X



【話題】エイリアンはもう地球に来ているかもしれない NASA論文★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/12/06(木) 23:51:56.98ID:CAP_USER9
エイリアンはもう地球に来ているが、予想もしない外見であるために発見されずにいるだけかもしれない。米航空宇宙局(NASA)の科学者がそう発表した。

カリフォルニア州にあるNASAエイムズ研究センターの研究者シルバノ・コロンバーノは、12月3日に発表した研究論文のなかで、人類は、生物はすべて炭素をベースにしているというような固定観念を捨てて、もっと広く地球外生命体を探索すべきだと提案した。

「我々が見つけるかもしれない知的生命体、そして、我々を見つけようとするかもしれない知的生命体は、我々のように炭素でできた生物とはまったく異なる可能性がある」とコロンバーノは書く。

柔軟になるためには、「もっとも深くに根づいている仮定といえども、再考する必要があると思う」。

コロンバーノによれば、炭素以外でできた地球外生命体が存在した場合は、知的生命体に関して人類が抱いている現在の考えは大幅な変更を余儀なくされる。「彼らは、人間の尺度の寿命の制約を受けずに(不可能と言われる)星間旅行をしているかもしれない。彼らは、ごくごく小さな超知能体かもしれない」と、コロンバーノは言う。

■UFOにも本物があったかも

「我々が発見するかもしれない高度な知性や技術について新たな仮説を採り入れれば、(作り話として片づけられがちなUFOの目撃情報のなかにも、いずれかの仮説に合うものがあるかもしれない。そうなれば、本格的な調査を始められる」

コロンバーノは、エイリアンの文明があまりにも発達しているために、人類がその技術を認識すらできない可能性もある、とも言う。

「我々が発見するかもしれない高度な知性や技術について新たな仮説を採り入れれば、そのような事象のいくつかは、仮説のどれかに合致するかもしれない。そうなれば、本格的な研究を始められる」

コロンバーノは本誌に宛てたメールのなかで、エイリアンは「究極的にはロボット的に」なる可能性があると説明している。

「要するに私が言いたいのは、『進化した』知的生命体は、究極的には事実上ロボット的になる可能性があるということだ。その場合、生物に関して我々が従来立てて来た仮定にはすべて、疑問が投げかけられることになる」とコロンバーノは話している。(翻訳:ガリレオ)

2018年12月6日(木)16時45分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/12/nasa-13.php

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544098296/
★1:2018/12/06(木) 21:11:36.07
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:04:30.23ID:I9Aho3++0
またまたとぼけちゃって
もうコンタクトしてるんでしょ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:05:42.41ID:lNTd8gl/0
>>695
バクテリアは知的生命体じゃない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:08:03.66ID:+7VgXSKI0
トランスミッションは、宇宙人からヒントを得てして開発したんとちゃうの
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:08:18.96ID:7FpQantl0
アメーバ
我々や動物の細胞はテロメッていて、死ぬ前にセックスして遺伝子情報を繋ぎとめてる=地球生物

アメーバの単細胞野郎はセックスしなくても自分の遺伝子情報を分列という方法でほぼ永遠に生き延びる=エイリアン

アメーバの稀な種族は擬態を手に入れて様々な多細胞の個体主とセックスしてる
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:08:31.00ID:Z8gNfMmk0
宇宙がでっかい宇宙人の体で太陽が赤血球みたいなもんだろ

だから、地球はもっと小さいからえーっと
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:09:53.41ID:Uw6+vxpa0
肉体持たない設定とか漫画で出てきたな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:09:55.42ID:P+M2qn0r0
来ているかもしれないし
来ていないかもしれない
エイリアンかもしれないし
エイリアンじゃないかもしれない
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:10:32.97ID:Q4UW8Re00
韮澤さんの言った通りになってる
真実を語っていたのにみんな茶化して酷い
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:10:36.69ID:wFCFP2UE0
エラが張ってて、目が一重で細い奴でしょ?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:10:49.75ID:f1WEd8nk0
ダイオウグソクムシかもしらん
0707 ◆65537PNPSA
垢版 |
2018/12/07(金) 04:12:58.05ID:cHWMz6ta0
秋葉原でラッセンの絵売ってたで
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:13:04.96ID:Z8gNfMmk0
そんなこと言っといて土星くらいにダブルのスーツ来て喫茶店で商談してる宇宙人いたら笑う
わからないことに対する人間の想像力は無限でそれが古代の宗教
今も同じ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:13:06.61ID:EKRh8BC60
ネギさえ食ってればバレないからへーき
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:17:25.07ID:JrrfU/M70
宇宙人なんて人間の妄想だから
真実は予想を超えていくものだから

