X



【財政】東京都の税収から4200億円を地方へ再配分。税制改正での格差是正で。自民党税制調査会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:51.13ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181207/k10011738451000.html

来年度の税制改正での都市と地方の税収格差の是正について、自民党税制調査会は、
東京都の税収からおよそ4200億円を地方に再配分する方針を固めました。

来年度の税制改正で自民党税制調査会は、大都市への税収の偏りを是正するため、
企業が自治体に納める地方法人税のうち、法人事業税の一部を国が徴収し地方に再配分する方針です。

このうち東京都については、ここ数年、税収が増加傾向にあり、基金の残高も大幅に増えているとして
5000億円程度を地方に移す方向で調整を進めていましたが、東京都選出の議員からは、
オリンピック・パラリンピックの準備などがあるとして慎重な対応を求める意見が出されていました。

このため協議を重ねた結果、GDP=国内総生産に占める東京都の経済規模を目安に、
再配分の額をおよそ4200億円とする方針を固め、来週取りまとめる税制改正大綱に
盛り込むことにしています。

東京都の税収をめぐっては、すでに法人住民税の一部が地方に再配分されていて、
今回の措置と合わせると都から地方に移される税収はおよそ9000億円になります。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:26:25.27ID:VtODYbos0
>>465
だろ
現状、地方はどんだけ恩恵受けてたかって事よ
冷遇されてるのは東京
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:27:24.85ID:6Nk9pCEr0
再分配なんてコストが掛かるだろうに
法人事業税の徴収割合が東京有利にならないような仕組みを
最初から作っておけば良いんじゃないのか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:28:27.70ID:VtODYbos0
>>470
各自治体に人口比で払えば良いだけ
別にコストも掛からん
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:29:26.92ID:Hxnz8aYg0
475レスのうち50レスもしてるあほがいるよ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:29:31.58ID:lvcGLkfd0
>>459

東京や大阪等の大都市は現代の「姥捨て山」だからな




大阪市に生活保護申請流入 1割が別の自治体から

相談に行った自治体の担当者から「大阪市西成区に行けば申請が認められやすい」
と聞いたり、大阪までの片道運賃を渡されたりした、などと説明したという。
市はこうした事態が今後判明すれば、自治体名の公表も検討する。
http://www.asahi.com/special/08016/OSK201002090064.html
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:30:13.95ID:UGD3BNJZ0
>>468
恩恵は日本全体で受けてるだろ。食料、車、衣類、その他諸々の工場なんかは地方にあるんだぞ?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:30:46.74ID:Mm1uxlh30
都民なので反対しておく
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:31:03.77ID:VtODYbos0
>>474
なら地方税廃止して、人口で再分配したら良いね

恨みっこなしだ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:31:31.74ID:5OBZC0Le0
首都は地方を支える義務があるから当然でしょ
嫌なら首都をやめればいい
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:32:09.03ID:VtODYbos0
>>477
だから中央官庁持ってけよ
要らんよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:33:15.52ID:/uwAtFCx0
これから高い水道料金払うことになる地方民が暴れてるね
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:33:16.99ID:Hxnz8aYg0
素朴な疑問が1つ
なんで東京のGDPは非公表になってんの?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:33:26.30ID:NouPDZrT0
東京も財政破綻へ驀地ですなぁ
馬鹿な都知事を担ぐからです
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:33:44.26ID:Mm1uxlh30
府県を無くして道州制にしよう
あと市町村も強制的に合併して数を1/3ぐらいにしよう
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:33:52.64ID:lvcGLkfd0
>>477


生保患者みたいだw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:34:37.23ID:NouPDZrT0
>>454
普通にあるだろw
名主の家見てみwww
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:35:11.06ID:NouPDZrT0
>>480
されてる
3年連続マイナス成長だw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:35:21.44ID:epvW6Bbv0
なぜ東京にしがみつくのかわからん。
地方でも年収600万あって広い家に住んでるが、5万も払ってウサギ小屋なんか住みたくねーわ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:35:54.44ID:bTvS01vz0
>>196
町内会税に村長見舞金(出さないと公共機関使用不可)も払わなきゃいかんぞ!
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:35:57.52ID:Hxnz8aYg0
>>485
それは14~16の話
17以後のGDPが出ていない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:36:22.63ID:lvcGLkfd0
姥捨て山が繁盛してるのが許せない廃墟予備軍w
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:37:12.71ID:dJZEZICn0
地方から偏差値の高い奴らが東京や大阪の大都市の大学に来る。
で、一流企業に就職していく。
一流企業は当然、東京だけで事業をしてるわけじゃなくて、国内全域や世界でやってる。
つまり、そこにお客さんが居て、売り上げて、その企業が東京や大阪に本社dがあると、
本社のあるとこで法人税(利益)を払うわけだから、大都市が潤うよ。

