X



【京都】車いすの母親が人権救済申請 保育園が送迎の介助、遠足への参加を拒否 他の保護者から不満、精神科通院に★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/06(木) 10:51:01.38ID:CAP_USER9
電動車いすの母親、保育園遠足参加できず 人権救済申し立て

京都市右京区の保育園に長男を通わせている両親が5日、電動車いすを利用する母親が送迎する際の手伝いを園から拒否されたり、園の行事への参加を認められなかったとして、京都弁護士会に人権救済の申し立てを行った。園と市に対して、障害のある保護者への支援や配慮を求めている。

 申し立てたのは右京区の40代の両親。母親は四肢障害がある。長男(6)が、1歳児だった2014年から、同区の民間の市認可保育園に通っている。

 申立書によると、園側は当初、母親が送迎する際には職員が手助けするとしていたが、入園後は支援を拒否されたという。そのため、送迎は母親が利用する介護ヘルパーに依頼せざるを得なかったとしている。親子遠足や運動会では「特別扱いできない」として、母親の参加や見学ができなかったという。

 両親は今春、園の第三者委員会に苦情を申し立て、親子遠足や運動会に参加できるようになった。だが保育士からは、他の保護者から不満が出ているなどと非難されたという。

 記者会見した父親は「園の対応は少し改善したが、妻は送迎に関われないため、子どもの成長について園側と話す機会がなく悲しい思いをしている」と話した。代理人の藤井豊弁護士は「障害のある親が子を預ける部分を誰が支えるのか。保育と福祉をつなぐ仕組みが必要」と訴えた。

 園は「母親の障害には、これまで適切に対応してきたが、行政から十分な支援を得られなかった部分もあった」とし、市は「障害のある親への支援について行政が一定の基準を設けるのは難しい」としている。

2018年12月05日 20時42分
京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20181205000165
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/12/20181205202745jinkenmousitate450.jpg

★1が立った時間  2018/12/05(水) 20:33:47.3
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544022579/
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:32:08.70ID:JlmgZwRC0
そんな奥さんを見ていて旦那は?
なんとも思わなかったのかね?
代わりにに送迎しなかったの?
どうせ旦那だって面倒見るのが嫌だったんだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:32:36.51ID:zP2dwCYM0
身体だけじゃなく精神も病気らしいから
もう実質何言っても説得力ないわ
この親が教育に関わる事の方がそれこそ子供が不幸になる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:32:49.15ID:gw7udeyC0
アテクシの為に保育士を一人増やせって事だよな?
誰がその負担すんの?
流石障害者様だわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:32:59.00ID:50qrzmVn0
親「母親車椅子なんですけど送迎いいですか?」
園「いいですよ。」
親「おれの面倒も見れやゴラア。」
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:33:02.00ID:+YLjTZdf0
つか障害児や障害持ちの保護者がなんで民間保育園にいるんだよ
京都に福祉センターはないのかね?
てめぇの都合で民間に混ざっておいて文句言ってんじゃねぇぞ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:33:16.00ID:paO3108B0
>>5
黙れ!怪我をさせたら責任とらされるだろ!そんなリスクおいたくない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:33:18.16ID:wSi5jf5s0
卒園前の恩返し。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:33:29.58ID:Q3WNz3A30
>>190
だよな
せめてイベントの時だけでも父親がサポートしたら解決する問題
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:33:31.54ID:QoB/E7Td0
>>187
自分で雇えば良いんでないの?
この母親に保育士が貼り付けばその分ほかの子供の見守りが疎かになるんだぞ
何で母親のために他の子供が犠牲にならなあかんの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:33:42.38ID:lHbeb2nP0
>>168
かたわが車から降りる必要性全くないけどなw
保育士さんが車まで来てくれるだけありがたいじゃねーかw
保育園を育児サロンかなんかと勘違いしてんじゃんw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:13.08ID:2VTodulH0
障害がどうこうよりも
別の意味で本人が嫌われてるんだと思うよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:17.36ID:EaWvf5tP0
てか京都か、京都ならまぁお察しだな。支援する人権屋がいそう
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:21.48ID:RJYmJvzZ0
わぁー こんなことまで保証しろとw

