X



【外食】伝説のラーメン屋「第一旭」が東京上陸 / 新宿店2018年12月7日オープンでファン歓喜

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/12/06(木) 22:08:44.63ID:CAP_USER9
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/daiichi-asahi-tokyo5.jpg
http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2018/12/daiichi-asahi-tokyo3.jpg

京都府で絶大な支持を得ている伝説的ラーメン屋「京都たかばし本家 第一旭」が、東京都に進出が決定。
新宿店が2018年12月7日にオープンすることが判明し、ラーメンファンが歓喜している。

・早朝から行列ができる
第一旭のラーメンはあっさりとしたテイストながら尾を引く強いコクを感じられる絶品ラーメンで、早朝から行列ができるなど、本場の京都では激ウマなラーメン屋として知られている。

・わざわざ京都まで出向く人も少なくない
この味は京都でしか体験できないため、多くの人たちがわざわざ京都まで出向く人も少なくない。
ラーメンマニアの間では「新福菜館」や「末廣ラーメン」などと並んで人気の店となっている。

http://image.dailynewsonline.jp/media/c/d/cdc4c0c4b4d816229a252a3166f59a116c042255_w=666_hs=ebce5a200f67806c63c18bf657c4f38e.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/d/4/d40f5aa4044c79357afd170279f84cb50538c4a1_w=666_hs=59d9409649f22e0efa725c53bb15fdd8.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/3/b/3bd098a6968dd16e8ce7632e103d14d8cddea2d1_w=666_hs=36cdf0fbbd8399dc3875aa7c341bf357.jpeg

会員制の任天堂食堂「84」の存在
実は第一旭のラーメンは、新宿店に行かなくても東京で食べることが可能だ。
会員制の任天堂食堂「84」(はし)でのみ、毎週木曜日に提供されているのだ。
しかし会員制であり、木曜日にしか食べられないため、一般の人たちが簡単に食べるのは難しい。

・東京オリジナルメニューが出てくるかも
ガッツリと好きな時に本家の第一旭を東京で食べたいならば、今回オープンする新宿店に行くのがベストだろう。

もしかすると、東京オリジナルメニューが出てくるかもしれない!?

店名: 第一旭 新宿店
住所: 東京都新宿区新宿11^13-7 東宝ビル1F
時間: 11:00?22:00

http://image.dailynewsonline.jp/media/5/7/57475c49eaafb97b23b2b225be143b9142ec885a_w=666_hs=e158475363df4ee45c874884521c9b86.jpeg

http://buzz-plus.com/article/2018/12/06/daiichi-asahi-ramen-tokyo-shinjuku/
2018.12.06

https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2014/10/141015asahi001.jpg
https://tblg.k-img.com/resize/660x370c/restaurant/images/Rvw/27736/27736304.jpg
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:50:21.42ID:q4ZjpQJN0
京都のラーメンで美味い奴に出会った記憶がない。
おとなしく九条ネギうどんでも食べてた方が
よっぽど満足すると思う。

いずれにせよ、京都のラーメン屋が東京に進出して、
それなりに評価されれば、そういう情報も今後耳に入るだろうから、
食べに行くにしても、それを見極めてからだな。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:50:37.74ID:R5nAO5Q/0
>>878
うまかろうまずかろうがあったw
俺の店の社宅と言うか寮の代わりにしてたマンションの下にM24と一緒に出来た…
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:50:39.97ID:ehPR7czV0
京料理のような繊細な盛り付けとは対極にあるような見た目だな。肉をホイホイ入れて、金ざるに山盛りになってるネギを手づかみでバサーって入れて「へい、お待ち!」みたいなやっつけ感
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:50:43.23ID:Z6kuIh6F0
>>4
豚のえさ食べたことある奴じゃなきゃこの発言はできない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:51:11.51ID:DvR1Wc6C0
>>875
十条の?
個人的によく行くのは、
丸太町と上の橋なんだけど、
その両店はまったり食べられること多いような。

ニラ漬けともやしをあの薄いチャーシューで巻いて、
小ライスにバウンドさせて食べたくなってきた・・・(´;ω;`)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:52:09.97ID:b5ksqaKu0
ご飯頼んだらついてくる漬物は京都の有名なとこのやつだからうまいよ
こだわりを感じるわ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:52:12.03ID:kJau77P/0
京都のラーメンとか不味そう。

