X



【コンビニ】ローソン「悪魔のおにぎり」1000万個超え 絶対王者ツナマヨ抜き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/07(金) 15:08:54.99ID:CAP_USER9
ローソンが10月に発売した新商品「悪魔のおにぎり」(税込み110円)が好調だ。12月はじめに販売個数が1000万個を突破。通常の新商品なら1年はかかる水準をわずか1カ月半で超え、絶対王者と言われた「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」(ツナマヨ)の牙城も崩した。「コンビニおにぎりの歴史を変えた」との声もある悪魔のおにぎり。好調の背景や今後について聞いた。【増田博樹/統合デジタル取材センター】

「うまい、しかも安い」商品化急ぐ

 悪魔のおにぎりは、白だしで炊いた米に、天かす、青のり、天つゆを混ぜたおにぎり。チャレンジングな名前は、日本人の味覚にあった和風の味付けで、「おいしすぎてつい食べ過ぎてしまう」ことから名付けられたという。

 開発のきっかけは、南極の基地で料理人が作る「悪魔のおにぎり」が紹介された6月のテレビ番組。南極では残飯が出ないよう、残った材料を別の料理に活用することが多いが、紹介されたおにぎりもそうした料理の一つ。基地では夜食として人気だったという。SNSでも話題になり、ローソンのスタッフが実際に作ってみたところ、おいしいおにぎりが安い価格でできたため、急いで商品化に着手した。

■ローソンのおにぎり史上に名を刻む

 10月16日に発売されると、約20年にわたって首位を守るツナマヨの売り上げに初日からいきなり肉薄する。いっぷう変わったネーミングや分かりやすい味、SNSでの高評価、10月28日のツナマヨ超え(単日ベース)達成などの話題が、ネットやテレビで切れ目なく伝えられ、11月3日には1日65万個のローソン新記録を樹立。そして、12月4日に累計販売個数が1000万個を突破した。通常の新商品おにぎりの売り上げは月間で100万個程度だから、その勢いは突出している。

 特に注目されたのがツナマヨ超えだ。どれほどすごいことなのか。ローソンでおにぎりを担当するデイリー商品部の堤洋平さんは「ツナマヨは、コンビニのメイン顧客である20〜40代の男性から『味付けがしっかりしている』と長年強く支持いただいている商品。2位のサケを常に大きく引き離す『絶対王者』で、悪魔のおにぎりがこれを上回ったことは史上最大の快挙。おにぎりの歴史に名を刻んだと言えます」と話す。

原材料不足が直撃 社を挙げて調達

 だが、65万個の記録を出した直後、売れすぎによる原材料不足に見舞われる。店舗への納品数を一時的に発売当初の3分の1に制限、売れ行きが急降下した。特に青のりと天かすの不足が著しく、調達部門だけではなく、加工食品部門も加え「会社を挙げて」(堤さん)ありとあらゆる取引先に頭を下げ調達に奔走した。そのかいあって、11月中旬以降の売り上げは徐々に回復し、11月20日からは2日間を除いて再びツナマヨを上回って推移している。

■「ローソンストア100」でも販売

 悪魔のおにぎりは低価格業態の「ローソンストア100」でも販売されている。発売は9月12日とローソンより早い。ローソンの約1万5000店舗に比べ、ストア100は約800店舗と少ないため、売り上げは約50万個にとどまるが、一般的な新商品のおにぎりの2倍のペースで売れているという。なお、商品名こそ同じだが、材料は全て独自に調達しておりローソンとは価格も味も違う(税込み108円)。

 ストア100のおにぎりは、「紅鮭(べにじゃけ)」「五目ごはん」「ツナマヨ」が、約10年間不動のベスト3だったが、悪魔のおにぎりは2位に食い込んでいる。紅鮭の強さについて広報担当者は「60〜80代のシニアも多く、SNSで話題になっても紅鮭人気は動かないようです」と話す。

 それでも売れ行きは「爆発的」といい、ストア100では11月下旬に悪魔のおにぎり3個半分に当たる400グラムのご飯が入った「悪魔ご飯」を発売。めんつゆと天かすを別に添え、好みで味を調節できる「追い悪魔」と呼ぶ食べ方も提案している。悪魔のおにぎりでローソンと競合はしないのか。広報担当者は「一緒に盛り上げていければと思っています」と話す。

■おにぎり「コンビニとともに成長」

 悪魔のおにぎりの今後は? 堤さんは「ずっとこのブームが続くとは思いませんが、一度落ち込んだ後に盛り返しています。ある程度は定番に近い売れ方をしてくれると思っています」とみる。

