【ピンクの電話】「テレカって何?」ソフトバンク通信障害で公衆電話の“使い方指南”が話題に

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001人類普遍の倫理 ★
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:15.68ID:CAP_USER9
2018年12月7日 15時11分

 6日、ソフトバンクの通信障害が約4時間に渡って発生し、都心ではその影響で公衆電話の前に行列ができるなど、大混乱が起こった。

 午後1時39分頃から発生していた通信障害は、同日午後6時4分頃に復旧したが、SNSではこの状況下でテレホンカードに関する投稿が相次いだ。

 SNSには「まずテレカって何?」という声から、「コンビニに売っているテレホンカードやけど、店員さんがテレホンカードを知らない世代」「今の若い世代は公衆電話に100円でかけると
お釣りがかえらないことも知らない世代なんだね」など、世代間のギャップに驚いた人も。
そのほか「大事にしてたテレホンカードを出張先で使ってしまった。
ソフトバンクさんどうしてくれますか?」と、初回使用後にあいてしまう“穴”を防ぐため大事に保管していた人から嘆きの声が。
中には「通信障害のお詫びはテレホンカード配ったらいいんじゃないかな? 次回、通信障害が起きた時は『これをお使いください!』って」と皮肉めいた声も寄せられた。

続きはソース先で

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15706079/
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:26:36.38ID:BnxVUtGg0
>>71
おれも初見だったらあの道具の使い方を分かる自信ない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:26:50.05ID:haGbMZln0
ちゃんとした金持ちは小銭も車に3万は入ってるよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:27:59.88ID:haGbMZln0
シャープの電子手帳で通信した奴おる?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:29:16.71ID:ntfbJhi50
おもちゃで赤い公衆電話の持ってたな
今も残してたら少しは価値ついたかしら
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:29:38.71ID:haGbMZln0
赤外線で電話番号飛ばしあうのもやらなくなったな。
電話帳転送機能 IrDA
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:29:49.21ID:I3w4Svwq0
>>525
いや、情弱とか老害とか言って馬鹿にするやん。
自分もそうなるとは毛ほども思っていないで。
だから全能気分で偉そうだなって。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:30:49.12ID:I3w4Svwq0
またイラン人の偽造テレカ販売が流行るのか
94、95年くらいだったかな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:31:55.62ID:7fVOk+Fb0
公衆電話の電話番号調べて伝言ダイヤルかけまくったな。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:33:43.20ID:lpubfqEJ0
>>71
だから見た事なかったり使う機会がなかったら仕方無いって
オレはアラフィフだけど昔の常識を知らなかっただけでゆとりとか
近頃の若いモンは…って安易にディスるのは良くない風潮だと思うぞ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:34:13.34ID:haGbMZln0
いまのUSB シリアルRS232Cでダイヤルアップ接続 以外にサクサク
ISA接続とかね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:35:01.01ID:MyL5kVmN0
>>4
何しろ、電話ボックスでもテレカは売ってないしな
とにかくテレカ流通させるつもりもなく、100円使わそうということだろう
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:35:38.39ID:bhO07JiS0
企業ならともかく個人が昼間5時間スマホを使えないだけでこんなにパニックになるとはw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:35:40.48ID:9RXwqdSi0
>>898
カウチポテトでラップトップが最新トレンド
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:35:59.37ID:haGbMZln0
びーじゃービージャー ニフティーサーブに接続しました。フォーラムに接続
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:36:10.33ID:7fVOk+Fb0
>>919
集金が面倒だからテレカにしたのに、その電話ボックスでテレカを売ったら本末転倒だろ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:37:42.14ID:qHFXFfLS0
>>919
そういや屋内の公衆電話の傍にはよくテレカの自販機があったが、公衆電話自体はまだあっても自販機は見なくなったな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:37:55.03ID:qPlOERQt0
>>917
ダイヤルタイプの電話は地方のピンク電話くらいでしかもう見ないけど缶切りとか公衆電話は現役でしょw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:38:42.22ID:UUOTF6Gv0
