X



【青森】「供養の気持ちは変わりません」 通夜行わない「1日葬」青森県内で増加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:42.75ID:CAP_USER9
12/6(木) 8:33配信
Web東奥

 通夜を行わずに葬式だけを行う「1日葬」が県内で増えている。青森市の葬祭業者では約2割が1日葬になっている。「近親者が高齢になってあまり参列者を見込めない」「参列者に負担をかけたくない」として、1日で弔いの儀式を終えるケースが多いという。遺族側の経済的な問題なども背景にあるとされる。寺院関係者からは「儀式の簡略化は望ましくない」と懸念する声がある一方、「単身世帯の増加、高齢化が進む中、1日葬は今後も増えるのではないか」とする声もある。

 青森市の赤城美津子さん(65)は10月中旬、青森市の葬祭ホール「平安閣」で、母・山崎きささん=享年96=の葬式を行った。通夜を行わず、火葬と葬式、法事などを1日で済ませた。「母のきょうだいや友人も高齢となり、出席が難しくなっていた。下北地方や東京の親戚に2日間にわたり、青森にいてもらうのは心情的につらかった」(赤城さん)。葬式には35人が参列。後日、落ち着いてから新聞に死亡広告を載せた。「周囲の人の負担が少なくて済み、結果的に良かった。1日で終えたからといって、故人を粗末にしているわけではない。供養する気持ちは変わらない」と振り返った。

 平安閣を運営するリンクモアの船橋素幸社長は「月40件ある葬儀のうち約2割は1日葬。遠くに住む親族らに配慮するケースが目立つ」と語る。「少子高齢化や単身世帯の増加などによって、葬儀の小規模化は進んでいる。今後も増えるのではないか」とみる。

 弘前市の葬祭業者も「親戚と疎遠となり通夜に呼ぶ人がいなく、経済的な理由もあって、1日葬を選ぶ人は増えている」と説明した。

 八戸市の葬祭業者によると、同市では、青森市や首都圏ほど1日葬は多くないという。「確かに1日葬は増えているが1割程度。1日で済ますのは『亡くなった人に失礼』というお寺もある」と八戸市の葬祭業者。他の業者は「病院治療費がかかったので、1日葬で安くしたいという人もいる。ただ、お寺が好まない場合がある」と話した。

 寺院側の考え方もさまざまだ。八戸の住職は「故人や遺族のためにも、通夜と葬儀は行うべき」と述べる。一方、同市の他の住職は、弔われない人が増えている現状を説明し、「遺体を火葬場に直接送る『直葬』よりは、1日でもやった方がいい」と理解を示す。弘前市の住職は「1日葬は、本来の姿ではないし、お布施にも影響が出るので正直歓迎しない。ただ、時代の流れなので仕方ないという気持ちもある」と明かした。

 第一生命経済研究所の主席研究員・小谷みどりさんは、首都圏での葬儀の半数は家族葬で、そのうちの半数は1日葬になっている現状を説明。「近親者がゆっくりと時間を過ごす告別の場として葬儀を行う流れが強くなる中、2日にわたって儀式を行う必要性は少なくなっている。今後、家族ホールのような小規模施設が増えるだろう」と語った。一方、首都圏では3割の人の葬式が行われず、弔われない人が増える傾向があることを指摘し「生きているうちに、周囲とのつながりを築いておくことが大切」とも語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000001-webtoo-l02
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:01.80ID:vx99uhZJ0
>>236
その通りだよ
それのが楽じゃん
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:13.97ID:rwrgzb6Q0
あーでも確かに1回で終わらせるのはいいね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:17.59ID:hydf218K0
>>1
坊主と葬儀屋のパートナーシップが徐々に崩壊してきたんだと思う。
庶民の金銭感覚に合わせた値段設定をし始めた新規参入の葬儀業者は、坊主の言うこと聞かなくなってるらしい。
坊主と檀家の関係。
お客と葬儀屋の関係。
昔の3角関係が無くなり始めたんだろう。
金銭感覚のズレた坊主はコレに反対してるけど、そのうち葬儀屋に坊主が雇われるようになるぞ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:19.65ID:NsePNCux0
>>12
筒井康隆の『家族八景』ではその生き返りが起こり、テレパスの七瀬は生きたまま焼かれる人間の思念が頭の中に流れてきて、おかしくなりそうでした。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:20.97ID:JZhUyp3b0
>>237
日本は昔河川敷に死体を埋めたり放置したら疫病のスパイラルにハマってたんで
火葬する方向になった平安末期
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:27.99ID:AchUiEDe0
>>232 通夜と葬儀は個人の任意であり、それをやれ!というような法的義務はない。
やらなければよいだけ。
宗教とは一切かかわるな!