西日本は福岡以外ラーメンはダメ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:52:22.86ID:0P9tsKtC0
>>861
そうやね、たぶん旦那の職人芸(すっごい集中力で麺を厳密に測ったり)みたいなを緩和して、
もう少しだけユルくして弟子雇って長めに営業すればもっと儲かるしチェーン店もできるしって話だが、
そういう商売を望んでないんだろうな

これはこれで偉いと思うんだが、客としては「もう少し何かなぁ〜(略)」ってところ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:52:55.04ID:C42Rr8h80
九州の豚骨ラーメンは別の食いもんだろ
本場で食べると安いんだけどな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:53:01.28ID:WfGzXgM90
豚豚言うヤツ見て思い出したけど京大農学部の北のへんは養豚場跡地?があって天候とかによってはかなり広範囲がくさいことあったなー
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:53:44.98ID:38l21qEO0
だいいちあさーひー
だいたゃんラーメン、元祖!

とかいう歌が昔延々と流れてた記憶が
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:53:50.75ID:rVdyL5D20
>>857 はい 正論です W しかし俺は好き
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:54:21.66ID:/FfUhSYq0
焼肉 ってメニューがくそうまい
ただ分厚いチャーシューを焼いてもやしとネギとタレを絡めただけなんだけど
ラーメンよりこっちメインで通った時期があった
まだあるか知らないけど
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:54:38.77ID:DvR1Wc6C0
>>882
それは八千代館があった頃のお話w
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:54:50.66ID:SFCFbj+k0
関西といえば神座か?
歌舞伎町で食べたけどまずまずだったような。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:54:54.13ID:jIPvtKHG0
>>867
神座だな。昔はもっと美味しかった
金龍は昔からキムチ喰うだけの店
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:55:15.55ID:LE9Ce3zt0
京都っていたるところにラーメン屋ある感じするが全国的にみるとそうでもない不思議
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:55:27.38ID:e2ztxswC0
>>65
まぁ後の、もっこすやな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:55:49.18ID:1cCVwetK0
新福も第一旭も昔の店だよ
新福もフランチャイズが潰れてるし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:56:29.41ID:aFd5JyPk0
>>903
金龍は酒でベロベロになった後に食べるとこの上なく美味いとかなんとか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:56:56.13ID:OLhIRkhs0
京都行くと行ってたな一乗寺ツアーとセットで
新宿のどこや
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:57:10.66ID:DvR1Wc6C0
>>907
京都でいう、みよしやな(昔の)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:57:24.84ID:R5nAO5Q/0
この時間からなら木屋町の大豊しか行けへんやん…
食ってこよかな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:57:55.06ID:1cCVwetK0
>>909
20年ぐらい前で終わってるよね
天一は70年代で終わってるとか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:58:15.50ID:N2S4i0yI0
>>912
大豊うまいやんけ!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:58:15.58ID:9/yfoD4o0
金貰ってサイトにページ作って、スレ立てて、別回線で書き込む定期
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:58:16.07ID:ySGtu14w0
心斎橋神座
ローリングストーンズの色紙まだあるんかな?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:59:30.47ID:ehPR7czV0
まぁ一回は食べてみたいな。ラーメン激戦区を自負する京都人が必ず推すラーメンだからな。京都人の味覚を測る試金石になる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:59:55.95ID:DvR1Wc6C0
>>912
その辺なら大中とか麺と人もやってるやん。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:00:50.69ID:4blXz0WM0
京都ラーメンって
黒い醤油ラーメンと
甘ったるい醤油トンコツのイメージだな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:00:54.37ID:3mnpK4an0
関東在住歴長い京都人にとっては、横綱も第一旭も青春の味なんだよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:01:30.61ID:R5nAO5Q/0
>>914
好きやで!
でも今の時間から行くと仕事上がりのおねーさんと仕事前のホストで混んでくる…
あの店夜中の3〜4時辺りがめちゃめちゃ混むよなw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:01:44.73ID:UN8mU4bg0
昭和に、肉だらけで腹一杯になるラーメンってことで
流行したと聞いた。河原町六角の潰れた小汚い店には
学割なんてあった。急にメニュー増え始めて、ああ
潰れるんやな、て思った。実入りが減ると、流行りっぽい
味仕込もうとして、大体潰れていく。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:01:51.95ID:C42Rr8h80
第一旭はチェーン店にしてはそこそこ美味いってレベルだから、あんまりハードル上げるとガッカリするだろうな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:01:55.61ID:urj4SoaV0
また群れて並ぶのか馬鹿東京人
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:02:17.51ID:EIdrz51D0
>>913

