X



【自衛隊】岩国基地所属のF−18とC−130が事故で墜落か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/12/06(木) 07:09:15.38ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181206/k10011736491000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
2018年12月6日 7時03分

アメリカの複数のメディアの国防総省担当記者は、インターネット上に、山口県の岩国基地に所属するアメリカ海兵隊のF−18戦闘機と、C−130輸送機が給油中に事故を起こし、海に墜落したと伝えています。これに関してアメリカ海兵隊の広報担当者はNHKの取材に対し、「日本の沿岸で海兵隊の航空機の事故があったのは事実で、詳細が分かり次第情報を提供する」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181206/K10011736491_1812060702_1812060703_01_02.jpg
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:37.50ID:FfoTFImL0
>>497
自分が知っていると、相手が知っている事を自分が知らない
自分が知っていると、相手が知らない事を自分が知らない
自分が知っていると、相手が知っている事を自分が知っている
自分が知っていると、相手が知らない事を自分が知っている
自分が知らないと、相手が知っている事を自分が知らない
自分が知らないと、相手が知らない事を自分知らない
自分が知らないと、相手が知っている事を自分が知っている
自分が知らないと、相手が知らない事を自分が知らない

これ全て意味が違うんだよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:17:05.96ID:HJMTdgKK0
そりゃ数えきれないほど給油してりゃ事故起こる時もあるだろうとしか…
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:18:05.90ID:W2ME+ono0
どうせ原因究明せずに飛行再開さ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:24:38.97ID:m9fjVt300
>>680
呑気なこと言ってるワ
何億円もかけて養成したパイロットの命が懸かってる問題だぞ
訓練事故が増えるのは それだけ実戦に即したことをやってる証拠かもしれないぞ

対馬に亡命韓国政府が樹立されてから騒いでも遅いんだから
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:25:46.53ID:LYiHz2Sl0
>>680
ヒューマンエラーでおしまいだろな
実際その可能性が一番高いし
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:29:34.78ID:KVTjTS4V0
あなたを海に沈めたい
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:09:45.32ID:uVOizFns0
>>86
事故ってこのタイプかと思ったけど、
船舶からの連絡ないのかな?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:11:24.22ID:fnL5TSN50
>>13
99年にも空中給油中に土佐湾に墜落してる

高知県での米軍機墜落事故
1994年
米海軍の艦載機1機が訓練中に早明浦ダムに墜落

1999年
海兵隊の艦載機1機が空中給油に失敗し機体を破損、土佐湾に墜落

2016年
海兵隊のFA18戦闘機1機が編隊飛行中に高知県沖に墜落。事故原因は特定できず

2018年
海兵隊のFA18戦闘機とKC130の2機が空中給油中に接触し高知県沖に墜落

土佐清水沖でのF/A-18ホーネット墜落、原因は特定できず
https://flyteam.jp/news/article/82269
オレンジルートにおける米軍機墜落事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:16:51.07ID:aw9tzCEZ0
F/A-18Dはベイルアウト信号を発してるけど、KC-130は何の通信もないままレーダーアウト、か
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:16:40.36ID:0VMRyRKX0
深夜の空中給油とか超難しそう
ドローグの先っちょにも灯り付いてんのか?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:21:58.10ID:q8hIAIPo0
スパホ給油で両機落ちるってどういう状況だよ・・・
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:24:29.79ID:keiR9YNT0
>>9
中国人に「アイヤー、日本にも大きな河があるアルね」なんて言われた、
あんな狭いとこでやりませんわ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:33:16.37ID:APLt5lLo0
F-18のパイロットは針のむしろだな、可哀想に
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:36:20.92ID:OGae9lEK0
戦闘機はベイルアウトできるけど、大型機のKC130側は・・南無
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:36:41.79ID:GOtRfEf90
空自も給油機持ってるけど、夜間給油なんて訓練やってるのかね
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:16.43ID:7ayNrn4cO
>>680
アメリカが本国に持ち帰って詳しく調べるけど
日本にはザックリしか情報流してくれないだろうな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:22.49ID:OGae9lEK0
>>698
回復したら原因追及の厳しい査問会に掛けられるのか。gkbr
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:40:53.60ID:OGae9lEK0
場所的に南海トラフの深海のあたりか?
沈んだら引き揚げは無理だよな。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:45:17.34ID:p9Du13WN0
>>522
海軍機用のプローブ&ドローグポッドかフライングブームにドローグキットをを取り付ければ可能なのもある
空軍のKCが海軍機のトランスパックのアシストしてたりしてなかったか?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:25:21.54ID:CrfUGuQZ0
ソフトバンク回線使ってたのかな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:39:47.43ID:7epJl+9b0
>>702
嘘か誠か知らんが米軍は訓練中の事故にはあまり五月蝿くないって話はある

