X



【コンビニ】ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 絶対王者ツナマヨ抜き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:54.99ID:CAP_USER9
ローソンが10月に発売した新商品「悪魔のおにぎり」(税込み110円)が好調だ。12月はじめに販売個数が1000万個を突破。通常の新商品なら1年はかかる水準をわずか1カ月半で超え、絶対王者と言われた「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」(ツナマヨ)の牙城も崩した。「コンビニおにぎりの歴史を変えた」との声もある悪魔のおにぎり。好調の背景や今後について聞いた。【増田博樹/統合デジタル取材センター】

「うまい、しかも安い」商品化急ぐ

 悪魔のおにぎりは、白だしで炊いた米に、天かす、青のり、天つゆを混ぜたおにぎり。チャレンジングな名前は、日本人の味覚にあった和風の味付けで、「おいしすぎてつい食べ過ぎてしまう」ことから名付けられたという。

 開発のきっかけは、南極の基地で料理人が作る「悪魔のおにぎり」が紹介された6月のテレビ番組。南極では残飯が出ないよう、残った材料を別の料理に活用することが多いが、紹介されたおにぎりもそうした料理の一つ。基地では夜食として人気だったという。SNSでも話題になり、ローソンのスタッフが実際に作ってみたところ、おいしいおにぎりが安い価格でできたため、急いで商品化に着手した。

■ローソンのおにぎり史上に名を刻む

 10月16日に発売されると、約20年にわたって首位を守るツナマヨの売り上げに初日からいきなり肉薄する。いっぷう変わったネーミングや分かりやすい味、SNSでの高評価、10月28日のツナマヨ超え(単日ベース)達成などの話題が、ネットやテレビで切れ目なく伝えられ、11月3日には1日65万個のローソン新記録を樹立。そして、12月4日に累計販売個数が1000万個を突破した。通常の新商品おにぎりの売り上げは月間で100万個程度だから、その勢いは突出している。

 特に注目されたのがツナマヨ超えだ。どれほどすごいことなのか。ローソンでおにぎりを担当するデイリー商品部の堤洋平さんは「ツナマヨは、コンビニのメイン顧客である20〜40代の男性から『味付けがしっかりしている』と長年強く支持いただいている商品。2位のサケを常に大きく引き離す『絶対王者』で、悪魔のおにぎりがこれを上回ったことは史上最大の快挙。おにぎりの歴史に名を刻んだと言えます」と話す。

原材料不足が直撃 社を挙げて調達

 だが、65万個の記録を出した直後、売れすぎによる原材料不足に見舞われる。店舗への納品数を一時的に発売当初の3分の1に制限、売れ行きが急降下した。特に青のりと天かすの不足が著しく、調達部門だけではなく、加工食品部門も加え「会社を挙げて」(堤さん)ありとあらゆる取引先に頭を下げ調達に奔走した。そのかいあって、11月中旬以降の売り上げは徐々に回復し、11月20日からは2日間を除いて再びツナマヨを上回って推移している。

■「ローソンストア100」でも販売

 悪魔のおにぎりは低価格業態の「ローソンストア100」でも販売されている。発売は9月12日とローソンより早い。ローソンの約1万5000店舗に比べ、ストア100は約800店舗と少ないため、売り上げは約50万個にとどまるが、一般的な新商品のおにぎりの2倍のペースで売れているという。なお、商品名こそ同じだが、材料は全て独自に調達しておりローソンとは価格も味も違う(税込み108円)。

 ストア100のおにぎりは、「紅鮭(べにじゃけ)」「五目ごはん」「ツナマヨ」が、約10年間不動のベスト3だったが、悪魔のおにぎりは2位に食い込んでいる。紅鮭の強さについて広報担当者は「60〜80代のシニアも多く、SNSで話題になっても紅鮭人気は動かないようです」と話す。

 それでも売れ行きは「爆発的」といい、ストア100では11月下旬に悪魔のおにぎり3個半分に当たる400グラムのご飯が入った「悪魔ご飯」を発売。めんつゆと天かすを別に添え、好みで味を調節できる「追い悪魔」と呼ぶ食べ方も提案している。悪魔のおにぎりでローソンと競合はしないのか。広報担当者は「一緒に盛り上げていければと思っています」と話す。

