X



【外食】伝説のラーメン屋「第一旭」が東京上陸 / 新宿店2018年12月7日オープンでファン歓喜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/06(木) 22:08:44.63ID:CAP_USER9
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/daiichi-asahi-tokyo5.jpg
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/daiichi-asahi-tokyo3.jpg

京都府で絶大な支持を得ている伝説的ラーメン屋「京都たかばし本家 第一旭」が、東京都に進出が決定。
新宿店が2018年12月7日にオープンすることが判明し、ラーメンファンが歓喜している。

・早朝から行列ができる
第一旭のラーメンはあっさりとしたテイストながら尾を引く強いコクを感じられる絶品ラーメンで、早朝から行列ができるなど、本場の京都では激ウマなラーメン屋として知られている。

・わざわざ京都まで出向く人も少なくない
この味は京都でしか体験できないため、多くの人たちがわざわざ京都まで出向く人も少なくない。
ラーメンマニアの間では「新福菜館」や「末廣ラーメン」などと並んで人気の店となっている。

http://image.dailynewsonline.jp/media/c/d/cdc4c0c4b4d816229a252a3166f59a116c042255_w=666_hs=ebce5a200f67806c63c18bf657c4f38e.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/d/4/d40f5aa4044c79357afd170279f84cb50538c4a1_w=666_hs=59d9409649f22e0efa725c53bb15fdd8.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/3/b/3bd098a6968dd16e8ce7632e103d14d8cddea2d1_w=666_hs=36cdf0fbbd8399dc3875aa7c341bf357.jpeg

会員制の任天堂食堂「84」の存在
実は第一旭のラーメンは、新宿店に行かなくても東京で食べることが可能だ。
会員制の任天堂食堂「84」(はし)でのみ、毎週木曜日に提供されているのだ。
しかし会員制であり、木曜日にしか食べられないため、一般の人たちが簡単に食べるのは難しい。

・東京オリジナルメニューが出てくるかも
ガッツリと好きな時に本家の第一旭を東京で食べたいならば、今回オープンする新宿店に行くのがベストだろう。

もしかすると、東京オリジナルメニューが出てくるかもしれない!?

店名: 第一旭 新宿店
住所: 東京都新宿区新宿11^13-7 東宝ビル1F
時間: 11:00?22:00

http://image.dailynewsonline.jp/media/5/7/57475c49eaafb97b23b2b225be143b9142ec885a_w=666_hs=e158475363df4ee45c874884521c9b86.jpeg

http://buzz-plus.com/article/2018/12/06/daiichi-asahi-ramen-tokyo-shinjuku/
2018.12.06

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2014/10/141015asahi001.jpg
https://tblg.k-img.com/resize/660x370c/restaurant/images/Rvw/27736/27736304.jpg
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:37.13ID:qAYBnpS60
御苑前のほっそい路地に作ってるな
場所が悪いのか入れ替わりが激しい
ここ5年で4件目?
一度は食いに行くけどまぁがんばれや
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:43.70ID:kc/FOtMY0
さっき食べて吐いた
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:47.54ID:fCdCjZ+d0
京都って背油どっさりのしょうゆラーメンだろ
油抜きにしたらコクも旨味もなんもない袋麺のがうまいレベル
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:55.86ID:150wkWx30
第一旭は1回だけ行ったことあるけど、ほとんど印象に残らなかった
隣の店はリピートしまくってるけど
あと朝日は客の目の前で白い粉入れるなよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:57.81ID:w0LbItL20
>>320
神座の出汁?白菜の風味?あれが?
六本木だの歌舞伎町にあるけどマジ不味いよね
しかも店員の格好は小綺麗なシェフだけどセントラルキッチンスタイルで本部から来る秘密スープを温め直すだけの半ばインチキ調理
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:08.29ID:CmmC8Bik0
日本橋のますたには本家よりうまいとおもう
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:40.53ID:I9hzdOp80
>>343

そんなの言えへんな。
だが、ネタになる店はある。
京一とかな。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:43.90ID:qeObHjLv0
>>147
山さんラーメンは滋賀県の守山に10年くらい前に引っ越した。
引っ越し後の方が繁盛してると思われる。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:45.88ID:wtb72qU+0
京都らしいラーメン
新福菜館
第一旭
天一
横綱

どれをとってもコッテコテですわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:51.68ID:M5u+l7En0
あそこはいつも相席になるよね
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:56.16ID:qMTgj8Fh0
>>346
珍しいと思う、何と言うかああいう中間層的な客を狙うラーメン屋って少ない
店主からしたら、基本的に「修行して、拘りがあって、ノウハウあって、
立地含めて世相読んで金貯めて独立」した暁の出店だから

>>347
もう京都離れてるのでどの店か分からんけど、売りがラーメンでなくマーボなら、
それはラーメン屋ではなく中華料理屋では?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:15:27.38ID:nTrHEdgt0
>>4
よう糞豚w
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:15:29.00ID:MFN66GsX0
あまり特徴のない味のラーメンの割に高い。
よって東京では流行らないよ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:15:41.61ID:r85vj4g40
無鉄砲は東京支店に店主やできる店員が行っちゃったから関西の方が残念な状態になってるな
昔働いてた人がだした和歌山とか尼崎の店の方が美味い。味は替えてあるけど
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:15:59.71ID:05jJgq5c0
>>375
天一もそれやね
セントラルキッチンからのは味が変
>>378
ますたにも兄弟が別れておかしなことになってるから銀閣寺近所のとこしか駄目だわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:03.93ID:O/PJTjw50
>>39
知ってる。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:07.54ID:9WIEn/qn0
開店セールでもやってれば最初だけ行列するかもしらんが、
終われば絶対に行列なんて見ることないだろ?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:13.33ID:kPNrc9FV0
そんなことより、
おばあちゃん→その娘→受け継いだオッサン→受け継いだオッサン。
そんな感じだったかな?の、
市場の石田食堂の今後が気になるのである。

おばあちゃんの時、
冷静に食べると美味くはないはずなのに、
通いつめたなぁw

いまの店主、
入院した?かなんかとかで、
少し前に行ったとき、店休んでたけど。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:22.77ID:AtbFOZuS0
>>388
なんせ関西のメディアとガッツリ組んでの宣伝がうまいからな
ただのラーメンチェーンなんだが、騙される人もいるんじゃないの?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:36.86ID:Fx0AFz710
15年くらい前までは
百万遍のたく味が滅茶苦茶うまかったけどなぁ
今は味がダダ下がりで悲しい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:42.92ID:0/vA3yr80
関西人にとってはおなじみのラーメンだな。
ここの影響を受けた店は数多い。
そう言えばかつて東京に「第二旭」というラーメン店があったような。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:17:44.61ID:jJr9kmVR0
そういや山科の夜鳴きやってまだあるの?
昔よく行っててんけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:18:00.91ID:gesQAw7D0
>>370
仕事で色んなとこに滞在して、京都は高い店はそこそこだけど、その辺の店のレベルが高いかと言うと
そんなでもなかったなあ
金だせばそれこそ東京にも旨い店はたんとあるんで

何食っても美味えなって思ったのは博多だったなあ
安いし旨い
博多ラーメンは好きじゃないけど

>>380
猫舌には好評なのかも知れんw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:18:11.85ID:l+2nCuG60
無鉄砲と富田のコラボラーメン美味かったな
完全に豚骨醤油だったからほぼ無鉄砲の味なのかな?
無鉄砲行った事ないからわからないけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:18:37.72ID:kPNrc9FV0
>>386
第一旭は背油醤油ちゃうで。
アホやろキミw

