X



【家電】アイリスオーヤマがドラム式洗濯機を発売 乾燥機能を省いて手ごろな価格を実現 容量7.5キロで税別14万8千円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/12/06(木) 22:27:46.90ID:CAP_USER9
アイリスオーヤマ(仙台市)は6日、ドラム式洗濯機を発売すると発表した。大型白物家電は2017年発売のエアコンに次いで第2弾となる。11月には初の黒物家電となるテレビを発表したほか、家電技術者を効率よく採用するため東京都内に新オフィスを開設するなど、総合家電メーカーへの変革を目指す動きが急激に加速している。

今回発売する洗濯機は乾燥機能を省いてコストを削減した。容量7.5キロで税別14万8千円。ドラム式では20万円を超える洗濯機が多い中、手ごろな価格に抑えた。今回はテスト販売の位置づけだが、19年に新機能を搭載するなどして本格参入する。製造は中国の協力メーカーに委託する。

アイリスは22年のグループ売上高の目標を現状の約2倍にあたる1兆円としている。目標達成の柱に据えたのが家電事業だ。11月にテレビに参入したほか、19年は冷蔵庫も本格的に売り出す。大手家電メーカー出身の技術者を迎えて商品開発を進めている。

11月に東京・浜松町に開設した新拠点では、関東圏の家電メーカー出身技術者採用を加速する。既に東芝や日立製作所、サムスンなどの出身者を採用して開発にあてている。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38640370W8A201C1L01000/
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:04:24.55ID:HCWV1Sz00
花粉や黄砂の時期は乾燥機使いたいよねえ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:04:30.54ID:6qUM0ls00
乾燥できないドラム式洗濯機って一番要らねえ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:04:33.87ID:hVcnx0yU0
>>1
アイリスオーヤマ馬鹿過ぎだろ

洗濯機に14万払える世帯はな、25万くらいまでなら普通に払えるんだよ

アホ、アホの極み、馬鹿、バカすぎ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:04:36.16ID:YDO9qE+c0
ガス乾燥機の話が出たが都市ガスじゃないととても使えるランニングコストじゃなくない???
プロパンとかとんでもねえ金額になるぞ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:04:52.59ID:8DPs29fs0
>>154
一時期制振鋼板ボディや振動吸収ダンパー採用した二層式あったんだけどなぁ
メーカーの全自動洗濯機低騒音化ブームが落ち着いたら無くなってしまった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:01.81ID:nDGqEbB40
うちは縦型+乾燥機で10万円位
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:18.13ID:0G2KFjsZ0
>>177
乾燥機付き縦型使ってるけどサイコーだよ
ドラムはかがまなきゃならんのが嫌
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:24.63ID:cjmg621Y0
アイリスで15万も出すならあと10万出して他のドラム買うわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:32.59ID:0bYAnsT00
これ実売価格は半分くらいになるんじゃね?
それでも割高に感じるけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:53.20ID:sEh6hGh10
>>228
電気乾燥機よりでかいし取り付け費用も高額


乾燥機能のないドラム式ってあほやろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:05:53.30ID:/+8nBBqG0
乾燥機能の付いてないドラム式ってゴミだろ…
てかビッグドラムの型落ちならヤマダですら15万、廃棄処理付きで買えるわ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:01.01ID:Wi1ribDn0
>>200
干す手間がなく翌朝乾いてるから一度使ったら手放せない
おしゃれ着は風呂場の浴室乾燥機で乾かすし本当に家事が楽になった
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:11.45ID:EUcLbfIK0
乾燥機能のないドラム式ってwww
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:12.42ID:6qUM0ls00
>>223
乾燥を別でやるなら洗濯機は縦型のが良いでしょ。洗浄力は縦型のが上なんだから。しかも安いし
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:13.18ID:2cfO6B3M0
>>233
正解
冷蔵庫、洗濯機はいいもの使いたい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:13.48ID:ohtETF/I0
うちの乾燥機壊れたんだよなぁ
コインランドリーめんどくさい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:23.42ID:AtylwHU20
乾燥機能がないのに14万は高いだろ…
洗濯機のノウハウも少なそうだし
パナソニックのドラム式、乾燥機能付きで14万からあるぞ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:29.04ID:xu2X1+Ke0
>>1
全自動洗濯機と乾燥機を別々に買った方が安いぞ
アイリスオーヤマの存在意義が無いだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:47.94ID:5tGUl8QV0
モーター駆動の家電はちゃんとしたメーカーのん買わないとマジで壊れる
LEDチップに電流流しとく程度の商品ならまだいいかもしれんが、それでも100V駆動したら放熱設計がいるから危険
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:50.18ID:hVcnx0yU0
>>224
部屋の構造にもよるが、
つっぱり棒で物干しスペース作って、
エアコンの前に干すだけでむちゃくちゃ電気代お得

