X



【家電】アイリスオーヤマがドラム式洗濯機を発売 乾燥機能を省いて手ごろな価格を実現 容量7.5キロで税別14万8千円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/12/06(木) 22:27:46.90ID:CAP_USER9
アイリスオーヤマ(仙台市)は6日、ドラム式洗濯機を発売すると発表した。大型白物家電は2017年発売のエアコンに次いで第2弾となる。11月には初の黒物家電となるテレビを発表したほか、家電技術者を効率よく採用するため東京都内に新オフィスを開設するなど、総合家電メーカーへの変革を目指す動きが急激に加速している。

今回発売する洗濯機は乾燥機能を省いてコストを削減した。容量7.5キロで税別14万8千円。ドラム式では20万円を超える洗濯機が多い中、手ごろな価格に抑えた。今回はテスト販売の位置づけだが、19年に新機能を搭載するなどして本格参入する。製造は中国の協力メーカーに委託する。

アイリスは22年のグループ売上高の目標を現状の約2倍にあたる1兆円としている。目標達成の柱に据えたのが家電事業だ。11月にテレビに参入したほか、19年は冷蔵庫も本格的に売り出す。大手家電メーカー出身の技術者を迎えて商品開発を進めている。

11月に東京・浜松町に開設した新拠点では、関東圏の家電メーカー出身技術者採用を加速する。既に東芝や日立製作所、サムスンなどの出身者を採用して開発にあてている。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38640370W8A201C1L01000/
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:52:39.79ID:ivotCCgV0
実勢価格は税込半額以下にしないと生贄が食いつかないんじゃないか?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:52:51.62ID:7rnZkXhx0
>>512
パナが再雇用したら戻りたいな、自分なら
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:52:53.01ID:MbosUMhL0
>>524
炊飯器に8万とか出す時代だぞw
鍋で炊け鍋で
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:07.68ID:YT4Qjs/K0
>>10
乾燥が欲しいからドラムだろうにねぇ
節水が欲しいんかね?分からんなー縦型で十分だろうに
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:10.60ID:sS23/V6Y0
乾燥機能のないドラム式洗濯機には1円の価値すらないと思うんだが。
洗濯と脱水だけなら旧来の洗濯機のほうがずっといいんだし
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:17.10ID:P2aHbfIV0
ドラム乾燥はしわくちゃになったり、たまに破けたりするのが難点
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:21.91ID:5hFUGbzc0
>>522
だから一般家庭はそこまで必要ねえって言ってるのがわからねえんだな
ガスほどふんわりにならないかもしれないが今のドラムは完全に乾く
つうかいちいち乾燥機に入れるとか時間の無駄だ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:23.78ID:W4/sNsye0
4万8千円の間違いだろこれ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:26.33ID:B1k/+Sqp0
アメリカ製の馬鹿でかい50年くらい進歩のない洗濯機で十分
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:29.60ID:vBamNqXa0
>>437
いつの時代の洗濯機だよwww

毎日ドラム式洗濯機を使っているが生乾きなんて一切起きないぞ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:38.90ID:DllfrCTA0
汗っかきは縦穴の洗濯機にした方がええぞ。水を節約できるとか謳ってるやつ多いけど、洗濯物の臭いの取れ具合は結局使った水の量で決まるっぽいから
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:52.84ID:EcECPckL0
>>465
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:54:21.10ID:EGnfRKCf0
朝、出勤前に洗濯機に入れて帰ったら乾いているのがドラム式だろ?
0546(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2018/12/06(木) 23:54:32.61ID:HPDWdHx30
乾燥機無しでこの値段だと高い
やっぱり有名家電メーカーを退職してアイリスオーヤマに入る人たちだと、ここまでが限界なのかな?
(´・ω・`)
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:54:47.55ID:MbosUMhL0
>>14
漬け置き洗い専用洗濯機ですねw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:55:19.90ID:wAvKGB0g0
昨日、電気屋で5万円ぐらいの洗濯機を買うつもりがハンガー乾燥がついているから10万円の
洗濯機を買ってしまった、朝濡れている洗濯物をうんこをしている間に乾かせるって凄いと思いました
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:55:24.78ID:X2RqVsev0
乾燥機能無いのにドラム式って・・・・
バカを騙すために産まれたような商品だな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:55:48.69ID:WJExVcw0O
>>516
1〜2人暮らしなら、週2回でランドリーで事足りるね。
騒音と水道代と電気代 考慮して。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:56:10.42ID:hK6xrgZz0
>>504 洗浄力弱いよ。しかも、節水だから粉の洗剤使うと詰まるw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:56:29.68ID:P2aHbfIV0
ドラム式だから乾燥機能標準だと思って買う人も出そう
つうか乾燥機能無しのドラム式は見たことがない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:07.44ID:sEh6hGh10
>>323
海外旅行で200v圏の国でコインランドリー使うけど
電気乾燥機のパワーは段違いだぞ
日本よりもほぼ半分くらいの時間で乾く
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:23.33ID:rGIbssOM0
しかしお前らきれい好きなのによく乾燥機付きなんて使うな
カビやカビの胞子が飛んでるぞ(´・ω・`)
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:40.60ID:wAvKGB0g0
今の洗濯機はインバーターで物凄く静かだぞ、深夜のアパートでも洗濯が出来る
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:08.83ID:YT4Qjs/K0
逆に乾燥無しドラムのメリットを考えたけど全く浮かばなかった
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:10.62ID:5czOO8/G0
俺はドラム式で持ってるけど、毛布を洗濯するときに、朝仕掛けておくだけで、
洗濯→ドライ→温風乾燥で、帰ってきた時にはふかふかの毛布で眠れるというね、