遠足に行きたい気持ちはわかる!
だったら、入園する際に園に確認を取って了承取らなきゃ

なんでもかんでも譲歩しろの障がい者は障がい者手帳を変換して補助無しの健常者の立場になってから言ってね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:22.36ID:mRGNNZzi0
心までカタワになったら、もう何を優遇しても無駄
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:24.79ID:gR0i4dTB0
なんかすべて人のせいって感じ
なんで父親がやらないの?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:25.28ID:tTiZXi360
>>98
骨折している間くらいヘルパー雇うなり親族に頼むくらいできるだろ
普段ガキ預けて働いてんだから経済的余裕くらいあるだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:32.28ID:DITq+MRT0
日本人は思いやりがある人種じゃね?
これくらいの事を拒否するなんて、世界の恥になるんじゃね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:35.53ID:WcHBFk+c0
>>178
話し合いができてないと主張しているのは子供の成長についてで、クレームはきっちり入れてるみたいだけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:41.14ID:zP2dwCYM0
まぁ、どうしてもやれっていうなら、何があっても責任を追求しませんっていう
契約書でも交わすんだろうな
医者が手術する時にするみたいな奴
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:44.77ID:o5swW0qP0
人付き合いがあまりなかったり、社会経験のなさとかで「まわりは皆自分に奉仕して当たり前」
みたいに"思い上がって"しまった障害者は結構、多い。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:46.92ID:mVIe9O7e0
今、テレビドラマでも認知症持った人が子ども産む云々ってやってるけど、そういう保護者に対応することも考えていかなければならないのか…
保育士以外に、保護者の担当も用意する時代なのかな…
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:47.56ID:Z0yPygMr0
送迎や行事くらいは父親が手伝えば良いだけだろ?
なんで父親は何もしないんだ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:48.96ID:eN9CT2sz0
乙武さん走しる?と早いよ。テケテケテケテケって感じで
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:55.86ID:rc080ifu0
>>1
私は電動車椅子に乗ってる下肢障害者です。
障害者の皆さん。
言挙げはやめましょう。
社会に物申すのはやめましょう。
病気なら治りますが、障害は治りません。
私は死ぬまで車椅子です
運命を受け入れましょう
障害者が言挙げしてはなりません

どうしても言挙げしなければならないときは南無妙法蓮華経を唱えるのです
神戸 新開地の朝鮮人パチンコ屋 朝日興業 米田義一に依頼されたクロネコヤマト配達員 角田貴弘に自宅玄関先に立たれて、防犯システムを調べられたとき

私はヤマトホールディングスの株を買い、ヤマトホールディングスの株主総会に電動車椅子で出席しました。
南無妙法蓮華経
ヤマトホールディングスは株主総会会場を銀座ブロッサムからベルサール汐留に変更しました。
銀座ブロッサムはハンドル型電動車椅子に対応していないからです。
朝鮮人パチンコ屋に関わるとロクなことにはならないのです。
南無妙法蓮華経
他人様の玄関先。そのチャイムを鳴らして、玄関を開けてもらう宅配業者にはある程度の倫理性が求められます。
神戸の朝鮮人パチンコ屋 朝日興業 米田義一に依頼されて我が家の防犯システムを調べられていたクロネコヤマト配達員 角田貴弘。

第2、第3の角田貴弘を出さないために、私は株主としてのチェック機能を果たしました。

しかしこれは例外です
南無妙法蓮華経
身体障害者は言挙げしてはなりません
運命を受け入れて、静かに微笑んで、生きていきましょう

南無妙法蓮華経
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:34:57.58ID:GKFJD/t10
>>1
障害者は王様じゃないんだからこうなるのわかってたろ
このBBAも若い時障害者に手取り足取り助けたんか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:35:09.11ID:2iDmVzgi0
子供には障害はないのだから
子供を送って来たら保育士が受け取るくらいはやってやりなよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:35:11.74ID:QoB/E7Td0
>>207
誰が呼ぶの?
誰のお金で?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:35:22.44ID:PZBqKv/R0
高齢出産で車イスで精神科通院ってきつすぎる
子供は大変な人生になるしかわいそう
介護のために産んだだけ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:35:41.13ID:lHbeb2nP0
>>168
かたわはどうやって車に乗ってるんだ?
乗せてくれた人に同乗してもらえば済むのでは??
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:35:58.61ID:QFq3u6lb0
>>220
さすがに母親が四肢障害なら保育園の世話になるだろ
父親が仕事しなきゃ食っていけないし