そして、
京大の近くにあったのに、
東京ラーメンとはこれいかに?(´・ω・`)
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:19:01.84ID:05jJgq5c0
>>347
あの通りの名前すら解らん細い道の中にあるあそこかな?
二階が座敷というか普通の部屋にテーブルw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:19:15.48ID:3+A+krYW0
ラーメン美味いのは、山形、新潟、そして栃木の佐野
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:19:16.38ID:hnyhv9a90
学生時代、天下一品の本店にはアホほど行ったけど
第一旭は一、二回やわ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:19:20.25ID:r85vj4g40
>>405
俺が住んでたところから近いし開店したとき重宝したわ
今と違って12時回るとあのへんでメシ食うところほとんどなかったしな
コンビニくらいはあったし、気がつくとすき屋とか出来て増えていったけど
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:19:46.90ID:ZwIQ2hzG0
>>25
汚い二郎が京都に進出してきたからその仕返しなんだろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:20:06.84ID:9WIEn/qn0
京都のラーメンって言うと昔、山科の新幹線高架下にあった
東洋って言うドロドロラーメンが好きだったな。
愛知から岡山まで単車や車で帰省する途中で休憩がてら良く寄ってた。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:20:17.77ID:rN0XKcZu0
京都行ったときに食ったわ。新福菜館?は美味しかったけどここはあんまり好きじゃなかった。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:20:28.09ID:CmmC8Bik0
京都ラーメンが好きなヤツはおそらくらーめん花月も好きと思う
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:20:48.00ID:150wkWx30
>>415
大体同意だが青森と福島も美味い
あと関西はやっぱりうどん文化だよ
関東人だがそばうどんの出汁は関西の方が好きだわ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:20:49.77ID:3cZFW8s50
>>414
二階は行ったことないけどたぶんそれかな
焼きマーボドーフが有名だ

京都ってああいう店があるから面白い
府庁の北側とか
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:11.62ID:9n094bdF0
そんなに特徴のあるラーメンではない
むしろ東京の人は食べ慣れているまたは一昔の流行に感じるのでは?
あと、フランチャイズ制だから支店がたくさんあるけど味はバラつきがある
熊野神社近くの支店でチャーハン(セット)を頼んだら堂々と作り置きを温めなおしているのは引いた
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:14.74ID:gsVG18BA0
京都って
上品で薄味のイメージだけど
実は真逆なんだよな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:27.09ID:mhthcr2U0
観光地となって修学旅行の学生から外国人まで昼時はやたら並んでるが並んで食べる程では無い
富山ブラック系のごちゃっとした何かだ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:49.12ID:kPNrc9FV0
>>399
セントラルキッチンで、
一番残念なのは横綱ラーメンかな。
個人的に。

外大前の横綱、
まだ、店の中が臭くて油っぽかったとき(笑)、
好きでしたわ。
20年以上?前だけど。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:53.37ID:UM9rC8pq0
第一旭は本店以外不味いんじゃねえの?
偽物のフランチャイズが多いし
新福もそうだけど
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:54.62ID:vGkRpEeV0
>>388
の割には潰れないよなぁ?
0436 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/12/06(木) 23:22:12.68ID:8VzMLSGZ0
京都のラーメンってなんか見た目が汚いよな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:22:27.26ID:gesQAw7D0
>>426
その辺の立ち食いうどんで食っても抜群に旨いからなあ
ラーメンなんて必要ないわアレ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:22:31.67ID:4VZHWiwh0
>>355
首都圏や関東圏に住んでるとそう感じると思う。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:22:45.70ID:Fx0AFz710
>>417
九条ネギ山盛、チャーシュー満開のチャーシューメンとか
うまかったよなあ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:22:59.63ID:sFFbtS0G0
新福菜館、横浜のセンター北ってとこの阪急に入ってたけど如何にもショッピングモール向けの二軍ラーメンという感じだった。すぐに撤退したな。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:23:01.84ID:m0yz8qe/0
https://www.youtube.com/watch?v=vWrC4BHO-TQ&;t=961s
8分40秒から
日本全国を食べ飲み歩いてる名古屋の食道楽の人が
日本一旨いと首を捻るながら食べる小金太ラーメンと焼き飯
たぶんラーメン食べる映像でリアル度ナンバー1かも
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:23:04.82ID:g0p8TlOM0
>>427
木材店?
あそこと赤十字病院の前の立呑屋はよく行くよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:23:12.06ID:UM9rC8pq0
第一旭と新福菜館は本店以外不味いぞ
味が全然違う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:23:34.73ID:ZwIQ2hzG0
>>355
大阪が空洞だからな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:23:46.37ID:vVdXuCFH0
>>5
随分、ハードル低いな
大抵の店が超えれるぞ
ルイボスティーとか、ラーメン以外のサービスは抜きな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:24:08.99ID:qMTgj8Fh0
>>398
そうなのか〜
たまに「アレ食べたいなぁ」とか思いつつ、長らく行っていないのだが、
(並ぶの面倒臭いから)そんなの聞くと行く気がますます失せる
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:24:20.14ID:05jJgq5c0
>>427
めちゃめちゃ狭い店やんね
俺西陣の人間やからほんまに近所w
あそこは本気で美味いね
府庁の北も多分知ってるわ
その近所の看板出してない焼肉屋も美味いよ
ただしそこは高い…
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:24:21.77ID:AtXsCQF00
神戸で昔行ったことがあるな
魁力屋とどっちが美味いのかな?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:24:45.37ID:mhthcr2U0
言われてみれば確かに大阪名古屋でラーメン食べようとは思わんな
札幌博多では簡単に選んでしまうが
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:25:19.70ID:r85vj4g40
本店以外がダメなところは名前かしてるだけで運営は別のところだったりするしな
最低限の監修くらいはしても適当
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:25:19.76ID:LB/ktsxN0
>>22
変な時間に食いに行く、分かるw
並んでたらよそに行くのも分かる
まぁ好きなラーメンだけどな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:25:33.17ID:monHlSQy0
京都のラーメンって時点で無理。
さすが天下一品を出した所なだけあるわ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:26:04.42ID:N6p+R6Nd0
ココと新福菜館朝、京都旅行で朝7時に行ったら両方満席なのな
京都人は朝食ラーメンなのか??
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:26:39.73ID:pN5VxhB/0
神戸の方やないんかい
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:26:39.96ID:625XxfCN0
木屋町のすげえ細い路地入ったとこにある
黒豚ラーメンってまだあるのかな?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:26:59.27ID:kPNrc9FV0
>>422
後の名門だけど、
先日の台風で、
営業やめるとかやめないとか。
軒先のテントとか飛んだらしい
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:27:16.74ID:gesQAw7D0
>>446
尾道ラーメンは店にもよるけど素朴な感じで旨かったけどな