結婚したら妻にお願いできるし、あんまり要らないかな、って思ったけど。
一人暮らしで乾燥までワンボタン、って考えるのなら、ドラム式いけてる。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:13.31ID:rn4LZWFb0
ドラム式は乾燥機に洗濯機能がオマケでついていると聞いたがw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:20.17ID:ryfOKDln0
社長さん判断を誤ったかな
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:24.68ID:7V03sv0T0
>>522
乾燥機能だけでならガスの方が短時間で乾くけど、ドラム式の利点は時間、天候気にせず洗濯から乾燥まで一元化されてるのが最大の利点、特徴だよ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:32.56ID:KsG9VQS30
>>556
せいぜいクローゼット用の引き出し買うくらいかな
ここめ家電を買いたいとは思わん
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:42.59ID:vBamNqXa0
>>540
そんな人のための温水洗浄機能。
アタックのリセットパワーと温水洗浄の組み合わせの消臭力、洗浄力は最強。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:44.54ID:4MPxtXtC0
paypayのため久々に
家電屋行ったらアイリスブランドばっかで驚いた
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:53.53ID:CEe/LwB90
乾燥機機能なしでその値段がお手頃?
物価が高くなったのかそれとも客を騙そうと吹っかけてるのかどっち?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:59:04.06ID:wAvKGB0g0
>>558 シャープの洗濯機は槽に穴があいていないから、菌の繁殖が無く、プラズマクラスターで
除菌効果がある
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:59:05.53ID:FzkTYQgX0
乾燥機能ないなら縦型でいいんじゃねw
現状、縦型でも乾燥出来るものが殆どなのに
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/06(木) 23:59:25.98ID:tCS0WG2z0
まぁ乾燥専門のコインランドリーも増えてきたし。。。
でもそれなら縦型で良いよな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:00:40.11ID:2NxAI9X70
乾燥機能が無くてこの値段は高すぎだろ?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:00:44.90ID:JE/hhbSk0
一人暮らしor共働きなら、ドラム式を選んだほうがいいよ。
値段も高いけど値段に見合うだけの働きをしてくれる。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:00:59.05ID:hUgbBVOq0
アイリスだったら高くて8万までだろ
しかも乾燥機能がついてマックス8万やぞ
それ以上なら他のメーカーの買った方がマシだからなw
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:04.68ID:ryVDHkCn0
アイリスオーヤマの家電って壊れやすいイメージだけど大丈夫なの?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:30.51ID:BSTufxtw0
大手メーカーの品質って技術者個人じゃなくて組織で担保されてるんだわ
いくら技術者を雇っても組織のバックアップがない状態で
それまではあり得ないような負荷と無理なスケジュールを背負わせられたら
品質なんて保証できないよw

技術者じゃなくて品質保証体制こそが重要なんだよ。
自分なら絶対買わない。特に10年以上はふつうにつかう白物は。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:34.08ID:ROLAMDM+0
>>563
必要な機能に絞るが売りなのに、これは失敗だね
これじゃ見掛け倒しじゃん
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:01:47.60ID:IRKx5gT20
>>564
そもそもドラム式で乾燥スピードってそんなに必要ないんだよね。

夜寝る時にボタン押して起きる時に仕上がっていれば十分だから。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:02:14.63ID:JHjo9V750
21年前のNationalの8キロ洗濯機がまだ現役だわ。毛布も丸ごと洗えるし、ドラム型なんて絶対買わんわ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:02:41.85ID:Jjz9Ud120
>>504
外構工事で泥だらけになった作業着もきれいになるよ
毎日同じの着てる
洗浄力が弱いという話があるのはこの板で初めて知った
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:11.31ID:+dbRD7s+0
ドラムは脱水時の振動が大きくなるのに、中国製ってだけで耐久性やばいだろう
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:25.35ID:NtHd4oko0
>>483
一秒で断念したペット毛とり
犬が音に驚いて無理だった
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:32.33ID:NGwN6TJX0
>乾燥機能を省いて