消費税増税するのに、宗教法人は税金かからないからね、関連事業も優遇税制だから、
税金払わないやつらにカネは一円も出すな!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:42.87ID:oRvNgka50
>>230
そうなんだよね。うちの親父は
田舎の長男坊として、さんざん人を
見送り、喪主として寺であれこれやり、
母の母はうちで葬儀をし親戚近所を
呼び…などなどやりきって
つくづく無駄だと思ったみたい。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:54:53.60ID:deKMOzdz0
それでいいんだよ
葬式のやりかたなんて釈迦仏教にはない
五体が雲散霧消してそれまでということだ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:55:21.96ID:P1Ej65Nt0
葬式はなぁ
子どもが金や時間がもったいないでやってくれないやつは哀れだなぁとは思うよ
儲けてるやつがいるものあれだけどさ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:55:34.61ID:7zvpZWDL0
今の日本人は、貯蓄無しの世帯が過半数だからな。  
香典で葬式代やら戒名やら賄えるのも少数派だろう。特に高齢だとな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:56:38.28ID:B3uOSrZQ0
もう日本も外人だらけになるから葬式も変わるだろ
寺も葬式等でなく他のビジネスに変わる
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:56:52.18ID:Xgypn2NV0
いつも寺がじゃまする
教典を日本語に訳す知恵もなく、中国人が漢字にしてくれた物をただ音読するだけの偏差値50未満のバカの集まり
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:57:02.68ID:xi1pKtQ/0
会社とか付き合いで行く場合は、通夜か葬儀のどちらかにしか行かないし、
家族も一日で終わらせたほうが楽だよね。
うちは葬儀と初七日は同日の午前と午後にやって、
初盆と49日も同時にやった。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:57:24.38ID:JZhUyp3b0
>>253
葬式が始まったのは釈尊が亡くなってお弟子さんたちが寄り集まって法座を開いたのがスタートなんですが
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:57:29.55ID:z4AO5Fod0
手順踏んで心の整理していかないとずっと引きずりそう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:58:06.95ID:7zvpZWDL0
日本の葬式仏教ほど下種な宗教もそうそうないだろ。
天台宗あたりだと、遺産なんかこれっぽっちも残らんぞ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:58:48.43ID:AchUiEDe0
>>254>>255 カネの問題がまったく無いとは言えないが、
最大の理由は【必要性が無い】ということだからw

