X



【企業】ミノムシから世界最強の糸 クモの糸よりも強く丈夫 興和など開発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/12/06(木) 06:22:55.41ID:CAP_USER9
ミノムシから世界最強の糸 クモの糸よりも強く丈夫 興和など開発
毎日新聞2018年12月5日 19時41分(最終更新 12月5日 19時41分)
https://mainichi.jp/articles/20181205/k00/00m/040/216000c

 興和(名古屋市)と農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)は5日、ミノムシから糸を取る技術を開発したと発表した。自然繊維で世界最強とされるクモの糸よりも強く丈夫なことも発見した。新しい繊維などの材料として、自動車や航空機への応用が期待できるという。

 ミノムシはミノガの幼虫。カイコやクモと同様、たんぱく質でできた糸を吐く。実験の結果、強度や丈夫さが優れているクモの糸に比べ、ミノムシの糸は、丈夫さでは約2・2倍、強度で約1・8倍など、すべての項目で上回った。そこで、自動車の外装にも使われる繊維強化プラスチック(FRP)にミノムシの糸を組み込んだところ、従来のFRPの数倍の強度になったという。他にも340度までの耐熱性があり、代表的なナイロン糸の5分の1の細さであるなど、さまざまな利点が見つかった。
 ミノムシの糸は真っすぐに取り出せない難点があり繊維として使えなかった。しかし特殊な装置を使って、長さ数百メートルの直線の糸を取ることに成功した。さらにミノムシは、餌を与えれば繰り返し糸が取れる上、共食いをしないので大量飼育が可能だという。
 今後は量産体制を確立し、早期の事業化を目指す。この日会見した興和の三輪芳弘社長は「このような糸はこれまで存在しておらず、とても大きな可能性を有している。構造材料として理想的だ」と述べた。【酒造唯】
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:00:07.53ID:N1lUawl00
>>52
中国からのミノムシヤドリバエが天敵だそうな
中国は無視でも害をなすんだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:00:13.44ID:mBaL7zV/0
ひきこもりのミノムシに光をあててくれた
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:01:24.47ID:aG5BUc+P0
>>2
昔は一杯いたんだよ。
小学校の帰り道、ミノムシの簑見つけて剥いて遊んでたもんだ。
天敵の外来生物が日本に入り込んで激減してしまったらしい。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:02:02.11ID:rcs4irXn0
>>21
俺もそんな気がしてた
繁殖による自己増殖が可能、プログラム改良(DNA突然変異)によるアップデートもでき、環境変動にも対応できる
しかも蟻や蜂のような社会性を持つ昆虫がいることからも一種の共有意識のようなものを持っている可能性もあるから、何らかの意図を持って送り込まれたのではないかと思ったりする
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:08:47.76ID:JFaznjT70
蓑虫糸の着物は最高級品?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:12:07.15ID:atPLLWnc0
>>29
力加減間違えると中身が…
本体はころころふにふにしてかわいかったな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:24:03.73ID:EmHP+a0u0
興和さん
一眼レフのフィルムカメラ復刻してくれませんかね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:26:19.51ID:O5wYPilV0
確かに中にいる幼虫を出そうとしてもミノが硬くて往生するもんな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:35:41.58ID:jSOzYKhb0
子供の頃、公園でミノムシ見つけて家に持って帰ろうとしたら、
延々と糸が伸びてるのをみてびっくりしたことがある。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:37:09.12ID:AqIVNFQE0
クスサン(しらがたろう)氏が アップを始めました
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:38:18.68ID:AqIVNFQE0
雄は蛾に
雌は蛾にならず一生を簑の中で過ごす

…たしか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:40:43.70ID:JW9JH0eq0
>>44

どつかれたうえに回されるなんて  (´;ω;`)
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:51.49ID:kRQ0u3bk0
ガードレールとかにいる小さいミノムシかわいい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:56:51.46ID:BYw3d4/b0
テラフォーマーズで知ってたけど、工業化となると改めてすげーな。
世界の革新技術になるんじゃねーの。
興和株買っておけば良かったな。

みのむしって世界に居るの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 08:59:35.17ID:Ai2G2RZD0
地獄に落ちた時用に蜘蛛だけじゃなくてミノムシも助けておかないとな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:08:09.26ID:0fUZDZm/0
>>22
>340度まで耐えられるタンパク質なんてあったんだな

