X



【自衛隊】岩国基地所属のF−18とC−130が事故で墜落か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/12/06(木) 07:09:15.38ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181206/k10011736491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
2018年12月6日 7時03分

アメリカの複数のメディアの国防総省担当記者は、インターネット上に、山口県の岩国基地に所属するアメリカ海兵隊のF−18戦闘機と、C−130輸送機が給油中に事故を起こし、海に墜落したと伝えています。これに関してアメリカ海兵隊の広報担当者はNHKの取材に対し、「日本の沿岸で海兵隊の航空機の事故があったのは事実で、詳細が分かり次第情報を提供する」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181206/K10011736491_1812060702_1812060703_01_02.jpg
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:01:29.48ID:yKGP7wGD0
自業自得ちゃん
さっさと死ねよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:06:51.29ID:GRCXsA/60
c130は空中で爆発したのかな?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:17:08.52ID:dbmVHlDq0
>>555
兵装多めにする代わりに燃料少なめで離陸重量を抑え
空中で改めて燃料を貰うという運用は良くやる
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:26:05.92ID:aw9tzCEZ0
少なくとも新田原救難隊は運用時間外の未明に発進してるから事故自体の情報は防衛省に入ってたと思うよ
ただ、詳細不明では発表できないからね。2機がレーダーアウトしてF/A-18Dからベイルアウトの信号が発信されただけ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:58.73ID:VC3ZnlyD0
100キロの上空ってすげな
成層圏?
ギリ大気圏になるのか
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:58:23.32ID:az42LTan0
>>644
高度100kmて確かに大気圏と宇宙の境目だけど、そんなこと書いてあったん?
10kmの間違いだな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:02:11.30ID:uf+t2QVW0
空中給油の事故率高すぎだな・・・
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:03:02.37ID:uf+t2QVW0
岩国市長よ・・・

行方不明者必死に探している時に、そのコメントは無いだろ・・・
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:07:11.61ID:QjDEdoqt0
>>646
空中給油は技量いるからなあ
ヘリコプタのローターで叩いたり、空中給油の接続なかなかうまくいかないうちに燃料切れで落ちたイタリア空軍とかあるしな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:38.54ID:eMgvL8yD0
海兵のレガシー蜂か。
これ良く調査しないと、機体寿命の可能性あるぞ。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:13:19.47ID:WfbfcaI10
レーザー照射じゃねぇの
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:24:51.41ID:az42LTan0
空中給油機の事故といえば、暴走したAI搭載無人機が、漏れ出した給油機の燃料にワザと着火させたリングファイヤー事件が有名だな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:53.61ID:uS/bllqQ0
給油中に手持ち無沙汰でタバコに火を付けたのだろう。俺も昔、スタンドのバイトに怒られた。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:11:06.90ID:V1EYdTW/0
2人目発見したって
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:12:12.70ID:stbyePwg0
オートパイロットにしてから給油するはずだよな
どうしたら事故起きるのか謎だわ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:31:59.03ID:aw9tzCEZ0
>>657
空中空母ならアメリカ海軍が戦前作ったけどあまり役にはたたなかった
USSアクロンZRS-4とUSSメイコンZRS-5。搭載機はF9Cスパローホーク
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:39:21.99ID:9aYXpU7T0
KC-130って調べたらプロペラ機じゃんwww
そりゃジェット戦闘機といっしょに飛んでたらぶつけられるわw
やっぱり日本なんて僻地に送られる部隊なんてこんな旧式機ばっかりなんだねえ
日米安保とか言っても米軍全然本気で守る気ないなwww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:44:16.46ID:7epJl+9b0
>>661
オートパイロットでの給油はまだ実用化されてない
まして海兵隊や海軍が使うプローブ&ドローグ方式では無理
被給油側が細かく調整する必要がある
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:44:30.20ID:5ERFZ1Lu0
そのころ岩国の海上自衛官は、

海上自衛隊岩国航空基地所属の自衛官がけさ、
岩国市内で酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。
酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは海上自衛隊岩国航空基地所属の自衛官で
岩国市山手町の井久保昭文容疑者(45)です。
警察によりますと井久保容疑者はきょう午前6時50分ごろ軽乗用車を運転中、
岩国市山手町の県道交差点で別の軽乗用車に衝突する事故を起こしました。
通報を受けて駆けつけた警察官が井久保容疑者から酒の臭いがしたため
調べたところ酒気帯び運転であることがわかり現行犯逮捕しました。
この事故によるけが人はいませんでした。警察では、
井久保容疑者から酒を飲んだいきさつなど事情を聞いています
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:48:51.01ID:S5ElH22u0
空中給油機って高いだろ。
なにしてんだ、アメ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:53:01.81ID:xSkjswDi0
Japan's Defense Ministry says 2nd crew found after US warplanes crash offshore; status unclear; 5 still missing
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:53:28.95ID:7epJl+9b0
>>664
海兵隊の空中給油専門の機体は世界中どこに行ってもKC-130なんだが

むしろ上陸進攻作戦に使うヘリにも給油するので速度の幅が広いターボプロップ機の方が向いている
遅いと言っても時速500kmで巡航可能だから戦闘機がスピードを合わせるのは難しくない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:47.88ID:b7VRxhtJ0
F-18がミスったんだろ
そっちだけパイロット助かってるなんて
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:57:45.85ID:rUIkt8fW0
空中給油機って、実はそんなに高くないんじゃない?
F18の方が高いんじゃ……
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:58:53.21ID:aAu2eZ2Y0
ファミリーコンピュータのトップガンでしか戦闘機は操作したことないが、
ファミコンのトップガンで空中給油はワクワクしたもんだよね
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:37.50ID:FfoTFImL0
>>497
自分が知っていると、相手が知っている事を自分が知らない
自分が知っていると、相手が知らない事を自分が知らない
自分が知っていると、相手が知っている事を自分が知っている
自分が知っていると、相手が知らない事を自分が知っている
自分が知らないと、相手が知っている事を自分が知らない
自分が知らないと、相手が知らない事を自分知らない
自分が知らないと、相手が知っている事を自分が知っている
自分が知らないと、相手が知らない事を自分が知らない

