が実現したら大坂市民のために使用されている市税は「大坂市以外」に使われる。
つまり大坂市民が損をする。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:53:27.07ID:jtOIX3sx0
>>286
ネットで都構想に反対している人のほとんどは、大阪人以外の無関係者
その次に多いのは大阪市民の高齢者
なので圧倒的に反対派のほうが多い
大阪人以外の人は大阪の発展を望んでいない人も多く、
都構想反対派の多くはそもそも大阪が嫌いだ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:56:37.18ID:k0OuZiNe0
>>393
「大坂」はわざとか?
大阪の漢字も間違う奴に語られたくないわww
もしかしてお江戸からタイムスリップしてきたのかww

大阪市以外に使われるってどこに使われるのか?
兵庫県か?愛知県か?中華人民共和国か?
言っとくけど大阪府が使うのは至極まっとうな使い方やぞww
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:58:25.63ID:oJdd3qrp0
ジジババしか行かない現状では勝ち目ないから
少しでも投票率上げようってことだな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:58:30.00ID:Irxva+Vu0
>>395
そりゃ断念したら存在意義が問われるからな。
反対多数になったところで断念すべきだった。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 19:59:28.60ID:FFNOfq1O0
まっとうかどうかはともかく大阪府のためになる=大阪市のためになるとは限らないのがミソなんだよなあ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:02:55.68ID:jtOIX3sx0
>>396
大阪を大坂と表現するのは大阪を貶めたい人がよく使う
大阪城も大阪城は「大阪城」と名乗ってるのにWikipediaの項目は屁理屈つけて「大坂城」としている
あれはノートで激論が交わされた結果

大阪を貶めたい人は都構想反対を主張する
つまり大阪の発展を望まない人が都構想を否定する
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:04:31.99ID:bGc2KRAY0
>>396
すまん「大坂」はタッピングミスや

>大坂府が使うのはまっとうな使い方

その「大阪府」の具体的地名をいくつか上げてくれ。

吹田市とか豊中市とか、幾つかで良い
全部はいらん
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:09:26.22ID:8XGLZxdn0
>>401
具体的にと言われても大阪府は大阪府やから、地名を挙げろと言われても大阪府としか言いようがないw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:10:16.33ID:U78zJwqn0
>>402
終わりに花火でもしたら夏の風物詩になるんじゃない?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:12:15.43ID:lFgK3frw0
>>356
「都構想」と呼んでるけど、今の案は大阪市を分割して特別区にするだけだから、
他の府内市町村には関係ない

都道府県の名称を変えるには、地方自治法の改正か、
地域限定の特別法が必要

仮に大阪府を大阪都に改称するとして、特別法制定を国会に要求するために
府民全体の住民投票がある
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:13:42.06ID:lFgK3frw0
>>359
政令市をそう呼ぶのなら、大阪府C(堺市)もある


神奈川県なんか、神奈川県Dまである
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:14:41.75ID:FDQ74Qm20
まーまー落ち着いて
タイプミスぐらいあげつらわんと

ちなみに俺のはWindowsでもMacでもスマホでもないから
大阪の初期変換は大坂になるんで
いちいち覚えさせるんだ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:17:28.88ID:FDQ74Qm20
うんその通りで
堺市も政令指定都市なんだけどね
それは大阪府大阪市堺市という、三つの自治体がある

これは奇妙に思っていた話なんだけど
百舌鳥古市古墳群のなんとか遺産登録うんたらかんたらの時
あの時松井知事と堺市長が協力して、遺産登録運動?やったよね

あれは維新信者
大阪都構想じゃないのか?
と奇妙に思ったよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:19:29.81ID:8XGLZxdn0
>>408
逃げじゃなくて大阪府って大阪府の為に予算を使うんじゃないの?

