X



【青森】「供養の気持ちは変わりません」 通夜行わない「1日葬」青森県内で増加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:42.75ID:CAP_USER9
12/6(木) 8:33配信
Web東奥

 通夜を行わずに葬式だけを行う「1日葬」が県内で増えている。青森市の葬祭業者では約2割が1日葬になっている。「近親者が高齢になってあまり参列者を見込めない」「参列者に負担をかけたくない」として、1日で弔いの儀式を終えるケースが多いという。遺族側の経済的な問題なども背景にあるとされる。寺院関係者からは「儀式の簡略化は望ましくない」と懸念する声がある一方、「単身世帯の増加、高齢化が進む中、1日葬は今後も増えるのではないか」とする声もある。

 青森市の赤城美津子さん(65)は10月中旬、青森市の葬祭ホール「平安閣」で、母・山崎きささん=享年96=の葬式を行った。通夜を行わず、火葬と葬式、法事などを1日で済ませた。「母のきょうだいや友人も高齢となり、出席が難しくなっていた。下北地方や東京の親戚に2日間にわたり、青森にいてもらうのは心情的につらかった」(赤城さん)。葬式には35人が参列。後日、落ち着いてから新聞に死亡広告を載せた。「周囲の人の負担が少なくて済み、結果的に良かった。1日で終えたからといって、故人を粗末にしているわけではない。供養する気持ちは変わらない」と振り返った。

 平安閣を運営するリンクモアの船橋素幸社長は「月40件ある葬儀のうち約2割は1日葬。遠くに住む親族らに配慮するケースが目立つ」と語る。「少子高齢化や単身世帯の増加などによって、葬儀の小規模化は進んでいる。今後も増えるのではないか」とみる。

 弘前市の葬祭業者も「親戚と疎遠となり通夜に呼ぶ人がいなく、経済的な理由もあって、1日葬を選ぶ人は増えている」と説明した。

 八戸市の葬祭業者によると、同市では、青森市や首都圏ほど1日葬は多くないという。「確かに1日葬は増えているが1割程度。1日で済ますのは『亡くなった人に失礼』というお寺もある」と八戸市の葬祭業者。他の業者は「病院治療費がかかったので、1日葬で安くしたいという人もいる。ただ、お寺が好まない場合がある」と話した。

 寺院側の考え方もさまざまだ。八戸の住職は「故人や遺族のためにも、通夜と葬儀は行うべき」と述べる。一方、同市の他の住職は、弔われない人が増えている現状を説明し、「遺体を火葬場に直接送る『直葬』よりは、1日でもやった方がいい」と理解を示す。弘前市の住職は「1日葬は、本来の姿ではないし、お布施にも影響が出るので正直歓迎しない。ただ、時代の流れなので仕方ないという気持ちもある」と明かした。

 第一生命経済研究所の主席研究員・小谷みどりさんは、首都圏での葬儀の半数は家族葬で、そのうちの半数は1日葬になっている現状を説明。「近親者がゆっくりと時間を過ごす告別の場として葬儀を行う流れが強くなる中、2日にわたって儀式を行う必要性は少なくなっている。今後、家族ホールのような小規模施設が増えるだろう」と語った。一方、首都圏では3割の人の葬式が行われず、弔われない人が増える傾向があることを指摘し「生きているうちに、周囲とのつながりを築いておくことが大切」とも語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000001-webtoo-l02
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:35:56.05ID:X8PvCwP80
両親のいない俺はコロラドの一軒家で祖父に育てられた
雨の降らない季節、家の窓から祖父とよくピューマを見たっけ
その祖父は俺が19の時に・・・
ボロ家だったし役所の許可ををとって家ごと焼いたよ
それからもう80年たつが
祖父は今も俺の一番の話相手だ
「なあ爺ちゃん」
「はあ、なんだって?」
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:36:08.00ID:DY2RDz5d0
>>506
正直お通夜のお布施なんてたいしたことないので坊主としてはめんどくさいらしいな
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:37:59.96ID:8sO2RpTc0
まぁ昔は医療技術が発達してなくて急に生き返る人も多かったからな
今そういう心配ないから通夜もしなくっていいんじゃねえか
ただ、お墓とか供養を完全スルーしてたら足引っ張られることもある
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:39:12.06ID:uXNSh+oqO
一日葬でいいと思うわー
うちは父が亡くなったのが月曜、金曜に先に火葬して、日曜月曜で通夜、告別式だった
月曜の告別式で初七日法要、四十九日法要まで済ませても一週間
兄弟も年寄りだから行ったり来たり大変そうだったし