× カネが無いからやらない、できない。
○ カネはあるが、そもそも必要性が無いということに気づいたからやらないことにした。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:58:58.61ID:jTmPGsSn0
>>214
3.11のとき焼き施設が足りなくて
一時しのぎに土葬にしたとき
遺族が焼いてあげられなくてかわいそうと
言っていたのが印象的w
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:59:12.76ID:JyRP7MD20
通夜やって翌日火葬
お骨になってから葬式
初七日納骨までその日で終わらせる
通夜に来たときのお返しもなし
青森はかなり簡略化が進んでた
田舎は休む暇ないしな
アベノミクスは地方民には厳しすぎる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:59:46.76ID:Ocm7ntHI0
>>170
リーマンにその付き合いは無理。
親がいれば親がすればいいけどな。その親が80台後半でできなくなって来てるから。
60歳の現役のリーマンが親の代わりにそれをやるのは無理。
しかも、両親がどっちも8人兄弟で、連れ合いを入れると30人。
自分の妻も同様だとすると、合計60人が70歳〜100歳で、年に6回の葬式とそれらの
法事をこなすのは無理。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:21.69ID:gNJPNrUS0
わざわざ人呼びたくねぇーわ皆さん忙しいだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:01:29.96ID:i1+jb0It0
信長が比叡山焼き討ちにしたのは
坊主が生臭でのさばってたから
それを信長が悪いにすり替えた
超悪玉が仏教界
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:01:33.45ID:JyRP7MD20
>>276
都会の豚どもはそれでいいだろ
でも田舎はそうはいかない
家族の歴史がある
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:01:49.22ID:DAvajLMw0
1日葬で月命日も欠かさず墓参りするのと大々的に葬式して墓をほったらかしにするのとなら前者がいいかもな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:02:15.36ID:2ndc3UO00
群馬の新生活って仕組みも良いよな、香典は1000円ぽっきり
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:02:41.92ID:WJul4zAo0
葬式もいらん
マジで火葬だけして無縁仏として処分してくれ
坊主の読経なんか拒否じゃ
無縁仏での処理も金掛かるってなら燃えるごみで処理してくれてもかまわん
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:02:48.34ID:rpm4VSPM0
直葬儀でいい、すぐに火葬え、葬儀業者の費用が高い、棺桶費用どうにかならぬか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:01.66ID:pSzmqMl30
0葬でいいわ
病院から焼き場直行
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:07.63ID:ofbFDSZq0
祖父の遺産を丸々ドロンして本来喪主をやらなきゃならんのに通夜葬式とトンズラ決め込んだ人でなしの伯父
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:20.84ID:XeT+ZoAN0
>>281
御墓だって宗教問わないところ結構あるよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:24.99ID:kKhVWvjU0
俺のヘビちゃんが他界したとき
1) ペット葬儀センターに予約
2) 翌日、火葬。焼くだけかと思ってたら、立派な仏壇で、社員さんも参列して個葬してくれた。
3) 共同墓地に埋葬
これで\3,000円ポッキリ.。あと、
4) お盆には合同慰霊祭

正直、俺も同じでいい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:32.70ID:CYwsdii80
>>265
立場次第だけど、親父が死んだときは
役所への書類だの、訃報、葬儀、火葬場、墓の用意だの、
その他名義の書き換えやら、解約やらなんやら
感傷に浸ってる暇なんかなかったわ(´・ω・`)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:45.63ID:NsePNCux0
>>237
そうですね、死んだあと燃やしてしまうのはもったいないことです。
立川談志は生前、もったいねえ、自分が死んだら沖合に死体を投げこんでもらってシャチかなんかに食ってもらいたいとラジオでいってました。
いろんな動植物をいただいてこれまで長い間いのちをつながせてもらいました自分も「ご遺体の尊厳」などはよいので、鳥や海獣、ライオンなどの肉食獣に食べてもらいたいです。
が、現実的にはかなわないでしょう。生きているうちに献体に登録をして、医学生の勉強に使ってもらうつもりです。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:49.09ID:J7c/rEdv0
パヨクなオイラとしては歓迎なんだけど、
こーゆー所から日本の文化が失われて行くんだろうなぁ・・・・・。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:04:12.93ID:dIOMem0X0
まあ現状は単に地方にゃもう葬式する余力もないのが多いってことじゃろ
アホ親のせいで自己評価が無駄に低くなってる様な若い世代はともかく、
年寄りが子や孫に迷惑かけたくない。なんて言うのは
単にまともに親や家族ごっこやってこなくて子や孫に見捨てられた現実認めたくない言い訳だしの
だしの、特に団塊の近辺のごみ世代。
下に色々余裕が無いのはこの辺のキチガイが諸悪の根源だしの
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:04:27.19ID:3EkCGJXi0
>>2
ですね。
これでいいよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:05:12.76ID:NV+Uokok0
>>229
1曲数十万円(非課税)じゃないの?
あえて言わせてもらう
罰あたりめ!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:05:45.70ID:67nknDXD0
介護にお金も時間も気力もつかいはたして
葬儀を大々的にやる余裕がなくなっただけ
昔は60〜70代で亡くなって、子供はまだ若くてカネがあった
今は寿命が20年マシマシだから
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:05:53.11ID:2ndc3UO00
献花して終わりの無宗教葬はたまにあるな
結婚式は教会で、初詣は神社に、死んだらお葬式は坊さんにお経をお願いする
だったら無宗教でもいいよなって感じはあるな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:06:55.48ID:ibBcgi+o0
特に昔はたくさんの人とつながっていないと生きられなかった
それは絆であると共に拘束でもあった
あって良かった面と悪かった面がある
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:20.28ID:3EkCGJXi0
>>1
先月ドイツに行ったら夜のテレビでルターの映画やつてた。
宗教改革をこうやって市民は身近に感じてるんだなと思った。
日本も宗教を改革していくのはやるべき。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:22.23ID:0qGvYxd+0
家族だけで見送れば十分だよね
全てが済んでからハガキでも出せばイイ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:27.53ID:P1Ej65Nt0
お布施貰うことは仏教じゃ尊いことだぞ