これはにわかには信じられないなー
280℃くらいで自然発火すると思うけどね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:09:05.81ID:0Exh5BPE0
モスラ>クモンガ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:11:13.03ID:hszysPsb0
ミノムシといえば

かまいたちの夜を思い出す


ムシノミ・・・
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:13:46.70ID:l9o8Rvg10
カンダタも、ミノムシの糸だったら助かってたのかなぁ・・・
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:15:03.86ID:63S5vsA80
>>29
気持ち悪い生き物が入ってるのはわかってるし、
破くのが難しいのも知ってるけどやるよな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:16:58.05ID:oEyVyt7c0
ミノムシ細工ってのも、昔からあるよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:18:14.17ID:9yvAOWud0
ミノゲルゲ「ミ、ミ〜ノ〜」
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:21:47.89ID:QjDEdoqt0
絹は装飾品価値で天然物珍重だろうけど
工業用なら人工蓑糸で作れんのかな
ミノムシいっぱい飼うじゃ量産できないだろw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:33:22.83ID:2ls9g73b0
発毛に効くミノキシジルってのもミノムシをぐつぐつ煮込んで作るらしいな(フェイクニュース)
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:37:18.37ID:D+fsPd/I0
ベランダで飼ってた。
増えすぎて野菜を食い荒らすので
内緒で雑木林に捨ててきた、いや、放してきた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:38:56.13ID:OuOr9l260
おかいこさんの立場なくなってかわいそう。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:42:30.55ID:au7DHF9g0
蓑虫の糸の構造を参考に新素材とかじゃなく、蓑虫さんから糸を毟りとってしまうん?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:46:04.15ID:D+fsPd/I0
>>145
ふつうの芋虫。
雄は最後に蛾になって飛ぶけど、
雌は一生繭の中。胸までの卵ってやつ。
繭の下から身を乗り出してフェロモンで雄を呼ぶ。
雄に見つけてもらえないと身を乗り出しすぎて落ちることもある。
そうなったら一巻の終わり。
早めに見つけて繭に戻してやればなんとかなるかもしれんが、
たいていは身もだえしながら死ぬ。哀れなもんだよ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:52:19.07ID:Prtz5inw0
蓑虫の英語名. バッグワーム

バッグワームマンは語呂が悪いかな?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 09:55:48.91ID:YR3nf92k0
子供のころたくさん見たのにな。今見ないな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:01:07.75ID:qhO63/yD0
>>150
>特殊な装置を使って、長さ数百メートルの直線の糸を取ることに成功した。さらにミノムシは、餌を与えれば繰り返し糸が取れる上、共食いをしないので大量飼育が可能だという。

多分、糸を作っても作っても蓑を着れないイジメを受けるんだと思うw
殺されないだけマシか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:01:50.41ID:tMPbkInb0
ミノムシの蓑を剥いて、中身を取り出して遊んでた奴
ごめんなさいしとけよ馬鹿野郎ども

ミノムシさんごめんなさい(´・ω・`)
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:07:42.38ID:LuEzodvL0
化学的にミノムシの糸と同性能の物質を合成するわけじゃないのか
なんか養蚕業に逆戻りしてるような気が
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:09:09.30ID:0Bl/t7Eg0
>>4
早く作って欲しいよね
オリンピックとか万博とか加計とかの無駄金を回したい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:11:00.86ID:lihGR7Co0
>>17
キューピーコーワの興和だろ 名古屋の薬卸問屋じゃないの
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:11:33.62ID:tMPbkInb0
おっさん、リアル鍛冶屋なんだけど
耐熱性にも優れてるなら
保護服や保護具作って欲しいぞ(´・ω・`)

