X



【酒スレ】日本神道はひょっとして宗教じゃないの?★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/12/05(水) 22:26:33.00ID:CAP_USER9
主な宗教の貧者救済システム

キリスト教:救貧院、孤児院、炊き出しなど

仏教:悲田院、施薬院、炊き出し、駆け込み寺など

イスラム教:ザカート、サダカ(喜捨)

ヒンズー教:バクシーシ(喜捨)

神道:やんない。一切やんない。絶対やんない。

神道は貧者救済システムを持たない稀有な宗教。こいつらも慈善事業をやらないこともないが、

「陸軍大将◯◯将軍の銅像建立」とか、「日露戦争忠魂碑改装」とか、「××拝殿の建替え」とか、

絶対に貧しい人や弱い人の為にはならないものばかりを慎重に選択して慈善事業をやってる。



http://www.chugainippoh.co.jp/ronbun/2018/0214.html
★1)2018/12/05(水) 21:06:23.20
前スレ【酒スレ】なんで日本神道って弱者救済システムがないの?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544011583/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:42:38.56ID:oCosBrTX0
>>78
同じアニミズムならブードゥーの方がずっと洗練されてるだろ
あそこには信仰がある
願いを叶えるためなら人も殺す
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:42:45.86ID:TwKzbhQc0
>>86
各都市国家の信仰の集まりかな。神殿や神官や巫女、神託なんかを信仰してたし宗教だね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:42:46.36ID:zitHjgRu0
>>108
ユダヤ教も優秀なものは救われる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:01.86ID:rZd48Aua0
ゴッドを神と訳したのが間違いなんじゃないか?
1もゴッド的な神だと思って神道を見てるよ、キリスト教の神と、神道の神じゃだいぶ違うだろ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:12.05ID:qrTGSxEr0
>>110
そもそも一神教と多神教に組み込むことが一神教の否定だしなw
原理的に仕方ない。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:14.01ID:bgWuLpvw0
>>58
日本は、自然崇拝の国だよ
太陽信仰もあれば山岳信仰もある
仏教の寺が「〜〜山〜〜寺」って称するのは、
完全に山岳信仰の流れに乗って、
寺院が崇高な信仰の対象であると謳っているから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:18.49ID:/3tcy02D0
>>113
最近は良い神が5chから減った
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:22.75ID:cljWKj9V0
>>86
一応神殿はあるけどな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:27.91ID:vC0vEKG70
憲法9条教も宗教
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:30.99ID:IMAPamVu0
まあ、虚偽効用というんだけど、使えるのを研究してたやつがいたわな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:37.39ID:t9JnNufP0
>>78
啓蒙主義の到達点から見たら、キリスト教もイスラムもみんな迷信だがな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:47.65ID:OZnKHYEU0
>仏教:悲田院、施薬院、炊き出し、駆け込み寺など

古代や中世の一時期やってただけで、本場のインド同様
腐敗して、民衆から収奪するばかりだった仏教は叩かれる側だろ。
切支丹やムスリムも同様。宗教は阿片。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:59.64ID:9B86KLYj0
>>108
貧者関係ないな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:07.02ID:XUP1Ad9T0
武士道も神道も、元来は日本の宗教に有らず。明治以降の軍国主義化で
死を恐れぬ人間に仕立てられるため、捏造された。
騙されだよね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:28.91ID:aKokHh+E0
キリスト教も古代エジプトや古代イラン、インドの神話、宗教、伝説のパクリの寄せ集めだし
宗教はそんなもんだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:33.77ID:4AGit4f70
元は真理探究みたいな意味合いだったんだろうけどな。神秘主義や本来の仏教みたいに。
そういった普遍的な物を遮断してある意味中二病を生み出したゾロアスターは凄い。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:45.37ID:Vc5Z5P3+O
田布施道
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:47.03ID:tVIU8i8H0
別に救済だけが宗教じゃない
日蓮宗はそういう面はないと思う。自分が修行することで、現世で仏になる修行
創価学会は知らん。あれは日蓮宗じゃない
神道は基本は穢れをはらうもの
そして祈祷により、五穀豊穣を与えてくれたり、邪気を祓ってくれたり
そいいう意味では救済だと思うけど
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:50.69ID:5cNC9z+E0
>>130
俺にも宗教があった。良かった
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:57.31ID:p5tEKL+g0
>>1
宗教であるかそうでないかとか・・・
まず現代の国家神道と原始的な神道を冷静に分けて考察議論しろよ
現状の神道を一括りに扱うから誤解や曲解が起き易くなる