まぁ釈迦に集まったお布施と今の坊主に集まる布施じゃ尊さが違うけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:28.75ID:cbGaEiof0
これでいいんだよ
もっと簡単でもいいぐらい
死んだ後なんかどうでもいい
人に迷惑かけたくないわ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:31.20ID:osj+p0r00
渋い顔すんのは実入りが減る連中だけじゃないか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:52.81ID:OajBnVSR0
都隣接千葉県だけど去年こういうの一回あったわ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:07:52.92ID:TVlx8y7O0
田舎でも、葬儀会館がやるようになってから
相当楽になったわ

家でやってた頃は2−3日、家の中に近所の人や親戚がわんさか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:08:04.30ID:XeT+ZoAN0
>>290
俺もそうだったわ
かあちゃん放心状態で何も出来なかったからな
あれを自分の息子にはさせたくないわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:08:09.51ID:s69YEQVt0
四国の田舎のあの面倒い葬式の習慣はどうにか
ならんのか?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:09:23.06ID:vDt0YxuI0
葬式と通夜は葬儀屋に任せりゃ済むからいいが
通夜の夜にごちそう用意して食わせて付き合わなければならんてのが苦痛
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:09:43.49ID:umUhA7xb0
これで一番困るのは

親戚一同殺しまくって法事しまくって
会社サボりの口実にしてるヤツ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:09:58.82ID:vyWutk560
お坊さんへのお布施も半分でいいんでね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:11.95ID:giuD2z1X0
もう直葬で良いだろ
戒名が欲しければ遺族が付ければ良い
散骨にすれば墓も要らない、寺も生臭坊主も不要
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:15.53ID:5/FDU7PF0
>>299
プロテスタントの葬式が献花でシンプルでよかった
讃美歌を歌ったり牧師さんの話はあったけど、仏式に比べたら比較にならないくらいあっさりしてた
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:16.41ID:ibBcgi+o0
昔のは坊さん何人呼んだとか見栄
マウンティングの人たちだったから
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:18.58ID:J7c/rEdv0
>>296
未だに丁髷に紋付き袴を人がいるなら、
それは文化への愛着で有り、とても保守的な人間だろ。
必ずしも効率的ではないし、機能的でもないけど、それを愛するのが文化なんだろ。