肝心なのは実戦で失敗しないことで、訓練中の事故は原因究明さえされれば過剰に個人の責任を問うたりはしないとか
実戦での失敗は時に国を傾けかねないので、そのための訓練って意識らしい
もちろんサボタージュやテロ、麻薬大麻絡みは厳罰だろうけど

その辺訓練命、訓練が全て(実戦をするなんて言いにくい)自衛隊はちょっとしたミスで飛行任務から外したりするけど、これはもう社会背景の違いなんだろうな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:41:24.46ID:7epJl+9b0
>>713
あ、ごめんなさい
>>703へのレスでした
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:47:09.07ID:c9W2sm710
>>497
場所は自衛隊の演習空域でもあるし地上のレーダーサイトから補足できる
いきなりロストしたから、自衛隊もSARに出ているよ
いきなり2機ロストは事故だから

>>672
脱出装置は戦闘機・爆撃機にしかついてない
そもそも給油のシステム上、仮に突然のダウンバーストに巻き込まれても
致命傷にならないんだけどね・・・
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:00.38ID:cz/quqK10
相変わらずみつをは嫌われてるな もう記者止めろよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:05.29ID:p9Du13WN0
>>713
えー海軍は違うのかもしれないが
空軍で低空飛行訓練の最低高度を厳格に守らせなかった
隊長が首になったって話があるが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:07.91ID:lyva1yea0
>>590
分かる。最近だと早朝の5時過ぎ頃、広島市郊外の低空をよく飛んでるよね。往復で。深夜早朝だから音がよく聞こえる。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:05:28.28ID:2ls9g73b0
>>724
すまん給油口って書くとどっちともとれるな
2枚目画像で一目瞭然だけどプローブ側って言いたかった
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:06:12.55ID:p9Du13WN0
>>724
このプローブの付け根に見える白いのはライトじゃないのかな?
うまく貼れるかわからないけど

http://www.kiwiaircraftimages.com/pages/f18ohk3.html

うまくジャンプできたらクロ-ズアップが見れます
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:24:30.17ID:2ls9g73b0
>>727
ついてるねー
F/A-18で夜間の空中給油をする場合は
プローブ&ドローグ方式なので給油機は方位と高度と速度を維持して飛び続け
戦闘機側が給油機へ近づいていき、接近したらプローブの照明を点けて
照明に照らされたドローグ先端を捕まえるって事で
>>693のは無いって事だな
実際は>>724みたいにナイトビジョンもあるだろうから照明点けなくても
あまり問題なさそうだけど
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:33:24.22ID:bB+1nZ9C0
続報ないけど隊員見つからないのかな?損害いくらだよー
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:08:16.29ID:+z1h+Hj80
夜間の空中給油はオスプレイほどではないかもしれないが十分危険度の高い訓練だろう
C-130は射出座席ないみたいだからなあ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:19:41.80ID:NVaU59lQ0
空中給油失敗というより、給油機へのアプローチ失敗な気がしてきた
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:22:59.84ID:7epJl+9b0
>>721
それ、トップガンでアイスマンと喧嘩になってた奴だよね>最低高度違反

