X



【地域】なぜ「町田」は神奈川の駅と誤解されやすい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/06(木) 05:54:56.11ID:CAP_USER9
東京都町田市は多摩エリアの南部に位置し、横浜市や川崎市、相模原市といった神奈川県の3政令指定都市と接する。また、同じ東京都の大都市・八王子市と隣接もしている。
鉄道なら横浜線、道路なら国道16号線で八王子にアクセスできるものの、丘陵によって隔てられている。

都心部から市の玄関口となる町田駅にアクセスするには、新宿駅から小田急線を利用することになる。
その場合も、一度は川崎市を通る。こうした地勢的な面から、長らく「町田は神奈川」と揶揄されてきた。

実際、かつて町田市域が「町」だったときに属していた南多摩郡は、北多摩郡・西多摩郡とともに1893年まで神奈川県に属していた。「町田は神奈川」は、あながち間違いではない。

■町田が東京府に移管された理由

神奈川県だった町田が、東京府に移管された理由はいくつかある。複数ある理由のうち、決定的だったのが水源問題と自由民権運動への対応だった。

東京府が誕生する以前、江戸市中の飲用水は玉川上水から供給されていた。
1653年に開削工事が始められた玉川上水は、明治になっても帝都・東京に欠かせない水源だった。
人が生きるために欠かせない水を供給する玉川上水は、江戸幕府にとって死守しなければならない。まさに、生命線だった。

明治政府も、玉川上水を厳重に管理した。
そうした事情から、玉川上水の水源・流域である多摩は、東京に所属するべきだとの意見が強まり、三多摩は神奈川県から東京府に移管された。
南多摩郡に属していた町田も、このときに東京府に属することになる。

こうした領土問題は、センシティブな問題でもある。“領土”を譲り渡すことは、神奈川県の沽券にもかかわる。
本来なら、県知事が三多摩を東京府に移管することなど容認するはずがない。

しかし、神奈川県知事は水源問題のほかにも、自由民権運動という厄介な問題に悩まされていた。
明治期、町田を含む多摩地区は自由民権運動が盛んで、歴代の神奈川県知事は対応に手を焼いた。
水源問題で神奈川県から東京府への移管が議論された際、神奈川県の内海忠勝知事があっさりと多摩を手放したのは自由民権運動への対応に苦慮していたからだとも言われている。

こうして町田は、神奈川県から東京府に移管された。東京府に移管された後も、多摩には八王子・立川という工業化の進展した都市があり、町田は依然として農山村から脱していなかった。
町田は横浜から経済・生活・文化で大きな影響を受けていた。外見上こそ東京府に変わったものの、実質は「町田は神奈川」だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00253027-toyo-bus_all
12/6(木) 5:10配信

https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20130604%2F28%2F2476458%2F57%2F354x250xbf527f031786ce765535edb4.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20130325%2F11%2F1970291%2F3%2F472x428xc1d14dc576ed3a56f671a83b.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~ye8n-nsmr/yokohamasen.2/DCNA355.jpg
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:17.19ID:eKIt3Vob0
町田と相模大野は兄弟
成瀬と鶴川は町田の子分
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:40.69ID:XVDI+RB50
小笠原島は千葉だろ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:59.93ID:ngThzMr10
町田の端っこに、島見たいな部分あるけど
あそこって繋がってるの?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:51:15.61ID:4CsAgdhQ0
富士山を見ろ
休日は山梨、静岡になるべく行け