京都はホルモンが載ってるラーメン?って感じの蕎麦粉混ざってるとこ旨かった
それ以外は普通だったな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:27:27.91ID:05jJgq5c0
>>432
島津の工場の向かいの方の横綱やね
四条通り沿い
そこの近所から周山に抜けて猪ラーメンのキャプテンてのあるけど好き嫌い激しいw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:27:28.21ID:I9hzdOp80
>>452
いや、五色豆が乗っとる
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:27:39.34ID:w0LbItL20
>>435
うん
客層みても割と普通な若い世代が行ってる印象
コアなラオタはいない
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:28:08.30ID:XSQ0w7Yc0
末廣って焼き飯がうまいところだよな?
末廣と第一旭どっちがうまいの
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:28:45.24ID:UM9rC8pq0
>>445
関西にある第一旭は本店以外不味いよ
元第一旭で働いてた人が
店の許可取らず勝手に独立して作ってる店が多いから
本店と一緒と思って食ったらクソ不味かった
新福も本店が1番美味い 他はクソ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:11.33ID:kPNrc9FV0
>>428
ニンニクましましブヒブヒと、
ブタのえさに群がる関東人乙w
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:30.76ID:UM9rC8pq0
>>471
全然違うよ
本物は本店しかない
jr京都駅前の新福の横にあるやつね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:36.45ID:vGkRpEeV0
>>470
コアなラオタ(笑)
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:42.92ID:gesQAw7D0
>>462
関西の知り合いも蕎麦だけはアカンっていうね
ただ砂場なんて蕎麦屋は大阪城築城の時の名残の名で関西発祥らしいのにな
まあ関西行ってまで蕎麦食おうと思わんから旨い店もあるんだろうが
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:44.15ID:uJ0xLFeE0
京都は美味いラーメン屋多かったのが意外だった
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:54.21ID:g0p8TlOM0
>>457
ほへー、ここは知らなかったわ。
今度行ってみる。ありがとう。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:30:18.39ID:4VZHWiwh0
>>388
東京の店は関西の店と味が違うよ。
水の違いのせいか、関西系のラーメンを東京で食べると劣化コピーみたいな味に感じる。
それに東京人はキムチが入ってないと美味いと感じられないらしい。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:30:35.31ID:CmmC8Bik0
京都のチャーハンは安定してうまいな 嫌いな人は全部嫌いと思うが
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:30:49.35ID:UM9rC8pq0
京都ラ−メンの名店
新福菜館 第一旭 ますたに タンポポ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況