以下ソース先で

毎日新聞2018年12月7日 14時19分(最終更新 12月7日 14時48分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/07/20181207k0000m040136000p/0c8.jpg
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:51:47.79ID:96L3+8Y60
>>3
ステマに釣られて、1度ぐらい食ってみようと思う奴が買うのでは?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:53:19.14ID:dXUwkFEe0
不味くはないけど
普通
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 21:56:51.41ID:KMGmgHAz0
食べたけど、脂っこいだけだったわ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:39:37.32ID:x3KLf+EZ0
>>739
請求先が違う
騙したのはマスコミで俺達は不味いの連呼だったろ?w
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:41:49.22ID:FuLom1cr0
家でも作れるから一回作って食ってみればいいんじゃないの
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:42:19.44ID:IXcH+Yru0
食べてみたけど美味くも不味くも無い、無難過ぎる味だな。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:44:42.34ID:IXcH+Yru0
>>462
大した事ないからサクサク食える。
味がくどかったらそんなに食えねえよ。

>>754
ついでで探したけど5件以上回ってやっと1個見つけた。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:49:54.97ID:3nWqfo8+0
レス見るとどうもステマっぽいな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 22:52:56.55ID:GS9TICJC0
a熊のオニギリ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 23:13:28.17ID:2w1DVv4l0
>>1
「悪魔のおにぎり」試しに食べてみたけどごく普通。
特別うまいとは思わなかったぞ。
他のおにぎりと比べて何かが突出しているとは到底思えなかった。

単純に安さとイメージ戦略に成功したということかな。
試しに食べてみるのが一巡したら終わる気がする。
「盛り返し」が本当にリピータによるものならいいんだけどね。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 23:23:02.28ID:kry3pZjj0
塩だけのおにぎりの方が美味い不思議な悪魔のおにぎり
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 23:24:59.91ID:ZCLQxUcm0
>>3
私も。最近は売れ残ってるのをよく見るけどねえ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 23:38:30.09ID:eAN7cXmz0
甘くて油っぽくて美味しくない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 23:42:28.47ID:yY22V92f0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.967+967
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/08(土) 23:43:27.84ID:VerVmEcN0
これ言うほど美味くない
天かすマヨカツブシ握りの方が美味い
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 00:54:39.69ID:oZAXLmpj0
凄い数が並んでる場合があるけど、販売個数1000万個とか
売れ残って捨てられてる個数の方が気になるわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 00:57:48.29ID:tOwF+a1A0
パッケージ失敗してないかこれ
買おうと思わない
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 00:58:48.18ID:CiFNlPHh0
ローソン 指皮 オニギリで検索してみて
さすがにローソンのオニギリは食べれないよ

#曽根崎新地店
#吉田商店
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:05:03.24ID:PLHLxWBd0
>>1
青ノリの味しかしない。
天カスがあればだいたい美味いから青ノリは要らないんじゃねーの?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:14:47.14ID:JzaupiUb0
自分で作れるから
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:22:50.79ID:ATOu0B5/0
100円ローソンで1回買った。半額シール付いてたので・・。
そこそこ美味かったけどリピートするほどじゃないと思った。

同じ100円なら、レンチンの冷凍チャーハンのほうがマシかと。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:34:25.57ID:BBo3PV3F0
おにぎり1個に110円払うの勿体ないと思っている。
なので、自分で作る。
握るの苦手だから、干しエビを細かくしたのを使い天かすを作って、それで天かすたっぷりのチャーハンにしてる。
イカ天砕いたのでもいいね。
安くて美味いよ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:47:44.13ID:d29buGZ20
コンビニオニギリなんかより冷凍チャーハンの方が遥かに美味い CPが良い