故人への想いに葬儀の日数は関係ないと思うけどね

けっしてめんどくさいとかじゃなくね…
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:41:17.33ID:DY2RDz5d0
>>578
月曜に亡くなって次の月曜に告別式って日曜日に初七日終わってるけどな
まあべつにどうでもいいけど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:42:38.96ID:aER6/Jbf0
寺が「ホールじゃなく寺を使え」と 様々な段取りを勝手に省略するなと

葬儀屋に文句言ったり圧力かける。それが青森県クオリティー 
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:45:18.90ID:UCyw+vvS0
邪馬台国

魏志倭人伝に当時の倭人の風俗
人が死ぬと10日あまり哭泣して、もがり(喪)につき肉を食さない。他の人々は飲酒して歌舞する。埋葬が終わると水に入って体を清める。




こんな昔でもこれだけの儀式してたのに
現在の倭人はちょっと人の死について淡泊すぎやしませんかね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:45:40.63ID:J6QjDuAh0
うちの近所の坊主はコンビニの駐車場に停めた高級車のなかでタバコ吸いながらパチンコ雑誌読んでる
俺の方がまだ高潔な生活してるわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:45:50.11ID:DY2RDz5d0
>>581
そもそも昔はホールなんてなくて自宅でやったもんだ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:46:17.95ID:Y3gIEX6G0
田舎だけど昔は地区の集会所でやったから町内中が通夜に来て大掛かりだったんだよな
今は住んでるとこから離れた葬祭業者の葬祭場でやるから人も減ったし
田舎でも家族葬に移行しやすい状況
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:46:47.06ID:0L3n5ezH0
以前家族葬で済ました時に、そういったのを仕切りたがる近所のおっさんが怒鳴り込んできた
葬式をちゃんとやらないのは変だと

そのおっさんが死んだ時も家族葬だったけどな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:47:37.80ID:UOPfGSTE0
むしろ通夜だけで葬式いらん
親戚が一堂に会する時間もったいない
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:16.09ID:+jBl4UwW0
>>1
>寺院関係者からは「儀式の簡略化は望ましくない」と懸念する声がある

金儲けができなくなることを懸念してるのだろうなw
「古い日本人」はだましやすかった。訳の分からない念仏を唱えておけば
あれはおそらく「ありがたい」のだろうと思ってくれた。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:49:29.30ID:OSsjJBxC0
>>577
今そういうことが起きないのは死亡後24時間だか48時間だか経たないと火葬できないという決まりと
死亡後すぐにドライアイスで冷やしてとどめを刺すからってのもあると思う
ていうか死亡確認については昔からそんなに法方変わってないし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:50:46.39ID:uXNSh+oqO
>>580
ようわからんけど土日で通夜告別式になると思ったら、土曜に葬儀担当者が公休(身内の法事だとかw)で一日ズレてるので、しょうがないよねで後になった次第

なんでもありやねんw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:52:33.61ID:QA2QNPTu0
>>591
さすがに江戸時代には瞳孔反射を確認することはないだろ。
瞳孔反射は脳死を確認するのに有効な手段。
これを確認するのとしないのとでは大きな差がある。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:53:28.06ID:4l3vVZhI0
そもそも いまのような豪華な葬式は昔は金持ちがやっていたのです
昔にもどっただけ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:54:25.83ID:uOax4J160
県外から来る親族にとっては良いよな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 15:56:02.57ID:Bd7U+I4s0
焼いておしまい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:01:12.00ID:4l3vVZhI0
津軽地方の場合 枕経 納棺のお経 火葬のお経 通夜 葬式 取り越し法要のお経 埋葬のお経
これで お布施と戒名料込みで22万円前後が相場
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:05:10.55ID:cJwUGxB90
>>311
2mm以下に砕けば、燃えないゴミで出せるお。

粉砕してくれる業者もある。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:05:12.20ID:jmZrNA0T0
寺院関係者からは「儀式の簡略化は望ましくない」