■おにぎり「コンビニとともに成長」

 悪魔のおにぎりの今後は? 堤さんは「ずっとこのブームが続くとは思いませんが、一度落ち込んだ後に盛り返しています。ある程度は定番に近い売れ方をしてくれると思っています」とみる。

以下ソース先で

毎日新聞2018年12月7日 14時19分(最終更新 12月7日 14時48分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/07/20181207k0000m040136000p/0c8.jpg
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:17.60ID:4oxmZXad0
コンビニおにぎりアンチでは無いし潔癖症でもないから気にしないが、
この商品に限らずおにぎりの包装が昔ながらのコンビニおにぎりと違って袋を開封みたいなデザインだから潔癖症の人は買わないのかな?
袋を誰かしら触ってるかもって状態のを切り開いて口にするしw
開封前に包装全体をフキフキしてから食べる潔癖症もいるのかな?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:22.34ID:+eTM0OBN0
おまえらの負け
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:49:56.07ID:KoHca7mD0
そんなに美味しいとは思わなかった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:50:15.29ID:OnWGJijJ0
完全にステマだよなあ
俺もこの記事を見て食べてみたが
全然たいしたことないって
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:50:38.45ID:Psc4X07p0
これ冷たいまま食べたけど作り方見たらひょっとして温めるのが正解なのかな?wwwwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:50:44.70ID:J6tCu5Q20
>>11
それ!こればっかり大量にあるから仕方なく買う→美味しいから売れてると勘違いする

なかなかよく出来た策ではある
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:52:26.03ID:OnWGJijJ0
これは完全なステマ
俺も買って食べてみたが全然たいしたことない
まあネーミングの勝利
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:52:42.80ID:Yf2Vcdv/0
美味いかこれ
1回食べたらもういいやとなったんだが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:10.65ID:hlLwP8xe0
貧乏神の社長が去って悪魔に助けられたとは皮肉だ者だね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:58.16ID:l5iDoe/e0
100ローにこれを平皿に盛ったやつがあっておつゆもついてるんだけど別に普通だった
何が悪魔なのかようわからん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:54:39.97ID:AmuuvID30
南極で食料のやりくりに困ってる中での、残り物で作ったものだろ。
平時の日本で売っても、他の充実した食材でしっかり作ったおにぎりと比べられたら
それほどでもないだろ。
コスパ安かろう、ヒットしそうで宣伝しただけのもの
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:55:44.62ID:7V8DnveC0
ネーミングの勝利
実際に美味しいかは別に一回でも買ってみるかと思わせた時点で勝利なんだ
ただのたぬきおにぎりじゃ、そうはならない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:55:46.48ID:PmjbXkCs0
絶対王者って海老マヨネーズじゃないの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:55:49.25ID:KoHca7mD0
>>60
自宅で作る分には楽で旨いよなぁ
ローソンのはさしてだが
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:09.67ID:dl4sKXTR0
南極のパクリ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:10.54ID:3XRuvVw00
じゃあツナマヨおにぎりが
うまいかと言われるとそういうわけでもないしな
つかローソンはおにぎりの質自体が セブンイレブンに劣ってるのをなんとかしろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:23.69ID:gs+sv8K40
冷たいと不味い温めたほうがいいと思ったな
だが二度目は買わなかった
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:33.64ID:y4EZ2zo70
パッケージ見たけどデザインが上手いよね10代なら面白く感じて買うだろうね今の時代は少子化のせいで10代の楽しめる物が少なくお菓子も大人が食べても違和感ないパッケージが多くなってるから若いのにビタはまりすると爆発的に売れるよね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:43.73ID:btMBhDfK0
>>1
移民推進のローソンで貧乏飯を買ってる日本人って哀れだよな

