X



【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2018/12/06(木) 01:09:28.01ID:CAP_USER9
水道“民間”法案 6日成立へ 野党反発「値上がりする」
12/5(水) 19:44
963
フジテレビ系(FNN)

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181205-00407045-fnn-pol


水道事業の民間委託などを盛りこんだ水道法改正案が、5日午後5時15分すぎ、衆議院の委員会で野党側が抗議する中、可決された。

自治体の水道経営強化をはかるこの法案には、運営権を民間企業に売却する方式の導入が盛り込まれていて、野党は「海外では失敗している」、「水道料金が値上がりする」などと批判している。

法案は、午前の参議院本会議に続き、午後5時15分すぎ、衆議院の厚生労働委員会でも、野党側が抗議する中、与党などの賛成多数で可決された。

6日の衆議院本会議で、可決・成立する見通し


関連スレ
【報道しない自由】NHKニュース7、二日連続で「水道民営化法案」に関し一切触れず 国会で強行採決も(12/5) ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544025916/
【アベノミクス】政府と自民・公明、「水道民営化法案」の今国会成立目指す 野党は反対も、衆参の厚労委で強行採決し可決★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544006803/

【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543957486/

【水道民営化】民営化後に再公営化した事例、世界35ヶ国で「180件」も、厚労省が調べたのは3例のみと発覚 野党側、再調査求める★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544009151/
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:43:12.83ID:hOqvjbbV0
外資が入り込まなければいい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:43:15.78ID:l7bdKqZU0
>>576
そのヨーロッパかフランスを含め次々崩壊中なんですが
大丈夫か?ドイツですらやばいのに
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:43:39.32ID:FUHow7iW0
momcの事があるんで、
少々の相場の動きとかはあんま気にならないんだよ。

のり弁。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:43:40.33ID:0aN1OMwG0
移民と水道はちょっとやり過ぎた。これはお仕置きが必要なレベル
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:43:59.28ID:Uth7Ulws0
>>591
パヨクがめちゃくちゃ法案勘違いしてデマ言ってるのは事実だな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:44:11.91ID:I9Phy2v90
>>595
入らないわけないじゃんw
すでに内閣スタッフで入ってるのにw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:44:27.79ID:Bn0eZeSk0
>>573
500年前の武将だって水と塩が無ければ戦はできないって知ってたが



兵糧攻めも知ってたって事よ  
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:44:31.74ID:FbB8QGLb0
>>567
>>568
英国は割と成功してる
料金の上限が定められてなかったから1.5倍ぐらいになったみたいだが
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:44:34.65ID:KdF6vROW0
やめてください
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:45:04.48ID:4fx4Rphj0
>>599
給水車が来るから水は飲めるが
水道から水が出なくなるので風呂には入れなく成るだろうな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:45:05.10ID:HI+TmfKv0
天下り先が増えるね 安倍ちゃん GJ!
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:45:05.48ID:qGNTEP5o0
>>477
仏政府、富裕税復活を検討へ 「黄色いベスト」運動で要求
http://www.afpbb.com/articles/-/3200703?cx_part=top_topstory&;cx_position=1

〜富裕税は、マクロン氏が展開した企業・財界に寄り添った選挙運動の柱の一つとしていたもので、投資や雇用を促すものと捉えられていた。
しかし批判派からは、マクロン政権は年金生活者などへの税金を引き上げた一方で、富裕層を優遇していると非難されていた。

「黄色いベスト」運動は当初、燃料税の引き上げに反対して始まったが、今では生活費の上昇に対する抗議や、地方の小都市が直面している問題を
マクロン大統領が無視しているといった不満にまで膨れ上がっている。
 そうした中、富裕税の復活は、燃料税引き上げの中止や最低賃金の引き上げと並んで、デモ参加者の主な要求の一つとなっている。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:45:20.77ID:7mV7tTh50
>>587
単純に水道利用金の値上げで良い
歴史と国の成り立ちを勉強して「ライフライン」を理解しろよ?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:45:21.27ID:I9Phy2v90
>>601
どの辺りがデマなの?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:45:55.31ID:MKDRseTA0
>>1
日本政府も、外国人労働者拡大や水道民営化なんかより、
デメリットしか無い、バ韓国との断交に向けた行動を早くすべき。
おそらく国民投票したら、7〜8割が支持する事なのだから。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:46:25.37ID:zTlurZMB0
>>595
脳味噌大丈夫か?ww

これは売国奴安倍チョン政権が、外資の奴隷犬として言いつけどおりにやってることだって理解してるか?