つ、発信元が中外日報という時点でもうねw
バイアスかかりまくりで悪意すら感じるわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:58.51ID:yjZCl3og0
>>58
偉い人も太陽も富士山も目に見えるやん
目に見えないものを神って言う方がどうかと思う
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:59.61ID:5yOUkavy0
>>109

教祖:アブラハム
経典:タナハ(旧約聖書)
聖地:エルサレム
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:45:17.28ID:nA9C6EA+0
>>110 そりゃ朝鮮みたいに日本を否定しまくるからさ。
イスラムやユダヤを入れたって相手が日本を認めないんだから。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:45:23.57ID:0Ol2dpwD0
>>101
そうだなww
宗教なんて迷信だよな。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:45:32.66ID:qSXQedov0
>>135
神道も仏教も一緒くただったからなあ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:45:34.22ID:Aubfq6Ck0
欧米の財閥家は良心から富を社会還元するけど
日本の財閥家は狡猾に金を溜め込むだけでゴミだわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:45:34.59ID:XUP1Ad9T0
日本の宗教は、学歴信仰教が国家宗教なんだよね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:45:37.32ID:cljWKj9V0
炊き出しはヤクザでもやってるぞ
宗教なのか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:45:41.84ID:IMAPamVu0
まあ、呪術的な要素があるんだわな
人を呪い殺したり
必然か偶然か知らんが、たしかに死んでたりする
の研究
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:45:43.92ID:UF0xuC8Q0
>>95
宮沢賢治のはスピリチュアリズムの走りに近かったんじゃないか
法華経を信奉してるって言われていたけれど
書籍の世界観はキリスト教の中の事もモチーフにしていたよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:00.96ID:CrMeqb8F0
カルトだからな
金持ちが得する仕組みになってる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:01.84ID:2Csj6T6+0
今だに続く本居宣長と上田秋成の論争
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:02.79ID:yjZCl3og0
>>135
武士道と神道が明治以降って意味がわからない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:09.82ID:+deWAPHv0
日本人が綺麗好きなのは神道のおかげっていう説もあるな
穢れを嫌うからな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:17.47ID:FMTAowAb0
一神教の諸宗教や仏教のような、ある個人が弱者を救済したいという意志を持って
唯一神や絶対的な存在を捏造して始めたものじゃないからね、神道は。
自然や祖先を敬いながら生きていくという生活態度、生き方、姿勢そのもの。
宇宙的な真理を理解したつもりになって飴と鞭で人々を従わせるより、
理解できないものとして恐れ敬いながら共生を図る方がよほど理性的な態度だ。
人の世の問題は人々が知恵を出し合い助け合うことで解決すればいい。
宗教の概念を狭く考えれば仏教は宗教ではないと言えるし、
神道はさらに宗教ではないだろう。柔道も茶道も華道も宗教ではない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:29.11ID:CtXAc+0E0
>>93
ただ周囲のバカ高有料駐車場がみんな神社経営
あと高千穂神社は拝観料(初穂料?)必要だったはず
出羽三山の山頂神社も要るかな、立山の山頂神社はどうだったかな、忘れた
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:36.91ID:IE9WtMN00
神道
天皇制という国家体制維持のため、天皇を崇拝させるための宗教。
「古来の自然崇拝・アニミズム」に「天皇崇拝」をくっ付けた宗教。
「八百万神」などのたまうが、そんなものはタダのアリバイづくりであり、
どうでもいい存在。
天皇を崇拝させることが唯一最大の目的。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:41.15ID:+wIsW++e0
神様すごい、神様えらい、神様こわい、だから祈る願う頭を下げる、これじゃ駄目なの?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:47.21ID:zitHjgRu0
>>150
宗教ではないが吹き出しをやってくれるだけいいわな。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:49.87ID:YHTDZwq70
>>1
そうだよ。宗教じゃないよ
だってヤクザが神棚を祀って信仰してるし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:07.74ID:qSXQedov0
>>146
教祖がいないからね神道は
無責任なわけよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:13.78ID:Kq/TSYy50
ガーディスは神道がどうこうじゃなくて日本が嫌いなだけだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:17.01ID:4kcQM+Yv0
カトリックはローマ市内だと法王がお忍びで炊き出しに加わるからな
神出鬼没なのでバチカン当局も警備シフト組むの大変で困り果ててるらしいが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:26.60ID:jKwJ73xx0
日本神道だと八百万の神々がいてそれぞれ
所轄がちがう。
弱者は弱者の神がいるからそっちに救いを求めなさい。
貧乏神とか祟り神とか。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:26.68ID:EL58D57c0
救済って、貰うことばかり考えている外国もあるよね
自然災害が多い日本ではお互いが助け合う
日本は、先祖代々日本人だけでもなくなるから
神道仏教衰退させての日本破壊が目的だろう?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:29.19ID:XUP1Ad9T0
ハロウィンみたいな、相手を驚かせ嫌がらせる祭りは
相手が困ったり死んだりする事を願う
悪魔教由来いう説があるな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:30.42ID:UF0xuC8Q0
>>123
でもその場合はユダヤ人になるか
ユダヤ人の預言者かなにかに認められないといけないんじゃなかったか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:33.93ID:aIPG6J1O0
どこかの大きい神社の中の人が言ってたけどな
神道は経典がないから宗教じゃないって
ある種の信仰ではあるだろうけどな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:36.01ID:nA9C6EA+0
>>125 一神教を否定するのは、一神教の方が多神教を否定するからさ。
別に多神教は一神教を否定してないだろ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:45.27ID:IMAPamVu0
>>153
いやいや、情報操作してたんだよ
人命お構いなしの
まあ、そういうのが通じた時代だったんだよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:48.02ID:9ZwszWs40
日本人て冷たいからな
他国に長期滞在すりゃあ分かるよ
洗脳されまくったヒキニートには分からないだろ