敢えて言えと言うなら、大阪府が一番予算を掛けているのはやっぱり大阪市じゃないの
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:22:48.09ID:8XGLZxdn0
>>407
すまない
受験生の子供を抱えていて、漢字の間違いに敏感やねん

あ〜、私学の無償化は有り難いでw
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:25:50.30ID:FDQ74Qm20
大阪市民はね
大阪市税と大阪府税を納めてるんだ
橋下さんが言うには、二重払いだそうな

ともかく払うものは払っている
大阪府の判断で大阪市内に予算を使うなら
それも大阪市民は負担しているんだ

それとも大阪市内に予算を使うな!よそに使え!
というなら、大阪市外の利便性のいいところはどこか
という話になって、間違った判断を下す可能性が高い
それは大阪府民に対する背信だよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:33:23.77ID:K12wD8N80
都構想、大阪市民「反対」47%…本社世論調査

松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長が大阪ダブル選で当選してから
22日で2年になるのを前に、読売新聞社は、府内の有権者を対象に
世論調査を行った。大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」の
賛否では「賛成」41%と「反対」の37%をやや上回ったが、都構想で
廃止対象となる同市の有権者に限ると、「反対」47%、「賛成」37%と
賛否が逆転した。
都構想は、6月に発足した府市の法定協議会で、市を4か6の特別区に分割する4パターンの区割り案が検討されている。

 同じ質問をした昨年11月の府民世論調査と比べると、府内有権者全体では、都構想への「賛成」が4ポイント減少したのに対し、
「反対」は5ポイント増加。大阪市の有権者では「賛成」が10ポイント減少し、「反対」は5ポイント増えた

2017年11月21日 Copyright c The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20171121-OYO1T50000.html
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:34:17.55ID:bGc2KRAY0
>>410

大阪市民も府民税は徴収される。
市民税も無論徴収される。
それは他市(豊中市等)と同じ。

さて、都構想実現の暁には現在徴収されている大阪市民税は今まで通り大阪市民(都構想実現したら大阪市はなくなるが)のために全額使われるんか?

そう担保されとるんか?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:37:24.84ID:iCZDiXme0
衆参同時選挙で維新と公明が選挙協力するのでしょう。

維新と公明で大阪都構想を実現して、4特別区長選挙で協力するのでしょう。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:38:41.28ID:ccbBnTCr0
何回もやったところで反対票を投じるだけだ
いつまで無駄なことをするのか
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:39:44.51ID:WRS1E7JH0
>>414
なにわ筋線や夢洲開発など
元の都構想にもあった事業に使う数百億単位の府のお金は普通に大阪市内に投資されてる

府と市の分配されたお金は使い道のチェック機能もあるしそもそも余分なお金ないし
制度上は流用なんてできないのに逆にどういう方法で何に流用できるのか教えてほしいぐらいだ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:45:33.60ID:FDQ74Qm20
財源を伴う、ご近所さんについての私見を述べる

よく使う例で悪いが、水道
俺が水を毎日、淀川まで行って水瓶で運んで来る
隣近所も淀川で水を汲んでくる
これはつらい、しんどい、時間がかかる
ご近所さんで話し合った
お金を出し合って、水道を作ろう
そして水道ができ、ご近所さんも俺も楽ができた

では、ご近所さんとはどの範囲か
向こう三軒両隣は、当然ご近所さん
いつも近所で顔を会わせる人もご近所さん
時々顔を見かける人も、ご近所さん
そうやって縁がある人をご近所さんとした、最大の範囲が大阪市
お金を出し合って、公共のサービスを得られる最大の範囲が大阪市
ご近所さん、それが大阪市民

でもこれ以上、例えば河内長野の人が、ワシもご近所に入れてくださらんか
そう言われれば、ちょっと遠すぎる
それはこう答えるしかない
そっちでご近所さんを作ってみはったら?

とてもではないが、ご近所さんである大阪市をバラしてまで
その人をご近所さんに入れる筋合いも理屈もないんだ
情を尽くして、そっちでご近所さんを作ってみはったら?
というのが、精一杯だよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:45:38.49ID:8XGLZxdn0
>>414
現在大阪市が政令指定都市として、大阪府の広域行政の一部を担っている業務に使われている予算は、まさに大阪市税を大阪府の為に使っているのだが、それはOKなのか?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:48:12.43ID:bGc2KRAY0
>>417
現在の制度では当然流用などできない。
それは分かっている、当たり前だから。
問題は都構想が実現したときのこと。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:54:21.35ID:8XGLZxdn0
>>422
あなたが大阪市民税が「今まで通り」大阪市民の為に「全額」使われるのかと尋ねられたから、今でも全額は使ってないでしょという前提を確認したかっんだけど
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:55:19.07ID:lFgK3frw0
>>420
大阪市民が選んだ、大阪市民の代表が、大阪市の財源を、大阪市域外へ投資する意思決定したんでしょう?