外資が入らないとかどこまで平和ボケの認知症なんだろうか、こいつらって
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:46:50.96ID:FbB8QGLb0
>>609
お前らが民間になって嫌なのって値上げじゃなかった??自治体単位の公務員経営で非効率な今のままだとどちらにせよ数倍になるみたいだが
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:46:56.97ID:I9Phy2v90
>>587
適正な規制の範囲内てのは例えばどういうこと?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:47:01.37ID:FUHow7iW0
竜も理解したろ。
面接なんかビタ一文アテにするなって事を。

言ってる事が違うじゃないか。

とか、言い訳。「不注意でごめんなさい」してればええんだよ。


な、世界だから。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:47:18.81ID:l7bdKqZU0
>>604
それ成功か?
そもそも日本のように世界最高品質の水が出てくる国がないだろ
元々泥水のような水道でさえ失敗してる事実を重く受け止めた方がいい
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:47:24.32ID:ar2Rx1XJ0
日本の水道水神話の終焉
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:48:04.67ID:4RCPKbw90
>>595
既に集金なんかで外資が入ってきてる。小さく産んでモンスター級に育つよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:48:36.37ID:FbB8QGLb0
>>614
水質保証
金額上限を定める権限を自治体が持ってる
運営権の有限
監視システム
所有権の制限
民間解放領域の明確化
全部定められてる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:49:00.14ID:YOkrIT6I0
水道民営化がヤバイのは、ただ単に水道料金が上がるだけでなく、
農業、工業、飲食業など、第一次第ニ次第三次の各産業にも影響があるから、
ありとあらゆる物が値上がりするということ。
水を使わない産業なんてないじゃん。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:49:00.78ID:j6Avd3bU0
>>1
俺は革命軍に参加したい。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:49:18.71ID:9UUDHHQ10
しかし麻生はクズだった
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:49:36.20ID:I9Phy2v90
>>620
その項目が今回の法案の中で全て定められてるってこと?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:49:42.59ID:Uv6miwQB0
野党が反対してるから良い事

瑞穂ちゃんが反対する時点で大賛成
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:50:04.05ID:zTlurZMB0
>>623
ギロチン台に直ちに送るべき腐り果てた売国守銭奴爺
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:50:18.78ID:7mV7tTh50
>>592
議会解散してどうするんだ?
運営会社が今の条件だと運営は無理ですと言えば条例を改正しなければならないんだぞ?
そして住民はそれを受け入れなきゃいけない


>>613
俺は値上げは構わんよ
それはしょうがない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:50:43.53ID:l926VaBh0
>>627
凄い説得力だが水道と移民はヤバイ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:51:13.78ID:zCTbULYv0
貧民居住地区水道管には今のような高品質水道水ではなくあらゆる毒素重金属放射能で汚染されたデスウォーター行き渡るセルフジェノサイドその時あべは日本人ではなかったと気づくことになるまあそんな頃にはオレたち団塊死んでるから知らんわあとは野となれ山となれ失笑
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:51:21.80ID:FUHow7iW0
ワシも一応、24時間れんしうしようと思えばできる環境は整ったけど、

ピアノか。じゃないんだよなあw

今の環境、正直金太郎飴感が前面に出過ぎて、
前と同じ事やってても、イマイチなんだよなー
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:52:03.92ID:4RCPKbw90
>>620
そこで自民党の十八番、規制緩和ですよ。小さく産んでモンスター級に育てるのが竹中のやり方。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:52:37.23ID:afN6YqHr0
福岡県の田舎だけど昔と違って水質が悪いから水道水は20年近く飲んでない。 時々、塩素多めの時があるから迂闊に飲んだりできない。
地下水の販売所があちこちにあるし、山に行けば湧水もある。 販売所は20−30Lで100円程度。 
民営化になっても困らないように飲めない井戸水利用も考えている。 ポンプつけて配管するかな。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:52:55.11ID:hOqvjbbV0
>>609
いまのうちに地方に移さなきゃどうにもならなくなる日はくる
値上げより住民税をあげる方向で
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:53:02.00ID:2uWmdvzz0
関空が台風で浸水した時
フランスって何かした?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:53:38.09ID:jQ2CsSLT0
本管の劣化も酷いが、築25年経過したマンションの配管もやばい。鉄管使用なら接ぎ手ぶ閉塞40%なんて ざら、 35年経過した物件で未だに鉛管を一部使用してたのもあったわ。オーナーは自分は飲まないから知らん顔。浄水場の水がきれいでも蛇口の水は、、、
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:53:40.16ID:9UOmnM0l0
安倍政権って総裁選終わってからどんどん売国やってんな
移民とか水道とか

