【国会】水道法改正案が参院で可決 衆院委で強行採決・可決★5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/06(木) 04:01:29.16ID:CAP_USER9
水道法改正案、参院を通過 自公は本会議で賛成討論せず

参院本会議で水道法改正案が可決され、議場に一礼する根本匠厚労相=2018年12月5日午前10時43分、越田省吾撮影

 水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案が5日午前、参院本会議で与党などの賛成多数で可決された。水道の民営化は海外で失敗例が多く、野党側は民営化部分の削除を求めてきたが、週内にも衆院での採決を経て成立する見通し。改正案は、7月に衆院を通過して11月に参院で審議入りしていた。

 改正案は、経営悪化が懸念される水道事業の基盤強化が主な目的。水道を運営する自治体などに適切な資産管理を求め、事業を効率化するために広域連携を進める。さらに、コンセッション方式と呼ばれる民営化の手法を自治体が導入しやすくする。

 コンセッション方式は、自治体が公共施設や設備の所有権を持ったまま運営権を長期間、民間に売却できる制度。水道では導入事例はまだない。自治体が給水の最終責任を負う事業認可を持ったまま導入できるようにし、導入を促す狙いがある。

 ただ、先行する海外では水道料金の高騰や水質悪化などのトラブルが相次いでいるため、改正案では、国などが事業計画を審査する許可制とし、自治体の監視体制や料金設定も国などがチェックする仕組みにする。

 この日の参院本会議では立憲民主、国民民主、共産の各党が反対の立場で討論した。立憲民主党の川田龍平氏は「海千山千の外国企業を相手に、難解な言葉で書かれた契約書の中身を果たして地方議会がチェックできるのか」と指摘。「政府は、厚生労働省が事前に審査すれば大丈夫の一点張りで、水質維持と安定供給という本来の公共性をどう担保させるかという対策はまったくない」

 日本維新の会の東徹氏は賛成討論で「導入後も安全で安心な水の供給が地方公共団体の責任で行われ、住民の不安を解消するもの」と改正案を評価。一方、与党の自民、公明党は賛成討論をしなかったことから「本来であるならば自民党、公明党こそ賛成討論をしっかりとやってほしいところ。維新以外の野党に言われっぱなしでは残念でならない」と不満も述べた。(阿部彰芳)

2018年12月5日11時29分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLD4750JLD4ULBJ01H.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181205001438_comm.jpg
-------------------------
sikaku
水道法改正案、衆院委で採決を強行し可決

自治体が水道事業の運営の民間委託をしやすくする水道法改正案は5日の衆院厚生労働委員会で与党などの賛成多数で可決した。与党側が採決を強行した。

2018/12/5 17:33
共同通信
https://this.kiji.is/442967334049285217

★1が立った時間 2018/12/05(水) 11:18:47.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544017264/
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:15:45.56ID:XpSOuUGg0
んでフランスは年間700件近く民営との契約してんだけどご理解していただいてるの?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:16:03.79ID:NbwXfX7N0
>>794
それを野党は狙ってる。
おんなじ質問でもさえぎったら、とにかく強行連呼の野党。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:17:31.02ID:kCu3bR8B0
早く政権交代して安倍ちゃん法案全部廃止にして欲しいわ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:17:44.22ID:b/gq1tl+0
移民党と擁護派は1円玉でも飲んでろよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:26.40ID:mYegI7470
>>241
>>人間の生存に飲用水は絶対に必要だから

そうだが「水道」は絶対に必要じゃねーわな。それとも平安時代に水道あったのか???
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:18:56.41ID:Dg/a4ug40
モンサントバンザイ!
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:21:54.11ID:3nYgPaOO0
フランスでシャワー浴びてもシャンプーも泡立たないんだよね
あちらは硬水だから仕方ないとはいえ、
料理屋や美容室や風呂屋あたりは水道代が大変じゃないの?
安くなるとも思えないし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:22:00.11ID:D4CmSGdc0
>>777
都市部への、ギガ一極集中は、>333 >342国家崩壊への最短ルートw

ベトナム戦争末期の、1973年 パリ和平協定後に、
共産圏が、パリ和平協定を完全にまるっと無視。
カンボジア、南ベトナム、ラオスへギガ武力侵攻。

カンボジア、南ベトナム、ラオスでは、都市部に避難民がギガ流入 、
慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価に。

1975年、カンボジア、南ベトナム、
ラオスの親米政権が、連鎖崩壊。


イラン王政末路の、白色革命。

近代化、農地改革などで、大都市部へ、貧困層がギガ流入。
イラン大都市に巨大スラム出現。

貧困層にイスラム過激思想が浸透。ギガ増税、慢性的狂乱物価、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
1979年、イスラム革命で、イラン王政崩壊。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:23:06.18ID:NbwXfX7N0
>>806
知ったこっちゃないが、役所の派遣組は帰るだけ。プロパーは民間水道会社へ転職。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:24:48.64ID:zN8aa7y40
ちょいと調べたら、今回の改正は水道民営化って話じゃなく
業務委託の幅が広がるって話なだけみたいよ

水道料金だって市町村の条例の範囲でしか代えられず
民間会社が勝手に上げるとかはできない、ってさ

他にも、民間会社も役所の監督のもとで運営するから
勝手やらなんやらはできないって話だそうだ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:25:05.90ID:Ss3SLW5a0
基準値以下?
改ざんしましょう
これがいまの民間です大手でもそう
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:28:23.93ID:3nYgPaOO0
下水があふれる!とかアバウトな民間()入ったら怒るよ?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:28:31.21ID:jma6Y2wC0
>>814
小さく始めて大きく育てる作戦だな。消費税座って最初は3%だけ、これ以上上げないって言ってたのに
いまや10%だもんね…。今回を足がかりにジワジワと攻めてくるはずだよ…
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:29:20.36ID:b/gq1tl+0
>>814
ヒント:捏造
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:30:13.88ID:M7JBTtEu0
>>817
この釣り師がww
この野郎
与党最高だなw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:30:16.89ID:zN8aa7y40
>>820
役所の仕事が信じられないなら
水道が公営であっても信じられないんじゃない?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:30:58.18ID:pNAD4oSY0
Asshole太郎!Asshole太郎!
経団連にobey晋三!経団連にobey晋三!
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:35:05.73ID:lfNzrkJG0
>>814
裁量労働制に騙されるアホ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:37:31.52ID:b/gq1tl+0
>>822
現状で満足してんのに、都合が悪くなったら捏造改竄がお得意の安倍政権が主導による民営化にしたせいで、癒着のために企業側のデータ改ざんの可能性がありじゃん
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:04.23ID:zN8aa7y40
>>825
現状で満足してるなら
わが自治体は公営のままで行きます、でいいんじゃないのか
選択肢が増えることは悪いことじゃないと思うんだがなぁ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:36.84ID:DLavKdhM0
どんなことでも従える安倍ってある意味すごいよな。
尊敬に値する。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:46.80ID:dBApg1bH0
しかし、簡単に水質悪化と言うけれど、どうやって水道法を破らない様に悪化させるんだろう?
水道法破ったら公営民営関係無く給水停止なのに
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:57.88ID:SEntoyTH0
日本人て飲食店のサービス悪いとかクレームを気楽に言えるのに
国相手になるとだんまりになるおもしろい国民性だな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:59.38ID:XpSOuUGg0
>>825
現象が維持できないうえ公営ではとても対処できないから民間に委託するんでしょ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:42:29.35ID:zN8aa7y40
ってか水道の運営を民間で任せるってっ話なら
既に松山市で行われてるじゃん
今んところ、海外の大失敗例みたいなことは起こってないようなんだが
料金値上げに関しては市がデマだって言ってるしさ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:42:38.75ID:sNy5GGKH0
>>830
そんなことどうでも良い
参議院選挙は自民党には投票せん
たとえ消費増税凍結を掲げても投票せん
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:44:25.16ID:0R3b+GKw0
NWOのグローバル化は世界的に避難されて
見直されているのに
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:45:22.82ID:fW1Aq3mP0
なんで公営で出来なくて民間ならやれるって思うんだ?
無駄金使いまくってたって白状したようなもんだろ
二進も三進もいかなくなったからって放り投げるなよ馬鹿
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:46:11.39ID:x3uEecV90
どーなんのこれ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:46:18.06ID:U8eE0V4U0
>>69
水は日本の最後の良心だったのかもね
電気ガスは止まっても水はそれこそ死ぬまで止まらなかった
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:47:44.94ID:meEaLJLs0
( `Д´)/( `ー´)( `□´)( `ー´)( `Д´)/( `ー´)( `□´)( `Д´)/
薩摩長州部落穢多朝鮮非人がルーツ
売国奴自民

移民受け入れ水道売り渡し

やっと日本売国破壊か?(*^ー゚)b グッジョブ!!ニダー

捏造部落穢多朝鮮非人野党や
記者やジャーナリストと称する
捏造部落穢多朝鮮非人在日寄生蛆虫
内心うはうは

捏造支持率アップで
日本売国破壊のバックアップニダー
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:04.56ID:f2bIowUu0
中国の水源買い占めなんたらってかわいいもんだわな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:49:06.80ID:zN8aa7y40
>>837
採算とれないからって勝手に田舎の水道止めるとかは無理
水を止めるなら厚生省だかの許可がいるってよ

まあそもそもそんな田舎自治体の運営権を買う企業が現れない可能性もある
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:49:07.95ID:x4Gs9Rag0
日本の立法は何故?何のために?という基本的な議論や説明がない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:49:58.57ID:EYIKtScG0
>>840
楽観的だな
何を目的に買ってくるかわからんだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:52:22.45ID:lZpGE62p0
おいおいこれから世の中どうなるんだ??
貧乏人から渇死していくのか
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:55:58.19ID:f2bIowUu0
バカのネトウヨは騙されっぱなし
中指立てた精神科医がよっぽどマトモに見える
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:42.37ID:sNy5GGKH0
今回の法案は歯止めがかかっているから大事には至らない、との書き込みにご注意を。

今回は針の一欠にすぎない。
小さな穴を開けてそれをドンドン拡げていく。

例えば水道事業への外資規制があるとするならば、水道民営化がある程度根付いてから、外資が参入し安い法改正をする。

派遣労働と同じ。
派遣の職種もドンドン拡大された。

ネオリベラリズムの恒常的手段だからもう2度と騙されないように。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:59:00.11ID:NbwXfX7N0
>>814
よく調べた
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:00:14.50ID:2RyP7ZIj0
この件、yahoo のトップから消えた
昨日まで反対が圧倒的だったコメント欄も全て消えた

今、テレビつけても、どこも「貴の岩」一色  それも長々と
バイキングでは、しっかり1時間やってるw

そのザッピングの過程で、TBSのひるおびで元NHKの鎌田を見た
あの派遣法成立の時、NHKの解説員として竹中の代理を勤めた男だ

やっていることにふさわしく、薄いサングラスの奥の暗くにごった目
ドラマでそのまま陰険な悪役がつとまる人相の男だ

報道のTBSとのなれば無視ばかりはできない
電通のTBS支部ともいうべき、ひるおび制作陣はこの鎌田にしっかりwしゃべらせるつもりなんだろう


今日は日本破滅を決定づけた一日でありながら、日本のマスコミはこの体たらく
長く歴史で語り継がれることだろう


余談だが、2回目の8月15日の東京裁判では、この鎌田は、麻生、竹中・・・の末席に座ることになるだろうな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:02:30.19ID:n5eAHjCQ0
良かったなネトウヨ
これがお前らの望んだ愛国ってやつなんだろ?www
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:04:37.45ID:zN8aa7y40
集団的自衛権のときと同じ感じよね
法律通った時は、「世界の果てまで戦争に行ける」とか「徴兵制復活」とか色々騒いでた

共謀罪も「居酒屋でのヨタ話で逮捕される」だとか
秘密保護法も「映画が作れなくなる」だとか色々言ってたっけかな

んで今回は、「水道が海外企業に売り飛ばされる」
まぁー、この先どうなるかはみんながそれぞれで考えればいいんじゃないかなって思うわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:05:28.85ID:8CyMscXq0
民営化が本当に良いことならテレビで放送するだろ
ところがどこのテレビ局もやらない
やったとしてもゴミ記事程度
法案が衆参院通過したにも関わらずだ
つまり民営化は全国に知られたらマズイ内容なんだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:05:41.43ID:f2bIowUu0
>>814

>>846 ってことらしい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:07:52.17ID:8CyMscXq0
衆院通過はオウム麻原死刑執行直後だしな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:10:45.10ID:X8RYHzqZ0
>>852
一言で言えば「小さく産んで大きく育てる」方式
自民党のいつもの手口ですね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:10:58.35ID:lfNzrkJG0
>>844
水道を止められたら、泥水をすすればいいじゃない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:12:27.46ID:lfNzrkJG0
>>853
かけちゃんの会見とかも大地震の騒ぎに紛れてこそこそしてやったなw
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:15:48.11ID:0GZfJVmf0
>>852
つか、今の検針員も委託会社の人間だしな。料金そのものは変わらない。役所(水道局)が決めてるようなものだし。飛ばせる電波と違って水は飛ばせないw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:16:44.59ID:zN8aa7y40
>>851
逆に、マジで駄目な法律だったら
散々叩きまくってネガキャンすると思うんだけど
それが無いってことは特に叩くところの無い法律だってことじゃないのかね

ってかテレ朝はいつも通り批判してるじゃないのw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:37.78ID:X8RYHzqZ0
外資だと厚労省官僚としても天下りがバレにくい
しかも役員や顧問報酬は国内企業と比べ天文学的
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:19:48.71ID:OPn6yxdv0
日本大好き愛國アベぴょんと仲間たち
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:19:50.72ID:X8RYHzqZ0
水道民営化の失敗事例は世界にいくらでもある。

逆に成功例は一例もない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:23:20.85ID:zN8aa7y40
ってか何度も言ってんだけど、自治体で民営化すっか決めんだから
しなくていい、したくないなら自治体が「やらへん」って言えばええでしょ
なんか法律通ったら、どこもかしこも強制民営化みたいな話の仕方は良くないでしょ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:23:42.04ID:XpSOuUGg0
>>851
実のこと劇的に変わる改案でないからに尽きる
先行して民間に委託した自治体からヒアリングして出てきた不具合の修正とかが主だから
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:25:19.35ID:tY47RKJi0
>>4
与党が決めた事には黙って従ってりゃいいからね
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:25:37.20ID:22q24st40
>>865
一度民営化してしまうともう再国営化は無理なんて話も出てきてるんだから、そんな安易に決められて良いのか?って思うのは当然だろ
ましてや自民がやってる事なんだから余計に不安しかないわ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:22.15ID:zN8aa7y40
>>863
水道事業なんて問題が無かったら成功と言えるじゃないの
蛇口からポンジュースが出たりひやしあめが出るようになるのが成功なのかって話
別に安くするための民営化じゃないしさ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:15.10ID:pNAD4oSY0
Assholeo太郎!
経団連にobey晋三!
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:22.47ID:X8RYHzqZ0
>>869
いやそれ何が成功なの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:30:20.48ID:sqrzwb3g0
あちこちで水道含むインフラ整備が必要って言われてるのに、そこには金を使わず五輪なんかに莫大な金を投じてるのがまたアホだなと
優先順位すら滅茶苦茶だよこの政権は
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:30:35.90ID:pNAD4oSY0
Asshole太郎!
経団連にobey晋三!
Asshole太郎!
経団連にobey晋三! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:31:09.10ID:zN8aa7y40
>>871
持続して水道が運営できるってのは成功じゃないの?
蛇口ひねると水が出ることが当たり前に思いすぎてるのでは
設備だって老朽化するし、交換には費用がかかる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:31:16.94ID:tVhD0fIh0
そう。完全民営化ではない。コンセッション方式。まさにそこが問題なのだが。
「施設の所有権は自治体にある」とは、文言だけ見れば良いことのように思える。
そこだけ見れば現状と変わらない。
しかしそれは、維持、更新、設備投資についても自治体がやるという事だ。
民間に売られるのは、まさに「運営権」だけだというのが、問題だ。
関西エアポートが、台風21号の時に晒した醜態を忘れてはいないか。
あれもコンセッションだ。しかもオリックスとバンシエアポート(フランス)の合弁だ。
あの時は、最終的に国土交通省が乗り込み収拾を付けた。
これでは国営となんら変わらないではないか。
災害対応などは国に任せて利益だけを掠め取ろうとする仕組みなのは明白。

ひるがえって水と同じように重要な電力はどうか。
電気事業法により、施設を含めて民間企業が所有することになっている。
災害時に、寸断された送電網を修理修復する責任は、まず最初に民間企業にある。
皆さんも高所作業車に乗り電線で作業する人々を見たことがあるだろう。
あの人達は民間人だ。どんな天候であっても、やり遂げている。
それは素晴らしい事だが、大変なコストがかかる。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:31:35.67ID:W6fW36Ce0
安心・安全・安定の日本社会急速崩壊

地ならし←イマココ

新世界秩序・奴隷監視社会の到来
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:32:06.03ID:D4CmSGdc0
ID:zN8aa7y40


>333 >342
日本政府の手口は、全部、まるっと
おみとうしだww

「>333 >342小さく産んで、大きく育てるw」
「先っちょだけ、
先っちょだけ入れさせてw」
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:32:33.55ID:XpSOuUGg0
>>871
年間予算内で問題なく維持するって契約の仕事をやり遂げてんだから成功でおかしくないだろ?
インフラ系はいかに不具合を出さないように運営維持するのが仕事なの
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:16.95ID:Naa6Sf740
ここの人達は改正案の中身も読まずに批判しているのか。
ネットがあるのに自分で調べもしないからマスコミに何度も騙されるんだよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:55.15ID:sqrzwb3g0
水道管の老朽化放置しといて維持…?
大丈夫かこのやたら擁護ばかりしてる連中は?
維持出来てないから老朽化が進んで困った困った…じゃあ売っちゃうか!ってやってんだけど?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:58.24ID:/Uw9LKMQ0
何を言っているんだ。わかって無いな。
おまえらクズの寄生虫のゴミの日本人が、優秀なインドネシアやマレーシアやアフリカからの移民の方の介護をさせていただく時代になるんだよwww

オマエラ日本人の選民思想は本当にキモイな

日本はもっと競争社会になるんだろ!!!www
日本は弱者切捨てをするんだろ!www
日本は能力主義になるんだろ!www

アメリカ合衆国はピューリタンが作った国だから。自分たちのことは自分たちでするとはそう言う意味。
住民自治や地方分権や人権や一人一票。
オマエたち日本がデマを流したからおかしくなったんだろうが。

日本は競争社会で能力主義だそうですから、当然、日本人にも負け組みがいないと差別です。
さあ日本に移民を受け入れましょう!日本に外国人労働者さんを受け入れましょう!

選民思想 を持ちプライドばかり高い差別主義者の日本人には耐えられない屈辱だろうなwww
楽しみだ!ざま あ!