牛革臭い、綿シャツ燃える
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:39:07.40ID:dsAkuZvy0
マーズランキング六位は伊達じゃないな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:50:35.74ID:q+lnF3/a0
絶滅が危惧されていたとおもうが
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:55:05.08ID:a11/vbvx0
ミノムシって食えるのか?食糧危機を救うのか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 10:57:27.72ID:ncMISH5m0
>>163
クモ糸とかミノ糸のタンパク質の繊維なら
コゲたら結局臭いんじゃね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:03:01.53ID:RRZQbkfM0
>>1
>餌を与えれば繰り返し糸が取れる
これはカイコより遥かに良い利点だな、カイコは繭を熱湯に漬けて糸を取るからなー
でもカイコの糸の取り出しは機械がする物だが蓑虫はどうやって取るのだろう?
とりあえずニワトリの様に品種改良に励まなければな。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:07:54.66ID:D+fsPd/I0
>>174
それは広島の路面電車の公告のことかい?w
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:07:58.39ID:bS/o/NJW0
>>16
ゴールドウィンと提携して作ったマウンテンパーカーだろ。
軽い・強い・暖かい・蒸れない・耐風耐水が良い、ときたらアウター素材に最高じゃないか。
だけどあれ限定生産だったんだよな。
早く量産して定番商品になってほしいもんだよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:14:53.44ID:tfI6fGvo0
ミノモンタの吐く糸はどうなんだろう?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:27:06.65ID:qJ6mmSEZ0
ミノムシたちが強制労働させられてるなんて、、、
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:27:54.18ID:/Y1fXtdJ0
蜘蛛の糸だって同じ太さの鋼鉄の何倍とかいって
実用化されてないんじゃあ?

使えない発見、使えない技術w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:35:39.73ID:3ZZPK0gP0
>>177
テイジンのミノテックとは違うのか?
無印も今年、採用したみたいだが…
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:59:40.49ID:qhO63/yD0
>>173
どうやるんだかはさっぱりわからんが
体の外側に蓑を作らせるんじゃないかと予想
糸を切らないように取り出すなんてめんどいもん
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:04:08.44ID:9OD4j6WT0
確かにミノムシの糸は固いしなかなか切れんな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:05:04.97ID:YxPUTooA0
ミノムシの殻硬いもんなー
賢いわ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:06:50.83ID:66PZ7qWf0
クマムシ「ぐぬぬ」
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:08:26.69ID:8iR4k1Rl0
木からツーって降りて来るのやめて欲しい(´・ω・`)
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:36.13ID:I+DnAiTR0
|  |  ./ /
|  |./ /||
|:.... //   ||
|. ((/   彡⌒ ミ 
|:.. .|   ,(´・ω・`) 寒いね
|:.. .|   ミミミミミミミ
|::... .|    ミミミミミ
|::......|     ミミミ
|::......|
|::......|
|::......|
ノ ハ ノ ハ
"""""""~~~~~~~~~~~~~~
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:44.82ID:2AWs3OXF0
カメムシから世界最強の消臭剤作ってください
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:10:55.24ID:YxPUTooA0
>>193
毛虫だろお前
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:13:55.83ID:/6Gx21Ia0
タンパク質だから簡単に溶かすことも可能となれば医療とかでも使えたりするのかね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:15:03.76ID:EmHP+a0u0
>>141
KOWAはその昔一眼レフのカメラを出してたんですよ
他じゃ真似出来ないユニークなやつ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:22:05.60ID:yo5vvcKr0
>>195
                \\
                 \\_iヽ
                   \ /
                   il\\
 .                    (~) \\
                 γ´⌒`ヽ. \\
                  {i:i:i:i:i:i:i:i:}.  \\
                   ( ´-ω-) Zzz .\\
                  〉!メヽノソ
                  イくケミノト
                  ムシ,.;ノ
                   ヽ/



                 ! l ! r
                 i l l i
                ! 从 l i i
                l / ゝ人 /
          ∧,,∧  ; !  __  ヽ r    ∧,,∧
         (´・ω・)  丿 ヾ/;;/ ヽ   (・ω・`)
   ∧,,∧   /つ_ _O (二;;;;二二;二;;二) O _ とヽ   ∧,,∧
  ( ´・ω)   ゝノu.u  ((;;;;;;/;;/;;;;@)   u'u'、ソ  (ω・` )
  /  つ         (二二;;二;;;二二)         と  ヽ
  ゝ_人)   ∧,,∧  (@);;;;;;;;;;(@)  ∧,,∧    (人_ノ
         (  ´・)             (・`  )
         /   )            (   ヽ
         ゝ_ )            ( _ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況