あああ?それでその値段なの???
だめだこりゃ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:32.62ID:T1tadksh0
乾燥機能の無いドラム式ってドラム式のメリットの半分くらいを捨ててない?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:41.01ID:vfrlrSBm0
乾燥機能いらなかったら普通は縦型一択。
高齢者がたまに腰痛いからドラムがいいけどお日様に干したいから乾燥イラネって言うくらいじゃね。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:42.52ID:ZntNR2WO0
横型は地雷機多い
てか全部地雷と思えるほど評判悪いのはメーカーの修理屋も言ってたな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:03:42.64ID:x3UtSaXk0
本末転倒なことでも逆転の発想と言い切って商品企画を通した担当者はある意味有能
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:32.44ID:beHLxq8c0
二層式で十分だろ、3万くらいで売ってるって
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:36.38ID:PioR8C4r0
たけーよ
つかドラム式ってまだ人気あんのか?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:37.10ID:479JjZga0
マーケティングのターゲットは絶対お前らじゃないと思うけど笑
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:41.33ID:DGtmopZQ0
乾燥機機能が必要だからあの形状なんじゃないの?
乾燥機能がないなら、メーカー品の全自動がかなり安く売ってるよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:49.99ID:hUgbBVOq0
>>591 半分どころか100%捨ててるだろw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:04:53.89ID:0iBd1sb70
十分に高いし容量も微妙だし、
乾燥機能も無いとなると、
どこの層が買うのか本当疑問
外干しなら普通の縦型の方が時短に洗濯できるし
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:05:09.62ID:OngXG3rv0
でもさ結局家電はパナソニックが好き
使いやすくて壊れにくい、気がする
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:05:10.08ID:LUgK4bMS0
爆発するんですね
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:05:14.87ID:1HR+682t0
>>583
突然洗濯する時もあるから早いに越したことはないよ
実際今使ってるパナのヒートポンプドラムはサッカー見てる間とか、
夜返ってきてから寝るまでに洗って乾くから便利
電気屋で一番早いですって言われたけど確かに早い
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:05:22.95ID:+ENC3AUl0
>>1

在日朝鮮人白丁企業には気を付けろ!!
 
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:05:30.06ID:NGwN6TJX0
>>594
企画が通っただけでは売り上げにならない
有能かどうかわかるのは売れてからの話だろう
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:06:26.37ID:ceBBC6320
>>311
乾燥機能が弱いのは消費電力のせいではないけどね。

現行機種の乾燥時の消費電力は850W程度。乾燥専用機に比べて斜めドラムだと時間が伸びてしまうので、放置前提として、どうせならばと、衣類が縮まないように低温で乾燥するようにもした。自宅ならほっとけばいいから。

温度を上げて多少短時間にするモードが用意されてる機種もあるが、斜めドラムだから1時間程度はかかる。
家庭用でも横ドラムの乾燥専用機なら6kgを20分から40分で乾かせる。

コインランドリーでは商売の都合で客の回転数を上げなければならないし、ずっと待ってる人も多いから、縮む心配よりも、温度を高くして、時間を短くするほうを優先してる。
温度を低くできるタイプもある。(延びた分は客に課金する)
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:06:30.62ID:1nZESYnB0
>>596
手間を考えないなら二槽式洗濯機だろうね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:06:53.74ID:479JjZga0
>>551
運動やってると、2日に1回回すけど。
シーツもしょっちゅう洗うし。
家族なら毎日でしょ。
お前のことなんて、メーカーは考えてないよ笑
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:06:54.47ID:Jcc/fplP0
>>5
ですよね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:06:58.25ID:hUgbBVOq0
>>585 愛妻号やろ?あれはクソ丈夫な名器やった
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:07:23.95ID:QmKbema80
アイリスオーヤマとか安かろう悪かろうなのに誰が買うんだよ
直ぐ壊れるぞ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:07:46.03ID:9hKlPfPX0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <     税別14万8千円!!!!     >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:08:18.21ID:hYLCdgNG0
ドラムで洗濯容量が7.5kgって糞の役にも立たねえ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:08:26.55ID:/FLgtyV30
Amazonでシャープの縦型洗濯乾燥機は送料込5.5万円で買えるのに、
アイリスオーヤマブランドで15万円で乾燥無しとか誰が買うんだ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:08:57.37ID:bwvO5Zdc0
近所のコインランドリーが全てドラム型に置き換わった

縦型と違って水量が物凄く少なくてちゃんと洗えているのかと思う
洗剤も不要だけど殆ど泡立っていない
洗いあがりも洗剤の匂いは全くといっていいほどしない
でも汗臭さとかも消えているからちゃんと洗えているんだろうな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:09:48.55ID:NGwN6TJX0
>>614
実際全自動から二層に移行して使ってるが、たいした手間じゃねーわ
一生これでいいよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:09:54.03ID:qtsjlOjm0
ドラム式だったが夫婦で腰痛めて縦型に戻したぞ
よく使い続けられるなあの体勢で
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:10:38.06ID:htuM4PoD0
アイリスなら3万以上はちょっと無理だから。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 00:11:30.45ID:NDO4QRpn0
>>20
取り出しやすいという意味では需要は大いにあるだろうな。
高身長でも脚を高くできるし。

でも乾燥機能って、高齢者には一度使うと手放せないっていうよ
干す作業がだんだん厳しくなるらしい。

だから、乾燥機能付きドラムが進化するのを待ってる人も多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況