X



【国会】水道法改正案が参院で可決 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/05(水) 15:54:34.00ID:CAP_USER9
水道法改正案、参院を通過 自公は本会議で賛成討論せず

参院本会議で水道法改正案が可決され、議場に一礼する根本匠厚労相=2018年12月5日午前10時43分、越田省吾撮影

 水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案が5日午前、参院本会議で与党などの賛成多数で可決された。水道の民営化は海外で失敗例が多く、野党側は民営化部分の削除を求めてきたが、週内にも衆院での採決を経て成立する見通し。改正案は、7月に衆院を通過して11月に参院で審議入りしていた。

 改正案は、経営悪化が懸念される水道事業の基盤強化が主な目的。水道を運営する自治体などに適切な資産管理を求め、事業を効率化するために広域連携を進める。さらに、コンセッション方式と呼ばれる民営化の手法を自治体が導入しやすくする。

 コンセッション方式は、自治体が公共施設や設備の所有権を持ったまま運営権を長期間、民間に売却できる制度。水道では導入事例はまだない。自治体が給水の最終責任を負う事業認可を持ったまま導入できるようにし、導入を促す狙いがある。

 ただ、先行する海外では水道料金の高騰や水質悪化などのトラブルが相次いでいるため、改正案では、国などが事業計画を審査する許可制とし、自治体の監視体制や料金設定も国などがチェックする仕組みにする。

 この日の参院本会議では立憲民主、国民民主、共産の各党が反対の立場で討論した。立憲民主党の川田龍平氏は「海千山千の外国企業を相手に、難解な言葉で書かれた契約書の中身を果たして地方議会がチェックできるのか」と指摘。「政府は、厚生労働省が事前に審査すれば大丈夫の一点張りで、水質維持と安定供給という本来の公共性をどう担保させるかという対策はまったくない」

 日本維新の会の東徹氏は賛成討論で「導入後も安全で安心な水の供給が地方公共団体の責任で行われ、住民の不安を解消するもの」と改正案を評価。一方、与党の自民、公明党は賛成討論をしなかったことから「本来であるならば自民党、公明党こそ賛成討論をしっかりとやってほしいところ。維新以外の野党に言われっぱなしでは残念でならない」と不満も述べた。(阿部彰芳)

2018年12月5日11時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLD4750JLD4ULBJ01H.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181205001438_comm.jpg

★1が立った時間 2018/12/05(水) 11:18:47.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543976327/
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:26:18.71ID:hfLNBEiP0
東京電力が不祥事を起こしました
民間企業です
税金投入してますよね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:26:48.44ID:gDix0Wty0
さすが安倍ちゃん。
日本の水道水の水質を悪化させて
ジャップを懲らしめるって訳ね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:01.85ID:iN09U9vH0
これからは水道代節約する為に不良外国人がその辺の道でウンコする様になる
安倍は日本をウンコの国にした
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:06.13ID:u4j7SzZ50
いつも自民に入れてたけど次は入れない
少なくとも大勝させたくない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:16.24ID:UTihphnL0
これは安倍さんの素晴らしい仕事
日本の水は日本人だけのものではない
世界中で分かち合われるべき資源であり
利益も当然日本人が独占して良いものではない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:24.48ID:Jq1s4OO20
>>98
浜松市の試算で公営のままだと46%値上がりして民営化すると39%に抑えられると出てる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:32.89ID:bGc2KRAY0
>>115
次の選挙で維新候補を落とそう
自分も大坂やけど、自公維には死んでも入れない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:41.87ID:b/U9dFRL0
お金持ちの味方やなあ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:51.69ID:Xb7N/Q9D0
経団連「くっくっくっ」
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:56.72ID:6FGpYga40
>>7
居座り続ける在日がほざいてもなぁ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:28:06.64ID:lnHSyfOx0
これなんのメリットがあるんだろうねえ
でも反対したらパヨクなんだろw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:28:09.13ID:4cSYfdH80
そもそも公営で水道事業が厳しいのは人口の少ない過疎の町村