曽根崎新地店事件
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:51:43.80ID:hPwj+NOf0
自炊の方が安いのはそうだしそういう考え方をするのも全然アリだと思う
けど、それをいちいちアピールする人って超キモいです
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:56:54.10ID:9vn6p/Kk0
いつかローソンに行ったら買ってみようかと思ったのに
このスレ寄ってたかって美味しくないって言うから多分買わない
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 01:59:01.17ID:BZmRLnjH0
パッケージ失敗してると思う
あんな悪魔の絵を書かれたら気味悪い
味は梅干しや鮭のおにぎりなどに比べ圧倒的に良い。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 02:04:12.95ID:WKykYmbh0
>>786
こんなに売れてるってことはパッケージ含めて失敗してないってことなんじゃないの
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 03:36:08.99ID:56n8RimP0
実際買って食べてみたが値段相応だな単に味ついているおにぎりだね
肝心の青海苔や他の具材をケチってるから大して旨くない。ツナマヨ買った方がマシだった。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 03:41:09.13ID:2D0UtKUS0
古いコメを焚くときに油を入れるとつやつやに炊けるんだな
企業としてそういう事をやるのがローソンと松屋
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 03:41:41.06ID:Z/Nh5LNH0
北極生まれの残り物マジェマジェ料理
名前は悪魔...
世界遺産和食の代表格おにぎりに喧嘩を売ってるとしか思えない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 03:44:20.20ID:Z/Nh5LNH0
和食の代表「おにぎり」は本来神の食べ物です

神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。
つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚です。(Onigi:RE(日本おにぎり協会)より引用)
三角型のおにぎりが、神様の形をかたどっていたかもしれないとは・・・。
https://www.huffingtonpost.jp/tenkijp/onigiri-omusubi-618_b_17189758.html


・昔の日本人は山を神格化し、その神の力を授かるために米を山型(神の形)をかたどったのが握り飯を三角形に作った由来との説もある。

・おにぎりは「鬼を切る」という言葉に似ているため、魔よけの効果があるとの説もあり、鬼退治に白飯の握り飯を投げつけたなどの民話もある。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 03:47:02.60ID:McoVVAA60
このおにぎりTVで紹介してたレシピパクって商品化したんだろ
客も自分で作るより出来てるの買うほうが楽だしな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 03:55:06.19ID:0m+IkEEy0
>>795
多分そう
何年も昔にTVで天かすお握りをみて作った覚えがある。これは新しさよりネーミングで勝った感
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 04:01:03.76ID:W/fDcPuz0
ネーミングも反日的でダメだな
おにぎりは和食なんだから
神の国の食べ物に悪魔なんてつけるのは
反日思想を持っているんじゃないかと普通勘繰るわな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 04:04:28.09ID:gDJ4VIAf0
ココストアの「ばくだんおにぎり」が最強だった
唐揚げツナマヨな

ファミマに変わってガッカリだわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 04:07:31.88ID:VtrvzMvx0
こういうスレで自炊と比較する奴って
旅行とか出張中でも飯食う時だけ家に帰るの?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 05:33:33.79ID:TGnNKf3I0
>>1
うまくもまずくもない普通
安いけど小さすぎ、サイズ2倍にして
半額にしてくれ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 09:19:34.73ID:uf9s9uxv0
食ったけど期待値高すぎたせいかいまいちだった
多分一過性のブームで終わると思う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 12:21:31.94ID:02dS2LZf0
・日本が稲作文化から発展してきた
・「お結び」ともいう縁起の良さ

和食を代表するおにぎりに対する冒涜に感じるのは私だけか?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:49:53.92ID:GraixL3E0
ローソンのおにぎりは
海苔が粗悪品すぎる。
不味いし、噛みちぎれない
時がある
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:50:53.71ID:m9UadqTh0
こんなゴミみたいな商品を必死で増産するって悲しくならないかね?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:53:06.78ID:sQ5SKEaJ0
・日本が稲作文化から発展してきた
・「お結び」ともいう縁起の良さ

まさに和食を代表する「おにぎり」に対する冒涜に感じるのは私だけか?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:54:40.50ID:IaQlyTzq0
炒飯握っただけだろこれ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:55:32.70ID:0N7yiWUz0
>>807
若い人もまともな人は買ってないぞ
DQNとか底辺特ア観光客が買ってるイメージ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:56:53.54ID:wXvh8Jfa0
>>813
やっぱ普通の人はシナテョンの食べ物をイメージするんだよね?
残り物をまぜまぜした
しかも北極生まれの料理だなんて
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:57:58.17ID:Iz6Lnp+k0
どうせならタヌキの腹に鉤十字でも入れとけよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 13:58:22.15ID:/FigBBNn0
うちの子には絶対買わせないわ
世界遺産である和食への冒涜に感じる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:01:57.70ID:/FigBBNn0
反日料理
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:05:05.84ID:JKCODskX0
築地場外のお握り屋にある「たぬき」ってヤツのパクり。
しかも当然、本家のが美味い。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:06:10.60ID:SxWe78mu0
たぬきごはんで昔からあるよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:06:25.64ID:j/BU/NVh0
品格が感じられない
日本食にたいする尊敬の念が感じられない
ネーミングにも中身にも由来にも
おれは買わないよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:09:59.50ID:REO83eJv0
まぁ、究極に貧乏くさい商品ではあるな…
これを売ろうとした人の幼少期に泣けてくるwww
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:10:15.10ID:j/BU/NVh0
>>796
なあ、もし昼休みにこれしかなかったとしたら
いくら空腹でも一食抜くだろ?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:25:18.91ID:lKdlmCTw0
>>814
ソースだして
おまえの脳内イメージなんて同でもええからさ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:26:02.44ID:fn2whKc00
あんまりおいしくなかった安いだけ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:27:17.01ID:Q3nKgZTL0
ハイカラ丼むすびって感じかな
まあ、日本人には馴染み深い味かな
チョンにはちょっとあわんかもしれん
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 14:59:39.24ID:e0f7sdJD0
>>827
チョンが好きな味だよ
つまりお前の味覚は...
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:08:01.70ID:qE3kdvJZ0
1回食ったが、まさに天粕とおにぎりを混ぜて握った味
それ以上でも以下でもない
リピートすることはないだろう