俺はハルヒの情報統合思念体みたいな奴なら居ると思ってる
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:17:45.29ID:/b7OD7Tt0
東名の石橋とか完全に宇宙人だろ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:20:45.27ID:07Zsf9g60
ゼイリブ面白かったなあ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:21:48.03ID:2s94IyDm0
このスレにもいるよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:22:27.17ID:C7JFe3g50
>>695
十分にあり得ると思うよ
光速を超えない条件で宇宙探査するなら小さいほど有利だからね
しかも、適当にばら撒くだけで自動的に惑星で動き出して
燃料を集めて進化して宇宙(母性)に信号を送るようになってる
ヒトがまさにそれをやってる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:22:37.03ID:6j5HxoHQ0
宇宙人は警戒してるから出てこなくていいよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:24:20.35ID:6j5HxoHQ0
>>687私のも買ってくれよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:26:44.35ID:4thEbmq20
やはりホーキングの説が正しいと思う。地球まで来れる高度な文明が発展する前段階で自滅に向かうと。
知的生物が高度文明の発展に耐えきれなくなるんだと。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:26:52.84ID:6j5HxoHQ0
>>694嘗ては共存してたのかもな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:27:22.68ID:vFcxGYni0
我々は古細菌から派生した真核生物に過ぎないし、その意味で植物と動物は同じなんだけど、
バクテリアつまり細菌、アイツラだけはどうも俺たちと違うみたいなんだよ
地球上で生命の起源に近いところから派生したに違いないが、あまりに種類が多様だし地球上のあらゆる所を占拠している
バイオマスでいうとトップだ
青面はなにか油断ならない感じで俺ら真核生物のことを見てるし、溶け込もうとしてない
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:27:22.98ID:+yGUvbWo0
NASAは炭素ガス環境対策の推進派
今年に入ってトランプはパリ協定やめて
NASAの温暖化関連予算も削減したので必至らしいw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:28:54.22ID:Z8gNfMmk0
寿命が100歳だとなかなか進化しないから20歳くらいで死ぬようになれば人類も宇宙で活躍できるかもしれんな
寿命を伸ばすのは進化に逆行する行為だわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:30:07.00ID:lNTd8gl/0
>>714
そう今の科学技術前提の話は意味がない
君が言ってる話だって、たった1000年前には誰もわからなかったわけだからね

1000年後にどんな技術が生まれてるかは誰にも想像すらできない
1万年っていうのは、その想像すらできない進化を10回繰り返すこと
さらに1億年っていうのは、その1万年の進化を1万回繰り返すこと
でも1億年っていう長さでは宇宙では大した時間じゃない

人間よりも1億年先の知的生命体の技術レベルなど人間には想像できない
アリに遺伝子解析の内容を説明して理解させるようなもの

つまり何でもあり得る
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:30:43.36ID:lNTd8gl/0
>>718
そうだろうな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:31:01.87ID:anSCkEL9O
>>521
すみません、「ある」とも出てました。「ある○○アン」と
だからどっちか分からなくなってきました
ついでに言うとIDがanでした
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:31:13.85ID:C7JFe3g50
>>710
なるほどね
【幼年期の終わり】とか【2001年宇宙の旅】の世界観か
アーサCクラークの原作おすすめ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:31:43.94ID:6j5HxoHQ0
>>722増えすぎじゃない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:32:35.11ID:6j5HxoHQ0
>>723
1000年続けばな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:33:10.21ID:6j5HxoHQ0
>>729どうして?
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:33:55.37ID:6j5HxoHQ0
告られてもなぁ😳
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:34:04.46ID:lNTd8gl/0
>>730
地殻変動の歴史は数万年単位
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:34:17.37ID:Z8gNfMmk0
>>723
文明にも寿命があるから一続きで考えるのは間違いだろ
リセットタイマーがあんだよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:34:41.87ID:JqQowAGf0
宗教の神様とかも宇宙エネルギーなんだろうな
宇宙の法則に公式としての儀礼をしているまでで
宇宙人の子孫が人間?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:34:59.65ID:0tAy5ATo0
月はノアの箱舟
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:35:00.33ID:6j5HxoHQ0
200年は無理だね
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:35:33.14ID:C7JFe3g50
一神教を潰して人類が次の時代に進歩するには
まず地球外生命を発見しなきゃならないのよ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:36:06.59ID:0tAy5ATo0
人類のルーツは地球外生命
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:36:15.46ID:6j5HxoHQ0
>>736何度もな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:36:28.96ID:JqQowAGf0
横須賀基地でUFOを見た事ある
線香花火のような光の点で急に心拍数のような動きを夜空でしていた
あの距離を瞬時に動き回るなんて飛行機とか現代技術では不可能だろう
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:37:53.84ID:lNTd8gl/0
>>736
文明に寿命はない
寿命があるのは星だけ