命令違反を隊長が率先してやらせてたから処分されたんじゃなかろうか

今回の件も例えば練度が夜間の空中給油訓練のレベルに達してなかったのに無理やりやらせたとか、何か重大な命令違反があれば厳しく罰せられるのかも
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:26:18.27ID:+z1h+Hj80
空中給油のホースって20メートルくらいしかないらしいが、もうちょい伸ばせないのかな?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:29:58.88ID:7epJl+9b0
>>721
あと、一昨年だっけ?
普天間のオスプレイの不時着大破事故の時、海兵隊の司令官はパイロットのことを
「この若者は(市街などへの墜落を避けて)上手にやった。(乗員にも住民にも死者を出さなかったことは)称賛に値する」
みたいなこと言ってマスコミに叩かれてたでしょ?
訓練には失敗して機材を失ったけど。

あの感覚なんだと思う。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:32:22.91ID:/pykQLA50
隠しているが
撃ち落とされた
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 19:40:02.51ID:amaSeda40
>>735
トラブルを皆無にすることができない以上、トラブルが起きたらどうやって切り抜けるかが重要だと思うが
トラブルが起きたことをやり玉に挙げて叩くやつがいるからなあ
そんな連中はトラブルを隠す奴と同じくらい有害だわ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:03:40.54ID:c9W2sm710
>>734
プローブ&ドローグは長いほど揺れ幅が大きくなるので
現状が限界なんだと思う
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:04:29.88ID:ahG21VTw0
>>736
竹島付近で韓国軍に銃撃されたらしいぜ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:06:18.98ID:Oktq2gcv0
無事生還、祈願。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:07:21.95ID:wQLRZOGd0
>>737
オスプレイは当初「津堅島(沖縄中部の島)近海」に墜落と
通報があって自衛隊と海保が救助に向かった
だがその時既に名護の東海岸で海兵隊が乗組員救助済み
まぁ、それは百歩譲って事故の混乱で字用法の錯綜と言える

だが後から出た事故報告書では
オスプレイは奄美で夜間空中給油訓練をしていた、そして空中接触事故が起きた
それは防衛省に事前に通達してなかった事項である

さて、この場合誰が悪いと言えるか
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:13:00.76ID:p9Du13WN0
>>735
この司令官がどれくらい歴史に詳しいかわからないけど
海兵隊は厚木でやらかしてるから

ブルーインパルスの浜松事故みたいな
海兵隊RF-4Bの大事故

海兵隊航空部隊でトラウマかタブーになってるのねえ
気にもしてなければそれはそれでひどい話

後、在日アメリカ海軍の司令官で婦女暴行事件の無神経なコメントで
猛烈に批判されたのもいた
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:18:55.76ID:QzIedJaS0
昔岩国に陸揚げされて沖縄配備されたオスプレイは全機交換されたんだよ
インターネットの記事で読んだけど、案外みんな知らんでしょ。
この夏ANA機から基地内撮影するなって散々アナウンスがあったんだけど
そういえばオスプレイが大集合してたのを、あとで気が付いた。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:19:49.24ID:6a/8AZzq0
>>93
すごい!レーダー波がカットされてる!
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:23:07.40ID:rkpkH0vk0
>>745
お前が知ってる程度のことは
他の人も知ってる
何を根拠にみんな知らないと勘違いしたのか聞きたい
どんな思い上がりなのか聞きたい
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:37:12.24ID:amaSeda40
>>743
確認したいが、訓練の内容は事前に防衛省に報告する決まりないし取り決めがあるの?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:46:19.78ID:8NG37deO0
F/A-18じゃないの?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:45.81ID:uxqOKmIT0
エンジン出力のレバーって微調整しやすいの?
ちょっと上げようとしたら
強風に煽られてぐいっと加速しちゃったテヘペロ
って無いの?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 20:50:44.45ID:SvsFbyxp0
NHK見たけど岩国市民が
抗議してるのが情けないわ

