X



【青森】「供養の気持ちは変わりません」 通夜行わない「1日葬」青森県内で増加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2018/12/06(木) 12:56:42.75ID:CAP_USER9
12/6(木) 8:33配信
Web東奥

 通夜を行わずに葬式だけを行う「1日葬」が県内で増えている。青森市の葬祭業者では約2割が1日葬になっている。「近親者が高齢になってあまり参列者を見込めない」「参列者に負担をかけたくない」として、1日で弔いの儀式を終えるケースが多いという。遺族側の経済的な問題なども背景にあるとされる。寺院関係者からは「儀式の簡略化は望ましくない」と懸念する声がある一方、「単身世帯の増加、高齢化が進む中、1日葬は今後も増えるのではないか」とする声もある。

 青森市の赤城美津子さん(65)は10月中旬、青森市の葬祭ホール「平安閣」で、母・山崎きささん=享年96=の葬式を行った。通夜を行わず、火葬と葬式、法事などを1日で済ませた。「母のきょうだいや友人も高齢となり、出席が難しくなっていた。下北地方や東京の親戚に2日間にわたり、青森にいてもらうのは心情的につらかった」(赤城さん)。葬式には35人が参列。後日、落ち着いてから新聞に死亡広告を載せた。「周囲の人の負担が少なくて済み、結果的に良かった。1日で終えたからといって、故人を粗末にしているわけではない。供養する気持ちは変わらない」と振り返った。

 平安閣を運営するリンクモアの船橋素幸社長は「月40件ある葬儀のうち約2割は1日葬。遠くに住む親族らに配慮するケースが目立つ」と語る。「少子高齢化や単身世帯の増加などによって、葬儀の小規模化は進んでいる。今後も増えるのではないか」とみる。

 弘前市の葬祭業者も「親戚と疎遠となり通夜に呼ぶ人がいなく、経済的な理由もあって、1日葬を選ぶ人は増えている」と説明した。

 八戸市の葬祭業者によると、同市では、青森市や首都圏ほど1日葬は多くないという。「確かに1日葬は増えているが1割程度。1日で済ますのは『亡くなった人に失礼』というお寺もある」と八戸市の葬祭業者。他の業者は「病院治療費がかかったので、1日葬で安くしたいという人もいる。ただ、お寺が好まない場合がある」と話した。

 寺院側の考え方もさまざまだ。八戸の住職は「故人や遺族のためにも、通夜と葬儀は行うべき」と述べる。一方、同市の他の住職は、弔われない人が増えている現状を説明し、「遺体を火葬場に直接送る『直葬』よりは、1日でもやった方がいい」と理解を示す。弘前市の住職は「1日葬は、本来の姿ではないし、お布施にも影響が出るので正直歓迎しない。ただ、時代の流れなので仕方ないという気持ちもある」と明かした。

 第一生命経済研究所の主席研究員・小谷みどりさんは、首都圏での葬儀の半数は家族葬で、そのうちの半数は1日葬になっている現状を説明。「近親者がゆっくりと時間を過ごす告別の場として葬儀を行う流れが強くなる中、2日にわたって儀式を行う必要性は少なくなっている。今後、家族ホールのような小規模施設が増えるだろう」と語った。一方、首都圏では3割の人の葬式が行われず、弔われない人が増える傾向があることを指摘し「生きているうちに、周囲とのつながりを築いておくことが大切」とも語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000001-webtoo-l02
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:08.92ID:gxfpQFpN0
昔は兄弟多いし、親戚連中も高齢者だしマジ、大変だよね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:19.75ID:1j9hXuUX0
死体をそのまま、多摩川に流して欲しい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:31.84ID:t1WREiMb0
親戚を呼ぶと迷惑を掛けるからな。
極力呼びたくない。

んだが、そんなことに拘らない人も居て、考え方が違ってるからなかなか上手くいかない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:32.39ID:ElHV6eYU0
動物界で仲間の死体を焼くのは人間だけだ。

自然的には土葬が良いんだろう。
土壌も豊かになるし。
樹海とか山奥に行って自さつする人は本能的なモノもあるんだろうな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:48.21ID:Of1JduMr0
坊主と手を切るのが何よりの供養。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:19:12.42ID:ao6mhFCr0
葬式すらもいらない、直送で十分だろ
病院に火葬施設義務付けろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:19:22.12ID:E0mj2Ne40
オイラも一日葬でいいよ。
葬式なんて虚偽の行為。