そういう話で言ったら「ラーメン」という分野自体もう終わっているよ

今は糖質制限ブームや糖尿大量増加・健康維持のためラーメンはもっとも相性が悪いとして
ラーメン愛好家自体が半減してる

もうラーメンという食べ物自体が人間の食べ物でない、とさえ言われる時代なのだから仕方ない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:02:31.34ID:s38+dmY00
>>912
京都住んでたときは
大豊が一番うまかったな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:02:57.99ID:T0/KOdTe0
曙橋にあった第二旭って関係あるの?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:03:06.47ID:J9xShbWg0
>>913
本店は行ったことないからわからんけどFC店は麺がとにかくまずいな
コンビニのレンジでチンする奴みたい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:03:16.19ID:1cCVwetK0
>>924
だから 笑
チェーン店なんてないから
第一旭は本店以外全部偽物
元スタッフが勝手に独立して作った店だし
支店なんてなかったはず
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:03:43.05ID:QDkmvJk30
神戸にも暖簾分けした店があるが並んでるのは見たことがない
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:03:48.94ID:MwLhPp+Q0
ラーメン好きなら一度は食べてみたいね
でも並ぶのは好きじゃないからなぁ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:04:28.73ID:EIdrz51D0
>>921
5ちゃんの住人中心層が40代〜50代だからちょうどその人たちが
青春してた頃に流行ったラーメン店ばかりが出てくるなw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:04:40.27ID:0P9tsKtC0
>>865
店は何も悪くないのだけど、口コミで「旨い」って評判になるとそうなる
しかし、店側としては、その「口コミ」があっての商売って側面もある

客としては「しゃーないなw」ってところだが、ラーメン一杯に
何時間も待てんしな…って感じもあるし(しかし、待ってる人が山ほどいるけどw)
しかも紡って本当にアクセス悪いんよ
14時前後を狙うなら割とスンナリ行けたりするが

だから、「紡」は微妙って感じ
一応、もう一回書くが、店は何も悪くないのだが
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:04:45.65ID:1cCVwetK0
>>1
今更
新福菜館や第一旭のピ−クは
20年前で終わってるぞ
あの頃と違って今はすごいラ−メン屋のレベルが
上がってるし 20年前に進出してないと駄目だよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:04:54.09ID:DvR1Wc6C0
>>918
大勝軒とか春木屋みたいなもんや。
そんな気張らんでもいいで。
めんどくさいw
>>923
あそこは、
第一旭→都ラーメン→金ちゃんラーメン(けしからん美味いのあれ)、
→極上ラーメン第一旭。
そんな感じで移ろってきたな。
極上ラーメン時代も、
色々味がぶれまくってた記憶w
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:05:56.66ID:u5kI3eYH0
伝説でもなんでもないだろ?

世界一美味しいラーメン店なだけだ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:06:45.33ID:1cCVwetK0
ますたにはどうなの?
東龍は18年前と店長変わってるの?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:07:29.34ID:YbJq3JV40
第二旭ってのが地元にあるがうまいとは思わんかった
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:07:36.09ID:56L+QC7l0
城陽含めて昭和時代にできた店の味は安定してる
アカンのは最近増殖したやつ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:08:20.91ID:1cCVwetK0
今京都で1番人気のラ−メン屋はどこの店?
うどんは山元だよね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:08:22.92ID:DvR1Wc6C0
>>939
大徳寺まで行ってこいw

いま、北山の金ちゃんまだあるのかな?
大徳寺だけかね?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:09:39.48ID:x5qxBusB0
>>852
燕三条だな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:09:53.12ID:R5nAO5Q/0
大徳寺の横の金ちゃん行ってこよかな
ってググったら1時までだった
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:09:57.67ID:qWK1wkTi0
確かにうまいが
あまり店舗増やさないでほしい
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:10:05.48ID:PpX5nAyS0
そういや高円寺の高架下にあったラーメン横丁はあっという間になくなったよなぁ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:10:14.51ID:75tBTRco0
なんて読むの?
だいいちきょく??
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:10:50.33ID:1cCVwetK0
新福はフランチャイズが
あるが本店と同じ味にできないシステムにしてるね
本店と味が全然違う
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:12:21.01ID:0P9tsKtC0
>>912
ああいう店は、午前5時50分過ぎに申し訳なさそうに
「まだいけますか」って聞いて汁と蕎麦を啜る店だろう