こういうところは市場規模も小さく民間企業も相手にしない

これで何が解決されるのか、自民党議員は頭が悪すぎるw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:28:14.01ID:hfLNBEiP0
安倍さんは国防を考えて
アメリカから兵器を買うだけの無能
資源を売り渡す売国
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:28:59.34ID:IsWC/UT00
何を考えとんだ腐敗売国政治家どもは。
水道をわざわざ外資系に売り飛ばすとかコイツら逮捕しろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:29:09.99ID:IsWC/UT00
何を考えとんだ腐敗売国政治家どもは。
水道をわざわざ外資系に売り飛ばすとかコイツら逮捕しろよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:29:22.70ID:sdL62gD50
韓国企業が日本の水道事業に参入すると言ってもネトウヨは賛成するんだろうな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:29:35.01ID:4cSYfdH80
>>124
浜松かわいそう
かわりに餃子を節約することになるな

もう二度と宇都宮には勝てなくなるだろう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:29:43.42ID:fHqYzDa00
>>5
B層が馬鹿すぎたよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:29:50.69ID:6FGpYga40
>>102
それか!在日が水道民営化を嫌がってたのかと思ってた
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:30:08.41ID:DWNlDi1y0
川で洗濯、食器洗い
体は川で、もしくは雨が降った時に雨水で洗う
ボットン便所
これで基本料金すら払わなくていいだろ
後は飲み水を買えばいい

今よりも安くなるよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:30:51.59ID:4cSYfdH80
>>136
やるなら日本政府に株式の14%以上をよこせ
とか条文入れればいいのにな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:31:30.97ID:593f5Fpo0
>>43
再公営化したときに運営のノウハウが引き継がれるかすらわからない
技術者が日本人とも限らないし、本当にぶち壊し
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:31:34.18ID:4cSYfdH80
日本のトイレはまた汲み取り式に戻ることになるなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:31:46.19ID:oBjZgYuA0
水と安全を売ってしまったニダ
愛国心あるわが国が事業をするニダ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:31:53.12ID:bGc2KRAY0
>>131
アメリカの兵器を買うと自国の兵器産業が育たない。さすが売国奴、考えが2重3重やな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:31:57.22ID:7r4ReBeF0
なんとか還元水買わないと(´・ω・`)
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:22.37ID:lnHSyfOx0
経団連と公務員とネトウヨの安倍信者トリオ的には素晴らしい政策なんだろうね
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:31.96ID:hfLNBEiP0
>>151
クソ安倍だよホントに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:32.55ID:oLR9ZO+F0
でも水道工事はいまでも競争入札してるしそうなると民営化は水道料金を上げるためだけの方便だよな
僻地に住むなという事になるな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:50.42ID:xdHX5++90
>>115
橋下が水道民営化に賛成してるから、
大都市では大阪が最初に民営化になるかもね。
その時は大阪府民が立ち上がるべきだが、
そのエネルギーが日本人に残っているかな。
アメリカも韓国もフランスも、日本以外の国は
住民が覚醒して立ち上がったが、日本はどうかな。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:32:55.65ID:V1JCcGbR0
なに今更文句言ってるんだ?君たちウヨクが望んだ自民一強の日本じゃん一億総活躍社会の使い捨て人材になって政府公務員を養いながら死ぬだけだよ
今とあまり変わらないから安心してあとは死期を待つだけ、日本の死期好きでしょ?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:33:28.50ID:4cSYfdH80
>>149
水道事業会社の役員と株主だろ

水道収益から配当をがっぽがっぽもらって
タックスヘイブンに送るわけだし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:34:01.86ID:0XuACz3o0
ネトウヨ「野党がぁーーーーー」
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:34:10.70ID:lnHSyfOx0
>>157
ということは維新の会も賛成なのか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:34:52.50ID:4cSYfdH80
>>161
維新が反対したことあったか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:34:53.04ID:OGpnUa0V0
これ右左関係なく

