X



【東証】パイオニア、上場廃止へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:22.33ID:OijsJBjh0
>>141
日本でまともなカーオーディオ機材作ってるメーカーが滅ぶのは痛いな

てかナビは今標準で付いてくる車が大半じゃないか?
サイバーより遥かに劣るナビを無理やり使わされるのは不快でならんな
2DIN標準化してほしいわ
0163ジャップリハンターさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:28.77ID:hE4xSWw40
なんだ

倒産か
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:46.17ID:BtPM4ZJy0
>>141
パナを付けている。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:53.33ID:VH2Hv7pE0
>>40
ちょっと前なら滝沢ななえや栗原恵のパイが揉めたのか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:56.60ID:A4eiiKVK0
前からやばいって聞いてたから井川遥が数年前から頑張り出してたな。
旦那食わす為によう頑張ってるわ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:48:57.38ID:bhO07JiS0
オーディオ専業の末路

山水電気
赤井電機
DENON
ONKYO
TEAC
マランツ
ナカミチ
トリオ(ケンウッド)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:05.16ID:C/DzuQcg0
昔あったprivateと言うシステムコンポ
かなりオシャレでした。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:24.05ID:068xvOgV0
水戸の本社に出張したことがあったっけ。
老舗オーディオメーカーで、ドキドキした覚えがある。
例の犬のフィギュアが飾ってあって、雰囲気のある会社
だったが。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:34.81ID:pzXAW39W0
僕はもっとパイオニア
0171=
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:34.97ID:k45j3wms0
さよなら(^^)/~~~。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:45.22ID:nyUzl17d0
>>155
うちはパナのビエラ2008年型が元気。
プラズマテレビは何気に元気だよなぁ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:49.40ID:ijMJyqvr0
このままオンキョーに吸収合併だろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:49.87ID:rykg2Egb0
10年前ぐらいまでならまだかろうじてブランドバリューもあったかもしれないが、

今となってはパイオニアなにそれ?って感じの若者は日本でも少なくないし、海外市場でもパイオニアなんて知らない者が大半だろうし、
今更外資が買収したところで、なんか得るものあるんだろか?技術的にもなにか吸収できそうなもん今更あるとも思えないし。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:09.47ID:BtPM4ZJy0
日立より先に倒産してどうするよ…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:26.53ID:UR8ObEBb0
日本経済崩壊の原因はこれ

先進国で1番低賃金の日本
先進国で1番高い公務員給与

庶民減税して、消費を刺激し企業業績回復させて、賃上げ雇用拡大・設備投資増・税収増を図らないからこうなる。
減税の財源には公務員給与を半減させてそれを当てろ。同時に公務員の痛み緩和のため公務員の副業を解禁しろ。
これで増税も外国人も不要だし、経済も回復する。
増税を繰り返し、公務員給与ばかり上げて、労働者の賃上げもしない国に未来なんぞない!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:33.10ID:OVzuQKEU0
アベノミクスで