特に一人暮らしの人は検討されたし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:55.76ID:85IpAb/S0
>>19
これ
とにかく性能が薄い パワー足りんのよ
そして割とすぐ壊れる
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:05.57ID:Xh0+4vJn0
まあ14万とは言ってもヤマダあたりじゃ10万くらいじゃない?
0251あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:07.01ID:0RSFuoy10
アイリスオーヤマが韓国企業と聞いてから、買ったことないなぁ。どうでもいいや。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:16.30ID:hNY/M9Du0
トンスル制と同じで火を噴きそうで怖い
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:32.66ID:5hFUGbzc0
乾燥電気代気になる奴ってどんな使い方してんだ?
毎日使ってるが一番安い月なら電気代6000円だぞ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:32.73ID:ZchHWndw0
何でこんな強気の価格なの
0255
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:33.10ID:VRAptoHM0
>>20
全く意味無し
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:38.75ID:o/oAwDIP0
ドラム式で乾燥機付きなら激安やん
高いとか言ってるやつ相場知ってるのか
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:07:43.44ID:r3oqoUII0
一般的な洗濯機でいいじゃね。
縦型の方が洗浄力あるし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:08:05.04ID:PVhI9XtI0
パナの洗濯機もモデル末期にゃ、ミドルクラスこんくらいで買えるだろ
一年サイクルだし
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:08:06.57ID:XgMNbcca0
乾燥機能が無かったらドラムの意味ねー( ・∀・)ノ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:08:08.33ID:Rr/HFowz0
>>256
乾燥機付きならね
付いてるなら安いよね
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:08:30.70ID:oslL3AxC0
ここ見てると今はドラム式高いんだな
何年か前に9万くらいで日立の風アイロンを買ったよ
すぐに取れない場所にゴミが溜まって大変なんだが高いんじゃ買い換えられないな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:09:03.35ID:hVcnx0yU0
つっぱり棒で物干しスペース作って、エアコンの前に干す

これやると浴室乾燥機使ってた勢は、電気代が凄まじく浮く
さらに乾燥しがちな冬場は自動的に湿度も上げてくれるというおまけつき
初期投資は3千円もかからんことがほとんど(長さによる)
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:09:06.90ID:0bYAnsT00
ドラム式でも小さいやつはアパートに置ける
パナの600mm幅のやつ10万くらいで買えた
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:09:24.06ID:dX5RkDBS0
この会社
朝鮮珍獣でしょ
0269あほ ◆AHO/hcwqoc
垢版 |
2018/12/06(木) 23:09:27.97ID:0RSFuoy10
だけど、日韓断交とか言っている人間がアイリスオーヤマの製品を買っていると想像したら面白いね。日本人って馬鹿ばっかり。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:04.51ID:9MfVHm/Y0
ドラム式のメリットって見た目がカッコいいくらいだと思ってた
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:20.10ID:Xh0+4vJn0
うちの洗濯機、乾燥機能ついてるけど風呂場の乾燥使ってるから
洗濯機の乾燥は使わないな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:24.48ID:reRA6F0F0
全自動大型二層式を作って下せえ!
二層式まで脱水できれば即乾くし乾燥機能はいらないって人は
そういうの欲しいんです!
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:44.18ID:hVcnx0yU0
>>269
徴用工徴用工って言って、

移民法と水道民営化から目をそらそうとしてる奴も面白い

移民法で韓国人が大量に入ってくるのにw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:52.72ID:cjmg621Y0
>>232
腰悪いからその理由で次は縦形が良いって嫁に言ったら、「座るか膝つくんだよ」って教えられた
それからは縦形から毛布とか引き上げてた頃より楽w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:11:04.69ID:vfAJbmO30
パナのドラムの上位機種これより安く買ったんだけど
もちろんヒートポンプ乾燥や自動洗剤投入もついて
乾燥のないドラムなんて買う奴いないだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:11:08.17ID:AqthUMjj0
洗濯ものを部屋干しすることで加湿機能もついているのかw
アイリスすげえw 大勝利www
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:11:21.78ID:XwAHRxtq0
ドラム型ってこれというような決定版が無いよな
日立の使ってるがイマイチだな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:11:27.31ID:/UC6b/Uo0
>>249
界面活性剤だからこそだよ
マヨネーズを手作りしたら、乳化=界面活性の意味がわかるし計量の必要性がわかる
これは男よりも主婦のほうが理解しやすい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:11:34.36ID:8/VvJSeO0
安くないし中国製かよ・・・
それなら日立の30万近い日本製買った方が後悔しない気がする
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:11:56.93ID:+imEDsSA0
アイリスオーヤマの家電がウケてたのは他メーカーがやらない事をやってたからだと思うけど、流石にこれはちょとな
炊飯器は家電芸人で絶賛されてたけど
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:12:24.97ID:CP9CXaiz0
シャープのドラム使ってるけど、
安くて乾燥もしっかりしてくれてええぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:12:47.66ID:gH5J5tcU0
>>1
ドラム式は場所とるし重いし修理できないしで
何もメリットなくね?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:12:48.50ID:Vzedpphj0
洗濯したら異性の下着が増える謎ガチャな洗濯機
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:12:51.14ID:iHl9+Elg0
>>1
高ッ!