これ全て意味が違うんだよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:17:05.96ID:HJMTdgKK0
そりゃ数えきれないほど給油してりゃ事故起こる時もあるだろうとしか…
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:18:05.90ID:W2ME+ono0
どうせ原因究明せずに飛行再開さ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:24:38.97ID:m9fjVt300
>>680
呑気なこと言ってるワ
何億円もかけて養成したパイロットの命が懸かってる問題だぞ
訓練事故が増えるのは それだけ実戦に即したことをやってる証拠かもしれないぞ

対馬に亡命韓国政府が樹立されてから騒いでも遅いんだから
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:25:46.53ID:LYiHz2Sl0
>>680
ヒューマンエラーでおしまいだろな
実際その可能性が一番高いし
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:29:34.78ID:KVTjTS4V0
あなたを海に沈めたい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:09:45.32ID:uVOizFns0
>>86
事故ってこのタイプかと思ったけど、
船舶からの連絡ないのかな?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:11:24.22ID:fnL5TSN50
>>13
99年にも空中給油中に土佐湾に墜落してる

高知県での米軍機墜落事故
1994年
米海軍の艦載機1機が訓練中に早明浦ダムに墜落

1999年
海兵隊の艦載機1機が空中給油に失敗し機体を破損、土佐湾に墜落

2016年
海兵隊のFA18戦闘機1機が編隊飛行中に高知県沖に墜落。事故原因は特定できず

2018年
海兵隊のFA18戦闘機とKC130の2機が空中給油中に接触し高知県沖に墜落

土佐清水沖でのF/A-18ホーネット墜落、原因は特定できず
https://flyteam.jp/news/article/82269
オレンジルートにおける米軍機墜落事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:16:51.07ID:aw9tzCEZ0
F/A-18Dはベイルアウト信号を発してるけど、KC-130は何の通信もないままレーダーアウト、か
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:16:40.36ID:0VMRyRKX0
深夜の空中給油とか超難しそう
ドローグの先っちょにも灯り付いてんのか?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:21:58.10ID:q8hIAIPo0
スパホ給油で両機落ちるってどういう状況だよ・・・
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:24:29.79ID:keiR9YNT0
>>9
中国人に「アイヤー、日本にも大きな河があるアルね」なんて言われた、
あんな狭いとこでやりませんわ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:33:16.37ID:APLt5lLo0
F-18のパイロットは針のむしろだな、可哀想に
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:36:20.92ID:OGae9lEK0
戦闘機はベイルアウトできるけど、大型機のKC130側は・・南無
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:36:41.79ID:GOtRfEf90
空自も給油機持ってるけど、夜間給油なんて訓練やってるのかね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:16.43ID:7ayNrn4cO
>>680
アメリカが本国に持ち帰って詳しく調べるけど
日本にはザックリしか情報流してくれないだろうな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:22.49ID:OGae9lEK0
>>698
回復したら原因追及の厳しい査問会に掛けられるのか。gkbr
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:40:53.60ID:OGae9lEK0
場所的に南海トラフの深海のあたりか?
沈んだら引き揚げは無理だよな。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:45:17.34ID:p9Du13WN0
>>522
海軍機用のプローブ&ドローグポッドかフライングブームにドローグキットをを取り付ければ可能なのもある
空軍のKCが海軍機のトランスパックのアシストしてたりしてなかったか?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:25:21.54ID:CrfUGuQZ0
ソフトバンク回線使ってたのかな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:39:47.43ID:7epJl+9b0
>>702
嘘か誠か知らんが米軍は訓練中の事故にはあまり五月蝿くないって話はある

肝心なのは実戦で失敗しないことで、訓練中の事故は原因究明さえされれば過剰に個人の責任を問うたりはしないとか
実戦での失敗は時に国を傾けかねないので、そのための訓練って意識らしい
もちろんサボタージュやテロ、麻薬大麻絡みは厳罰だろうけど

その辺訓練命、訓練が全て(実戦をするなんて言いにくい)自衛隊はちょっとしたミスで飛行任務から外したりするけど、これはもう社会背景の違いなんだろうな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:41:24.46ID:7epJl+9b0
>>713
あ、ごめんなさい
>>703へのレスでした
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:47:09.07ID:c9W2sm710
>>497
場所は自衛隊の演習空域でもあるし地上のレーダーサイトから補足できる
いきなりロストしたから、自衛隊もSARに出ているよ
いきなり2機ロストは事故だから

>>672
脱出装置は戦闘機・爆撃機にしかついてない
そもそも給油のシステム上、仮に突然のダウンバーストに巻き込まれても
致命傷にならないんだけどね・・・
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:00.38ID:cz/quqK10
相変わらずみつをは嫌われてるな もう記者止めろよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:05.29ID:p9Du13WN0
>>713
えー海軍は違うのかもしれないが
空軍で低空飛行訓練の最低高度を厳格に守らせなかった
隊長が首になったって話があるが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:07.91ID:lyva1yea0
>>590
分かる。最近だと早朝の5時過ぎ頃、広島市郊外の低空をよく飛んでるよね。往復で。深夜早朝だから音がよく聞こえる。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:05:28.28ID:2ls9g73b0
>>724
すまん給油口って書くとどっちともとれるな
2枚目画像で一目瞭然だけどプローブ側って言いたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況