効率や機能性だけを求めるなら文化的な要素は削がれて行くし。
言い換えると無駄な部分が文化なんだと思うけどね。

葬儀の有り方なんてお寺や神社の存続にも関わると思うし。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:30.83ID:lx/VDwLx0
葬儀はローカルルールの塊だから、どれが正しいとも言えないな。
ウチの地域だと、通夜なし自宅出棺→式場で告別式→別会場でお斎ってパターンが多いな。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:31.95ID:67nknDXD0
>>265
親が急死ならそうかもだが
ウチは両親とも長々介護で
そのあいだに葬儀やその後のあらゆる手続きを、ネットで勉強しまくった
空き家になってからのあらゆる解約は、一週間ですませた
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:35.61ID:zR+1YZo40
>>223
遺されたものの交流でしたでしょうね
今はそぐわないけど…
悲しみが消えるための必須行事だとは思うけど
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:10:40.41ID:MBxzjSLY0
坊主丸儲けの葬式なんてなくなってOK
死ぬ時だけ宗教に縛られるなんて意味わかんない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:11:04.15ID:3nYgPaOO0
年寄り連中は
こんなときしか皆に会えないしな!とはしゃぐからムカつく
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:11:23.42ID:+Wq3xO/d0
あんまり固く考えないほうがいいんじゃね?
金あって死んだ身内がそれなりの社会性を持ってたんなら葬式すりゃいいし
特別交友関係も広くなくお金も生活するのでいっぱいいっぱいならやらなきゃいいし
どでかい式場で葬式をするのも、身内だけでしっぽり坊さんに供養してもらうのも、
はたまた、線香を一本立てて故人を偲ぶのも、なんも変わりゃせんでしょう
人の事あーだこーだ言うのに限ってろくに人を尊重できないやつばっかだしさ
周りに合わせる必要なんてない、その時その時代その家族でどういう形にするかを
決めりゃ、それがベストなんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:11:37.28ID:+zBj4SG90
百年法っていう小説だったかな、死ぬ時に自ら施設に行って処理されるんだけど、たしか小さな石みたいな物に処理されて遺族に渡されるんだよ。
遺骨の扱いも大変だから、そういうことも検討してほしいな。
不要なら撒いてもらってもいいけど、それもいろいろ制限があるし。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:12:24.38ID:IrKeHvwk0
>>86
今は医学も発展したので死亡判定の間違いもないだろ
なんにしても24時間は置いとくが
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:13:53.37ID:lXttGZ7U0
貧困なだけだろ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:14:15.46ID:JyRP7MD20
焼き切った骨じゃ
残しておいても意味ないしな
俺も全部捨ててくれて結構だよ
骨壷もなしで箱にざっと入れて混ぜるとこあったな
歴代の家族みんな一緒やで
これだと置き場所に困らないw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:14:24.99ID:3EkCGJXi0
たいして故人を悼んでもいない親戚知人が寿司を食ったり酒を飲んだりして楽しそうにしてるのをみると通夜なんか不要だって思うのもわからないでもない。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:14:32.10ID:7fvZrOvr0
心臓止まっても脳は24時間覚醒しているからな。
閉じ込め症候群を味わうなら
さっさと火葬しちゃうほうが人道的かもね。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:14:38.35ID:XeT+ZoAN0
>>315
うちの昔の上司でそういうのをメモに付けてた人が居て
「○○君の叔母さんは確か3年前に亡くなったって聞いたんだけどなあ」って聞こえよがしに言ってた
事務所大爆笑だったぞ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:13.25ID:lx/VDwLx0
>>315
ウチの会社は、忌引を取ると香典を式場まで手渡しで持ってくるから無理だなw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:14.35ID:IrKeHvwk0
>>320
キリスト教は葬式だけで稼がなくてもいいからね
仏式は盛りすぎ
神道でももう少しあっさりしてる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:14.76ID:W9joSPHr0
坊主に金出すぐらいなら、その金で生きてるうちに旨いものでも食わせておけ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 14:15:25.80ID:Hf6I7t1j0
>>199
町内だけでも故人のお付き合いがあるからね うちの村で最初の家族葬は大混乱だったわ 創価学会なのも混乱した、、お参りに行くのか何時行くのか…でな
来てもらっているし故人との付き合いも有ったしで、、いかずはならないやろ
玄関口でご挨拶を受けるだけで、、散らかっておりますので、と断るんやな

最近は村内は貼り出すが…家族葬で済ますから、、と書かれるようになったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況