あと5時間くらい飲んだくれてから言え
でも、最近の深夜の木屋町は寂しいのう
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:12:25.12ID:MefbVOtL0
昔は良店の質も量も京都>大阪だったけど、ここ数年で両方逆転されたね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:12:40.22ID:oN0u1F3a0
懐かしいな。高校生の頃、土曜の昼によく寄ったなぁ。
一宮店だけど。

一宮駅前には、まだすっぽんラーメンあるかな。

新宿店も、一度行ってみるかな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:12:42.95ID:KWgJI9yj0
極々普通のラーメン屋だぞ。マジで・・・
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:12:49.08ID:ko2JOsnY0
誰も触れないけど、本店と双璧なのは但馬ラーメンだよ。昔小倉駅の近くに在ったとこね
元祖第一旭の看板掲げてたし、第一旭は店が多過味がバラバラやんね。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:13:11.45ID:+fpVQXMp0
たかばしラーメンかと

第一旭といい天下一品といい京都ラーメンはみんなこってりやね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:13:22.00ID:k4Ggj7MQ0
また東京か
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:13:37.50ID:DvR1Wc6C0
>>943
勢いあって店舗増やしてるのはキラメキ系とか。
あと武井。
そしてインバウンド的に人気あるのは千の風が外国人いつも並んでる。
美味いかは好みw

個人的には大黒w
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:13:58.34ID:MefbVOtL0
大阪の麺助は国内トップ級の醤油だし、大阪で流行ってるウンチ系列の魚介清湯はどこも旨い
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:14:22.02ID:rVdyL5D20
>>963
第一旭はこってりじゃないだろう W
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:15:03.70ID:C42Rr8h80
天々有もチェーン店化してるけどイマイチ流行ってないっぽい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:15:22.41ID:KWgJI9yj0
>>963
第一旭なんて全然こってりじゃないだろ?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:00.68ID:7dgMXySc0
しょっぱいだけのラーメンはあまり興味ないな・・
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:03.78ID:EIdrz51D0
人気店のラーメンライスで平均炭水化物量250g!

一食ですでに普通の男性が一日にとっていい量を軽くオーバーw
しかも塩分が異常に多く、高血圧、高脂血症などろくなことがない

この年になってラーメン=自殺志願者専用食料だと思うようになってきた
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:19.17ID:yiQmMba90
他の食い物はともかく神座や金龍をうまいと言ってる関西人のラーメンのセンスはかなり信用出来ないな
あとラーメンじゃないが滋賀で食った近江チャンポンってのもかなり不味かった
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:35.65ID:ZmVTIZRm0
兵庫はたろう、もっこす、第一旭、二国あたりが息が長く、近年新興勢力としてずんどう屋があらわれたな
あとは店舗数は少ないが独自の勢力としてらんめん、紫川、大橋×2が有名か
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:40.68ID:rVdyL5D20
>>965
京都を 離れてるんでその事件は知らないわ よかったら教えて
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:17:10.83ID:kf18l/EQ0
>>628
悟空は伏見店の裏口で殺人事件もあったな
あれくらいから段々潰れていった
俺は今出川店かな?よく行ってた
キムチを小皿に山盛り食べ放題とかw
0980名無しさん@1周年(兵庫県)
垢版 |
2018/12/07(金) 01:17:12.54ID:YysGkG8E0
姫路に出来たけど
気がついたらなくなってたわ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:17:17.46ID:1cCVwetK0
>>970
ラ−メン屋は儲からなくなってからチェーン化
するから 儲かってたら直営でするから
新福もフランチャイズ潰れまくってるし
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:17:22.02ID:DvR1Wc6C0
>>970
俺が学籍の頃は、
みよしと双璧を成す、
ベロベロに酔ってから食べるラーメンだったわ。
名義貸し?FC ?知らんけど、
この間、久し振りにシラフで食べたけど、
個人的には好みではなかった。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 01:17:31.69ID:SFCFbj+k0
第一旭は確かに美味しかったという記憶があるが、じゃあどんな味で系統かというと忘れてしまったなあ・・・
なんか表現しずらいんだよなあ、あれ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況