でも、そこで地方に還元しないと地方がすさんでしまい、教育ができる環境じゃなくなる。
と、高偏差値の頑張り屋さんが居無くなる。
そしたら、東京や大阪のような大都市が損する。
地方で上げた利益は地方に帰すのが当然だし、情けは人の為ならず。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:37:18.50ID:NouPDZrT0
>>489
ホントだw
謹んでお詫び申し上げますm(_ _)m
まぁ、こまけーことは小池都知事閣下に聞いてくれや!www
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:37:48.45ID:lvcGLkfd0
地方にホームレスが少ないのはみんな姥捨て山に捨てちゃうからでしょ?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:38:36.25ID:Hxnz8aYg0
>>492
お楽しみということにしておくよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:39:38.22ID:/zSJWhP90
>>15
返礼品が海外製品とか馬鹿なことする奴がいるからだろ
そして地元に生産工場があるTVまで気に入らないとか騒ぐクズも同罪
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:40:53.72ID:qyewzrPM0
東京の税収猫ババって、徴用工裁判の財産没収と同じぐらい姑息だな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:45:20.97ID:/p5tfRQd0
ふるさと納税で地方に分配するはずだったのに反対してる人がいっぱいいるからね
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:46:38.54ID:0D25dcRR0
地方からは遅すぎないって言う声が聞こえてくるだろうな。東京一極集中になり
地方が衰退する前にやるべきなのに相変わらず役所のやる事は遅いよね。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:46:58.30ID:SOaMotp10
ふるさと納税で税収が減って財政難で住民へのゴミ収集その他の行政サービスが
このままじゃ危ないと言われている区も23区にはあるからな
ふるさと納税で税収が減って、その上 1兆円近くも取られたのでは
東京人が怒るのも理解できる部分はあるね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:49:19.53ID:dJZEZICn0
>>501
本当に地方が衰退しちゃったら、大変だよ。
それこそ、生活保護が増えて、自立できなくなってしまったら。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:50:25.06ID:mUPGMjsE0
いいことだとは思うが
どーせ意味ない箱モノが出来ては潰れるんでしょw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:53:05.90ID:hSCDOmx70
都民から了解を得てるのかよ。勝手なことするんじゃねーよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:53:50.25ID:RFfR3CVN0
>>477
だよねー
この税の再分配が嫌な奴が
首都に住むのを止めればいい
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:54:24.34ID:2uc9yPmz0
同じ続いた道でも、埼玉県道から都道に変わった途端、路面状態が変わる
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:59:50.29ID:VFYyPJ280
あらら、今の想定でも絶望的な未来しか見えないのに
これからまだ毎年9000億も税収減になるのかよw


●今
東京で成長しているのは唯一人口だけ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/

●あと2年で
東京 社会保障費増大「全て公助じゃ、とてもやっていけません」「自助・共助を進める」
http://www.sankei.com/politics/news/140917/plt1409170019-n6.html

●あと7年で
東京 高齢者4人に1人は要介護者に
http://www.asahi.com/articles/ASH3X4Q36H3XUTIL00Q.html

●あと12年で
2030年、東京は島根よりもビンボーな自治体になる
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20121016/Shueishapn_20121016_14685.html
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:08:48.42ID:dJZEZICn0
>>509
道路の路面だけじゃなくて、街灯が東京なら全域、どこでも灯ってるけど、
埼玉や千葉や茨城に入ったら、真っ暗になってしまい、
ハイビームで走る事になる。
夜って、真っ暗なんだなと、東京で暮らしてる限り、知らない都民は多いと思うよ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:11:02.03ID:1Bh4p1rX0
https://whowatch.tv/viewer/8725635

