どこの国も地名とか町の名に外国語を使うということは普通しないだろ。
先住民族の地名を残すということはあるけど。

例えばフランスで英語の地名とか駅名はないと思う。
有ったとしたら、日本人観光客はどんな印象を受けるだろう。
パリの地下鉄に「フランスの地名+GateWay 」とか付いていたら
何かイギリスとかアメリカの会社があるのかと思ってしまうのでは。

フランス語と並んでだけど、地名+AirPort なら有るからその類と思うのでは。

南セントレアでもそうだったけど、外国語の地名や町名を付けるというのは
植民地でもなければあり得ないことだ。
自分の話す言語で土地や町の名を付けるということが領土意識の根本だ。
カナダのケベック州はフランス系住民の多い州で、ケベックはフランス語。
町の名前はフランス語が多い。イギリス系住民との地名付け競争は戦いの
ようなものだった。モントリオールはフランス語。しかし英語系の地名や町名も多い。
酷いところでは地名がフランス語と英語で違うというのもある。

こんなことやっていると、そのうち小さな駅名なんか朝鮮風に変えられてしまうぞ。