とことん竹中平蔵路線やろ経産省と安倍ちゃん腐りすぎやで
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:35:28.57ID:0r28FTSH0
水道売って兵器買うんだから末期やろ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:35:38.60ID:7r4ReBeF0
アベさんの支持率がうなぎのぼりだね(´・ω・`)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:36:13.67ID:0XuACz3o0
ネトウヨ知らんぷりのアニメ鑑賞
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:36:19.37ID:fHqYzDa00
世界一水が安全な国が崩壊するな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:36:30.45ID:Jq1s4OO20
>>149
住民。民営化したほうが料金が安くなる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:36:36.80ID:4GTkAimE0
これからは手を洗おうとしたら炎症したり排便が混じってたりするんだよな、野党や官僚など反日勢力の天下り先増やしてどうすんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:36:37.35ID:lnHSyfOx0
>>149
安倍政権を支持してる経団連と公務員とネトサポだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:37:07.70ID:ltJJX6Qr0
勝ち組がミネラルウォーター飲むのがステータスになる時代がくる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:37:09.51ID:6FGpYga40
>>129
部落民、サヨク、在日
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:37:16.88ID:4cSYfdH80
>>170
安くなることはあり得ない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:37:36.51ID:oLR9ZO+F0
>>171
下水と上水の管を意図的に接合しない限りありえない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:37:39.81ID:wF3jcdPu0
テレクラで知り合った水道局に勤めてるオッサンが、直筆の手紙とAVのDVDくれたの思い出したわ
今でも元気に働いてるかな?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:37:43.69ID:1EWB2x8Y0
安倍はもちろんだが、国会議員の3分の2が賛成投票してんだぜ
終わってるw

抵抗権!抵抗権!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:23.95ID:alPCiaqt0
>>165
忖な 夢を見ました? ww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:25.94ID:lnHSyfOx0
>>165
実際、上がってるのが面白いw
日本人は民営化が好きなのかもしれないが、水道民営化は国鉄や電電公社のようにいくのかな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:27.03ID:FPsp7TzD0
>>170
民営化して安くなった試しがないのによくいうわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:33.28ID:VLy7B6++0
選挙で増税しますって言って勝てるんだから
やりたい放題するわな
フランスみたいに増税しますで
暴動起こすくらいじゃないと舐められる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:35.44ID:Tc5i65qR0
>>161
>>162
党首討論会