ドラム式である意味は…
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:12:55.68ID:ihzyhkAn0
乾燥機能なしのドラム型かよ
具のないラーメンみたいな中途半端さだ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:12:59.39ID:BAFdskbF0
乾燥できないドラム式なんて何のメリットもない
それよりも1時間脱水できる一槽式が便利だろ
夏場なら化繊なんてそのまま着れる
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:02.00ID:F40Q+N2z0
アイリスオーヤマで買う商品って数年でつぶれてもいいやと思える
2万円くらいまでのものだよねえ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:03.61ID:TYuXCI5B0
>>1
>既に東芝や日立製作所、サムスンなどの出身者を採用して開発にあてている。

ふむ。
方向性は間違っていないだろうけど、特許関係を迂回するのは難しいのと違うか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:17.72ID:v78t0m2f0
アイリスは電子レンジも洗濯機も他もハイアールのOEM。
生産ラインはハイアール工場でロゴだけ変更してハイアールより高めに値段設定。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:13:49.18ID:drv+n2Mx0
シャープ、東芝、三洋が中国に売られたから
アイリスオーヤマがそのシェアを食いだした
まあ日本企業だからなあ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:17.42ID:YDO9qE+c0
そもそも乾燥機ってアチアチの熱風で乾かすんだろ?
生地にダメージいかないのかな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:26.81ID:Xh0+4vJn0
>>288
シャープは選択槽に穴が無いから節水になるんだよね
うち水道代が安くなった
洗剤も少しでいいから長持ちする
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:15:01.36ID:v78t0m2f0
ハイアールと製品を見比べれば違うのはロゴだけと気付くよ、
アイリスブランドの方が少し値段高く設定。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:15:14.91ID:kUGvj7Ef0
>>253
何人家族?アンペアはいくつ?参考にききたい。うちは3人でアンペア40。月々6千円代から8千円。結構電気代気にしての生活をしているつもり。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:15:19.77ID:8/VvJSeO0
洗剤メーカーが邪魔しなかったら洗剤不要のナノバブル洗濯機が作れるんだろう?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:15:51.74ID:iu92StEE0
乾燥できないドラムなんて…
しかし4年ほど前にタイミング良く13万前後でドラムの中堅機種買えて満足してたのに
その中堅は廃盤されて、やたら小さいのか家族向けのは20万〜になってしまってるんだよね
まだまだ使えるけど買い替えの時が厳しいよ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:11.81ID:v78t0m2f0
アイリスはハイアールのOEM。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:37.42ID:2MejwDxM0
200Vのドラム式ってなんで出ないのかね?
乾燥に2時間も待てんわ
コインランドリー並の乾燥機能欲しいな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:40.36ID:g+X3/ZzS0
高いな
ハイアール買うど
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:44.58ID:8/VvJSeO0
サムスンの洗濯機みたいに発火したり歩いたりしないの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:49.57ID:cjmg621Y0
5万切るなら使い捨て感覚で買う人も居そうだと思ったけど、処分面倒だし洗濯は性能優先10年は使いたいから無いな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:52.05ID:WwT5dh7q0
オマイラが安物洗濯機を大切に使ってるのはよく判った

今のドラム式上級機は、エアコン同様のヒートポンプ式で
電気代も安く室内に湿気を放出しない
乾き具合をセンサーで測定して時間を短縮したりする
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:16:54.72ID:hLueqBXF0
>>52
アイゴーってwww
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:17:31.42ID:BAFdskbF0
>>296
OEMは基本だけどね
自社で生産してるメーカーが少ないぐらいだ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:17:32.73ID:HhMiOJ4k0
乾燥機能ないドラムなんて買い換える意味ないだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:17:36.45ID:dhRZlyYo0
>>70
バスタオル5、6枚とか余裕で乾く。3、4時間かかるけどね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:17:44.97ID:rOBOA9JQ0
>>294
アイリス製×ドンキの情熱価格という夢のタッグ掃除機
大掃除で使い潰すつもりで買ったけど本当に壊れたワロタw
吸引力は良かったけど糞のようにうるさかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況