ウソとわかって、カネのため、僧侶も葬儀屋(部落民の権利)も動いている。

今でも、香典でカネ儲けになると思えば、
親族も、結婚式並みの派手な葬式をやる、特に芸能人や政治家。
義理のある人は、せっかくの貴重な時間を割いて、葬式出席せざるを得ない。

サンマは、誰の葬式も出ないと言っているがホント?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:19:35.58ID:YJ5s8zFa0
>>8
死んだあとまで葬式代で迷惑かけるくらいならそれでいいよな
もし惜しんでくれるならいつでもいいから個別にお墓にでも来てくれって
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:19:45.51ID:1j9hXuUX0
産地直送
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:20:18.91ID:dYdxTiw60
地方住みだけど葬祭場が増えたなー
怖い系に無知だが…
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:02.32ID:t1WREiMb0
直葬の場合、寺の坊主にはどうするの?

一応、檀家になってるから、無視することも出来ない。
「葬式終わりました。」と報告するだけで良い?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:10.29ID:AchUiEDe0
親説得して檀家止めさせた、仏教のクソ坊主とも完全に手を切った。
親戚にも葬儀は大々的にやらない、家族だけ=私だけ葬をやるので呼ばないからって調整済み。

ボクが手を合わせて終わりw 0円葬!
葬儀も自作=DIYすれば安く済む。
お経も自分であげればいい。
戒名も墓もいらんで〜カネぼったくられるだけやで〜

宗教、檀家、自治会〜 田舎の無駄な税金w全部止めた!

宗教はクソ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:18.44ID:TYuXCI5B0
>>1
葬式というより焼却処分って感じになっていくのでしょうね。それもいいかもしれません。
誰も彼も、最後は記録の中だけの存在になるわけですし。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:25.47ID:S9DL6z0U0
直葬でも火葬場運んだりなんだで20万位掛かるんだよなぁ。
まぁ、直葬でいいんだけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:43.13ID:B3uOSrZQ0
どっかの有名な宗祖も遺体は川の魚にでも食わせろとか言ってたらしいな
寺はきっちり教え守れよw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:22:07.85ID:vTp6d9bV0
通夜なんて親戚縁者が集まって飲み食いし故人の陰口叩く場なんだからいらない。
1日葬なら火葬場が近ければ、お昼過ぎにはじめて16時には終わる。
遺族の供養の持ちが大事。家に帰ってから悲しみに包まれる。

東京でも納骨堂に埋葬する人たちは、1日葬が多そう。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:22:23.02ID:HWm8kIqp0
もともと坊主が稼ぐために考えた苦肉の索だしな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:22:36.75ID:Oe2WaAML0
青森は遅れてるな、都会だとデフォルトは直葬+墓無し(散骨や集合供養など)ですな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:23:09.68ID:dYdxTiw60
>>82
田舎だから代々の浄土真宗のお寺さんに世話なってるが実家は50年以上前の先祖のことでも拝む日を設けたりだから俺わかんねw
百年、二百年前の先祖も抱えてる世帯が多いだろうけどさ島国日本だし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:24:14.06ID:0u7gM15d0
無神論者で死んだら無、幽霊よりも怖いのは人間という人達だから
1日葬でもまだまとも
実際は火葬だけすませて路上に骨を破棄するような人達だと思う
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:24:23.67ID:0GZfJVmf0
>>62
今は四十九日は葬式と同時じゃなかった?>>1通夜どころか3、10も無くなるだろう。家族の供養なんて毎日心の中ですればいいだけ。家族の誰かが般若心経読めば坊主呼ぶ必要もない。やっかいなのは寺と墓所、石業者が結び付いて価格決めてる事で。

