X



自動車税 最大4500円恒久減税で最終調整 消費増税対策 政府自民党
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うずしお ★
垢版 |
2018/12/07(金) 11:42:40.88ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011738201000.html

来年度の税制改正で政府・自民党は、車を持つ人に毎年課税される「自動車税」について、消費税率が引き上げられる来年10月以降に購入した人を対象に、最大で年4500円を恒久的に減税する方向で最終調整に入りました。

来年度の税制改正で焦点となっている自動車関連税制について政府・自民党は、来年10月の消費税率引き上げに伴う景気対策の一環として、車を持つ人に毎年課税される「自動車税」を引き下げる方向で検討しています。

そして、来年10月1日以降に購入した人を対象に、自動車税を最大で年4500円を恒久的に減税する方向で最終調整に入りました。

具体的には
▽排気量が1000CC以下の最も小さなクラスの車で税額が年2万9500円から2万5000円に、
▽1500CCの場合、年3万4500円から3万500円に、
▽2000CCの場合、年3万9500円から3万6000円に引き下げられます。

こうした減税措置を行うための財源として、燃費のよい車の税負担を軽減する「エコカー減税」の対象を絞り込むことなどで、1300億円程度を捻出する方針です。

一方、自動車の購入時にかかる税金は来年10月から、従来の「自動車取得税」に代わって、燃費性能に応じて税金を課す「環境性能割」という新しい制度が導入されますが、最大3%の税率を来年10月からの1年に限っては最大2%に軽減する方向です。

政府・自民党は議論を進めたうえで、来週まとめる税制改正大綱に具体的な制度設計を盛り込むことにしています。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:55:31.93ID:yCGrGHXc0
日本破壊党の安倍総理は今日も元気なようですね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:55:35.99ID:2bzZYtSn0
購入?舐めてんの?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:56:27.63ID:obelm+TG0
>バッテリーは3年行ったら>冬場のエンジンの掛かりが悪くなるね
関東だと夏場に出やすいか

山岳地帯で加熱が激しくなければかなり持つよ
低温時の電圧低下はもっぱらバッテリの質。極版の出来具合。
低温用というのはなくて少し高い奴で十分
農機にはヤンマー用があるが あれも同じ。
バッテリは安いの買わないこと
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:57:57.09ID:v3nyE3Ss0
ガソリン1回満タン入れても足りない金額程度を減税して
恩に着せるつもりなんだろうか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:58:07.07ID:qdDM7Jeb0
車を利用している人たちが、税金決めてるとは思えないもんな
中古車50万で買っても、車両本体価格より>税金+維持費の方が高くつくんだぜ?(数年で
生活必需品にこんな税金の掛け方があるか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:59:42.27ID:xwgjxdpX0
>>148
日本において自動車とは税金を垂れ流す乗り物だから特に貧乏な人たちは乗らない方がいいね
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 12:59:45.03ID:ClmH10jn0
バッテリーはクランキングが1番電力を使うから寒くて始動悪い時のが辛い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:00:34.36ID:v3nyE3Ss0
贅沢品で欠けてた税金がそのまま大衆化して、
今更美味しすぎるので放置のままって感じだな。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:00:57.58ID:tLC3Ntu00
来年10月1日以降に購入した人を対象に、自動車税を最大で年4500円を恒久的に減税する方向で最終調整に入りました。


中古車OK?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:01:44.31ID:SHCLkAfV0
経団連中核の自動車産業だけは、なんとか保護したいって感じだけど
もお無理、車手放すわ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:02:00.67ID:T6NMqL030
地方はもっと下げろや
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:03:32.74ID:qdDM7Jeb0
>>194
まぁあの、東京とか都市部に行くと
「確かに車なんてぜいたく品だよなー」とも思うんだけど
田舎だとそうはいかないからね(電車とバスで目的地までGOって訳じゃないから
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:03:32.87ID:dWhZiHhD0
でも北陸新幹線 小浜京都ルートで、納税者一人当たり3万5000円いただきまーす。
by 自民党
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:04:56.84ID:xbb1eBC10
>>28
安倍政権は経団連の販売促進部門ですから
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:06:45.38ID:qdDM7Jeb0
>>193
しかも何回もセルモーター回してるうちに
スパークプラグがガソリンとススで、ベドベドになっちゃって
カブって始動しなくなるのな(結局、分解清掃って言う

北国ならではだよなぁ、と
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:10:03.06ID:4T2rYJaA0
消費税10パーセントで買った200万円の新車を9年乗れば減税分とようやくトントン
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:11:19.13ID:SkyvBYHZ0
これだけだな支持できる政策は
亡国法案ばかり通しやがって
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:11:47.80ID:qH90z2S8O
>>194
田中角栄「日本津々浦々に舗装路を整備し高速道路をたくさん作るぞ」
大蔵省「財源が無いからダメ」
田中角栄「財源なら作っちゃる」
という流れで出来たのが現在自動車関連税
大蔵省を無視してやりたい放題出来る巨額の特別財源が誕生したのよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:12:26.56ID:BNadEDlC0
>>195
そりゃそうだろ
じゃないと書類上自分の車買い戻せば恒久減税やん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:14:10.60ID:qN/m+vZD0
高速道路無料化はいつだよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:14:22.02ID:SAdx0jJz0
TOYOTAさんよ自分とこの価格下げろよ
高級車の税金上げるなら賛成するが
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:15:14.81ID:vvUwx2X00
>>1
軽は増税したばっかりじゃん。
ふざけんな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:16:10.28ID:FKkzQPs70
200万の車を購入した時の消費税増税分が4万
恒久減税は年4500円… 9年乗ってやっとペイ。

全然景気対策になってないんだが。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:16:26.80ID:qN/m+vZD0
車って結局何重に税金かかってんの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:17:07.92ID:vvUwx2X00
>>28
新車を買わずに済ませるのは「反トヨタ罪」で愛知県では重罪らしいよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:17:59.63ID:wbTYf1S00
もう車はだめだな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:18:38.77ID:SkyvBYHZ0
>>210
新規で購入しないと対象外な上に
環境性能割とかいう別の税ができるのか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:19:28.02ID:vvUwx2X00
外車税、レクサス税をかけるべき。
坦税力あるんだから。
社会的正義とはそういうものだし昭和はそんな感じだった。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:19:28.45ID:IYSfGCsa0
クルマ持ってない奴が消費増税分でクルマカスの減税を負担をしてるわけだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:20:31.16ID:NZeVVsjF0
自動車関連税自体がおかしいのに何言ってんだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:20:53.35ID:dzU9odVw0
あぁ〜

消費落ち込みは避けられん情勢になったのう
恒久的とか10年ぐらいしか一台の車に乗れんだろう

埼大で4500円とか10年で4.5Kにしかならんのう

一台300マソだと2パーで6マソだからこの時点でマイナス
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:22:43.27ID:dzU9odVw0
この国は自動車メーカーに死ぬほど甘いから
13年以上乗ると増税になる 無茶苦茶な国だからな(笑
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:22:48.87ID:DhjCbjHk0
車検の見積もりしてもらったら14万円ぐらいだったが、
新車を買おうとすると消費税が16万だったから、車検を通すことにした。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:23:21.88ID:FtQinnS00
恒久減税は暫定減税
暫定増税は恒久増税
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:24:02.68ID:kwgYuzkc0
新しい税金を新設して
結局、払う総額は同じです

と、ちゃんと書きなさいよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:24:48.12ID:AyfNZ9xy0
減税するから 車買ってね。買えない奴は 増税なwww
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:27:31.47ID:AyfNZ9xy0
何より買わないのが 一番の節税www
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:30:18.18ID:vvUwx2X00
>>229
そろそろ新車に買い替えてよ税だよね。
車メーカーに媚びてます税かな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:31:16.51ID:kaQvxlW/0
>最大で年4500円
こんなはした金で後退するだろう景気を支えられると思ってるの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:31:32.00ID:ffNSmnFL0
>>235
みんなそう考えて、
1997年の消費税5%からずっと不景気。

自動車メーカーも足元の日本で売れたほうが良かろうに。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:31:47.19ID:C4IelGlW0
消費税増税しなきゃいいだろカス
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:34:25.22ID:/U/u+kom0
自動車税なんて地方税じゃん。
公平さを出すなら揮発油税削減することだろ。
走るほど恩恵にあずかれる。
半分が税金なんて燃料は異常だよね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:35:26.79ID:zlD9RYj30
しょっぼ。何百万って買い物に10%の税金乗っけておいて減税は4500円(Max)ってなめてんの?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:36:40.51ID:kpORVwBa0
たったの4500円w しかも新車購入時のみwww
完全に舐めpですわ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:36:47.68ID:HzNu7gIm0
こんなんで新車なんて買わんよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:38:19.22ID:vvUwx2X00
ロバの背に一本づつ藁を載せていってもどうともならないがいつかはロバの背は折れる。
その最後の藁が近くなってきた。
日本人もイエローベストを着るようになる。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:39:50.73ID:zlD9RYj30
走行距離で課税するって話はどうなん?無理ゲーだと気づいて放置?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:41:12.35ID:M6ssiIgo0
更にロバも外国産
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:47:46.52ID:GwMfCp0X0
自動車税を廃止にすれば車の所有者が増える
車検代で自動車整備業界が潤う
不足する税収は燃料税の値上げで補填
燃費の良い車への買い替え需要も増加
いつまでも排気量で縛るような馬鹿な真似はやめろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:49:19.98ID:zlD9RYj30
>>253
高すぎワロタ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:52:50.84ID:DhjCbjHk0
>>253
20万キロ走ってる車だと毎年100万円か。l
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:55:38.40ID:AyfNZ9xy0
>>240
中古車も 円安で どんどん海外に流すから メーカーには どうでもいいんだよ。
地方は車がないと仕事も出来ないから。
税金も 長く持てば上げて 買い換え促進。
法人税減税で 儲けはチャラにできるから www
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:55:48.44ID:txKFXMjT0
NHK「チッ、うっせーな料金下げりゃ良いんだろ!ホイッ(ハナホジ」
政府「チッ、うっせーな自動車税下げりゃ良いんだろ!ホイッ(ハナホジ」
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:57:52.43ID:9jlDggrI0
経団連自民党w
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:58:22.56ID:AyfNZ9xy0
>>240
売って儲けるより 安く人を使って利益を出した方が企業は 利益が大きいw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 13:59:01.38ID:ffNSmnFL0
>>258
ただな、デフレ(大衆の購買力不足)は円高を呼ぶ。
購買力平価論
内外金利差

アメリカが利上げしてなきゃ、
もっと早く詰んでた。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:01:17.45ID:AyfNZ9xy0
>>262
移民無制限にして 残業代の未払いも合法にした。
円安にしたから 国内より海外にどんどん売り込むだけ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:02:06.02ID:2YU5829s0
たったの?
こういうのを焼け石に水っていうんやで?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:02:57.29ID:NMI1Jmit0
来年度中古車を買えばいいの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:04:08.12ID:SnjbFvCY0
愚民には減税という売り文句があれば効果あるよね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:04:20.29ID:2YU5829s0
つかこの程度の減税でごまかすとかトランプが納得するわけないがな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:05:56.26ID:8fI42J8C0
無能すぎる・・・
軽自動車含めて一律1万にして燃費税で調整すればいいだろ
これじゃEVやカーシェア時代に対応できてないだろうが
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:09:32.41ID:/OpHDqmh0
よくわからんがどうせ結果的に金持ち減税貧乏人増税になるんだろうとしか思えなくなってきた
自民がやるのってそんなんばっかりだもん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:11:42.87ID:YDK079Z90
1500cc迄をもっと下げれば軽から乗り換える人が増えて事故死も減るだろうに
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:13:56.56ID:aZA7rfTO0
最大で4500円引きだと!?
軽自動車税の水準まで下げるんじゃなかったのかよ
こりゃ軽自動車の天下はしばらく続くわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:16:56.68ID:4NEPsRqC0
>>249
EVが普及すれば税収がかなり減るからやると思うよ。
メーターだと巻き戻して不正する人は出るだろうけど、税収ゼロよりはマシだし、取締りも強化するだろうし
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:19:13.64ID:pn1bSDW80
そのかわりに今のエコカー減税対象車が5割無くなるから実質増税に変わりはない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:22:16.24ID:kEPTjpGR0
まだ全然高いわボケ
1000t以下16000円
1500t以下20500円
2000t以下25500円
2500t以下30500円

あとディーゼルは回転数換算で半分か0.6掛けで構わん

こんなもんだろ
あ、3000t以上はそれぞれ5000円上乗せな
5000t↑は更に倍々ゲームで全然問題ない
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:22:47.61ID:8YZmsDMX0
税収足りないから増税するんじゃねぇのかよ?
本当に足りないなら堂々とやれば良い訳で、本当にそうならもっと切羽詰まった感があるはずだわ
本当は足りてるから商品券とかこういうアホな事も出来る訳だ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:23:10.05ID:OxAH0ODr0
景気悪化しでも国が得するシステムだ。
中古車も考えろバカ閣僚
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:24:31.27ID:kwgYuzkc0
どうせ、
これプラス、距離に応じて
環境税を新設するんだろ。

田舎は車の保有が必須だから大変やわ。

都会もさ、電車賃に環境税15%ほど
つければ良いのに。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:25:29.31ID:Qymv7m3/0
13年超えようが18年超えようが乗り続けるのが一番お得なんだよね
買い換えたら車の価値とは無関係な
メーカー製造粗利益、ディーラー販売粗利益が乗っかってくるだけ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:26:17.21ID:2w7BXvRK0
>>233
     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ _/\/\/\/|_
  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ やっぱ車や住宅は還元しないと
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i   上級国民が潤わないからなぁ。。
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!  車も住宅も買えない貧困層や
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i  下級国民の連中はSHINE!!!
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ  ̄|/\/\/\/ ̄
  ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
   l ヽ ノ `トョョョタヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
/  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:27:48.29ID:P9Uq6Jx/0
ケチだろう
割引や値引きは
3万円ぐらいからにした方がいい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:28:01.58ID:HN/Jq7CX0
>>280
消費税の方がメーカーやディーラーの利益より大きいよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:28:26.93ID:8fI42J8C0
>>280
13年以降は自動車税と重量税が増税でアホみたいに高くなるし
故障や維持費を考えると結構微妙だけどな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:29:16.99ID:Qymv7m3/0
13年超えようが18年超えようが乗り続けるのが一番お得なんだよね
買い換えたら車の価値とは無関係な
メーカー製造粗利益、ディーラー販売粗利益が乗っかってくるだけ

新車買って納車された帰りに中古屋で査定してもらえば200万払って買った車がせいぜい150万円
50万円がそれに該当
そんなもの年数千円の減税でペイしない
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:31:18.15ID:eZ8+NqiN0
リッターあたり16.6円の案はどうなったんだよ

それくらいの負担増なら軽から1リッターに変えようかと考えてたんだが
まぁ最近の軽は豪華だし、ワイもなかなか底辺から抜け出せないなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況