日本第一党・党首・桜井誠  生放送中 です。
2016年の都知事選に立候補しました。秋葉原駅前では2000人の支持者が結集しました。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:11:34.59ID:+vL8NPpP0
>>156
本社を東京に移転させるような政策を
政府がうちまくった結果だが??
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:13:15.03ID:DXKT+tTn0
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下www 神奈川にも差をつめられる田舎www.
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:23:41.90ID:RFfR3CVN0
この政策を誰がやってるか関係ない
東京だけが首都機能による受益を受けてるわけだから
その受益の対価を再分配するのは政府の義務である
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:14:38.14ID:6yPOpjx50
サービス受けるために支払った税が勝手によそにまわるって
これ法的に問題ないのか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:19:16.93ID:RFfR3CVN0
>>519
東京だけが受けてるサービスへの対価だろ
首都機能という受益に対する対価だ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:20:21.62ID:Hxnz8aYg0
国内で最も優遇されてるんだからGDPくらいは表示すべきだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:35:35.27ID:P4R4GXbz0
どうせくだらない建物や将来性のない事業に使われるんだろうな。寝たきり老人を10年延命するための医療費とか。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:12:17.57ID:whPWn4580
>>24
数字はともかくそれは割といい考えかもな
貧民は東京に住めなくなるぞ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:14.46ID:E7hBRqNY0
東京移転した企業が創業地の都道府県に法人税を納めるようにしよう
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:36:31.24ID:V9IWOfpk0
オレの金を仕事しない沖縄人にバラまくのはやめて。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:59:10.84ID:HT4zxS2r0
東京都に人物金企業を一極集中させて今まで国の経済成長に何のメリットを及ぼしたのか誰も答えれない。無意味な東京一極集中どころか、東京一極集中を遣り過ぎたお陰で国が傾き始めてしまった。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:17.29ID:aDan3yqa0
>>525
沖縄県民は、本土復帰で10数年しか経ってない段階でほとんど使った事のない国鉄の赤字を等しく負担したからな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:28:03.86ID:aDan3yqa0
>>526
俺は数年間のヨーロッパ駐在で東京の異常さに気づいた

移動にかかる時間、生活環境の悪さ、非効率な働き方...

ずっと東京で暮らしてる人は茹でガエル状態だから、何がいけないのがすら判ってなく、ただ惰性で毎日満員電車で長時間通勤に何の疑問も持たずに定年まで続ける
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:33:18.87ID:xGCMOqZN0
>>528
俺は香港駐在で田舎の非効率さに気づいた。
田舎は見捨てて東京に全力投資すべき。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:44:47.63ID:PceU7Y090
金はやる
感謝しろ土人
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:46:14.93ID:xGCMOqZN0
山手線並みに走ってる地下鉄。バスもナイトバスで24時間運行。
右も左も高層ビル。家賃は高いが仕事も買い物も超便利。
田舎に無駄な金を使う必要がないので低い税金。
田舎に無駄な金を使う必要がないので公立病院は激安。平均寿命も日本より長いレベル。
低い税金に群がる世界中の企業に富裕層。

香港に住むと日本の田舎と田舎者がいかに害悪がよくわかるよ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:50:50.76ID:Fq6xyBID0
福一の原発事故を思い出せ。
事故処理費用はどうなったか?
国税を東電に注入し、東電以外の電力会社からも電気代を通じて負担させられてる。
福一原発の受益者たる東電だけが、東電利用者の首都圏民だけが負担ではない。
オールジャパン体制で負担させられてる。

都税は都民だけのもの、と言い張るなら福一の事故処理費用を東電だけの電気代で賄えと言いたい。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:55:29.50ID:Fq6xyBID0
日本橋の景観保全に、首都高を架け替えたい。
地元都民がそう思うのはいい。
しかしそれを国交省が国予算で?
都民の税金で5000億円を賄うのが筋だろう。