人間はわずか1000年の間に飛躍的な進化を遂げて別の星に着陸した
あと1000年もすれば別の星に住んでるかもしれない
そうなれば、今の星(地球)に寿命が来ても文明は途絶えない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:38:58.47ID:6j5HxoHQ0
UFOはまだ見たこと?

ある
ない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:39:38.29ID:C7JFe3g50
その場合、ヒトのカタチでは無理があるんだよね
遺伝子を改良して低酸素状態や放射線に強い体を創らないといけない
そこで一神教が邪魔になる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:40:11.78ID:sDehlqXj0
皆、こういうときばかりは夢みるんだな。
この宇宙で生命を創れるとすれば、炭素を使うしか無いんだ。
問題はその炭素の結合力があまり強くない事なんだよ。
人間が生きながらえる時間はせいぜい0.6億年だ。
この時間は宇宙の時間138億年を1日とすれば7分間に過ぎない。
それでもって、宇宙の広さを考えると、もし仮に宇宙人がいたとしても、この7分間の間に出会える確立は0と言っていい。

要するに宇宙人など我々が存在している間には出会う事はありえない。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:40:12.84ID:6j5HxoHQ0
>>748わかってる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:40:16.49ID:U7zKrXxC0
MIBだろ知ってるなどとネットで書くと黒服スーツにサングラスをかけた男たちがやってきて(ry
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:40:47.38ID:0tAy5ATo0
他惑星からやってきた祖先は地球の環境に適合する為に
猿の遺伝子に己の遺伝子を組み込んだ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:41:50.86ID:6j5HxoHQ0
>>750夢って?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:42:52.68ID:Kwo5w/4u0
生命学的な知識とかを
ひけらかして行ったら良いのかな?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:43:36.86ID:6j5HxoHQ0
>>752どうして来たんだろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:43:37.81ID:lNTd8gl/0
>>750
1000年前の人に
「地球の裏側にいる人と話ができると思うか?」って聞いたら
なんと答えたと思う?
「どんなに大声で叫んだってそんな遠くまで届くわけないだろ!」
って言うと思う

君が「ありえない」って言ってるのはそれと同じことなんだよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:44:18.54ID:C7JFe3g50
>>747
UFOを見てはいけないバイアスがあるんだよね
見たと報告すると脳の異常を疑われて格下げになるらしいよw
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:45:54.12ID:6j5HxoHQ0
>>757テレキネッシツとかあるし
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:47:14.76ID:JzDjkXOw0
じょーじ……じょーじ……じょーじ……
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:47:18.03ID:0tAy5ATo0
タンパク質型遺伝子は無限に繋げることができるので
機械的なものより可能性が大きい
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:48:02.90ID:C7JFe3g50
思想のパラダイムシフトは切り離せないと思うよ?
今の人類が宇宙に進出するのは
【金魚が水槽をかぶって街を歩く】ようなもので無理があるんだよ
だから遺伝子を組み替えて宇宙に適したカタチに創り変えないとね
でもヒトの遺伝子を弄ると中国の研究者みたいな異常者扱いされる

いかにして一神教を捨てるのかが人類の課題だよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:48:15.76ID:8u1hL/1J0
今更言うな! ムー読んでた世代には常識じゃねえか。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:48:48.54ID:k4MSCLZ60
まワ晒
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:48:57.39ID:Z8gNfMmk0
>>757>>750の話をよく理解できてないと思う
1000年単位の話と宇宙の時間スケールを一緒にしたらおかしくなる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:49:52.50ID:qJ1g9wPJ0
日本には高校野球があるから安心だけどなw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:51:37.57ID:5fakDPoD0
エラが凄い事になってるのは知ってる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:52:15.65ID:5fakDPoD0
ニダニダ言ってるのも知ってる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:52:38.78ID:sDehlqXj0
もし、宇宙人がロボットに似てるとしたらどうだろう。
そのロボットはどでかい精密機械になるだろう。
再生産の為には自らの体の部品を全て自作しなければいけないからだ。
下手すると地球規模の大きさが必要になる。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:53:16.57ID:lNTd8gl/0
>>768
>この宇宙で生命を創れるとすれば、炭素を使うしか無いんだ。

これがわかったのは何年前の話なんだ?