それが問題なら、選挙で落とせばよろしい

財源が、はなから大阪府の収入になるのと同列にはできんでしょう
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:55:54.28ID:WRS1E7JH0
>>421
実現したところでできないよ
仕事分けてその予算分の割合でお金分けてその使い道はチェックされる

まず今の大阪市でさえ予算カツカツなのに仕事分けたって他に流用するようなお金がないんだよ
しかも予算の配分はもう決まってるからその仕事に使うしかないし

もし使わずに他に流用してもチェックの際簡単にバレて
その公務員が処罰を受けるけどそこまで義理堅い公務員いるわけない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:57:49.69ID:ds6CwcZK0
吉村洋文
都構想の再挑戦を公約に掲げて市長選を戦った。当選翌日の新聞の見出しは、「都構想、再挑戦へ」だった。
これで自らの任期内で住民投票まで辿りつけなかったとしたら、市長としての政治責任を負うのは当然だ。
満身創痍になっても住民投票までは辿り着く。

橋下徹
吉村市長、ついに決めたか。参院選と同日の住民投票が実施できなければ、こりゃ出直し市長選かな。
彼の性格ならそれだけにとどまらないだろう。僕がやろうとしたことも考えているかな

松井一郎
「維新の会」が、これまで行ってきた改革の数々
https://h-ishin.com/page-15892/
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 20:58:34.83ID:tOt+mMg80
>>424
それは完全に使う人間側の理論で、サービスを享受する方は元がどっちでもええやん
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:00:23.93ID:FDQ74Qm20
なんだか後手後手で申し訳ない
書くのに時間がかかるんだ

大阪府と大阪市が共同して進める事業について言えば
それは大阪府議会と大阪市議会の承認によって進められる

例えば大阪市外に大阪市の金を使えと言われて使えば
それは大阪市民に対する背信であって
それをチェックし判断する機能が、議会だ

例えば誤った判断として泉北高速鉄道を挙げよう
あの時外資ファンドに売り飛ばす計画を大阪府議会で決まろうとした
その時にそれはいかん、それは大阪府民に対する背信だ
そう考えて、維新の会を離党した議員がいて
今は南海電鉄に売却された
めでたしだ

議会を通すことが大阪市民大阪府民のジャッジメントであって
そこで停滞するのなら、それはなにかしらの理由があってのこと
大阪府がこうしろああしろというのを鵜呑みにするのは
大阪市民の意思ではない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:04:44.96ID:L3Mn0APw0
>>418
その次に多いのは大阪市民の高齢者と書いたでしょ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:05:34.59ID:FDQ74Qm20
>>429
まあ俺は大阪市民だからね
それは仕方無い
箕面市民の立場になって考えてみろ!
と言われても、そんなの無理だもんよw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:11:48.35ID:iCZDiXme0
>>416
実現は時間の問題です。
来年スタートするのか、20年後30年後スタートするかの違いです。

2015年時点で20歳〜69歳は賛成でした。

来年反対でも、いずれ大阪府と大阪市24区は統合されて大阪都4特別区に移行しますよ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:12:09.04ID:zOTSRmKl0
やってる事が韓国みたい
政権が変わればひっくり返す
まあ松井とか在日見たいな名前で八尾出身で高校時代に傷害事件を親とボート笹川の巨大な力でもみ消して福岡に逃げて大学まで卒業してコネで生きてる奴に庶民の事は判らんわな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:13:26.70ID:iCZDiXme0
>>433
政策も法案も何回でも挑戦できるのが民主主義
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:15:32.92ID:ghSUa9RH0
市民に向かって言うより議会で議論しろよ
議会から逃げて市民に向かって好き勝手言うのは卑怯だな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:15:53.72ID:Dwn2Rb8u0
>>430
反対者に高齢者が多いというのは
世代間の対立を煽る身勝手な誤誘導だという指摘もあるね
君は高齢者を分けて考える理由をきちんと説明するべきだろうね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:17:15.00ID:FDQ74Qm20
そんな大阪市民の俺でも、大阪府の他の地域が反映することを願っているよ
具体的には、人口を増やしたり、企業を誘致したらいい