日本の実体経済どんどん縮小
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:50:51.68ID:50eaXXDN0
>>167
電音、音響、マランツはまだ健在やろ。
AVアンプでは、日本メーカーがメジャーやからな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:51:52.97ID:C/DzuQcg0
ケータイでようつべの音楽聴く時代だからか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:51:56.88ID:L085+4J40
10年前にリージョンフリー化出来るDVDプレーヤー買ったな
プラスチックパーツだらけで安っぽかった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:00.96ID:pMo/O6VN0
どういうこと?
中小企業になるの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:01.94ID:MaN1Q0iO0
>>74
カーナビ一本足打法だったんよ。
音響機器関連はすべてオンキヨーへ。
そのオンキヨーも瀕死中。株価70円か切りそう。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:12.78ID:BZweYUgd0
>>151
うわ・・・。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:27.71ID:zDyeeHHt0
今まで所有していた株券は紙クズ同然か
他の株主は地獄だなw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:52:42.27ID:q3KvJCe80
https://i.imgur.com/DyyoDBs.jpg
昔はこんなんだった
上が開いてレコードプレーヤー
下にはレコードしまっとける感じ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:53:02.22ID:pMo/O6VN0
香港のベアリングって会社に買われて子会社になるのね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:53:10.25ID:JUE4B4qK0
ここは企業統治そのもの問題だよ。儲からない所に突っ込んで久馬鹿は
市場から弾き飛ばされて当然。経営者を退場させて新ファンドが合理的に
経営して再上場で儲ける、ということなのだろう。シャープみたいに大博打
打って自滅したわけじゃないけど、基本的に市場から弾き飛ばされたんよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:53:15.03ID:5l70MHj90
>>34
やっちまったな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:53:17.57ID:50eaXXDN0
>>174
理由は分からんが、オーディオメーカーの末路として、パイオニアは山水電気と同じ弾道を描いてる感じはする。
山水も、香港のファンドに買収されて暫く生きてたが、最後倒産した。
香港のファンドが山水を買収した理由は、「山水」という名前が支那人的には余りにも縁起が良かったかららしい。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:53:59.18ID:HnAxs5ww0
リアトレイに置くイルミネーション派手なスピーカー懐かしい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:54:42.44ID:kBEXbOh10
PCの光学ドライブはパイオニアが一番いい
本当に壊れない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:54:43.30ID:Hyal4F/b0
別にええやん そんな高層の話は一般には関係無い 業務自体は従来通り続くやろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:54:44.28ID:L4s/VCw10
パイオニアとNECが共同で作った世界初の映像記録ディスクもあったな
1枚3千円位してたっけ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:54:56.16ID:/5MkckqW0
ハナハナはどうなるの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:55:32.95ID:PjVrBNI20
1970年代は超優良企業で入社希望者も多かった。
本格的にデジタル時代に突入する1980年代後半から、
高級オーディオ世界にモヤが掛かり始めた。LPレコードと違い
デジタルの音は、スピーカーも安物でアンプもほどほどでも、良い音が
するようになって、アナログ時代ほど差別化しにくくなったこともある。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:55:44.05ID:ZgoHMD+O0
まーたここから落ちてリバウンドをとる合戦が始まるのか
逃げ遅れたら即死だけどね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:55:51.06ID:50eaXXDN0
でも、本体の従業員3000人も居るな。平均年収も750万円とか左前の会社にしては待遇良すぎやろ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:56:06.65ID:74BlFlcU0
特許制度を改革してちょこっと変更しただけの後追い特許をなくし

また訴訟でも大企業でないと勝てない状況を改める

こうしてベンチャーを育成する

一方で大企業はベンチャーの特許をコーディネートできるよう

他人の特許を使用するための敷居は下げるべきだ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:56:09.51ID:kFwe/HVO0
ケンウッドビクターとくっつけよ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:56:48.62ID:luk3sZ7I0
ナビのサポートは無くなるんかな〜HDDナビなんだが。
HDDをSSDに交換してくれんかね〜5000円位で
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:56:48.97ID:MtZGmCsk0
>>155
ウチのレーザーディスクも現役だよ
ブレードランナーがまだ見られる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:56:57.57ID:7b34hASG0
光ドライブやっぱもうアカンのか・・・
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:39.51ID:odWxlLkK0
特にこの会社に恨みはないが、
日本の労働環境も狂ってると思うし、
子供から老人までが陰湿で、空気読みとマウンティングばかりに必死な量産型日本人が気持ち悪いし
この国の寿命が早く来ますように
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:46.02ID:+JPbGZMV0
パイオニア自体無くなりそうだから内蔵BDドライブ買っておくかな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:59.34ID:oVyMbOme0
今オーディオにカネかける人は、最低でもaccuphaseのアンプとかB&Wのスピーカー買うでしょ。
俺もかつてはそうだった。
パイオニアなんてあんま音楽に興味のない人がちょっと背伸びして買ったレベルだと思う。

今ではBoseのブルートゥース接続のスピーカーでApple Musicのストリーミングを聞いてる。
そのほうが楽。

昔自由が丘で遊んだ広報の人、どうしてるのかな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:57:59.95ID:LB5Uknk90
パイオニアが復活する手はただ一つ、
エクスクルーシブのアンプとスピーカー
とレコードプレーヤーの再販売である。