さあヒキニート、自称愛国者(日本のなんなの?)の 日本すごい! はまだまだ続くよ!
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:53.21ID:qrTGSxEr0
>>148
キリスト教社会にはノブレスオブリージュみたいなのが
伝統としてあるらしいが。日本だと偉い人は基本責任取らないよねw
というか責任取ってたら上に行けないシステムというか。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:47:54.52ID:CMq/6i9X0
神道は「強者神格化」だから
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:05.17ID:nPNk8UA30
僧侶の子である爺ちゃんは、大日如来拝んどけと言っていた。
大連生まれのばーちゃんは、お天道様拝んどけと言っていた。

太陽信仰が偉いんだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:05.24ID:WkNuOImt0
そもそも宗教て何?
日本は関係無いのでは?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:13.42ID:Bu9HwTd90
神「道」だからもともとは宗教じゃないんでしょ。
茶道、書道、華道みたいな。

縄文時代を調べてみて、宗教というより
ますます文化風習だという気がしている。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:14.64ID:0khdyAsF0
>>133
坊主丸儲けって言葉があるけど神主丸儲けなんて言葉は無いからなw
そもそも神道は集金装置じゃないし、地域共同体で助け合ってるからな日本人は
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:25.22ID:CfZvzJX90
>>1
日本神道の人は、見た目(表層)だけじゃない?
人の前では善人を装ってるけど、冷酷で排他的、独善的。
で、突如、豹変するんじゃないの?
富岡八幡宮の姉を斬り殺した宮司みたいに。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:30.14ID:2Csj6T6+0
>>156
タイ仏教も小僧時代から掃除修行はやらされるよ
汚くしてると生まれてこなくてもいい命が生まれてくるから
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:30.45ID:qSXQedov0
>>169
村八分って知ってる?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:31.68ID:sfE6YgmS0
道であって教えじゃねーからな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:32.04ID:E37Xtb490
>>159
>天皇を崇拝させるための宗教