国会で多数決って、移民受け入れるとか水道民営化するとか、選挙で訴えて今の議席取ったのならいい
でも違うから
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:54:08.66ID:jUOt1cgG0
>>627
報道全然してない時点でその法則はきかんのよ
いい加減右も左も繋がってるって気づかんと
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:54:22.86ID:s4bGRhCzO
部屋を借りてるとして

家賃滞納
電気代滞納
ガス代滞納
水道代滞納

水道代滞納して水道止められたら役所→賃貸管理会社に連絡が入り部屋に訪問に来るかと。

水を止められたら命に関わるからさ

民間になってもこの基本はそのままかと思うけどさ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:54:47.56ID:l926VaBh0
>>631
瑞穂はチョンだからね
日本国民がNGにするのは当たり前
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:56:12.26ID:7mV7tTh50
>>620
だから何度騙されるんだよ?
最初は耳障りの良い法案をゴリ押しして後でエグい法改正何度してきたんだよ?

もっと勉強しろよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:56:41.17ID:9UUDHHQ10
西郷どん
たすけて〜〜〜
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:56:43.09ID:sq+tRXB70
重要法案決まりすぎ
ここまで日本に時間が残されてないのは
一体誰の責任なんだ?

まぁ国民だわな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:56:53.76ID:3L3aR3nQ0
まあ民間がやったら
中国みたいに赤水しか出てこんから
どうせトイレの水位しか使い道がなくなるのだから
水質なんて関係無くなる。
いずれどこぞの水道公司が買い取るだろうけど。
飲料水はペットボトルを買うことになる。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:56:55.21ID:JrsWR8cz0
この法案が成立すれば、麻生太郎は真正の売国奴であるとの共通認識が日本中に定着するぞ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:57:27.68ID:hOqvjbbV0
>>625
外資が入り込まなければいい
どうせフランスの裏でロシアが絡んでる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:57:43.70ID:FbB8QGLb0
>>626
うむ というか疑問なんだが野党は海外の失敗例ばかり持ち上げるけど海外もそれぞれ制度が異なるし日本がやろうとしてるのと全く同じ制度の事例出して批判してるんだろうか?
法案の制度上の穴を見つけてるのか?
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:57:47.81ID:7hTI8uRg0
今回は審議拒否の長期休暇は取らなかったな
口では反対しつつ、実は賛成なんだろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:57:49.97ID:h9vbSVlK0
地方の水道事業は、いまだに過激派労組の自治労が牛耳っていから、これがつぶれるだけでも
いいことだと思うよ。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:58:03.57ID:7mV7tTh50
>>646
国民が悪いのはこのスレの誰もが否定できないわな
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:58:59.66ID:jQ2CsSLT0
毎朝、通学前に公園に水汲みに行く子供たち。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:59:00.78ID:zTlurZMB0
>>651
フランスの裏にいるのは、明白に国際銀行家(ロスチャイルド)勢力なんだが
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:59:10.55ID:FbB8QGLb0
>>629
無理と言われたら最悪再公営化すればいい 既存の条例に従うことが出来なかったら違約金発生しないし
もちろん民営化してから条例の金額下げますとかは違約金発生するだろうが
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 03:59:47.69ID:0nQF1M7F0
>>656
646の書いてある意味がおまえさんにはわかるのか
こっちにはさっぱりわからんが
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:00:44.06ID:2uWmdvzz0
フランスとグルなのは中国だよ
CFAフラン使うアフリカに
中国が多額投資してるんだし
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:02:09.74ID:FbB8QGLb0
大体お前ら老害はどうやって水道維持するつもりなんだよ。


民間の活力だって活用できるならすればいいじゃん もちろん適正な規制の範囲内で 法律段階から禁止すべきじゃない?