首都圏のタワマンに価値はない
いやただ富士山が見えるタワマンなら価値はある。

日本人なら富士山を見ないと駄目
あれに勝るものはないよ。京都奈良の神社仏閣も富士山には勝てない。

外国人も富士山を見たがる。外国人でさえ富士山を見たいなら
日本人が富士山を見てないと駄目。富士山は神
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:53:25.42ID:KoWDvBOI0
東京都のすべての市区町村から、神奈川県内の駅を1つも通らずに町田駅に到達するのは不可能
町田市と隣接する八王子市や多摩市もその例外ではない
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:55:20.69ID:EH9RODZa0
>>1
なんでもいいけど、とりあえず南口のヨドバシカメラとデニーズを完全に町田市に編入しなさい
話はそれからだ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:58:22.11ID:3+ixDow50
町田は東急109の間の道路が貫通してこざっぱりしてから
ツマラナイ街になったな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:58:59.04ID:ijFRWBAmO
町田って人口が42万人しかいない小さな自治体なんです。
町田の人口より人口が少ない自治体に住んでる人は町田を語ってはいけないと思います。隣に政令指定都市の横浜・川崎・相模原と八王子があるので
町田は人口の少ない自治体なんです。
多摩市・稲城市・大和市のような小さい自治体には敢えて触れません。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:59:27.12ID:KoWDvBOI0
>>623
あの道はたぶんモノレール用に広げたんだとおもったけど
いつになったらモノレール来ることやら
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:00:58.03ID:t5xnZ9yt0
>>405
立川に県庁を作って、多摩県か、多摩川県で分離だろ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:01:53.73ID:ieMwnO1r0
内陸部の長野県や岐阜県の場所があいまいなのと同じだろう
存在価値がいまいち弱弱しいのも含めて
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:01:59.18ID:t5xnZ9yt0
>>474
実は農地が多いのは、世田谷区と練馬区だぜ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:03:38.77ID:O1hhfzKV0
>>334
台風21号で大阪の被害が酷かったけど
尼崎は特に報道無いし大丈夫だろと親戚(行ったことは無い)に電話しなかったら
あとでこっちも酷かったのにて怒られたわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:03:43.96ID:qiC5viHF0
>>440
正直言えば下町の北や東もハテナだがまだ距離的に考えればわかるが市とか話しならんし。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:03:55.77ID:/Y+CRDAk0
>>507
富士山見えないところなんてあるのか?
富士見坂とか富士見台なんて23区のどこにでもあるぞ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:05:12.79ID:raT80mFf0
町田は元々神奈川だったからな
地図を見れば違和感満載なのは分かるな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:05:28.63ID:kgVaHOsj0
>>512
道路なかったら今頃都南デパートどうなってただろ
あの道路もモノレールのためらしいけど全然気配ないな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:07:32.54ID:ijFRWBAmO
町田から新幹線に乗るなら
新横浜の方が便利なんだよな。
町田市の隣は横浜市だし。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:11:35.73ID:xpz/fpqA0
三多摩自体が神奈川県だしな

三多摩が東京府へ編入されました(明治26年)
ttp://www.city.tachikawa.lg.jp/kosodate/kids/donnamachi/rekishi.html

というわけで町田だけじゃなく、
立川も吉祥寺も八王子も神奈川に返してもらおう
「我らは都民ぞ!」て、あのせまっ苦しいとこで威張ってりゃいい
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:13:17.11ID:77dnKA1D0
町田を川崎って言う奴多いけど相模原にも横浜にも面してるし同じ町田市内でもエリアによって空気がガラッと変わるんだわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:13:56.50ID:c6BfxM+F0
行くのが苦痛な一本杉球場や小野路球場、そして日大三高があるね
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:16:30.13ID:yQAzqV3K0
マチダはマチダ

県ナオコ

マチダはマチダ 横浜や相模原や
ましてや東京にはなれない
県境を跨ぐよりも見たい夢はあるけれど
マチダはマチダ
ひとりで多摩をゆくのがお似合い
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:16:40.24ID:cgoLoNoj0
>>317
白洲次郎・白洲正子
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:23:51.15ID:3+ixDow50
>>525
都南デパートの左隣にtakaQが入っていて
当時流行の服を飾ってたな。
あの頃はゴチャゴチャしていて楽しかったな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:25:57.60ID:qbEYYWU50
町田市民だけど東京だろうが神奈川だろうが住み良い街には変わりないからどっちでもいいよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:27:23.23ID:4CsAgdhQ0
ユーミンこと松任谷由実は八王子出身

中央フリーウェイは中央道のことであり
調布基地(飛行場)と府中の競馬場とビール工場が出てくる

ルージュの伝言とかオシャレなのは東京でも多摩の八王子人が作っていた。
実際は多摩はオシャレ。吉祥寺、三鷹、国分寺、立川、多摩センター、八王子、町田とかオシャレで驚くよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:29:12.90ID:xQzcwZ8k0
玉川上水が欲しいから東京に編入したといっても
町田は全然関係ないのにな
本当に厄介者だったんだな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:30:05.23ID:vScV/piy0
水系は同志、相模川、中津川連携してるから。
導入路でお互い水をやり取りしてる。取水堰は下流だからブレンド水ですね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:40.74ID:4CsAgdhQ0
南大沢なんかもオシャレ
都立大学にアウトレットやショッピング施設、映画館などがある。
将来リニアの橋本駅も近いから価値は上がるな

これから相模原、八王子、町田とかの時代は来るんだよ
これを予想できない奴らは頭悪すぎ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:41.64ID:cgoLoNoj0
ジーンズのマルカワでジーボン買うんだよなw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:58.73ID:BdZPusBT0
しってるか?多摩ってクマやサルがいるんだぜw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:40:56.52ID:4CsAgdhQ0
橋本→品川8分
橋本→甲府8分
橋本→名古屋30分
橋本→新大阪50分