ここまで白々しいセリフもなかなか無い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:05:38.36ID:uXNSh+oqO
通夜でも告別式でもやらないと、後々自宅にお焼香あげに来客が押し寄せるって聞いたんだけど…
故人の職業や交友関係も考慮して家族葬はやめた
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:12:36.30ID:60hpFRi30
こち亀でもこういう内容の回なかったっけ。
死んでから集まらずに、生きてるうちに集まっておけと。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:12:38.21ID:DY2RDz5d0
>>598
納棺のお経 火葬のお経までやんのか
つかひょっとしてその日納骨?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:14:29.59ID:DY2RDz5d0
>>600
檀家少ない寺だとそんな感じだろうなその都度お布施でるし
でかい寺だったらめんどくさくてしょうがないと思う
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:15:33.03ID:Y3gIEX6G0
>>601
けっこうな役職やってた親戚の爺さんが去年死んで
親族にまで知らせないで家族葬で済ませてたの最近知ってびっくりした
地元じゃなく上京した息子の所に引っ越してたから可能だったんだろうけど
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:18:29.03ID:DY2RDz5d0
>>601
押し寄せるまではいかないけど後で知ってお参りさせてくださいって来るだろうね
正直めんどくさいことこの上ないと思う
お参りさせてくださいって来れば上げないわけにいかないし

関係ないが「お参りさせてください」って来て故人の知り合いかなあと思ってあげると
仏壇屋だったってのはよくある話
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:18:51.91ID:4l3vVZhI0
>>603 津軽地方は火葬の後 お骨で通夜葬式 葬式が終わったら葬式の日に墓に行き埋葬 
そのあと会場に戻り 1万円の会費制で席順ありの食事会
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:19:55.34ID:DY2RDz5d0
>>608
なるほど
東北多いんだよね荼毘後の葬儀って
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:21:28.00ID:CV90BX6G0
まあ、普通に読経して糞坊主説法、葬儀委員長挨拶、解散
残った人に振舞い膳、酔ったところで故人を偲びカラオケ大会、一旦御開き、
遺族等での供え物争奪徹夜麻雀大会、しない連中は故人行きつけのゲイバーで第2次カラオケ戦
わしの時はこれで通夜やってもらいたい めそめそ泣かれるなんてまっぴら御免だ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:22:53.08ID:mIcOXQaZ0
俺のときは葬式いらんわ
狭い墓に閉じ込められたくないから海に撒いてくれ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:25:42.42ID:cGMH7Rdt0
生臭坊主が収入が減るからとお怒りでw
そんなんだからどんどん人が離れて行くんだよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:26:30.05ID:cS6ISwkx0
エホバ式が一番楽でいいよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:27:56.74ID:KI/Wk4QC0
喪主になって判るけどホントに大変だぞ。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:28:38.84ID:uXNSh+oqO
>>605
>>607
地元で後々母が一人になる事を考えて、来客の応対はなるべく少なくしたいと
誰が来るかわからないのも怖いし、断るわけにもいかんし
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:31:20.79ID:DY2RDz5d0
>>615
大変っていうか若いと周りがすきかって言ってくるしね
俺の時はすべて「住職がこう言ってた」で乗り切った
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:32:15.54ID:6Gk5ajmA0
家族葬もいらんな〜正直
火葬だけで合計数万で済ませたい
親死んだ上に葬儀代100万もかかって踏んだり蹴ったりだったわ…まさにカモでしかねーわ葬式なんざ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:32:49.09ID:DY2RDz5d0
>>619
まあ家族葬の方が元とれないからね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:37:56.66ID:Kn4yveIN0
創価の影響か
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:09.90ID:tsVQp6Wg0
1dayは当日のセッティングが大変なんだよなぁ。
花屋、ギフトなんかも忙しい。
ご遺体の当日移動も、開式時間によっては、
朝早いし。
葬儀屋でした。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:38:56.88ID:7pzbBdTv0
これは気が付かなかった
良いアイデア
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:39:21.51ID:uXNSh+oqO
自分の時は火葬→海に散骨でいいわ
海葬扱う葬儀屋をチラシで見たけど、わざわざ頼まないで粉砕した骨を海にばらまいてくれるだけでいい