朝か夕のどっちかを父親が送迎して、帰りをヘルパーが送迎するパターンならやれるよな
電動車いすで送迎してもいいが、抱っこかね
抱っこから下ろすくらいの「手助け」なら保育園がしてもいいと思うが
多分それ以上を要求してるんだろうな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:36:09.73ID:8CfRXc5f0
>>184
運動会の最中は、園児の世話は親がするんだけど。

車椅子に乗って、孫のお遊戯を見たい、っていうジジババもいるだろうにね。
この母親以外の、他の車椅子利用の保護者や家族、来賓にどう対応してたのか知りたい。
もし、車椅子が全面禁止なら、ひどい話だなと思う。

子供の頃、車椅子の国会議員だった八代英太さんが運動会とか学芸会とか来賓で来てたから、それが当たり前だと思ってたわ。
今なんて良いオムツもあるし、半日くらいトイレなんて使う必要もないしね。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:36:14.42ID:H58zL/dm0
園が他の保護者からクレームがあったと書いてあるな
他の保護者のなかに意地の悪いやつがいるんだな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:36:17.95ID:UC2PcbbU0
自分で環境を整える方に考えが向かないものかねえ
ヘルパーを雇えばいいならそうすることで保育園の負担が減るのに
ヘルパー代なんかに関わる補助金の幅を国が広げてやればいい
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:36:27.88ID:t82Utr3w0
あっ読み間違えてた
母親が電動車椅子か母親のヘルパーなら園にさせるのはおかしいわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:36:35.14ID:p7dseMKl0
うんうん、これで今度から車椅子親持ちの子供は入園拒否になるねwww差別?リスク管理ですwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:36:55.84ID:3JhrRRpi0
>>70
手帳でも年金でも、子供いるからって「結構な」手当てなんて貰えないよ。
叩きに乗じてデマ書くの止めて欲しい。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:37:00.58ID:ar/yHdLy0
>>1
>車いすの母親
なんで母親が車いすだと不都合があるんだ?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:37:12.43ID:lHbeb2nP0
>>238
かたわだろ。
そのために障害者年金あるんだろうがw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:37:35.24ID:QoB/E7Td0
>>237
勘違いしてるぞ
子供の面倒じゃなくて自分の面倒を見ろと訴えてる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:38:02.97ID:GKFJD/t10
おまいら植松予備軍っぽいな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:38:08.51ID:eN9CT2sz0
ケニーって映画あったよな?スケボー乗って色んなことに頑張ってた
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:38:20.78ID:AuCM2e6x0
自分の子も普通の子である、普通に育てたいって気持ちが有るんだろうけど普通では無いんだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:38:26.67ID:zEV/yHDM0
言葉の戯れ言では無く
差別と区別は別の物で存在するし存在するべき
出来る事と出来ない事は存在する
善意が義務や責任になるなら
誰がすすんで善意を持つだろうか
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:38:37.65ID:cMAlIbR40
モンスター化してるな
保母さんが親の介護までせんといかんのか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:01.13ID:lHbeb2nP0
>>237
それはやってる、
自分も降ろして電動車いすに乗せて保育園で談笑しろって要求してるんだよw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:07.91ID:DAvajLMw0
>障害のある親が子を預ける部分を誰が支えるのか
父親や親戚が支えればいいじゃん
子供の送迎を障害のある母親に押し付けて父親は何してるんだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:24.03ID:PZBqKv/R0
>>232
今時健常者でも金ないから子供諦めるのに障害が病気の人ほど厚かましく産むよな
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:26.00ID:q54QFmaP0
>>1
なんで保育園が母親の面倒を見なきゃならんのだよ(笑)
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:54.56ID:28f3WAd60
>>249
んなことやり続けたら
健常者以外住めなくなるぞ

