X



【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/05(水) 15:54:34.00ID:CAP_USER9
水道法改正案、参院を通過 自公は本会議で賛成討論せず

参院本会議で水道法改正案が可決され、議場に一礼する根本匠厚労相=2018年12月5日午前10時43分、越田省吾撮影

 水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案が5日午前、参院本会議で与党などの賛成多数で可決された。水道の民営化は海外で失敗例が多く、野党側は民営化部分の削除を求めてきたが、週内にも衆院での採決を経て成立する見通し。改正案は、7月に衆院を通過して11月に参院で審議入りしていた。

 改正案は、経営悪化が懸念される水道事業の基盤強化が主な目的。水道を運営する自治体などに適切な資産管理を求め、事業を効率化するために広域連携を進める。さらに、コンセッション方式と呼ばれる民営化の手法を自治体が導入しやすくする。

 コンセッション方式は、自治体が公共施設や設備の所有権を持ったまま運営権を長期間、民間に売却できる制度。水道では導入事例はまだない。自治体が給水の最終責任を負う事業認可を持ったまま導入できるようにし、導入を促す狙いがある。

 ただ、先行する海外では水道料金の高騰や水質悪化などのトラブルが相次いでいるため、改正案では、国などが事業計画を審査する許可制とし、自治体の監視体制や料金設定も国などがチェックする仕組みにする。

 この日の参院本会議では立憲民主、国民民主、共産の各党が反対の立場で討論した。立憲民主党の川田龍平氏は「海千山千の外国企業を相手に、難解な言葉で書かれた契約書の中身を果たして地方議会がチェックできるのか」と指摘。「政府は、厚生労働省が事前に審査すれば大丈夫の一点張りで、水質維持と安定供給という本来の公共性をどう担保させるかという対策はまったくない」

 日本維新の会の東徹氏は賛成討論で「導入後も安全で安心な水の供給が地方公共団体の責任で行われ、住民の不安を解消するもの」と改正案を評価。一方、与党の自民、公明党は賛成討論をしなかったことから「本来であるならば自民党、公明党こそ賛成討論をしっかりとやってほしいところ。維新以外の野党に言われっぱなしでは残念でならない」と不満も述べた。(阿部彰芳)

2018年12月5日11時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLD4750JLD4ULBJ01H.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181205001438_comm.jpg

★1が立った時間 2018/12/05(水) 11:18:47.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543976327/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:57:18.54ID:wnSxvSX/0
民間に出すのはいいけど、水道局の職員リストラできんの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:58:39.13ID:7r4ReBeF0
ネトウヨがいないな(´・ω・`)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 15:58:40.57ID:iAA0ReJ70
クズだなぁ。
でも俺は政治家よりもB層に怒りを感じている。
B層がバカだからこんなんなってるわけよ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:01:00.90ID:sdL62gD50
もう日本は終わるんだ・・・
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:01:01.86ID:Hjng9BY00
>>3
企業が判断する、無断欠勤5回でクビとか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:01:35.65ID:AQW/K8E/0
左翼安倍政権がやってきたこと

秘密保護法、TPP、災害被災者切り捨て、原発汚染アンダーコントロール、消費税増税など増税ラッシュ、
労働環境悪化、残業ゼロ法案、嘘まみれの東京五輪招致、教育制度改悪、社会保障・高齢者医療切り捨て、法人税減税、
NHKの強制徴収放置、アメリカの言いなり、外国へのバラマキ強化、大企業優遇・中小企業冷遇、
税金私物化・税収の大半をお仲間の公務員人件費に使う、水道事業を外国企業に売却、
少子化を予測できたのに対策放置・結果移民大量受け入れ

自力で稼いだわけではなく親の莫大な遺産を受け継ぎ、親の後援会頼りで政治屋を引き継ぎ、
お人好しの日本人を騙し続ける売国安倍と売国大臣たち
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:01:37.38ID:OZuJv6Ad0
安倍の売国が留まる所を知らないな
この国賊総理は今までに一つぐらい国民のためになる政治をした事があるのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:02:10.11ID:sdL62gD50
再公営化なんて日本じゃありえないから
そのうち水道代がトドメで破産する人出てきそう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:03:10.19ID:sdL62gD50
命に直結する水を食いものにするのは悪魔の所業だと思う
日本人は欧米の水メジャーの恐ろしさを知らないだろ
あいつら有色人種に人権なんてないと思ってるぞ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:03:45.15ID:QBL+7HyK0
ほんと現実とは思えないほどの売国っぷり。移民、消費税増税、水道譲渡、漁業権譲渡、種子法撤廃、北方領土譲渡、カジノと矢継ぎ早に売国し過ぎだろ。

次の参院選でねじれにしないとマジで終わる。特に若者は一生低賃金や移民問題で苦しみたく無いなら選挙に行くべき。棄権も売国自公への応援だよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:03:50.28ID:yTJvt/KQ0
>1 >30-67
もうすぐ、東京スタンピード巨大暴動が起きるんだろw

黒船襲来、江戸幕府崩壊直前
アラブの春直前 ソ連崩壊直前
インドネシア スハルト政権崩壊直前。

まるで、
ここらみたいな、テラ重税加速、
インフレ誘因のスタグフレーション
慢性的構造不況激化で、頑迷、閉塞 頽廃 陰鬱になった、
自公アベスタン朝・日本。

日本では、まるで、地雷暴発みたいな
猟奇多数殺人事件頻発。
アル中量産の高濃度アルコール飲料流行、大麻犯罪者増大。
おととし以降、梅毒患者アウトブレイク。
歌舞伎町で、2018年1月ー10月までに、
10人が投身自殺。
また、今年は、彦根市 富山市 
熊本市 仙台市 大阪市で、
警官殺傷事件があいついでるなw

つまり、もうすぐ蒲田駅 川崎市あたりで、想定外の、
首都圏 川崎スタンピード巨大暴動が起きそうw

ベトナム戦争末期、高度経済成長期末期、タナカ カクエイノミクス末期。

1970年代前半、
上尾駅暴動事件、首都圏国電同時多発暴動事件発生。
直後、オイルショックで狂乱物価になる。

自民党ショウワノミクス巨大バブル投機狂乱バブル末期。
女子高生コンクリ詰め殺人、宮崎勤 首都圏連続児童殺人、
元自衛官の中村派出所襲撃、警官2人惨殺事件発生。
湾岸危機から石油価格上昇開始。インフレ誘因へ。
出口戦略、構造改革、緊縮財政、総量規制へ。

1990年、西成警察汚職事件から、
西成暴動で最大の、第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合へ最初の政権交代。

自公コイズミノミクス いざなみバブル景気風味末期、
ライブドアショック、派遣奴隷 加藤 の秋葉原駅前多数殺人。
リーマンショックで、日経平均株価巨大暴落。石油価格高騰慢性化。

2008年 西成暴動再発。日比谷大派遣村デモ。
大阪ビデオボックス店放火 16人焼殺。
自公麻生政権、衆院選で大敗、民主党に政権交代。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:04:39.43ID:Jq1s4OO20
>>12
このまま公営のほうが水道料金が高くなるんだよ
浜松市の試算だと公営のままより民営化したほうが安くなるとでてる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:05:03.68ID:1EWB2x8Y0
フランス企業が、日本で水とって、中国に売る
ぼろもうけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況