外人の店員にこの貧乏飯を会計してもらってる日本人は恥を知るべきだろ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:57:01.43ID:J6mYF8Na0
恥ずかしながら、俺も売り上げに貢献してしまったんだよな
大して美味くもないくせに、テレビの力ってまだまだ健在だな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:57:26.26ID:R2Y/HNIH0
コンビニおにぎりの歴史を変わったと感じたのは180円くらいの高めのおにぎりが出た時だけだな
包装も上品な感じの
これググったら包装が女子供向けだった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:57:28.00ID:NDFcvFEy0
調子乗って天使のおにぎりとか出しそう
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:57:39.69ID:meuF+mYL0
他が1,2個しか残ってないのに
悪魔おにぎりだけは10個くらい残ってて
ホントに売れてるのか分からんな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:57:46.25ID:9qBzJYEI0
味覚障害、SNS厨→悪魔
無能→ツナマヨ
デブ→チャーハン、オムライス
情強グルメぶったアホ→塩むすび
俺→梅じゃこ、昆布
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:58:16.31ID:J0WmzV640
>>悪魔のおにぎり
スマン、初めて聞いた
でもセブン派の俺はローソンに行く気はない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:58:27.00ID:n+YLSvGV0
「揚げ玉」と「青海苔」と「うどん出汁」を
混ぜた様な味で、
>>1の提灯記事にも有るとおり
『分かりやすい味』=『何の特徴も無いそのまんまの味』
だから、食べ過ぎるなんてのは
よほど腹が減っていたとしか思えない。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:59:34.04ID:qC+gznQZ0
コンビニ弁当糞マズ最下位のローソンが掴んだ勝機やぞ
大本営発表でゴリ推し続けるしかない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:59:36.14ID:XZbRvFfp0
ただのふりかけおにぎりだよな・・・。
悪魔の〜というような超うまいとか中毒性等は皆無だったのだが。
2回目はいまだに来てない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 15:59:45.82ID:R2Y/HNIH0
>>186
天使のおにぎりも出せよというレスでアイデアは上いってるので俺らの勝ち
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:30.98ID:Div3DY0R0
天かすという油ものがはいってりゃ
そこそこ喰った時の満足感が得られるよ
しかも原価糞安いだろw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:35.26ID:btMBhDfK0
>>1
移民推進の悪魔のローソンが売る貧乏飯を悪魔に魂を売った日本人が
外人の店員に私貧乏な日本人ですって買ってるまさに悪魔のおにぎり

ネーミングセンスはあるんだな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:36.17ID:5lyX6FdV0
>>60
味は想像できたw

ローソンが商品化する時にまともな食材を使ってるんだったら
そこそこ美味しいと思う
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:01:07.63ID:J3EjRRSm0
1回買ってみたが不味かったのだが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:01:56.34ID:s1fwclQd0
近所のローソンの店長曰く「はじめしちょーが宣伝するまではほとんど売れ残っていた。はじめしちょーが宣伝してからはどの店舗もすぐ売り切れていたけど、リピーターが少なくてどの店舗も今はだいたい棚に残っている。」
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:02:03.12ID:NDFcvFEy0
おいしかったかと言えばまずかった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:02:32.88ID:vEB2ROlT0
見た目で大体想像がつくから未だに買った事ないわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:03:01.42ID:vyRSjEXS0
熊肉なんか食えるん?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:04:20.13ID:7V8DnveC0
食べたら大体こんなもんか、で終わる味なんだよ
逆に言えばまずくても工夫次第で売れるっていう好例、でもそれってすごいことだから
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:05:53.53ID:i0IkcTRT0
食ったことないな
どこで売ってるんだ
どこのローソンでもいいのか
関東限定とかでないよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:06:24.76ID:vEB2ROlT0
どうしてもコンビニだと鮭か納豆巻きしか買わんな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:08:46.26ID:hBrQsGRh0
食ったけど鮭やツナマヨの足元にもおよばんかったわ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:10:25.62ID:WUi0UMtO0
>>1
糖質と油と味付けだけだな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:10:33.47ID:IaooyPE80
どちらかと言えば旨いと思うが、「また食べたくなるか」と聞かれれば「・・・・?」と言う感じかな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:11:50.09ID:HWiwVa2x0
これとそっくりのなんちゃって天むすおにぎりは10数年前によく作ってたな(青のりじゃなくて、長ネギの緑部分入れる)
クックパッドにも載ってたよ
先に目を付けてたら今頃、、、ああ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:12:15.42ID:qu15kL320
青海苔とかでアクセントつけてるけど貧乏飯の天カス丼を握った感じなのか
天カス丼食うと旨いのは天つゆなんだって実感できるよな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:12:26.09ID:Z15mfaS80
1月は500万
2月は200万
3月は100万
4月に廃止
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:12:47.90ID:UIcRtCS+0
コンビニはどこもおにぎりの具をケチりすぎ
特別な商品企画などしなくても
現行商品の具を3倍に増やせば売れるのに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:13:10.29ID:mnCsmjXH0
ご飯に揚げ玉とめんつゆ、余裕があれば刻みネギを混ぜるとうまいよ!
っていうのもちょっと前に一瞬話題になってたけどほぼ一緒なのかな