どいつもこいつも共産党みたいなこといいやがって
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:02:11.48ID:K3pnwg5r0
移民と水道はヤバイ
戦争以外で取り返しが付かない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:04:29.88ID:ZC1v4ZSk0
自分のうちでは下水道については使っていなくて、浄化槽を使っている。
市役所から、環境を守るためにも下水道への切り替えを封書が届いたが、民間がやるようになればこういうのはもう届かなくなるのかもしれない。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:05:40.52ID:7mV7tTh50
>>660
何度も言うぞ?
一度民営化したものを公営化は出来ない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:05:43.98ID:rn/Z14pK0
実際どうなるのか?
自治体の決めた条例が上限で民間企業が範囲内で料金を設定する
災害時は民間企業だけが責任を負うのではなく国、自治体と協力するんだろ?
過疎地へのインフラ整備にかかる予算が莫大だから民間企業の知恵を借りる

こういうことを誠心誠意、説明受けたら国民もまだ理解もできる思うんだ
法案成立するまでに野党の質問に政府が真摯に応対すれば
中身が本当に後ろめたいものでなければ、
国民のよく分かるように世界中の多くの政府と同じよう説明しようとすると思うんだ

なのに自民党のやってることは意味不明だよね。選ばれた官僚もね。

悪い法案だよ。成立後、日本国民は皆苦しむんだ。だけど自分たちは多数派。
与党だからね。好きな法案を好きだけ通せるんだ!

そんな印象しか国民に与えないんだよね
もっと中身をよく説明しなよ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:06:00.98ID:xeuFyn0C0
民営化反対してるのがみずぽってとこで気づけよ。
公営水道のままなら社会主義国的な無駄し放題。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:06:10.61ID:W4/sNsye0
これだから自民1強売国は怖い
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:06:33.97ID:jQ2CsSLT0
税金でやろうが、民間でやろうが、今のままでは値上げ無しでは破綻、道路を掘り返さずに低コストで更新する工法を考えた方が、
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:07:02.94ID:xeuFyn0C0
>>673
パリの再公営化をみずぽは絶賛してなかったか?w
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:07:18.20ID:I9Phy2v90
>>668
今のままだと水道が維持できない要因は何なの?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:07:46.06ID:FUHow7iW0
流石にリード削り如きに命を賭けてるだけあるわ。

物語の流れってあるもんな。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:08:24.48ID:hOqvjbbV0
>>659
真剣に個人を特定したほうがいい
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:08:45.88ID:FbB8QGLb0
>>679
過疎化高齢化 老朽水道管更新費用40兆円
公務員人材不足 非効率なサービスと組織
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:08:49.20ID:I9Phy2v90
>>675
賛成してる理由がそれだけなの?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:09:05.38ID:NhDVn0yq0
>>663
運営権の取り消しとか書いてあるけど、肝心な違約金について書いてねぇぞこのボンクラ
長期間の違約金だぞコラ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:09:25.83ID:xeuFyn0C0
>>679
老朽化。修繕時期が来てるの。
自治体ごとに違う決済、広域化も難しい。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:09:42.11ID:9UUDHHQ10
水道民営化で外資が参入するのは儲かるから
儲からない
のには参入しない

水道料金はあがる
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:09:55.64ID:j6Avd3bU0
>>1
あかん、民兵を組織して

永田町と信濃町を取り戻そう!!

ユダ金企業の社員・経団連を駆逐しろ!!

粛清だ!!

創価学会は何故、種子法撤廃を審議無しで通過させた事も含め、反論しないのだ?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:11:41.91ID:FbB8QGLb0
>>684
既存の法律に遵守しなきゃ運営権取り消しは法律なので
契約に当然盛り込まれる 違約金は請求できない 百パーセント裁判で民間が負ける
そういう法だからあたりまえ
後だしじゃんけんや、法律に定められてない理由だったらダメだが
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:11:42.50ID:iQqiOVpB0
国民の命を支える大事なインフラをもうからねぇって売り飛ばすんだもん
クズすぎる売国党だわ自民党
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:11:56.48ID:I9Phy2v90
>>682
過疎化高齢化と公務員人材不足って同じ要因でしょ?
これって根本が少子化なのに民営化にすれば解決することなのかね?

あと非効率なサービスと組織ってのもよく分からない
今の水道事業に何の不満もないけど?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:12:26.27ID:hOqvjbbV0
>>664
もちろん実際動くのは中国だよ
北方の足掛かりにしようとしてる
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:12:34.02ID:NhDVn0yq0
>>678
パリは猛省してるだろ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 04:12:36.18ID:iubvwYJn0
自民盗の成果だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況