もっと誰もが住みやすい世の中を
求めて行った方がお前の為でもある
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:57.51ID:uaAXuXFK0
よく読んだら父親普通にいるじゃない

ヘルパーと父親で園行事での母親の面倒みればいいのになぜ園に丸投げするんだ
遠足は自家用車で現地合流、運動会は父親とヘルパー同席で普通に後ろのほうでみればいいだけじゃね?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:58.46ID:TquAAv0X0
>>229
子供の成長の話は連絡帳で出来るだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:40:48.54ID:JlmgZwRC0
>>263
それそれよ
文句言うときだけ偉そうに出てきてる感じあるよな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:08.88ID:12vUYz1Q0
>>226
>>243
おまいら簡単にヘルパーヘルパーって書くけど
ヘルパーなんだと思ってんだよw
そんなんじゃヘルパー使えねーよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:10.98ID:t82Utr3w0
運動会に参加できないっての
運動会は園内に入るなと言われたのかな?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:14.47ID:8CfRXc5f0
>>226
>>ヘルパー雇え

ヘルパーって言葉使い、障害者様、高齢者様の納税者叩きが始まったよw
ヘルパーって、オマイら、老害や障害者みたいな、死に損ないでないと雇えないんだが。
保育園の階段を登るためだけに、時給3000円のベビーシッターを雇えってかw
さすが、働いてないヤツは言うことがすごいなw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:22.94ID:Pn4Q+1C90
お前らほんと終わってるわ
どんな親だって他の親と同じように子供と行事に参加したいと思うだろうが
左翼ノイローゼなのかもしれないけどなんでもかんでも一括りに特権だの利権だのと結びつけるとか取り憑かれてるとしか思えん
思い遣り持てよバカ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:23.98ID:lHbeb2nP0
>>263
シンママやシンパパはできてるのになw
かたわを施設に預けたらええだけやんw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:26.73ID:p7dseMKl0
>>267
キミのような知的障害者にはバカでも楽ができる世界の方がいいんだろうね…
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:28.42ID:MKHHQ5v90
アメリカとかキリスト教圏の国だと宗教的にボランティアが根付いてる所だと無償でやってくれる人がいるんだろうけど
そういう素地がない日本ではボランティアでは無理だけど行政に頼んだりお金払ったり自分で手配すれば何とかなる
無償で好意を受けようとするのは諦めた方が生きやすい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:28.40ID:QvavKz2K0
>保育園が送迎の介助、遠足への参加を拒否

保育士は園児をみるのであって 介護するの仕事じゃないから
人雇ったら 誰が人件費払う?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:43.12ID:0xzL5Mqo0
>>264
無料ヘルパーだからな。
まぁ、親なら先に死ぬ確率高いからまだマシだけど。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:42:00.80ID:hfJqUARB0
>>262
>園側は当初、母親が送迎する際には職員が手助けするとしていたが、入園後は支援を拒否されたという。
そのため、送迎は母親が利用する介護ヘルパーに依頼せざるを得なかったとしている

だから園側と母親側とで話す機会が無くなったってことなんじゃないの?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:42:05.80ID:2iDmVzgi0
そうなのかー
何か行事がある時の母親の介護も保育園に要求してるの?それは無理があるよね。
そんな時は父親の協力してもらうしかないだろう
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:42:39.32ID:uaAXuXFK0
>>269
バス通園主体の幼稚園は大体連絡帳だし、書き難い相談は電話で足りるよな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:43:00.03ID:TquAAv0X0
子供の成長の話を連絡帳で不足ならラインに動画はっけて送ってやれよ
常にやり取りが無理でもたまに動画でも送ってやれば黙るだろ?w
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:43:15.29ID:LaZUZSuu0
>>273
ソース読めよ。
>送迎は母親が利用する介護ヘルパーに依頼せざるを得なかったとしている。