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:21.81ID:/Uw9LKMQ0
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww


あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。

日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し 、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:42.26ID:/Uw9LKMQ0
東京にもっと移民のかたを受け入れよう!東京にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

日本にもっと移民のかたを受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
ああ、それから、TPPと移民は無関係だぞ。アメリカがTPP離脱し事実上TPPは崩壊したのに、日本への移民は急増しているだろ。
本当にお前ら日本人は汚いクズしかいないな。

お前ら日本人が何を言っているのか全く理解できない

これから日本および東京には外国人さんが増えるんだから、
”標準語”wwwなんて話す奴は減る。
ざまあ

日本の自動車産業のせいだろ。
日本の自動車メーカーが、コストを自治体に押し付けている。
日本の自動車産業が潰れればよいのだ。
日本の自動車産業は、世界を不穏にし、世界を搾取し、挙句にこういう問題も起こす。
日本の自動車産業こそが諸悪の根源だ。

つまり、お前ら日本人こそが寄生虫でぐうだらと言う証拠だ。

そもそも東京の方が、社会保障の世話になる外国人さんは少ないだろ。
東京で仕事が無いのか?
お前ら日本人が毎年仕事を求めて数十万人も東京に行くのに? www
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:36:59.04ID:sNy5GGKH0
>>874

> 設備だって老朽化するし、交換には費用がかかる

その交換は自治体の責任で行う。
それがコンセッション方式。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:37:26.26ID:VSlrAm0O0
>>181
日頃、韓国の司法は滅茶苦茶だと感じはているが、、、、
日本も政権が変わったら売国奴を逮捕し一掃するべきだとつくづく思うこの頃だ!
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:38:00.92ID:zTlurZMB0
12月の売国祭り
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:38:05.51ID:zN8aa7y40
>>880
運営権売ったお金で設備更新したらいいじゃない
それが嫌なら公営のままで料金値上げとかで対応してもいいし

老朽化が進んで困った困った…でも目つぶってそのまま放置しとこ、じゃ問題の先送りじゃん
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:38:12.62ID:sqrzwb3g0
電気も料金普通にどんどん上がってる
はがきも切手も上がってる
JRは言わなくても分かるよな。北海道なんて存続そのものが危なっかしくなってるしw

民営化して良かった部分も確かにあるが、そうじゃない部分にこそ目を向けないとまた自民に騙されるぞ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:39:09.77ID:heh7rZlp0
強行採決って言われても
野党がスパイ防止法関連のときみたいに暴れてないと全然実感ないんだけど
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:39:51.33ID:sqrzwb3g0
>>888
それこそ国費でやれよw
国が金は出したくない管理も放棄したいって国民にまた負担を強いてるだけじゃん。なんなのお前みたいな連中って? 豚のくせにいつも肉屋気取ってるけどさw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:26.22ID:sNy5GGKH0
>>888

水道インフラの老朽化など国債発行して国の責任で行えば済むこと。
それをしないのは安倍政権の怠慢でしかない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:47.64ID:sqrzwb3g0
政府のやってる事を擁護してる連中がいってる「水道は維持できてる!」はすくなくとも大嘘じゃねえのさ
何で詐欺師みたいな事ばかりいうかね?w
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:51.54ID:zN8aa7y40
>>889
そもそも料金値上げを悪として見すぎじゃないの
今までの料金が安すぎたってことではないの
日本の消費者って、「サービスは維持しろ、しかし料金は上げるな」って無茶言い過ぎやねん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:43:46.15ID:vV5HCsbn0
>>890
与党議員も野党議員もただの猿芝居
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:44:11.38ID:hnMP5Iva0
何のために税払ってると思ってんだよ
民営化して利益追求させるためじゃねーんだぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:45:19.40ID:wG32HA0e0
法案に反対する反日パヨクこそ売国奴
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:45:43.90ID:zN8aa7y40
国費だって無限じゃないんだからさぁ
国債だっていつもは発行すっと「国の借金ガー」って騒ぐくせに、どうなんよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況