あのバブリーなデザインはZOZOの
社長みたいな金満上級の趣味にぴったり。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:58:06.57ID:50eaXXDN0
>>216
テレビが今後どうなるかやな。4K、8Kとか言ってるが、
アナログからフルハイビジョンへの劇的な変化は無いからな。
音と同じように映像もだんだん性能で差別化しにくくなってきてる。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:58:33.73ID:Kki23Amv0
光ドライブもオワコンだからな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:58:38.28ID:Dz1lCGaq0
>>141
そもそも最近の車にカーナビって概念がない
BMW乗ってるけどiDriveっていう情報コンソールになってる

マツダもマツコネだし、社外品ナビ付ける必要がない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:58:55.73ID:50eaXXDN0
>>232
そらそうよ。スピーカーにB&W選ぶ奴はちょっとあれやけどなw
0239ジャップリハンターさん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:07.08ID:hE4xSWw40
かつての超一流企業が

二束三文で中韓にドナドナされていく

ドナドナドーナー
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:20.10ID:Wk1JIM2m0
うちの近所にあったサンスイとパイオニアの工場もだいぶ前になくなったしな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:47.34ID:HKnebSuJ0
>>112、まったく、その通りですわ
おまけに技術者まで、ものづくりがしたい訳ではなく、
有名だから、安定しているからで志望してくる秀才を
成績順に採用を続けたらこのざまですわ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:51.69ID:WPj4LlKe0
>>231
INGベアリングか?
ベアリングは日経平均先物で大損こいて、ING(オランダ)に吸収合併されたのな。w
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:53.44ID:Nh4ao+Xi0
>>108
おー、懐かしいねー
このナインで王さんが現役ってことは80年代初頭かな。
あの時代の電光掲示板は電球だったんだよな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 16:59:59.66ID:EZek9EAK0
パイオニアの機器は何か選ぶ際必ず候補に挙がってたくらいに
いい製品出してた記憶しか無いのだがなんでこうなった
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:00:02.08ID:b0p4qPwu0
カロッツェリアという選択肢が消えた181207
1207と言えば太平洋戦争の開戦日だな
アメリカ時間だけど
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:00:33.79ID:BtPM4ZJy0
数年前、今の家を買う時、利益出ていたから株売ったもんな。
年初頃から株価下がる一方だったのは、こういう事だったんだな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:00:40.04ID:XsKqDaUg0
落ちれば落ちるもんだなぁ。 隔世の感。
退社時間になると工場周辺にDQN車でアッシー君が集まっていた昭和が夢のよう。
今は、デンソーに変わりってひっそり感のみ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:00:59.94ID:OijsJBjh0
>>237
それらが社外ナビに機能で激しく劣るから問題なんだよな
マツコネなんてギャグレベルのデキだぞw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:01:00.18ID:gFkknXhA0
パイオニアのDVDプレーヤーはビンゴの景品のイメージやわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:01:16.01ID:0p9UYplo0
アベノミクスって日本の家電を壊滅させる気だな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:02:05.25ID:SBbU8oT60
オーディオはオンキヨーに売ったから潰れないんだよな?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:02:15.54ID:iBYH7JmV0
>>244
親はともかくアセットマネジメントは
一応ブランドは独立して残しているけどなあw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:02:30.06ID:vFLGu5JU0
スピーカー CS-T3
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:02:31.08ID:50eaXXDN0
>>242
日本の電気産業をぶっ潰したのは日本の製造装置メーカー。
高品質、高性能の製品を、ボタン一発押せば製造できる程高性能な製造装置を開発したから、
支那人や朝鮮人でも日本製品と遜色ない製品を作れるようになった。
自動車や機械など、製造装置だけでは製品は出来ない日本メーカーは現に今でも健在。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:02:36.61ID:XLHhpSV90
カーナビなんで音響より将来性無いものにブッ込んでどうするんだって思ってた

まだパチスロの方のパイオニアの方が安定してるとかw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 17:03:13.10ID:3XRuvVw00
うちに有るネットワークオーディオプレーヤーがパイオニアだけど
実質的な中身はオンキョーなのかな
小型の液晶画面が付いてて見た目は気に入ってるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況