既に雇ってる。にもかかわらず何に文句をつけてるのかが不明。
0288嫌韓派
垢版 |
2018/12/06(木) 11:43:25.24ID:POUCJNc80
>>267
先ずはザイニチ叩き出して予算確保だな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:43:34.95ID:NQ1W4iSj0
>>209
4年間「寂しそうやな…」って思ってただけかって話だわな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:43:45.40ID:tLtIo24y0
>>272
介助について無理難題突きつけて対応できないと断られたのでは?と感じたな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:44:03.43ID:xDuvXxpp0
>>134
転勤族や両親が既に他界してる場合も考えてくれ

例え大人しい障害者でも
「障害者である」ってことで関わりたくない親戚もいるんじゃね?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:44:04.88ID:lHbeb2nP0
>>281
おかしな行動をとる子供でない限り
保育園でも幼稚園でも毎日保育士と談笑する親なんかいねーわw
なんのための連絡帳なんだよw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:44:34.35ID:SBTm0zvv0
赤い障がい者 未来の議員
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:44:39.07ID:QoB/E7Td0
>>275
四肢が不自由なことには同情するぞ
園に自分の要求ゴリ押しして叶えられないと噛み付くような人間に思い遣りなんぞ持てんわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:44:39.05ID:3JhrRRpi0
>>264
妊娠中や出産後に障害者になる事も多々あるんだけどね。
障害者が皆生まれつきなわけじゃない。
明日は我が身。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:45:21.64ID:SguC1LK10
>>285
でもさ車椅子の世話してるのを見せるのも子供達にとっていい事だと思うけどね
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:45:31.32ID:GLTvBAP40
なんで保育園と市を訴えてんだろ
根本は国の行政だろうに
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:45:42.51ID:gF0zWzhs0
>>275
法律で、年齢別に何人の幼児に一人保育士をつけることと
決まっているんだよ…知らないかもしれないけど
1人を母親の介助に割いたら、法律違反になるし
認可保育所等の認定も来年からされないかもしれないよ?
そうなったら困るのは他の園児だし
園としては当然、リソースさけないよ
当事者である親が自治体なりなんなりにサポート要請すりゃいい
障碍者手帳出てるならそういうサービスを受けることもできたろうに
なぜ園に言うのかがわからない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:45:48.96ID:s152NtNv0
園児が障害持ちならともかく、保護者が障害持ちで保護者の介助を求めてるのかよ
そりゃあ意味不明すぎるわな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:46:18.60ID:hfJqUARB0
>>292
え、普通に迎えに行ったときにちょろっと雑談くらいするでしょ
今日こういうことあってー、とか、怪我しちゃった時は怪我の具合についてとか
毎日とは言わないけれど
それともお迎えに行ったら無言で帰るん?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:46:29.23ID:Pn4Q+1C90
>>285
保育士というか、これは完全に行政システムの問題だわ
保育士の負担にならないような援助の仕組みを考えてない行政の怠慢
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:46:30.01ID:8CfRXc5f0
>>250
健常者がベビーシッター雇ったら、最低でも1時間3000円かかるよ。
障害者は、働いてもないくせに、保育園に優先入園できる上に、月謝もタダ、
さらに障害者手当もらって、その中から自己負担800円とか900円の破格の値段でヘルパー使いたい放題でしょ。

できるものなら、可愛い盛りの子供を預けて働きたくなんてないよ、未だに保育園に子供を預けたことを後悔してる。
だけど障害者様と違って、ウチらは働かなきゃ生活できない んだけど。
障害者様が生きていられるのも、そうやって泣く泣く子供を預けて働いた納税者のおかげってわかってる?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 11:46:40.80ID:WcHBFk+c0
>>269
多分だが他の親の参加する事は全て保育園の責任でやるのが当然
とか話なんでしょう
それが運動会やら園の行事だけに限ってか毎回の立ち話程度までなのかでかなり印象と負担が変わってくると思いますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況