リニア最高すぎるぜ!
しかも八王子には高尾山、相模原も緑は多いしJAXAの施設もある
町田はとにかく女子高生や女子大生の若い女が多い。

多摩と相模原最高だぜーwwww
しょっちゅう山梨行って富士山と湖みたり、甲州ワインを嗜むぜ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:42:12.54ID:5dhDVKSf0
南町田も東京都

町田より東京感ない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:43:11.83ID:IzG/wW3t0
>>115
町田
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:43:28.82ID:0t5Pa3J/0
>>539
早く多摩モノレール延伸して八王子市街地から直通で行けるようになるといいな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:43:59.52ID:BdZPusBT0
いまどきの町田のヤングはザギンでシースーするのがトレンドなんだぜw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:45:24.90ID:4CsAgdhQ0
神奈川を馬鹿にする発想がわからない
東京、千葉、埼玉の臭いところよりよっぽど良いじゃんw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:46:59.73ID:9f43FSvG0
稲城は神奈川と言っても通じないのは
稲城がガチのクソド田舎だからなのかな?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:49:00.33ID:BdZPusBT0
いやいや、神奈川は静岡の手下だろう?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:50:36.12ID:tKl/yjJPO
箱根が静岡と勘違いされてるのと一緒
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:50:50.00ID:XEahwU/r0
23区民にとって町田は狛江も府中も調布も大して変わらない。
神奈川県民は町田を神奈川に組み入れたい。
言いたいことはわかるよな?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:52:44.24ID:tJUtUpu60
町田が東京なんて最近知ったわ
代々東京だけど
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:56:20.12ID:4CsAgdhQ0
23区も本当に価値があるorあがるのは
品川、高輪ゲートウェイ、五反田、芝、虎ノ門、六本木
有楽町、銀座、日本橋、丸の内、神保町、上野、秋葉原くらいだからな
見誤ると大変なことになる池袋、新宿、渋谷とかの副都心はどうかね

中途半端なところに住むくらいなら
思い切って橋本駅に近い相模原、八王子、多摩、町田とかに住んでしまうのもあり
これから企業も毎日通勤してこないでテレワークみたいな
在宅やシェアオフィス、好きなファミレスやカフェで仕事してとなる。
ウェブ会議なんかも当たり前になりつつあるからね

山、湖、海など風光明媚なところで綺麗な空気を吸って綺麗な水で入れたコーヒーを飲みながら
マックブックを弄って仕事した方が良いんだよ。意識高い系とかじゃなくてマジ
満員電車に毎日乗るとかバカだから。有能な人ほど副業やフリーランスなど独立して成功もする。
とにかくトヨタや日立などの大企業ほど毎日出勤してこなくていいですよ。ってなるし
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:58:06.49ID:ijFRWBAmO
町田市は東京三多摩地区で
人口は八王子市に次いで第2位。
面積は八王子市・青梅市に次いで第3位。
隣接の政令指定都市の数は横浜市・川崎市・相模原市の3市で
全国最多。
新宿駅と横浜駅に電車で直接繋がっており
どちらにも30〜40分で行くことができる。
市内および周辺に大学が十数校あり
一応、学園都市でもある。
南大沢・小野路・上小山田などの秘境もある。
なんだかよくわからない土地である。
近くの神奈川県央には在日米軍の施設が複数あり
飛行機の音が五月蝿い。
昔、商店街に米軍機が墜落し死亡事故も起こった。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:58:39.62ID:rJFS5mE40
東京一極集中の影響は神奈川でもあるし
明らかに都心が頂点で、そこから離れるにつれて
だんだん田舎になっていく、川崎からすでにそれがある
横浜も外れになると、横浜感が消えてるし
同じように町田ももはや東京感が消えている町になってる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:59:20.66ID:BdZPusBT0
あぁ町田ねぇ、確か他県からの移住者が集合住宅に生息していると聞いたことがある
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:00.29ID:UshRLHvK0
>>531
サイバーエージェントが親会社になったから、来年から一気に金持ちになるぞ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:02.26ID:E5b2156m0
入り組んでてわかりにくいんだよな、橋本駅の隣の相原は神奈川県相模原市相原と東京都町田市相原と2つある
前に相原って言ったらどっちの相原?ときかれたことがある
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:37.79ID:xcvhIQuY0
高齢者住宅殺人事件はどうなった?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:02:35.11ID:JCDTwjLn0
神奈中バス
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:04:31.44ID:4CsAgdhQ0
>>564
鶴川の奴か。続報ないな
千葉のタワマンでもおじいさんがなに者かに殺されたよな
けど一番話題の事件は宮崎の高千穂峡近くの奴だよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:27.09ID:l+HghsS50
そんなの決まってる。
「川むこう」だから
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:12.40ID:TcP13pRi0
町田市民は神奈ちゃん号がくるとちょっと嬉しい
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:12:09.84ID:BdZPusBT0
東京都の中でも最もノラチョーセンジンが生息しているのが町田なのです
夜中になるとあちこちでニダーニダーと遠吠えするのでうざいです
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:12:51.84ID:rJFS5mE40
昔から 町田は神奈川 和光が東京と思う人が多い
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:12.89ID:7lcpdN6E0
ずっと田園風景が続く中でようやく見えてきた町並み
「まちだーまちがみえたー」が起源と聞いた町田
だから神奈川の駅なんです
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:16:21.57ID:KaUXh8Eu0
小田急乗っても登戸が神奈川で町田が東京とかわけわからなくなる
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:17:43.78ID:4CsAgdhQ0
>>560
そんな中華思想やピラミッドみたいに単純じゃないよw
東京は都心も街が点在してるし
自分は銀座がいいという人もいれば、私は神楽坂がいいという人もいる。