できませんと言われたら墓仕舞いしますと言う。それで吹っかけたら役所に訴える。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:24:38.74ID:CiShAMFP0
俺が死んだら火葬するだけでいいな
坊主の読経も祭壇とかもいらない
一周忌とか三周忌とかの法事も一切やらなくていい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:24:40.75ID:ziwFeAez0
青森って土人って感じがする変な文化あるし
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:24:45.81ID:a/rfz5u10
早死すれば「せめて年金貰うまで生きろ」と言われ、長生きすれば「介護で散々迷惑かけやがって」と言われ(´・ω・`)
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:24:54.71ID:oRvNgka50
>>97
親が直葬だったけど、お坊さん
よばなかったよ、故人の遺志により。
願い通り家で死に、家から仮葬場に行き、
家に戻った。
でもやはり20万ぐらいはかかったな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:25:01.24ID:HWm8kIqp0
後々調べたら意外にも戦後からの風習だったものが多いんだよ
水子供養とかな
昔の人はこの世に出てきて初めて魂が宿ると考えてたから
流産した子を供養なんて考え自体あり得なかったんだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:25:23.19ID:jTmPGsSn0
>>35
ああそれな
なんの意味あるのかね
月命日とかさ
相当暇人でないとやっていられないw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:16.41ID:trSVnAOB0
たとえ一日葬にしても、「通夜」と「葬儀」を兼ねているのだからと二日分の布施を出させる
住職がこれから増えるんだろうね

ちなみに、「葬儀」は「葬儀」と「初七日法要」を兼ねているので、「初七日分」の布施も
含まれるという解釈はかなり前から行われていた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:31.71ID:kgVaHOsj0
青森とか一週間くらい葬儀が続きそうだけどな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:34.20ID:0oUz0Syc0
俺も直火焼きで頼むわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:41.59ID:1j9hXuUX0
火葬許可証、埋葬許可証など、お金払わないと貰えないよw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:43.17ID:dYdxTiw60
葬式に関して遠く離れた親族たちを亡くなった人が集めてくれる最後のプレゼントなんてニュアンスの説明を聞いたりもしたが、
今の時代は血筋が近い関係ですら他人様より壁がある関係性の世帯も激増しただろうし葬式自体も不要かね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:26:46.91ID:8XjlumDg0
もう家族だけで葬式する時代
親類も遠いと声かけるのも気が引ける
みんな義理で来るだけだから来なくていい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:27:08.91ID:jTmPGsSn0
>>36
通夜は昼間に来れない人用だろうな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:27:52.35ID:1j9hXuUX0
飲み食い出来るからお通夜は、
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:27:54.10ID:Hf6I7t1j0
今は子供が少ないから親戚も少ない、
団塊の世代が亡くなって来ているんだが周りに親戚が居ない…親戚は田舎か全国に散っているから来れない
長生きしすぎて親が死ぬ頃は 息子は定年を過ぎて何年も経つから 同僚や取引先とかは来ない、
昔は自宅から出してたが、、今はセレモニーホールだからご近所付き合いしてた老人達は足がないから参列出来ない
おかげで…古い人間からみたら非常に寂しいお葬式になった
ここ迄減ると家族葬でいいやになってしまったw 
先日は参列者は孫を入れて20人程だったよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:27:59.76ID:HWm8kIqp0
七日祭とか葬儀のその日に済ますもんな
そんな事するんなら最初からしなきゃいいとは思うけど稼ぎは減らしたーないんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:28.67ID:gOP4enTR0
>>12
昔は死んだら(死んだと思ったら)なんでもかんでも
すぐ埋めちまったらしいかんなあ。

ペストが大流行して村や町ごと滅びた欧州だと、後に墓地の
改装(移転)のために墓を掘り返したら、棺の裏側に爪でかきむしった
後がついてて髪の毛や爪も伸びまくりの遺体の入ってるのがてんこ盛りで
発見されて…つう話を聞いた厨房の頃に真夜中に過呼吸で目覚めたw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:30.77ID:Q+WYVQmP0
一周忌と三回忌もなんとかしてくれ
3年連続で法事なんかやってられん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:45.46ID:O8/bTcN40
>>123
生活困窮世帯には行政が火葬費用、一部葬儀代も負担してくれる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:29:14.24ID:Ocm7ntHI0
>>53
そうそう、以前はそれがあたりまえだった。
なのに、坊主と葬儀屋が2日必須かのようにでっち上げた。