今は無いかもだけど緑電話より性能が高いグレーの電話は小銭やテレカ入れる前でも番号打ち込んで発信(ワンコールくらいかな?)できちゃう仕様だったよね?
あれは、もしかして相手にはワンコール着信されなかったのかな?
覚えてる中年いる?グレーの公衆電話(ガラス張りの電話ボックスのグレー電話な!)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:38:58.58ID:zZlDAsOb0
>>24
古切手屋とか骨董品屋に行かないと、テレカ売ってない
使える度数以上に、不当に高額だけどな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:39:42.89ID:lpubfqEJ0
>>920
最寄りのWi-Fiスポット探して急ぎIP電話サービスに加入するとか
ちょっとは頭使えば!?って思わなくもない
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:42:23.96ID:aZupZoUY0
親戚が作った娘の小学校入学祝いのテレカが使えない。もうおばさんだが。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:42:24.86ID:YtOeaiLL0
>>926
グレーの出る前に、携帯電話持ってたな。クレカで発信も可能?
高機能とは聞いてるけど、使った記憶が無いわ。。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:42:39.35ID:bm4f/1T40
>>680
四公社になってんじゃねぇかw
そんかわり、四現業ってか
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:42:41.93ID:haGbMZln0
テレコムセンターとか羽田空港は速度が理論値出たわ 感動の64K 56K
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:43:10.79ID:UUOTF6Gv0
今でもあるのかな?意識してないから記憶にないw
飲食店やパチンコ屋の公衆電話がグレーっぽい電話で飲食店も着信に利用したりもある公衆電話は、
普通に相手には電話番号発信される仕組みだったから、15年以上昔にエロサイトなど詐欺請求の悪質業者へ電話して業者冷やかした知人いたなぁ
ホームセンターにも電話番号発信する公衆電話を設置してる店もあったり
みんなは覚えてる?
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:44:57.49ID:6yPOpjx50
病院ぐらいかな
病院での携帯は割と最近までダメなとこ多かったし
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:46:22.53ID:UUOTF6Gv0
>>931
自分は携帯電波も今より不安定な田舎もあったりからのグレー公衆電話も時々利用しただけですが、
打ち込んだ番号が液晶に表示するから緑公衆電話よりは便利かなと思った程度だな
携帯から番号発信したくない通話とかも出会い系の頃公衆電話使いたかったし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:46:26.80ID:WD1DEOykO
テレホンカードは無記名債権であり、無記名債権は、動産とみなす。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:46:30.22ID:Bl1ArmyS0
昔は疑問に思わなかったけど、お釣りが出ないって酷いな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:46:31.23ID:qPlOERQt0
>>934
缶切り必要な缶詰も見ないってほど流通量少なくないし公衆電話って結構あるぞ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:46:57.96ID:FFqRrZpI0
昔は受験の合格発表の時に公衆電話に長蛇の列が出来たり、刑事ドラマでどこかに連絡を取る時は公衆電話が定番だったなあ。ダイヤル式の黒電話と公衆電話は災害時でも繋がりやすいんだよね。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:48:20.92ID:dveXst4s0
テレカの使い方も解らんなんて...
平成生まれのバカ連中ならあり得るか。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:48:36.13ID:wejXlgFY0
>>919
壊して盗むのがいるからな
テレカと現金が入っているんだから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:49:29.75ID:UUOTF6Gv0
ガキ時代に家の電話パナソニックででんのでん?を町の電気屋で買ったとき森もいたSMAPのテレホンカードがオマケだった
SMAPがパナソニックででんのでんテレビCMだったねYouTubeで今も見れるのかな?w
SMAPどうでもいいし普通に使って捨てちゃったな
使用済みなんて誰も欲しくないだろうしと
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:49:38.17ID:haGbMZln0
0570って固定電話出かけた方が携帯より安いんだよ
「およそ180秒ごとに10円でご利用いただけます」固定
「およそ60秒ごとに10円」携帯 となる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:50:05.36ID:w8Y3dPtf0
今の子は缶切りも知らないな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:50:13.86ID:41cSa3Fb0
ネタで、スタバでガラケーをノーパソに刺してネットしたりする。