ツナマヨも確かに美味いが、他のたらこやすじこ、おかか、しゃけ、梅干しも
同じレベルで美味い
要はおにぎりのネタってのはそればかり続けて食うもんでもないってこと
どれかが他より突出して美味いってことはないな
悪魔のおにぎりはどちらかというと、それらレギュラーより1段劣る
まあハロウィン限定でいいと思う
それなら1年に1回は買ってやるけど、このままレギュラーならもう二度と買わないかもな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:16:59.63ID:la/J0XGS0
材料からすると絶品とはいかないまでも不味くはならない筈なのに不評って事は製法が悪いのかなぁ
最大限に美味しい場合の味も普通にイメージ出来るから買う気は起きないが
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:20:28.18ID:c/3cGQtE0
悪魔の〜って名前の割にはあっさりしてて拍子抜けした。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:20:43.23ID:TdJsE03E0
あんまり売れすぎると在庫管理難しそう
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:21:39.93ID:Dfi2oYWm0
少なくともこのスレみて俺が一個買って食ったからステマ成功
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:22:30.20ID:FnZjmU600
ローソンのとローソンストア100のとの味の違いは?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:26:27.13ID:udCI83oW0
まだ食ってないな
要は油なんだろこれも
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:27:23.67ID:tF6vlGZP0
何くっても

セブン=ファミマ>>>>>>>>ローソン

って感じだけど
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:29:03.08ID:j6cGeEVb0
和食の冒涜とか言ってる奴がいるけど様々な文化を取り込んで生み出したのが和食だからな
こんなのは相応しくないとか硬直した思考だったらここまで発展しない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:35:02.56ID:jELZLh0p0
>>173
20〜40%と40%以上を同系色にして一緒にされても困るんだけど
せめて白にしてくれ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:35:39.17ID:sIitX+6h0
ねこまんまをおにぎりにした感じかな?
食べたこと無いけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:36:13.36ID:FGNrln440
すげえ原価安そう
ステマに引っかかってバカが買ってるんだろうな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:36:17.65ID:bFHz+g6u0
天かすと適当に細かく切った長ネギをめんつゆに浸してご飯に混ぜておにぎりにする

グッチ裕三がテレビで紹介してて以来10年ほどうちの定番だわ
ローソンのは食ってないが青のりより絶対うまいと思う
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:39:30.24ID:kDICYelg0
あんなまずいもの二度と食わん

それよりファミマだけど
沖縄限定のチリドックとゴーヤチャンプル全国で売ってほしい
特にゴーヤは毎日食ったくらいうまい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:44:36.60ID:yvLGbMSz0
>>842
日本猫は食べないよ
猫まんまは世界遺産である和食の鰹節を入れる
猫はグルメだから海苔の良し悪しも分かるよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:44:39.60ID:bFHz+g6u0
あーあと青のりっつーかアオサって韓国でよく使うんだよな
青のりより安いんで韓国ブームに乗じてやたら売られるようになった
そこら辺か?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:45:33.83ID:yvLGbMSz0
>>848
マジか
やはり韓国だったなktkr
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/09(日) 15:46:24.47ID:uFcJ0E6Z0
一個だけ買って食べたけど、癖になるという感じではなかったな
個人的には、ツナマヨみたいに、なかにわかりやすい具材というか食感があるとよかったのに、
そこが弱く感じた
これなら家でも作れそう、という意見には同意で、なんか家庭の味という感じだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況