昔は社員の親の葬式は総務が仕切るとか、そういう感じだった。
受付が、「親族」「会社関係」とか、会社が受付までしてくれた。
リーマンは昼間の「葬儀」に出るのは近い親族じゃないと難しいから通夜に行くことが増え
親戚は本葬に、で、二日間にわたる葬式産業が出来た。
リーマンなら、社員の「ご母堂」どころか祖父母の葬儀の知らせまで来るように成り、
「そんなもんの連絡を寄越すな!」と思ったやつも多いだろう。

昨今は、95歳とかのじじばばの葬儀は身内でやることが増え、多少はましになった。
長寿に成り、喪主がすでに引退していることが増えたからな。
本葬よりも通夜のほうが出席者が多いのは当たり前になり、昨今はいかなくてもいいつーか。
だって、会社の同僚のばあさんの葬式になぜ行く必要が。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:30:01.67ID:1j9hXuUX0
誰にも連絡しなくても来るんだよねハイエナが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:30:08.45ID:0u7gM15d0
火葬場がお寺に骨を預けにいくように条例で決めたらいい
骨すら意味のないゴミだと思ってるのが青森県民だから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:30:36.37ID:RzZeimpc0
二日も坊さん呼んだらお布施が高い、
一日で十分だろう、
時代に合わせてどんどん簡素化すべきだな、
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:30:41.74ID:FwedDP4w0
父親は直葬でじゅうぶん
母親は手厚くやりたい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:31:30.60ID:YNErVs1O0
家族居ないから市役所の職員がやるんかな(´・ω・`)
死んだ後のことって独りでできないから困る。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:31:42.47ID:UOPfGSTE0
家族葬なら1日で十分じゃねーの
関係者とか呼ぶなら夜しか行けないって人が多いから通夜の意味もあるけど
まぁ金の無駄だよな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:32:23.05ID:MzNZq0ol0
青森というか東北
葬式できるほど賃金無いしな
日本最低賃金地域だし
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:32:39.79ID:TmLEj0qz0
日本が貧しくなった証拠

まあ無駄なことにびた一文払わないこの気構えは大切だけどね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:32:43.53ID:UOPfGSTE0
これは全国で定着すべきだな
二日間やるから余分な費用が掛かる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:01.00ID:s/wQVULC0
今の葬式の形式って宗教的意味は本当にあるんかね。
中国や韓国の儒教やおまじない系の影響かなり受けてそうだけど
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:06.79ID:dXLOw+ml0
福岡の葬式で同じ参列者が
通夜と告別式のそれぞれに
香典を持って来るのには驚いた
あと町内全員の初盆の家に線香をあげに行くのも
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:16.32ID:ElHV6eYU0
今、出産費用って50万円ぐらいだっけ?
人が生まれてくるより死ぬ方が金が掛かる世の中って何なのよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:23.61ID:AchUiEDe0
人が死んだら、葬儀をあげなければならない… という法律はない!
人が死んだら、お経をあげなければならない… という法律もない!

葬儀もお経も任意です!義務ではありません!

檀家や坊主が、ケチつけてきたら「脅迫」「強要」として警察を呼んで対応してください!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:37.00ID:HWm8kIqp0
>>144
死ぬ前に自分で墓の手配したり住職に色々とお願いするんだよ
まあ大概の人は自分が死ぬ時期なんてわからないし想像も出来ないから思っても中々行動しないよね
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:33:53.62ID:t1WREiMb0
実際、金に余裕のある人じゃないと葬式代と寺との付き合いは難しいわ。
申し訳ないけど、寺に回す金は生活資金に回したいのが本当のとこ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:12.32ID:Hf6I7t1j0
>>35
半世紀まえの祖父の時は七七四十九日マッタリやったが
先日のは初七日はその日にお寺で済まして、忌中明けは三十五日にして 実際は三回…オレは一度も参らず、
最近の法要の回数は激減しているよ 
坊主も大変だよw もう少し宗教家≒人格者を演ってくれたらここ迄悪化しなかったろうにな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:44.83ID:MaBaBalY0
>>149
とりあえず、友引だの仏滅だの、塩を捲くだの、仏教と何ら関係ない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:58.41ID:7mxsoJGE0
本人が死んで縁が切れてるのに、ガチャガチャやるほうがおかしいんだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:34:59.41ID:XpPM+DEE0
本当、一日でいいよ
親を亡くしてただでさえキツいのに、やることが次々と多すぎる
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:31.05ID:oRvNgka50
>>59
今は訪問医、訪問看護師など多いから
もし高齢親が介護を受けてるなら
契約して来てもらうと良いよ。