お経?なにそれ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:40:29.33ID:ofbFDSZq0
>>622
家族葬で場所だけ提供して余計なこと一切しなかったら儲けに影響出たりする?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:41:14.53ID:DY2RDz5d0
どうせなら葬式なしお通夜のみってのが理想かな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:41:18.44ID:RYP3X22r0
核家族化で近くに親戚いないし
これでいいと思う
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:43:26.25ID:wW4AOCgx0
遺体は病院から葬儀場へ直接いき和室に寝かせて夜は家族は自宅に戻り
翌朝に葬儀場ヘいき和室の隣の大きな部屋に祭壇と椅子を並べてもらって葬式
葬儀場を使う人増えてるけど家でやるよりだいぶ楽で良かった
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:44:00.20ID:xGkeBDmz0
葬儀屋も道路に勝手に看板出したりゴミみたいな連中ばっかりだから葬式その物がゴミだわ
その地面の目立つ所においてる看板の上にちゃんと銭払った人間が小さく見づらく広告あるとかほんと警察は何もしねえな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:46:44.48ID:/WColEZ60
>>601
一般人でも役所の仕事しててそれなりの役職持ってたりすると
役所の規定で問答無用で新聞のおくやみ欄に名前が出てしまうから
家族葬で済ますことができなくなるんだよね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 16:50:38.73ID:QA2QNPTu0
>>625
通夜を行わない=翌日に葬儀
ではないよ
通夜という行事を行わず、葬儀だけにするという意味であって、
葬儀は2日後や3日後かもしれない
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:04:45.74ID:5Im07XzH0
本当に簡素化してほしいわ
何回か葬式に関わった事あるけど、2日間の間にお経上げたり、弔問客に立ち会ったり、火葬場に移動したりで面倒この上ない
行事→待機の繰り返し
親類とかとも疎遠気味だから苦痛なんだよね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:05:13.03ID:aswIc61S0
家族葬というと家族だけのこじんまりした葬儀というイメージがあるけど
実際は家族葬が通常の葬儀で親戚、友人を呼ぶ
親戚、友人を呼ばないと後でだらだらと弔問に来られて片付かないから
呼ぶ人はまとめて葬儀に呼んだほうがいい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:06:18.17ID:46xybaC30
>>2
> これいいね!

葬儀屋と坊主が稼ぐだけやし。
庶民は家族葬でいいと思う。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:09:28.19ID:uXNSh+oqO
納棺式は故人を送るという儀式で通夜告別式より葬儀らしいと思ったわ

その時も坊さんがお経あげてくれるから、その後火葬→納骨で終わりでもいいくらい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:17:03.92ID:LAuOq4fl0
子無しの夫婦でどちらかが亡くなった葬式だと
親族の顔合わせ=遺産相続争いの前哨戦だからなw
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:18:32.37ID:GbC+SvSt0
なんか、熱いな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:21:39.73ID:cZmSokCk0
初七日も葬儀の後に終わらせるからお通夜も葬儀と一緒にやればいい
年々短縮されて来たので問題はない

細かくやると、通夜、葬儀、初七日、二七日(14日)、三七日(21日)、四七日(28日)、五七日(35日)、六七日(42日)、七七日(49日)
六七日、七七日、百箇日、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二三、二七、三七、四三、四七、五十回忌、百回忌
までやらなければならないのだ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:21:58.36ID:/WColEZ60
葬式するときは葬儀屋を呼ぶ前に
自分で火葬場と火葬場併設の斎場を押さえるといい
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:24:07.27ID:/TKITa9T0
>>97
檀家ってことは墓があるんだろ?
ちゃんとそこの寺で葬式頼まないと墓入れさせてもらえないから
そこの寺で葬式頼め!!知らずに他で葬式あげてても
もう一度その寺で葬式やらされてる人がよくいる
ちゃんと自分家の墓を調べておかないと大変なことになるから
みんな親が生きているうちにちゃんと墓のこと聞いとけよ!!
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:26:25.23ID:Yc2i9SMj0
>>12
今はもう色々発達して死んでも24時間以内は火葬禁止と法的に決まってて
それに従えばいいだけなので実は通夜のその考えももう必要ない
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:27:17.88ID:2ab3tqi+0
家庭の事情に合わせてやればいいがな
世間体とか他所と同じにとか気にするな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:27:41.76ID:LAuOq4fl0
火葬中の食事で久しぶりに会った兄弟姉妹たちが和気あいあいとしてたよ
その1か月後2つのグループに分かれ、絶縁状態になったがw
残された親族の人間性を見るいい機会だよ
普段、ヘラヘラしてるお調子者には用心しておけ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:28:40.46ID:BvVMeJkG0
地方で一日葬が盛んなのは、まぁやむを得ない事情が色々とあるんだけどね
少なくとも、スレタイに反応してこき下ろしに来たような人らとは立ち位置が真逆
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:29:41.76ID:6BPb0aFi0
むしろ未だに供養とか葬式とか、トイレの中に花子さんが出てくるとでも思ってるのかと大正昭和人の頭の悪さが徐々に改善されてきたかと思うくらい。
ぼうずなんて特別な力何もない
死体の前でAKB踊ってもお経唱えても、同じってのって思うわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:30:00.78ID:DY2RDz5d0
>>644
火葬場なんて個人でおさえられるのか?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:36:49.98ID:VsaU8y4g0
仏教を学んだら仏陀は葬式とか仏壇の類禁止しててワロス

