X



【日本の科学】研究費低迷に危機感、中独にも抜かれ4位 地方の研究者「悲惨、夢も希望もない」 ノーベル賞・本庶佑教授

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/07(金) 18:19:33.75ID:CAP_USER9
 【ストックホルム時事】京都大の本庶佑特別教授(76)がノーベル医学生理学賞の受賞が決まった直後に明かしたのは、若手研究者の支援を目的とした基金の構想だった。

 主要国が軒並み大学の研究費を増やす中、横ばいが続く国内の現状に危機感を募らせていたといい、授賞式に向けて日本をたつ際にも「若い人への支援が細っている」と訴えた。

 関西地方のある国立大准教授は「悲惨です。若い人が夢や希望を抱けない。今後15、20年続いたら、残るのは荒涼とした景色しかない」と話す。

 1990年代の政策転換で大学院生は増えたが、多くは博士号を取っても大学で安定した職に就けず、任期付きの助教などを更新して食いつなぐのが実情だ。「学生は、優秀な先輩があんなに苦労するのかとよく見ている。ポストを得られても雑用に振り回され、研究に専念できない。自分がやってやろうとは思わないだろう」と漏らす。

 科学技術白書によると、大学部門の研究開発費は米国が圧倒的で、日本が長年2位を維持していた。しかし、2011年に中国に抜かれ3位に転落すると、16年にドイツの後塵(こうじん)も拝し、4位に落ち込んだ。

 研究成果のバロメーターとなる論文数は、日本は10年前と比べ、主要国で唯一減少。引用件数が各分野で上位10%に入る論文の数は、03〜05年は平均4位だったが、13〜15年は同9位となった。

 本庶さんは「ずっと(国の)科学研究費に支援されてきた」と振り返った上で、がん免疫療法の開発を「基礎研究が応用につながると実証できた」と強調する。資金の配分について「生命科学は未来への投資だ。今もうかっている所に注ぎ込むのでは後れを取る」と訴える。

 大阪大の仲野徹教授(分子生物学)は「生命科学分野は高度化、高速化、高額化が進んでいる」と指摘。研究費の在り方について、「うまくいかないかもしれない研究に資金を投下できるかどうかだ。研究は継続性が重要で、いったん落ちると追い付くには努力がいる」と話した。 

12/7(金) 17:27
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000071-jij-soci
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:20:54.53ID:BfadifOR0
いまや韓国にも後れをとってるからなぁ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:20:56.16ID:ICLlPy1w0
安倍さんの政策に反対するのは国賊
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:21:19.79ID:kR3bagtT0
貧すれば鈍する
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:21:22.10ID:opqHWYdy0
優秀な人は海外に行くべき
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:21:49.78ID:xZI5Wp9e0
>>4
安倍首相とその支持者は文科省のせいにするだけの簡単な作業
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:21:56.71ID:kqz6YIxr0
まあ科学も閉じたら終わりだわな
科学は一発大逆転があるギャンブルやし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:22:15.56ID:LjCAB5zm0
学歴コンプ持ちの馬鹿が総理と副総理のツートップだから科学予算が増えるわけない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:07.93ID:KEtMFJEH0
アメリカに防衛費を横流しするくせに、科学技術予算はケチる壺売り政権w
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:19.81ID:HgHQiW4r0
見直しが必要なのは明らかだろう
もうずいぶん前からこの叫びは上がっているし、論文で不正が増えたのも今の制度の問題だろ
なぜ見直さない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:22.63ID:3VrjY3vI0
>>3
ww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:25.94ID:xZI5Wp9e0
>>5
なんでもかんでもすぐ軍事に結びつけるな
軍事研究にしても日本は予算少なすぎなんだって
防衛省の軍事研究予算が米国のいち私立大学の軍事研究予算に負けてる時点でかんがえないと
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:29.48ID:kR3bagtT0
可哀想だとは思うけど
庶民も水、塩、食料品の値上げに
あっぷ、あっぷだから
しょうがねーんだよね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:37.08ID:diCTh5uq0
まずは非常勤を常勤化する財源を確保することだな あ、文系は無理だ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:50.57ID:E+kV4UzY0
税金をたんまり集めた東大、慶応、早稲田
何も成果を出さなかったんだよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:08.38ID:2qhQELwZ0
>>1
科学技術立国(笑)
AI開発は日本が主導する(笑)

ジャップは笑かしてくれるなwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:21.44ID:gtltylkx0
東大とか京大とか金けてるエリートは不振でしょぼい予算でマイペースにやってるところがノーベル賞だもんな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:29.78ID:2FiFfRWw0
ちょろまかし多数のくせによう言うわ
0024憂国の記者
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:39.57ID:iAQe3IQD0
偏差値が65以下の大学は全部廃止にするぐらいにしないと。

要は加計みたいなのは即日廃止だよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:40.41ID:Bf5a6mt20
今の若い子って自分が凄い優秀と勘違いしてないか?
ペーパーテストやらせると、すんごい馬鹿なのに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 18:24:57.51ID:9LmsGaw80
お金をだすべき!と思う人が自分のポケットマネーから寄付してやればいいんだよ
主に老人向けの社会保障で、国の財政キツキツなんだしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況