不味くはないけど二度目は要らないあの感じ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:16:41.25ID:k7F8MWu40
友達が「やみつきになる」って言うから、ここ2週間位こればっか食べてるけど、やみつきってほどじゃないやろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:16:57.88ID:sYbTtv0Z0
今のコンビニおにぎりは劣化してる
梅やかつお買うなら業務スーパーやドンキの50円以下のとそう変わらんよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:19:39.27ID:sYbTtv0Z0
>>251
貧乏飯だよね
バター醤油ご飯みたいなもんか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:20:21.77ID:XCNkzmQZ0
悪魔のおにぎり?そんなんあるの初めて聞いた。今度ローソン行ったらチェックしてみる。
美味しいらしいけど、今は亡きココストアのばくだんおにぎりの美味しさを超えられるかな?
ま〜ばくだんおにぎりはちと高いけど。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:20:46.89ID:rsXgEtAQ0
これ何で人気あんの?
おいしくない
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:21:20.94ID:MvLJNi8D0
>>3
それは…俺も感じたな…それに俺はもっちりした五目の方が良いよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:21:32.73ID:sYbTtv0Z0
ローソンはもち麦入りおにぎりとかヘルシー路線は止めたの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:22:40.86ID:JGi5JaPbO
>>250
流れは逆で、だんだんコストカットしてくから、具が少なくなったり、質が悪くなってく。
悪魔は、最初から原材料安価なのが利点。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:23:29.89ID:Z1E4GFKQ0
まずくはなかったよ
でもそんなにたくさん食いたいかと言われると別にいいや、ってなるレベル
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:24:16.86ID:4u3bKojh0
カロリーおいくつなんですかね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:24:58.63ID:s3CcWRFe0
まずくはないがうまくはない
ローソンのツナマヨがクソだからじゃない?

セブンのツナマヨに勝ったの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:25:26.44ID:sYbTtv0Z0
ローソンは低糖質パンコーナーが充実していたから良かったけど
最近高過ぎて買えないわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:25:53.01ID:MvLJNi8D0
>>245
それは同感で…又買うとは思わないな…
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:27:55.14ID:XCNkzmQZ0
基本的な事ですけど、ローソンのおにぎりよりも、セブンのおにぎりの方が全体的に美味しい。
ローソンの中で一番になったからって、まだまだアマイ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:28:40.93ID:GKB78iOG0
天かすとか、、油と糖分の肉体労働食じゃん
飽きそう
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:29:52.30ID:sYbTtv0Z0
はいからうどんのおにぎり版でしょ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:30:09.72ID:+deC2W8N0
コンビニの飯食ってる時点で情弱過ぎ、そんなに早く死にたいのか
まぁこの糞みたいな時代なら分からんでもないが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:30:16.40ID:FqjlpuI20
ちゃんとした具の入ったおにぎりじゃないとみじめ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:31:21.81ID:Ta/l1ZVq0
青のりが強すぎて出汁の風味も感じないんだがな、台無しな悪魔ではある
青のり入れる必要あったか?元々、グッチ祐三が天かすと麺つゆで作ったおにぎりを商品化しときゃいいのに
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:32:33.72ID:5lrQwAuB0
ベクレル米は悪魔だよね確かに
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:32:59.33ID:ANilmRZF0
安いからな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:33:56.14ID:CoKytmki0
ぼんやりした味だよな
過剰に期待して食べると損した気分になるから注意な
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:36:17.17ID:uDYnSfRE0
もしもしローソンですか?
悪魔のおにぎり何個売れたんですか?ものすごくゆっくり言ってください。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:36:17.51ID:7V8DnveC0
うまいかまずいか議論すれば
食べたことがない人は自分で買って判断したくなるから、本当よくできてる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:36:37.26ID:5X8vaVHj0
ローソンの糞不味いおにぎりの中で売れてるだけだほ
セブンのどのおにぎりより不味いから安心しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況