例えば直近では寝屋川市
寝屋川市は人口が増えて中核市に格上げになったと聞いた
それで大阪府から寝屋川市に権限が移譲されると聞いた
これが、ニアイズベターだよ

例えば愛知県のとある町
工場をたくさん誘致したおかげで税収が潤い
町民に贅沢させてあげてるという

四條畷市も新市長が人口を増やす、子作り?にいい町を
と頑張っていると聞いている

大阪市に縋ろうとするんじゃなく、努力の余地はあるんだよ
寝屋川市も四條畷市も頑張ってる

大阪市民の俺は、応援してるよ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:17:18.98ID:a045SWrp0
>>9
維新は、安倍と同じ韓国とズブズブやん。

ネオリベだし。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:19:18.56ID:z1nP6hTf0
衆参W選になるだろ、有利に働くのか
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:20:30.63ID:nA9C6EA+0
憲法とか色々と投票があれば楽しい。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:21:46.54ID:FDQ74Qm20
シルバーデモクラシーを言うのは、少なからず違和感を感じるよ

まず先の住民投票の時のテレビ
単位は大阪市のはずなのに、区ごとに勝ち負け付けてた
あれはおかしい
まるで○区は賛成、×区は反対と言っているように見える
どの区も賛成反対があったのにね

そして年齢別の分析
おおむね拮抗してたよね
まるで若年層が全員賛成で高齢者が全員反対かのように分析してた
あれでは若年層の反対者、高齢者の賛成者が存在しないかのごとくだ

なにかしら分析したかったのだろうとは思うが
的外れとしか結論できないものだったね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:21:52.52ID:a045SWrp0
大阪市解体吸収構想が

真実


都構想なんて、ネーミング詐欺
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:22:21.35ID:tOt+mMg80
衆参W選挙&都構想住民投票&憲法改正国民投票まで同日にやったらカオスww
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:24:09.00ID:CnC8H9rN0
もうあきらめろよ
周辺自治体すべて反対してる
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:10.03ID:lHbmgqPZ0
>>414

府市一体が嫌なんだね。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:48.62ID:5fS+nFun0
>>435
議論がデッドロックした場合や多数派が議論に応じない場合など、
世論に訴えて状況を変えようとするのは、絶対多数を持たない側の「奥の手」ですよ
(野党がよくやってますよね)
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:26:59.87ID:U78zJwqn0
大阪市民だけど最近、都構想の話題は全く聞かなかったけどなぁー。
前回はどちら側も熱量があってお祭りみたいで政治に参加している雰囲気があったけど、今は誰も興味がなくなってるわ。
熱心な維新支持者だけが声高に言ってるけど周りはシラけてるんじゃない?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:27:44.00ID:lHbmgqPZ0
>>441


その区の高齢者比率と反対の比率が合致してるんだから諦めろ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:31:59.17ID:5fS+nFun0
>>439
> 衆参W選になるだろ、有利に働くのか

参院選だけでも住民投票と一緒にやれば、
反対派(大阪自民、公明、共産、民主他)が一緒になって反対運動をし難くなる
あとは単純に投票率が上がることが期待できる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:32:10.79ID:FDQ74Qm20
>>449
諦めるも何も
例えば高齢者が多い区で賛成票があと少し多ければ
住民投票は可決されてたんだよ

その賛成した高齢者を切り捨てて
シルバーデモクラシーというのは
的が外れているとしか言えないんだ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 21:34:30.21ID:FDQ74Qm20
先の住民投票もう少し言おうか

若年層が揃って賛成してたら、可決されてたんだよ
若年層はみんな賛成してたか?
かなりの数で、反対した若年層がいただろう

それを無視して高齢者が
と言うのは、さすがに現実を無視している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況