出雲大社を信奉してる連中も天皇を崇拝してるん?(´・ω・)
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:55.59ID:YHTDZwq70
暴力団ヤクザの宗教だよ。暴力団事務所には神棚がある
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:48:57.77ID:8UfAm6h30
>>106
お盆に帰って来ますは中国の風習
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:49:05.89ID:3A/7e29z0
>>172
神社のトップの人が天皇陛下だからね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:49:14.32ID:zitHjgRu0
>>145
例え認めようが廃仏毀釈をするのが神道
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:49:14.40ID:qrTGSxEr0
>>164
でも一神教も教祖はいないだろ。いるのは預言者、つまり神の言葉を
預かっただけの人。こいつらも大概無責任w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:49:15.06ID:bgWuLpvw0
>>156
日本書紀から身体を綺麗にする記述が沢山だしな。
こんなに神が水浴する一連の神話ってあまりないだろ。
ギリシャローマ神話あたりの神の水浴とはちょっと違うしな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:49:30.20ID:MADu/e+U0
✙拝んだら 儲け出る出る 免罪符
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:49:30.23ID:IMAPamVu0
>>180
まあ、民衆に広めるための物ではなかったのかな?貴族とか豪族用で
要するに気持ちよければいい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:49:33.37ID:CHqdB/GA0
ラブライブは宗教みたいな位のノリでしかないので
一般的な欧米の宗教とはちょっと違うな
0199ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/12/05(水) 22:49:44.85ID:t3Cwvltn0
だから答えだしただろ
神道では人は地獄に行く予定などないので救済も必要としてない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:01.04ID:48RVMZeY0
土着の素朴な信仰みたいなもの
古代人なら誰でも持っていたであろう
超自然的なものへの畏怖、憧れなどが何となくまとまったもの
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:01.26ID:/KwK59mx0
宗教の教義なんてたいがい後付けなのでどうでもいい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:01.85ID:jpvRnhxr0
そりゃキリスト教とか
「ウチの宗教に入れはいいこといっぱいあるよ、入らなかったら酷い目にあうよ」
って脅して入信させてマインドコントロールして搾取する商売だからな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:07.96ID:qrTGSxEr0
>>190
へー。となると中国の宗教観の影響も受けてるんだね。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:08.97ID:9ZwszWs40
>>192
過労死したらしい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:14.79ID:UF0xuC8Q0
>>134
富める者も貧しい者も
助けるという事柄は新約に銘記されている
旧約聖書にはない解釈だ
この場合は異邦人(余所者)の中にその貧者が含まれている
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:16.09ID:yjZCl3og0
>>186
村八分は共同体を乱す悪を排除してるんじゃないの?
キチガイが湧くと別な意味で村八分が発生するみたいだけど
村八分でも火事と葬式は周囲が協力したはず
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:23.40ID:YHTDZwq70
グッズ販売とさいせん箱で金儲けするだけのエセ宗教
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:24.96ID:qSXQedov0
>>184
教祖はいないが神と経典はある
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:27.06ID:Xyqtc/cl0
神道は貧者救済システムを持たない稀有な宗教・・・宗教の意味解ってないんと違う
こいつらも慈善事業をやらないこともないが、・・・ならやってるねんから問題ないやろ

「陸軍大将◯◯将軍の銅像建立」とか、
「日露戦争忠魂碑改装」とか、
「××拝殿の建替え」とか、
絶対に貧しい人や弱い人の為にはならないものばかりを慎重に選択して
慈善事業をやってる。

何?他の宗教はボロボロの粗末な掘立小屋でやってると思ってるの?
目見えてないんと違う?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:47.47ID:TALqN1e70
他の宗教は概ねルサンチマンから生じているので弱者を救うことで心ひそかに優越感を得ようとする

一方神道は単に自然に感謝するところから始まっているので弱者を引き立てる必要がない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:50:49.35ID:IMZCE/Nf0
主な宗教の暴力システム

キリスト教:十字軍、奴隷売買、魔女狩りなど

仏教:僧兵集団、異教徒排斥(ロヒンギャ等)

イスラム教:テロ

ヒンズー教:カースト制、ヒンズー過激諸派

神道:やんない。一切やんない。絶対やんない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:51:08.04ID:jpvRnhxr0
あと、他の人を入信させたらもっといいことあるよ
ってのもあるな
つまりマルチ商法
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:51:14.06ID:jKwJ73xx0
自然信仰から生まれた畏れや敬いの心が神道だからな
弱者は自然からも見放される。
淘汰される存在、死後に神になる事はあり得るが。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:51:18.34ID:vvhvbL+W0
神話学の権威・ジョゼフ・キャンベルが神道について
説明する時に用いるエピソード

アメリカの記者が神社を取材して
宮司に質問した
「神道の教義は何ですか」

宮司は少し考えて
「あなたのおっしゃる教義というものはたぶんありません。
私たちはただ舞を舞うだけです」
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:51:18.45ID:6/bEdtnZ0
単純にハイブリッドだったから、でいいんじゃねーのか。

そもそも施し以前に宗教に不可欠な死生感も神道にはないし。早い段階で仏教とくっついたから、そういう面倒くさいことは全部仏教的解釈で処理したんだろ。

それはそれでうまくいってたのに、いきなり明治で分けられたもんでおかしな話になった。

神道式の葬式なんて誰もやらないけど新興宗教みたいに薄ぺらいだろ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:51:20.08ID:CfZvzJX90
>>181
言ってることが表層だけで中身がともなっていなくね?
だいたい日本人は地域共同体で助け合ってねえだろ。

お前さんみたいに中空なのが神道なんじゃね。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/05(水) 22:51:32.58ID:9ZwszWs40
>>205
おまえは助けられたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況