たった1000年後の想像すらできないのに1億年後のことを
想像して無理とか言ってるのが本当に何も分かってない

今の科学技術、今の科学的事実を前提に1億年後の事なんか
語っても全く無意味なんだよ


1000年前の人に
「地球の裏側にいる人と話ができると思うか?」って聞いたら
なんと答えたと思う?
その質問にこたえたらわかるよ

>1000年単位の話と宇宙の時間スケールを一緒にしたらおかしくなる
まったく何を言ってるのかわからないw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:53:17.75ID:vFcxGYni0
>>697
知的という言葉が、人間中心主義的で発想の限界を感じてしまう
地球にやってくるべき宇宙人(地球外生物)は我々が知的とか知能とかでカテゴライズする存在を超えているかもしれない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:55:01.87ID:vFcxGYni0
ケイ素生物なんてひところSFでよく言われました
ゼビウスにでてくるシオナイトは鉱物的な見た目ですが生命で、味方してくれるのを思い出した
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:56:56.38ID:tF4ZsVH50
>>775
そういう考え方が出来ず無闇に何でも否定するやつの方がオカルトだし狂信的だよなw
まぁ狂信的だからこういうことを聞いても理解出来ないだろうが。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:57:08.24ID:lNTd8gl/0
人間が科学技術の進化を想像できるのはせいぜい100年後
1000年後の科学技術がどうなってるかなんて想像できないし
その10倍の1万年後の科学技術なんて全く一切何もわからない
その1万年が1万回繰り返される1億年後の科学技術で
あれができるとかできないとか今わかるわけないww


なんでこんな単純な話が理解できないのか
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:58:06.00ID:nJLWPxo40
>>671
たとえばベーリング海にあったといわれるベーリンジアみたく、昔は海水面の高さが違った、てこともあるんじゃ?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:58:23.15ID:Hda4DPEa0
毎晩俺の隣で寝てる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 04:59:40.24ID:/AnXLJwK0
まあ要するに未確認w
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:00:08.90ID:S+ZVzQbV0
自分はライトワーカーじゃないかと思ってる
わりとマジで。。
宇宙人に会いたい
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:00:24.35ID:lNTd8gl/0
>>780
正にその通り
そっちの方がずっとオカルトだし狂信的

そうそう
狂信的だから論理的な話は全然理解出来ない

全部君の言う通りw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:01:22.51ID:C7JFe3g50
>>774
設計図さえあれば大きさは問題にならないよね
たった4キロバイトで生成されるデモムービーなんかもそう
録画したら数メガになるけど設計図は4kbでいいのよ

具体的にいうと、マインクラフトの小さいブロックを造る工場が1個あればいい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:01:25.32ID:8B6Rh9Mx0
アレ地底人だぞ!
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:02:06.49ID:dFPqHxmy0
とっくに来てるわ
高校の時に先生の中に居た
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:02:29.99ID:P36fpjZd0
人類は絶対に太陽系の外に出られない。

出られるというなら宇宙人が乗っていて地球に来てるという
馬鹿馬鹿しいオカルトのUFOの存在も認めざるを得なくなるからだ。

物理的に人類が到達できない距離にしか目ぼしい星が存在しないと分かってる今
宇宙開発なぞ金のかける価値もないものと言える。

当然宇宙にまつわるあらゆる発見は無意味、無価値と結論付けることができる。

宇宙開発はすでに詰んでいるのである。
この状況下における宇宙開発は人類の悪あがきと言わざるを得ない。

人類が可能な宇宙開発は地球周辺を飛ばす人工衛星ぐらいである。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:02:30.39ID:jNxhUqsR0
安倍晋三だろ 断然
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:03:32.90ID:lNTd8gl/0
>>783
そうなんだよ
海面の高さは時代によって違う
今の高い山は、かつては海底だったこともある

で、その海底遺跡がある場所がいつ地上にあったかってことは
地殻変動や地層などで科学的にわかる
そして、それが人間がまだ道具などほとんど使えずに猿同然の暮らしをしていた時代だから
おかしいってこと
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 05:05:40.09ID:5fakDPoD0
主食はウンコで前頭葉に欠陥があるのも知ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況