松井
「共産党さんはいっつも何やっても反対言ってるだけやん」

志位
「失礼ですよ 自民党の出した法案の6割は共産党だって賛成してますから!
維新さんは逆に賛成しかしてないでしょ」

松井
「言うことは言ってますよ」

志位
「自民党案に反対したことって1回しかないのが維新の会ですから野党じゃないんです」
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:48.95ID:O6mdIueW0
現行法で民営化はすでにできるんだからこれは民営化法ではないって。
知らないが、日本のどっかではこっそりと民間水道やってるかもしれん。
定期レンタルできるようにする法律だ。
料金も契約内の範囲でしか動かせず、売上、利益も最初から想定して受注しないと赤字もありえるだろ。
地方とかで、コストがかかって下げられないところは受注会社がでてこないかと。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:38:59.30ID:d1+UTi4M0
売国奴政府極まれり
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:39:10.69ID:hfLNBEiP0
入管法の審議中も外遊
水道法の審議中も外遊
安倍ちゃん来日のスレがたつのもわかるw
この安倍の任期は後3年ある
なるべく手を汚さずに外遊してるんじゃないですかね?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:40:01.17ID:56Tp7YNG0
国民の危機意識の無さは異常だが流石に大人しい国民性でも水道料金が3倍4倍になるって事になったら
今フランスで起きてるような反政府デモが日本でも起きそうだな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:40:02.23ID:wgq2uK+F0
>>27
そんなもん自治体乗っ取りゃ簡単簡単
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:40:04.82ID:nzyg+SAr0
水質悪化で料金上がるとか最悪だわ少なくとも蛇口から飲めなくなるな
つーか水道に税金使わずどこで使ってんだよ今まで水道に回してた税金どこに消えるん?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:40:20.88ID:9dfKOafv0
田舎は確実に料金値上げになるな。
水質が悪化して健康寿命が縮んだり、病人が増えるんだろう。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:41:41.91ID:cm95MkMQ0
>>1
技術開発・研究開発して月額支払総額で1立方メートル辺り50円〜70円にしろ!!( ・`д・´)
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:41:49.96ID:V1vcflaT0
>>31
まったくだ
ミンスも大概だが安倍自民程ではない
目糞鼻糞ではなく目糞大便程の差がある
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:41:52.49ID:5tav6//20
富裕層は高級車や高級マンションや高級腕時計を買い、愛人と毎週高級レストランに行き
お前ら貧乏人は水道水も使えない日々
経済格差ここに極まれりなのはよくわかるが
共謀罪の最高刑は死刑だ
それをお忘れなく
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:41:57.87ID:hfLNBEiP0
>>170
民営化の方が安くなる
ガス、電気はどうですか
上がるけど下げないよwww
工作員は去れ!
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:42:05.70ID:Xb7N/Q9D0
人間社会は
「水の権利を得たものが勝ち」なのです
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:42:07.62ID:6RuZJDSm0
郵便
JR
NTT
道路

全部値下げしてくれたおかげで俺たちの生活が楽になってるのは事実
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:42:14.61ID:/KUTAz8L0
毎日風呂入るなんて文化比較的最近の話だろ
昔に戻っただけだ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:42:31.56ID:DWNlDi1y0
>>184
NTTの95年ぐらいの説明だと2010年にすべて光ファイバーに置き換える計画だったんだよね
他の事業者が積極的に始めたADSLとかのせいで、いまだに古いメタル線のインフラを保守する
手間とコストがかかってる
当然、家庭までの光ファイバーの料金もなかなか下がらない

民営化して電話代安くなったとか言ってる人は何を見て言ってるの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:42:34.02ID:sdL62gD50
また厚労省が不適切な調査データ出してきて、野党が不備を指摘したのに
自民は再調査不要と断言してその日に強行採決した
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:43:00.70ID:aalHli1i0
水高くなったら困るなあ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:43:05.33ID:fHqYzDa00
まず民営化したらコストカットの嵐が来るので公園や施設のトイレは有料化します。

債務超過の国が国営企業の外国企業がまず水道を買収します。

都市部も必ず値段が上がります。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:43:12.99ID:d1+UTi4M0
ここまで一般国民を無視した売国奴政権は世界的にも珍しい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:43:14.73ID:pNBt1Kzg0
水は弥生時代からの利権が絡むから役所がやることが重要
電力会社だって猟師や川の漁業権とかで自由が利かない
なんで維新はここで水道局員をその地域の民間レベルまで落とすという選択ができないのか 今の維新はだめだね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:43:15.00ID:ffheAydf0
>>66
それな
一個人の独占による利益供与が問題
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:43:21.64ID:vzOJrMOb0
日本は大災害があるからインフラの民営化なんて馴染まないよ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:43:47.32ID:BbJiTjIu0
都市部ならまだしも地方の市町村が単体でインフラ整備しろって言っても無理があるからな
広域化、民営化は必然
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:44:00.70ID:n06JL84u0
水の安全、終わったな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:44:03.83ID:1EWB2x8Y0
井戸を違法にする
水道料金を上げる
住民がでていく
水資源独占して中国に売る

これワンセットだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:44:05.36ID:mycJr6E00
安倍さんは保守政治家じゃないの?
なんか日本をぶっ壊す政策ばっかりの気がする
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:44:24.78ID:FPsp7TzD0
>>213
広域化、公営化は必然の打ち間違いかな?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 16:44:55.65ID:Sny7ZWP90
>>216
中道左派だよ。
それを保守とか極右とかいってるアホはぱよちんだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況