都合の良いときだけオールジャパン体制で国民負担。
しかし自分達はよそに金を使いたくない。
東京こそが最も国税に寄生してると弁えろ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:58:48.18ID:S1o17pkq0
もっと地方に税を分配しろ
しなきゃ地方創生なんか実現するわけない
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 00:59:26.61ID:xGCMOqZN0
>>533
東電は潰せばよかった。
東京に電力を供給したい企業に自治体は山ほどある。田舎に産業と税収が無いから原発経由で金を落としてやったんだが。
電力完全自由化して
電力を東京に供給したい企業や自治体に競争させたいね。ダンピング合戦で下がるよ電気代w
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:00:57.94ID:xGCMOqZN0
>>535
都民様に出資していただくではなく
金よこせってw
田舎者の金の無心はいつまで続くんだ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:07:14.28ID:Fq6xyBID0
資本の論理、つまり神の見えざる手に委ねたら東京一極化は改善させる。
一例では固定資産税の減免措置をリセット。
先祖代々のあばら屋だろうが容赦なく市場価格に応じた地価で請求してやればよい。
大半は相続税すら賄えず放棄して地価の安いエリアに引っ越す。
下手に優遇措置を講じているから首都より間引きされるべき貧乏人が都内に居座る。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:17:26.89ID:a+M7G2sA0
田舎、田舎っていってる人、ネタなの?本気なら頭おかしいぞ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:18:13.69ID:wB+ORjci0
>>537
都民面しているが自分も元を辿れば地方出身者の田舎者のくせに何様だ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:32:25.68ID:Fq6xyBID0
今回の件は東京都と都民の言い分が正しい。
都税として入った金は都民に還元されるのが筋だから。
但し、地価物価高による配慮で講じられた諸々の優遇措置は終わりにしよう。
国直轄事業でインフラただ乗りも止めさせよう。
都民の主張通り、応分の負担を要求しよう。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:36:52.95ID:aY8WoG490
>>538
相続税は私有財産の没収だから共産主義。
速やかに廃止すべき。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:37:39.17ID:aY8WoG490
田舎の奴らは泥棒と同じ。
政府を通じて合法にやっているから捕まらないだけ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:38:12.28ID:aY8WoG490
シンガポールみたいに東京都市圏だけで独立できないかな?
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:39:01.70ID:aY8WoG490
>>534
国税は田舎にはさらに多くがばらまかれている。
そもそも、これは地方税の問題だろ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:39:04.39ID:OYqcCHb60
田舎に再配分してどうするって感じだなぁ
東京は人が多いんだからそれだけコストもかかる
緊急の使い道があるならともかく、人がいない地域に予算配っても市庁舎がでかくなるだけ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:39:59.85ID:aY8WoG490
>>547
でも、田舎は人口のわりに選挙区が多いんだよ。
だから、選挙では田舎が強くなる。
一票の格差が是正されない限り、日本の衰退は止まらないね。
田舎人は自分さえよければいいんだろうけど。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:41:23.53ID:kJlPvHE90
ばらまく分は東京に使いみち決めさせろよ
予算は紐付きだろ?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:42:54.34ID:aY8WoG490
>>549
ODAならそれができるんだよな。
日本の地方にばらまかれる分が最悪だな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:43:11.92ID:drHY2h2O0
警視庁が永田町付近の警備を削減して費用を浮かせばいいや
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:46:34.83ID:P93sJwH40
仕方がないとは思うが、コンパクトシティ化などのための限界集落強制移住とかに使うべきではとは思う。
正直、東京のインフラはボロい。
上りのエスカレーターが途中までしかなかったり、下のエスカレーターがなかったり、
エレーベーター使うと乗り換えがえらいことになったりするし。
それでよくまあスーツケース引きずる観光客をおもてなしとか言えるなと。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:47:31.63ID:P93sJwH40
あとは、首都機能の分散かな。
巨大地震が来る来るといいながら東京への一極集中を強化していくバカバカしさ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:49:19.02ID:so9lxRBu0
都政も都政でわけわからんオリンピックとか始めるしなぁ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:52:29.73ID:xgQkoLDi0
独身税導入するだけでもけっこう地方にばらけると思うがな。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:53:49.26ID:GBHNvJSN0
金の有効な使い方を国同様に地方も出来んだろう無意味だなあ
そもそも出来てりゃどこも過疎って無い
せめてしょーもないオブジェ作るの禁止前提にしとけ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:53:57.05ID:xgQkoLDi0
>>545
本当はこれが一番いい。
昔から思ってたが、その時期に来てるんじゃないか?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:54:51.41ID:XmbqNzRu0
>>!4
そのとおり
大都市の福利厚生を引き上げないと、出生率なんて改善される訳ない
ド田舎の道路や橋にせっせと捨てて、人間を遣わないゴミ政府
日本の敵、みたいな奴等
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 01:58:09.71ID:XmbqNzRu0
>>271
人材は勝手に育つもんや
たまたま産まれた地面はカンケーないわw
育ててくれたもんを強いてあげれば、進学校くらいだ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 02:00:19.99ID:kJlPvHE90
>>560
道路や橋で赤字出してるのは関東だぞ。
北海道を除いて道路の赤字を積み上げてるのは関東。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 02:05:25.88ID:xgQkoLDi0
>>271
そんなもんろくでもない人材送り込んでるのも地方だろ。

地方の汚いクソガキなんていらねー。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 02:08:18.35ID:3d/jZFXx0
諸悪の根源キー局制度
これを潰さないと日本は底無しで衰退していく
トンキン万歳思想を年中無休24時間体制で全国へ押し付けるトンキンマスゴミ
それを支えているのがキー局制度

トンキンの都合のいい情報はゴリゴリ押し付け
トンキンの都合が悪い情報は徹底的に隠蔽


これで物心付いた頃には全員
トンキン万歳思想トンキン原理主義へと洗脳される
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 02:10:20.53ID:kJlPvHE90
出稼ぎの人間が舐めてるんだよ
仕事欲しけりゃ東京に集まらないで愛知県に行けよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 02:13:13.44ID:GBHNvJSN0
配分すべきは人なんだよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 03:02:34.85ID:n/Z25sPV0
大阪万博もこれ当て込んでたみたいだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況