日本の仏教は基本的に偽物w
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:38:08.15ID:DY2RDz5d0
>>653
普通に考えて現実的じゃねえな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:38:23.12ID:2LOSWNyv0
仏教について学んだわけじゃないが、釈迦が唱えたのは正しく生きろってことだろ
死んだ者に向かって経を読んでどうすんだ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:38:49.42ID:SAMp7aB20
>>651
死んだらそれで終了、無に帰って終わりだよな
何があの世だってwwww
まじ俺も葬式も何もいらないわ
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:39:35.99ID:DY2RDz5d0
>>654
つか仏壇なんて江戸時代からだよ
たいして歴史ない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:45:41.05ID:uXNSh+oqO
うちのオカンは死んだ後の体なんかどうでもいいわ、言ってる
検体にでも出して再利用してもろて〜 って
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:49:11.66ID:/GYorHTz0
30年前にばあちゃんが亡くなったときは、
家で通夜のあと,夜通しで誰か起きて婆さんを見守る
次の日出棺で寺で葬式だったけど、

最近は、通夜も葬祭会館、遺体が家に帰らずにそのまま葬式が増えてるよな
通夜が葬式のリハーサルになってる
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:50:35.75ID:Yc2i9SMj0
>>655
法律でちゃんとした葬儀しろなんて決まってないし手順としてはそれでいけるよ
ただ全部自分だけでやるとなると24時間安置とか(病院で亡くなったらその間預かってくれる病院もあるが)
死体自分で運ばないといけないし色々大変
だから今は葬儀やりたくない人向けに葬儀屋も直葬プランある

まあ死んだら葬儀屋どこにするって医者から言われるんだけどなw
いきなりで右も左もわからん遺族が多いかそれはそれでありがたいんだとは思う
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:51:37.30ID:DY2RDz5d0
>>661
死体自分で運ぶのも届け出いるだろ
出来るかよそんなのw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:52:42.01ID:KcjZUVV20
>>11
それ、例えば病院から火葬場に直行できないでしょ?
その間どうするの?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:55:10.62ID:/GYorHTz0
>>656
大乗仏教では、お経を唱えること自体が功徳を積むことになるし
死者への回向になる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:56:40.55ID:QA2QNPTu0
>>655
現実的だけど?
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:57:43.93ID:QA2QNPTu0
>>662
火葬場の予約とはなんの関係もない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:58:13.67ID:DY2RDz5d0
>>667
ずいぶん厳しい人だな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:59:47.05ID:3EkCGJXi0
>>632
どこの役所?
俺のところは庁内の掲示板に出すかどうかも任意だ。
新聞も任意。
沖縄行ったらお悔やみ欄を一族一同で出してて驚いた。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 17:59:47.98ID:DY2RDz5d0
>>670
いらないのか
これは勉強になったありがとう
まあ読んでないけどw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 18:01:04.69ID:DY2RDz5d0
>>671
つか週一回にまとめておくやみ出るような地方だと
出たときには葬儀終わってる場合が多いよな
うちの地方も任意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況