もちろん通信回線はMVNOやが。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:50:35.85ID:WD1DEOykO
使用済みテレホンカードを変造して銀紙張りつけたカードをイラン人が売り捌いていた
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:50:46.99ID:bhO07JiS0
311などがあっても、どこか他人事でサバイバルマニュアルとかも読まない人が多いのだろうな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:52:26.62ID:haGbMZln0
>>949 かっちょいいねー 高速カードバスかな 32Bit DUOかな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:53:03.92ID:H1ydsZD40
>>951
こないだどっかのスレで
311が来るまで津波がどんなものかわかんなかったとか言うレスを見たが
お前スマトラ島の津波映像とかひとつも見なかったのかよと思った
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:53:54.35ID:Mec6RKYc0
>>947
それは流石に偏見だよw
クラスに一人自転車に乗れない人が居て今の子は自転車も乗れないって言ってるようなもんだ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:54:54.95ID:ShWKzMn10
知らない人多いけど、公衆電話も着信できるんだよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:56:56.06ID:kEYCsOgu0
受話器の耳当てるところに、なんであんなたくさん穴あいてるん?
って書いてたな。
塞いだら聞こえるか?
って思ったけど、スマホしか知らない人には、穴は不思議なのね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 20:57:29.57ID:YNPurSjn0
>>924
病院内では良く見るけど。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:00:27.17ID:4igCqLqU0
千葉県市川に今年できた道の駅にはオープン時に電話ボックスが設置された
今でも新設されることがあるという事実を知ってへぇーってなったな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:00:55.12ID:asJXEnCb0
基物
>>22
アイツらがシャブも売ってたせいでシャブ中になってしまったわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:02:16.20ID:haGbMZln0
マックに公衆電話があった 食いながら電話できる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:02:42.28ID:C6OV+qi/O
ゆとりはテレカも知らないのか…日本終わったな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:03:41.07ID:4igCqLqU0
>>957
番号の割り当て自体はあるからな
4とか9がいっぱい入った普通はあまり喜ばれない番号が割り当てられることが多いという
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:06:22.51ID:Mec6RKYc0
>>968
ちょっとお薬が必要な方でしたかw
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:08:52.56ID:haGbMZln0
>>963 健康保険と税金で養ってるんかな?やだなー 送還しろよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:08:55.86ID:T/9P8wag0
テレビ見るとき突っ込むカードだよ。
入院したらまずこれ買うだろ?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:12:45.71ID:vQ88TYkz0
>>720
昨日父親(74)が「安かったから」と言ってSONYの2DDフロッピーディスク10枚入りを買って来たんだよ。300円だと。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:14:55.23ID:T/9P8wag0
電話ボックスも減ったな。
スーパーマンは何処で着替えてるんだろう……。

コンビニのトイレ?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:15:50.33ID:haGbMZln0
初期化が640KB 720KB 2つあって720KBだと書院とか文豪DOS変換出来るんだよね
 
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:21:12.39ID:haGbMZln0
結論 便利になりすぎだな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:37:42.85ID:quLt59tm0
ええー
テレカも公衆電話も使い方知らんヤツが
そんなに増えてんのかwww

平成生まれのゆとり世代ヤバ杉
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:41:38.45ID:+v9GgR170
>>354
日テレの通販番組で食いまくってる
ポシュレでカニ食ったりホタテ食ったり
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:44:01.70ID:tWcHdGUT0
コイン投入口の上にある帽子のつばみたいなのはあの中に
ジュース入れる悪戯が多発したので故障防ぐために岡山NTTの
社員が開発した。これ今日の豆な
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:55.63ID:fOBYAZUx0
>>28
お前こそ時代遅れだな。スマホでバーコード決済だろw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:08.73ID:VMaGlRr20
ICテレカって一瞬で消えたな
今でも鉄の棒突っ込むとタダで国際電話できんの?
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:52:59.54ID:P8self/D0
テレカなんて知らなくていいだろ老害かよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:54:55.03ID:44FjgnlH0
テレカ使った後に、返却口を塞ぎながら受話器を置くと挿入口からテレカを出そうとするが、さらに挿入口も塞ぐと2回くらい出し入れ試みた後にエラーのランプが付く。
その状態で数回受話器をガチャガチャやると無事テレカが出てくる。

25年前にそんな感じで学校の公衆電話で遊んだのが懐かしいわ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:08:22.08ID:haGbMZln0
おしゃれなテレコ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:17:43.91ID:ngGRB7xt0
テレカ2枚見つけたから、
さっきtelboxへ行って磁気大丈夫か確認したわ
ダメになってたら無料交換してもらえるんだってさ
グレーじゃなくて緑だったわ、国際電話も緑でもいけるんだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況