横浜ー東京この京浜ラインはやはり強い
板橋、足立、川口、市川とかの方が東京に近いといっても横浜のオシャレな港町パワーは魅力的
外資もどんどん参入してるしな。日産や日揮以外の本社も増えるんじゃない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:20:19.34ID:+r0GY23u0
だいたい町田を取り囲んでる厚木とか成瀬あたりが、神奈川県内でも最下級の部類だしな。
そりゃ町田は蔑まれるわ。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:20:37.35ID:NZvQJ3jO0
ええ!!東京なの?!
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:21:10.70ID:BdZPusBT0
町田では根絶やしの事をニ絶やしと発音します
ノラチョーセンジンとの長年の抗争で生まれた特有な方言と言って良いでしょう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:22:13.08ID:bit51frO0
未だにヤンキーがいるし族のバイクがうるせえ昭和の香り漂う町田と八王子は神奈川にやるよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:22:50.18ID:rJFS5mE40
>>578
全ては地価が決めている、銀座が日本の中心地
そこから離れると地価は下がる、しかし自分は銀座より劣ってると
思いたくない、その気持ちが世田谷にも高級がある、松濤の方がいい
代官山だなどになっているが、全て、銀座へのコンプレックスに過ぎない
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:24:53.89ID:/4DNsoKY0
246で都内に入りました神奈川県に入りましたとカーナビがうるさい場所な
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:27:12.43ID:4CsAgdhQ0
>>585
イタリアにソックリだよな
町田もイタリアみたいにオシャレになれるんじゃないの

清瀬はカーナビが埼玉に入りました。東京に入りました。埼玉に入りました。になるのかな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:28:47.14ID:BdZPusBT0
町田人に出身はどこだと尋ねると九分九厘東京だと答えます
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:29:34.04ID:4Vkr8Rsn0
ダーマチw
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:31:27.22ID:8Sa3OKQ20
横浜町田なんてインターあるぐらいだ
間違われるの折込み済みだろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:33:57.81ID:4eC6oPFD0
>>1
自由民権運動がなぜ厄介で神奈川が町田を切り渡す理由になるのかイミフ
記者の頭が偏執的だから?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:34:57.74ID:soRdccIW0
そもそもの間違いとして、旧武蔵国の多摩郡のみならず都筑郡、橘樹郡、久良岐郡を神奈川県にしてしまったこと
ここが最初から東京都だったら小田急だって246だって町田までずっと東京で何の違和感も無かったはず

まあその場合神奈川県という名前にすらならず、相模県とか小田原県とかになってたと思うけど
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:35:39.89ID:BdZPusBT0
もちろんそうです朝鮮半島がアジア大陸のノドチンコであるように町田は東京都のノドチンコなのです
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:36:05.83ID:8Sa3OKQ20
>>575
今武蔵野線で移動中だが秋津も埼玉と東京間違われるね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:36:07.22ID:TsCj3De+0
>>585
東京都を島に見立てたら
東西に細長い島だが南に町田半島が飛び出している
さも地中海のイタリア半島のような靴の形で…
境川沿いに車で走ったら「東京都に入りました」
「神奈川県に入りました」とナビがうるさい
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:39:14.54ID:zP2dwCYM0
逆に言うと穴場
東京に近いどころか東京都のわりに家土地が安い
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:41:36.07ID:fMAWYZbB0
町田は神奈川県の町ニダ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:44:24.47ID:BdZPusBT0
安いからと言って町田を選んではいけません
なぜなら育ちの悪い者が多くお子さんがそいつらに感化されてしまうからです
少なくとも23区内を選びたいものです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況