うちの場合は朝方6時ごろいったが、
8時に来るヘルパーさんが気づいてくれ、
事業所に連絡、医者に連絡、
医者がすぐに来て死亡確認してくれた。
本来なら警察…になるのだろうが、
それはないようにしてくれた。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:46.27ID:AchUiEDe0
>>154 カネに余裕あるけど、坊主のお経も葬儀も要らないんだけどw
カネがないからできないわけじゃなくて、「必要がないからお経も葬儀もやらない」だからねw
勘違いしないでw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:48.72ID:jTmPGsSn0
>>63
互助会みたいのに入っていて葬式100万
それなりに会葬者が来て香典が入ってトントン
坊主に30万
お経はよかったが(遺族は俺も含めてすすり泣いていたからな)
最後に説教してモンスター親のなんとかが
嘆かわしいとかの説教しやがってシラケタわw

知り合いのおじさんいわく坊主は説教するだとさw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:53.43ID:ENRuZj2m0
葬式出す方も高齢化が進んでるからなあ
数珠回しとか、体力が持たないから全くやらなくなったよね

団塊の世代が寿命を迎え始めたら
葬式過多になって一日葬の割合も進むんだろうか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:37:00.40ID:Bgo+HxjH0
葬式もいらない墓もいらない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:37:16.01ID:c/BUtk820
>>163
「説教」とはそもそも仏教用語ではあるんだが、いろいろと勘違いしてるバカはいる
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:37:21.98ID:lql66H1G0
>>144
死後の諸々を請け負ってくれる民間の業者があるらしい
ウン十万円って聞いたかな

先払いしてそこが潰れたらどうなるか知らん
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:38:24.86ID:JZhUyp3b0
青森は住人同士が仲悪いんかねえ
うちの地域は通夜ご葬儀の後に毎週7日参りがあって近所の人間が集まってお参りしたらお茶するけど
49日も百か日もやる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:38:36.37ID:AchUiEDe0
>>165 葬儀がほんとうに必要な人、葬儀がないと困る人…
1 坊主 かねもうけ
2 葬儀屋 カネもうけ
3 墓石屋 坊主や葬儀屋とウラで繋がり
4 料理屋 精進料理など

葬儀が無くなると助かる人
1 遺族 無駄な負担軽減
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:38:56.39ID:MzNZq0ol0
>>167
戒名って
僧として修行したり徳を積んだら意味あるもので金で買う物じゃないんだけどな
まぁ、生臭坊主蔓延してるから何でも金金金だけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:38:58.24ID:sQJxbOMx0
お前ら5ch葬やろうぜ
生前の書き込みが読まれる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:39:32.75ID:ZpfGbNk50
>>165
形式はともかくとして葬式もしくはそれに類することは遺族など生きてる側にとって必要
死んだ奴が死んでくれてよかったって人じゃなければね
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:39:51.38ID:Ocm7ntHI0
>>124
それはあるな。
親世代が次々死んで葬儀が続いたが、親の従兄弟って人にはその時しか会わないわ。
まあ、死んだ人の甥や姪が全部来るわけでもないし。
兄弟が多かったその世代が死んだら、葬式って人数が減るよな。
今でも都会は、少子もしくは高齢になった出稼ぎ者だから、親戚の参列は少なかろうし。
親戚がたくさんってのは、親の実家の葬式へ行くとかだからな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:40:22.31ID:kO0luxrg0
>>170
面倒くさ。
>>1読めよ。
仲悪いとかじゃなくて周りの負担になるからだよ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:05.53ID:FPHBeeBd0
時代は直葬

墓もそのうち無くなると思う、そう、自宅供養
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:05.66ID:1oBKlEGz0
>>1
1日葬は、本来の姿ではない
って本来の姿って誰がいつ始めたのよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:28.58ID:wG/xbXc00
おじが家族葬だった。喪主も遺族もゆっくり出来てよかった。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 13:41:35.45ID:Wub+s1/W0
>>181
独居老人が増えてるんだから、そんなもんだろう
天涯孤独なら葬儀する意味もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況