パイロットの安否にも国際情勢にも無関心。
こんなお花畑の人がたくさんいる国を
有事の際に米軍が守る価値あるのか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:12:37.29ID:wQLRZOGd0
>>749
厳密に言えば「事前に」ではないな
事故が起きて『実は…』と後出しでホントの事出てきたのが怒り買う
墜落現場もそうだが
事故が起きた時「ホテル・ホテル空域(沖縄本島東方沖)で起きた」
と言ってたのが訓練許可時間外ではと指摘受けて奄美大島で訓練してたと言い換えた
米軍からすれば
奄美大島は「事前協議の対象外」なんだろ
ちなみに射爆場の実弾投下は「事前通告あり」な
それと兵士や物資の落下傘投下訓練も事前通告あり(訓練内容考えれば当然

>>752
米軍は米国の国益のために行動する
兵士の感情で左右されてはたまらないw
兵士は命じられた任務をこなすのみ

日本の国を守る第一義の存在は自衛隊だ
「米軍が日本を守る」のは幻想でしかない
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:13:06.44ID:EbfSrHyD0
独立国に他国の軍隊が駐留してるのを容認するほうがお花畑
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:24:02.85ID:1Ve4Zi8u0
所領安堵

ーーー
 ●
● ●
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:26:06.23ID:SvsFbyxp0
軍事費
米国6000億ドル
中国2300億ドル
日本450億ドル

独立国ガーって言ってる人は
中国に対抗するために日本を2300億ドルまで増やしてもOK?
米国と組む方が効率的だろ。

>>754
幻想でも中国には効いてる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:29:21.12ID:epdBkyFM0
>>692
保存した
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:39:31.12ID:QALrnI180
>>752
フェイスブックやツイッタ見ると岩国市民じゃねえよ、それ

いつもの「市民」気取った圏外サヨチョン
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 21:49:07.22ID:wQLRZOGd0
>>758
トランプの対中国貿易関税レースにはドキドキしてるだろ
いつトランプの矛先が日本に向くかと
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:05:50.17ID:7CmZVheU0
>>752
心配するのは自然なことだろ
首都圏の人口密集地から海軍の拠点を岩国に移したのはホント正解だった

NHKの劇団員はなんか芝居がかっていたから仕込みだと思うけど
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:08:43.08ID:7CmZVheU0
それにしてもなんでいつも自衛隊が捜索してるんだよ
生きてる可能性のあるとき以外はケツ拭いとけだよな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:10:50.73ID:MHiSgSQg0
>>752
NHKは今回の事故のニュースに
わざわざ沖縄市民にインタビューをねじ込んでたからな。
マジで報道部の内部はシナ・チョン・コミンテルン
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:31:23.70ID:hwlLG8M90
>>766
岩国の空中給油部隊は2014年に沖縄から移駐してきた部隊
移駐後も沖縄の海兵隊航空戦力との訓練は続けている
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 02:08:15.10ID:vjvQVb120
岩国市長の第一声が「遺憾」だと!
人間として「無事を祈る」とか「捜索に協力する」と言うのか先だろ。
震災時の恩を仇で返すのか。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 02:13:16.53ID:RmJZjX5D0
中国が攻めてくるどころか勝手に事故起こして自滅してる自衛隊と米軍w
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 02:20:25.69ID:XBUauY/k0
>>713
旧軍の頃からのシゴキの一環だな。
あれだ、鉄道会社の日勤教育と同じw
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:23:51.75ID:2sNn44RE0
>>771
涙拭けよチャンコロww
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:29:41.03ID:ZZ1laZHV0
海に油が広がって魚がエライ事になってるようで
漁業大損害
アメリカは損害費を払え。
あ、日本のカネだったな。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 07:01:02.92ID:8wikIeLa0
亡くなってたのか。
射出席の加速は背が縮むほど強いからな
一度射出されてまたパイロットに復帰できる人はほぼいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています