X



【経済】国の18年度の税収、60兆円 1990年度の60兆1千億円に迫る高水準

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Pescatora ★
垢版 |
2018/12/07(金) 11:56:25.99ID:CAP_USER9
国の2018年度の一般会計の税収が60兆円程度になることがわかった。好調な企業業績を背景に、18年度予算で見込んだ税収から上振れすることが確実となった。2年連続の増収となる。過去最高だった1990年度の60兆1千億円に迫る高水準だ。

財務省によると、今年4〜10月の税収実績は21兆3214億円に達し、前年同期比で4.2%増えた。この7カ月間だけでみれば90年度の水準を上回っている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38659270X01C18A2MM0000/
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:16.03ID:h35U0u8m0
消費税50%にしたら税収100兆円超えるよw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:51:20.06ID:kwgYuzkc0
>>185
お金は刷れば良いだけ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:52:05.52ID:45yy9tWo0
この景気で60兆か
まともに景気良くなったらどこまで伸びるのか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:52:36.92ID:1UFRLPdN0
>>189
刷るっていったって限界があるだろ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:53:02.91ID:ffNSmnFL0
>>186
イギリスもユーロ離脱(財政支出増)、
自国通貨安に舵を切ったろw

で、イギリスはデフレか?
違うだろ?
イギリスの再分配は格差を拡大(乗数効果を減少)させてるか?
違うだろ?

世界中で日本ほど若い貧乏人から取り上げてカネ持ち(黒字法人)に配ってる国はない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:55:19.25ID:90QaVo/Q0
いっそ問答無用税とか作って一人頭5万くらいを最低額で理由つけて上限200万くらいまでとれる層を設定して10〜20年で国債チャラにできんか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:55:41.54ID:1UFRLPdN0
>>192
イギリスの格差は日本の比じゃないぞ。
てか日本は欧米に比べればこれでも格差はないに等しい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:55:54.33ID:pVoc7wT40
>>192
デフレどうとか論じてない。イギリス云々言うんならVAT20%に合わせろと言ってたんだw
インドネシアでも良いぞ。10%だがなww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:57:40.41ID:ffNSmnFL0
>>191
限度=インフレ率5%まで
限度=我々の生産能力を使いきるまで
限度=潜在的成長率
限度=インフレ不加速失業率

それだけの話。

>>194
いや、再分配前のジニ係数は0.55(消費税8%前、健康保険増額前)
しかも、再分配は老人にしか向かっていない。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 14:59:16.28ID:1UFRLPdN0
>>194
欧米を例に出すのはまったくナンセンス。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:00:11.21ID:1UFRLPdN0
>>197
欧米を例に出すのはまったくナンセンス。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:00:19.35ID:ffNSmnFL0
>>195
マレーシアか消費税撤廃したのはw

デフレ、インフレを論じてないってのはつまりマクロ経済を論じてないって話だけど?
分かってんの?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:02:34.46ID:h35U0u8m0
税収自慢するなよ
どれだけ増税したかってことだよw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:02:54.66ID:pVoc7wT40
>>200
イギリスがVAT引き下げたとかペロッと大嘘付く奴の何を論じるんだよww
そもそもイギリス離脱してないのに意味不明ななこと言ってるしwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:03:38.35ID:bVeyDuqr0
消費税再増税早よ!
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:04:46.97ID:ffNSmnFL0
通貨発行益の限度

限度=インフレ率5%まで
限度=我々の生産能力を使いきるまで
限度=潜在的成長率
限度=インフレ不加速失業率

それだけの話。


日本の、再分配前のジニ係数は0.55(消費税8%前、健康保険増額前)
しかも、再分配は老人にしか向かっていない。
シングルマザーに関しては、
再分配後(補助金−徴税額)に格差がひらくという笑ってしまうほどのアホ。

>>203
イギリス2009年 消費税減税
調べろアホ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:05:48.60ID:1UFRLPdN0
少子高齢化を止めない限り根本的解決はない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:25.02ID:pVoc7wT40
>>205
おう、17.5%を15%したんだよ。で、なんでいま20%なの?wwwwww
あと引き下げたのは2008年。お前、まず基礎的な知識なさすぎ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:10:05.51ID:VzDs9a4z0
増税するにしても順番があるだろうと言う話だよ。
まずは十分な金融緩和と財政政策でデフレ脱却してから増税なら誰も文句は言わない。
マクロ経済軽視してたら何れにしても持続可能にはならないんだから。
デフレのまま消費税20%なんてしたら経済が持たない。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:10:58.65ID:egz1LbV10
30年前に並ぶ高水準ってw
普通は30年もしたらGDP増に従って税収も1.5倍とか2倍とかなってんじゃねえのか?
30年間に渡り世界最悪の経済政策を続けて来たってだけの話だろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:11:49.97ID:ffNSmnFL0
>>207
イギリスがデフレじゃねーからだよw

さっきからデフレで消費税増税とかアホですか?って話してんだろw

理解できる?

>>210
そういうことだが、
そもそも日本の消費税ってのは、
総需要(乗数効果低下、外需に左右)を
不安定化させるクソ税制だ。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:14:07.18ID:rHvlH9wP0
バブルと言っても企業内バブルなら一般所得者には関係ない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:14:55.63ID:pVoc7wT40
>>212
その前に基礎的な事実を勉強しろw
それからイギリスが08年にVAT引き下げたのはインフレデフレとか関係ねーからwww
景気対策だからwwwwww
お前、どうとか書く前にまず基本を勉強しろwww
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:16:27.73ID:1UFRLPdN0
>>208
バカ歳出はどうしようもないぞ。必要なものだからな。
歳出は増え続けるのに減税はありえないよ。
金刷れってのがもうね。話にならない。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:16:45.14ID:ffNSmnFL0
>>214
景気=完全雇用かどうか、潜在的成長率を達成してるかどうか

お前はホントに何も理解してねえのなw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:18:42.22ID:wVGTn8j80
>>129
お前は馬鹿か?

特別会計の出し入れの話じゃなく、利益の話をしろよ

本当に馬鹿はどうしようもねえな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:20:42.05ID:ffNSmnFL0
>>215
他の国は、20年間で税収も名目GDPも2倍3倍だw

緊縮大好きドイツが日本に近いが、
それでも1.7倍は成長。
日本、1.028倍wもちろんぶっちきり世界最低w
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:21:20.70ID:wVGTn8j80
>>102
死ねよ、フェイクニュース野郎

お前は、特別会計で40兆円程度の利益が出てるって言ったんだろ?

お前がフェイクニュースやろうじゃないなら、ここ十年の実額を出せよ

出来なきゃ死ね
ゴミカス野郎
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:14.44ID:q3zBP/iv0
>>216
いや、お前の書き込みから分かるようにもう論じるに値するレベルにないてw
まず事実から勉強し直せww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:18.76ID:ffNSmnFL0
バカにでも分かりやすく説明したら、
政府債務を全部日銀券(無利子永久債)に交換してもインフレが加速しないなら、財政再建wは完了してるんだよ。

どうあれ、実質GDP(生産量)を増やすだけだ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:21.81ID:uLhIpgW50
>>206
いま子作りしても、その中のある程度が保険料やら税金やらをそこそこ払い出すのは30年後という。
手遅れっぽいぞ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:23.07ID:1UFRLPdN0
>>219
だからなんなんだよ。
おまえは結論を書かない癖があるな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:52.72ID:cQGqAd010
>>12
いやいや
あと45兆円は必要なんですよw(一気に30%台への増税ができればなぁ)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:27:04.31ID:1UFRLPdN0
>>224
俺は手遅れを前提に書いてる。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:28:12.90ID:ffNSmnFL0
>>225
イギリスやカナダやマレーシアのように消費税減税しろって一貫して主張してんだろw
オムツやミルクへの課税(消費税 罰金)を下げろとw

2〜3年マイルドインフレになるまでな。

お前はバカなのか?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:36:21.92ID:1UFRLPdN0
>>228
おうおうおう、その理屈ならわかるわ。
政府が決してそれをやらないっていう現実を抜きにすればな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:37:53.62ID:ffNSmnFL0
>>229
ならばやる政党をつくり、
献金し、投票すればいいだけだ。

で、お前のような緊縮バカを減らしていくと。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:39:53.75ID:1UFRLPdN0
>>230
おまえは上念司か。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:41:05.36ID:oHvAJSVJ0
増税負担増これでも与党に入れるって相当アホか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:43:00.32ID:1UFRLPdN0
現実を言えば党は関係ないよ。
シナリオを書いてるのは官僚だから。
どこの党がやっても官僚にいいくりめられりゃやることは同じ。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:43:10.05ID:/YKwunZi0
税収60兆円 それでも歳出の100兆円に40兆円足りない・・・とまでは言わないけど

最低でも国債の償還費のぞいた歳出80兆円はないと どうしようもない

正直、あまりの無理ゲーに権力者さん達も現実逃避して
神の国、日本は破綻しないのだーー!!って言い張りたく気持ちは分かる(´・ω・`)
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:07.09ID:vPmUlrs30
>>234
九十年代かなー。現実逃避してたのは。
今は必死で現実を見ようとしてるけど
年取ったヤツらは見ようとしないね

エネルギー問題でブレークスルーがない限り30年後は厳しいわね

それでTPPや移民なんだろうけど
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:50:11.33ID:LeXk1uJw0
バカみたい
収入増で60万円貰えたと喜んだら支払いが100万円超えてる
おまけに借金が1兆円超えてる

普通に詰んでる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:02.90ID:ffNSmnFL0
>>231
上念は10%はダメって主張か?
俺はGDPデフレーターマイナス0.3%のクソデフレだから消費税を3%に減税しろって言ってる。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:55:14.32ID:/YKwunZi0
正直、俺はこの危機的な状況
増税、緊縮でしか乗り越える術がないと思う

他に方法なんてあるのか?
いや、ない(・3・)
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:58:08.69ID:egz1LbV10
>>223
なるほど、やっぱ財源問題って考えられてたほど深刻じゃなかったんだな
とてもわかりやすい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:59:43.58ID:1UFRLPdN0
>>238
いや、具体的な数値はいってないよ。
消費増税はするな、むしろ減税しろ、程度のはなし。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:19.21ID:egz1LbV10
>>239
逆に成長なくして乗り越えられるわけがないと思う
政府債務を拡大して公共投資すべき時にやらなかったツケだし、今からでもやるしかない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:20.37ID:/YKwunZi0
利益が100億円以上でてる企業の法人税と
年収500万円以上の所得税

まず、この2つを大幅に上げざるおえない(・3・)
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:02:15.96ID:egz1LbV10
>>13
法人減税のためです
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:03:44.77ID:ffNSmnFL0
>>241
それ(庶民減税)は普通のケインジアンが今の状態(デフレ)で出す解決策だ。
それは至極当たり前の話だ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:04:04.51ID:cRuUfQJf0
>>243
企業は外に出て行く、収入のある奴は買い控え
税金を安くして使わせた方が後々良い
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:05:36.05ID:+qlBZUbj0
生産性ゼロの訳のわからんnpoやら団体の助成金を無くしてみよう
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:06:26.46ID:1UFRLPdN0
>>248
それを言ったところで誰もやらないっていう現実はどうしようもないんだよ。
俺が財務官僚なら、とか俺が日銀総裁ならっていう非現実的な理屈にすぎない。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:07:49.24ID:yCA+NeS+0
>>1
不景気なのにこれだけ税金取られたら庶民は生活出来ない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:09:17.35ID:/YKwunZi0
>>242 >>249
みんな増税、緊縮が嫌で もう夢でも見てるのか現実逃避して神にでもすがってるのか・・・

もはやインパール作戦さえ成功すれば神の国 日本は勝てるって現実逃避してる 末期状態にしか思えない
敗北を認められないってね

でも、増税、緊縮じゃなくても実は ひとつだけ乗り越える方法はあるっちゃ あるけど
かなりのリスクと、どうなるか計算しきれない一か八かのギャンブルになるが
つづく(・3・)
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:09:19.62ID:3gvR+x5f0
>>234
来年から消費増税で5兆円分は埋まる。
残り15兆円だな。
0255253
垢版 |
2018/12/07(金) 16:15:55.75ID:/YKwunZi0
政府の国債乱発と、日銀の超異次元緩和で
わざとハイパーインフレにする

100倍のインフレにしてデノミすれば
1000兆円の借金は 10兆円になる

このパターンで乗り越える方法もあるっちゃ あるけど
このパターンの場合
俺は非常に立ち回りが難しくなるわ(´・ω・`)

タイミングよく国内資産の一部を・・・土地か、金地金か、外資にしとかなきゃいけない
はぁーーーめんどくさくて 頭痛いわー(・3・)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:19:39.94ID:o5hnNxD70
税金上げまくってインフレもしてるのにバブル期だったとはいえ、やっと28年前の水準かよ
衰退しすぎだろこの国
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:21:19.75ID:6o6JRpUw0
消費税増税不要だったな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:22:44.29ID:hz9z9NKS0
人件費減らせよ
天下り全員打ち首にすれば半官企業への税金支出相当減らせるし
無駄なコストもなくなるんじゃね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:31.83ID:FqjlpuI20
アベノミクス
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:32.19ID:0D25dcRR0
税収の一部が東京オリンピックと大阪万博に使われるんだよね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:28:29.21ID:n2scfZtQ0
>>263
ゼネコンと公務員にばっかり金が回ってるから内需が死んでるやん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:29:14.70ID:/YKwunZi0
防衛費も削りたいね
こりゃあえて極論だけど

陸上自衛隊はいらない
この現代において白兵戦とかないわ

海と空 押さえて敵拠点に空爆した方がもう勝ちだよ
昔みたく沖縄に上陸ーー白兵戦だーなんて無いよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:30:46.70ID:t1Faos9B0
>>1
さすがに30年前よりは物価もかなりあがってるよね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:31:20.24ID:M7tbsi1v0
高所得者の控除を削りまくってるからなぁ、そりゃあ、所得税は増えるだろ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:34:23.88ID:bBXcb34H0
>>264
> ゼネコンと公務員にばっかり金が回ってるから
マスコミの言うこと信じるなよ。
小泉竹中時代に公共事業を半減したから土建は斜陽産業だし、
公務員もかなり減らしたはずだ。

金が行ってるのはそっちじゃないよ。
↓たとえばこっち。
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO35131140X00C18A9EA5000/
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:39:13.70ID:/YKwunZi0
15万人 陸上自衛隊
4万5000人 海上自衛隊
4万7000人 航空自衛隊

防衛人件費 2兆1000億円

これはカットできる
陸自5万人で十分だよ

現代の戦争じゃ海と空ってか
もう、ほぼほぼ空だけで決まるよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:44:12.68ID:kjk1wiye0
>>258
そりゃ引退(所得のない)した人へ、
医療費と年金配ればジニ係数は改善するだろw
問題点が若い人から徴収し過ぎだと言ってんだよ。
だからといって老人に配り過ぎだとも言ってない。

もっと使う人(消費する人)に配れよと言っている。
デフレなんだから。
バブルが怖ければ貯蓄に回るカネから徴税しろと。
つまり、設備投資しない企業から法人税、高所得者の使い切れない分な。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:44:16.68ID:/YKwunZi0
いや、中国と戦争とか100%無いよ
無いけど
仮に空想の話でドンパチになって反撃防衛しなきゃいけなくなったとしよう

戦闘機で空爆機を護衛して、拠点(どこか知らんけど)
空爆した方がもう勝ちやん

制空権がすべてだよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:46:41.72ID:+0M7A9hG0
60兆しか予算無いのに100兆使う無能寄生虫公務員。
しかも給料ボーナスアップと言う異常。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:47:17.41ID:pib3yp1V0
経済ってそういうもんだろ?ソフトバンクだって借金で事業拡大を続ける事が出来ている
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:20.08ID:GhAyohZg0
俺の給料に見合わぬ社会保障費年6万円分が加算されているのか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:29.04ID:/YKwunZi0
ソフトバンクは・・・
収入9兆1000億円  歳出7兆8000億円  営業利益1兆3000億円の
超黒字企業ですが(´・ω・`)
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:55:00.74ID:egz1LbV10
>>253
経済成長なしでどうにかなると言うのが夢物語な気がするぞ
緊縮&増税で経済縮小、そして更に緊縮&増税の連鎖
どないせいってw
0277275
垢版 |
2018/12/07(金) 16:55:37.80ID:/YKwunZi0
>>275
日本政府をソフトバンクに例えると・・・(分かりやすく60兆を→6兆と換算)

収入6兆0000億円  歳出8兆0000億円  営業利益△−2兆0000億円 (´・ω・`)

※国債償還費2兆円は営業ベースでは関係ない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:14.88ID:egz1LbV10
>>275
借金15億兆
借金拡大しながら成長
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:13.98ID:qnBFv9kE0
>>275
そこから毎年1兆借入れ増やして投資に2兆出しているようなものだな
投資先が成長している間はよいが、破綻するようになると苦しくなる大博打
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:11:38.21ID:kjk1wiye0
20年後の子供達よ、ホントに申し訳ない。もしかしたら生まれてきてたであろう子供達もすまん。
なんとか消費税減税させて、
普通の景気にしてやりたかったよ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:13:50.32ID:bBXcb34H0
>>272
金は国が発行するものですよB層さん。

なんでB層は金は民間が生み出すものと思ってるんだろう。
頭がおかしいレベルのバカなんだけど。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:17:46.11ID:/YKwunZi0
究極の借金返済方法を教えてあげよう(・3・)

倒産!! この世の中で最強の借金返済方法
これマジ

日本政府 倒産(デフォルト居直り)
選挙やり直し
新政府スタート

債権者のメガバンクも倒産するが
たいしたこっちゃーない
新メガバンクに生まれ変われば良い

もちろん旧メガバンクの預金は返ってこない
ガラガラポン
これで日本再生だ!!
わい天才w(・3・)
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:21:14.58ID:/YKwunZi0
ちと眠くなって来たから寝るわ
おやすみ ノシ
また21時すぎくらいに 5chに遊びに来るわ
よろぴくー(・3・)
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:21:37.58ID:mXKv+aMA0
ID:bBXcb34H0
ここでもB層て言葉つかってんのな
B層実は大好きだろお前w
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:39:49.59ID:kiTaUOEm0
水道インフラの売却もだけど、税ってのは広く薄くが基本、安定財源的にね
でも自動車税ガソリン税に見るように、広く薄くを繰り返すうちに広く厚くになっちゃってるのが多い

これからもインフラ関係にはどんどん税が課せられる可能性が高いね、もう何も買わない何もしないで部屋でじっとしているのが一番なのさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況