X



【日本の科学】研究費低迷に危機感、中独にも抜かれ4位 地方の研究者「悲惨、夢も希望もない」 ノーベル賞・本庶佑教授

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/07(金) 18:19:33.75ID:CAP_USER9
 【ストックホルム時事】京都大の本庶佑特別教授(76)がノーベル医学生理学賞の受賞が決まった直後に明かしたのは、若手研究者の支援を目的とした基金の構想だった。

 主要国が軒並み大学の研究費を増やす中、横ばいが続く国内の現状に危機感を募らせていたといい、授賞式に向けて日本をたつ際にも「若い人への支援が細っている」と訴えた。

 関西地方のある国立大准教授は「悲惨です。若い人が夢や希望を抱けない。今後15、20年続いたら、残るのは荒涼とした景色しかない」と話す。

 1990年代の政策転換で大学院生は増えたが、多くは博士号を取っても大学で安定した職に就けず、任期付きの助教などを更新して食いつなぐのが実情だ。「学生は、優秀な先輩があんなに苦労するのかとよく見ている。ポストを得られても雑用に振り回され、研究に専念できない。自分がやってやろうとは思わないだろう」と漏らす。

 科学技術白書によると、大学部門の研究開発費は米国が圧倒的で、日本が長年2位を維持していた。しかし、2011年に中国に抜かれ3位に転落すると、16年にドイツの後塵(こうじん)も拝し、4位に落ち込んだ。

 研究成果のバロメーターとなる論文数は、日本は10年前と比べ、主要国で唯一減少。引用件数が各分野で上位10%に入る論文の数は、03〜05年は平均4位だったが、13〜15年は同9位となった。

 本庶さんは「ずっと(国の)科学研究費に支援されてきた」と振り返った上で、がん免疫療法の開発を「基礎研究が応用につながると実証できた」と強調する。資金の配分について「生命科学は未来への投資だ。今もうかっている所に注ぎ込むのでは後れを取る」と訴える。

 大阪大の仲野徹教授(分子生物学)は「生命科学分野は高度化、高速化、高額化が進んでいる」と指摘。研究費の在り方について、「うまくいかないかもしれない研究に資金を投下できるかどうかだ。研究は継続性が重要で、いったん落ちると追い付くには努力がいる」と話した。 

12/7(金) 17:27
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000071-jij-soci
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:00:57.88ID:K4MzAUXC0
>>180
アメリカは個人で稼ぐ額が富裕層は桁違いだから
年収3000億の人とかいるじゃない
日本は100億以上が4人しかいない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:01:06.13ID:L4hL/Ar20
天下りが取りすぎ
文科省廃止した方がいい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:01:08.14ID:WEQMj6k50
ふるさと納税なんて馬鹿なことするくらいなら学校法人への寄付に税額控除かけろよと思うが

特に旧帝大とか全額税額控除でも足りないくらいだ!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:01:10.18ID:C7LL1r2z0
アメリカが血眼になって探してるファーウェイ機器の怪しい部分を見つけられるぐらい優秀な日本なら費用少なくても結果出せるでしょ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:01:12.79ID:4H24PCrQ0
>>180
ハーバードの教授が
息子は卒業生家族優遇枠で無試験でハーバード入れるけど
学費たけえし
俺は息子に
今どき大学行かなきゃいけないとか思ってない

とかいってたそうだよw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:01:42.90ID:cLvcuJJK0
日本を没落させる政策ばかりだし仕方ないね(笑)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:02:09.09ID:K4MzAUXC0
>>186
それで何を発見したの?
どれくらい富を生み出したの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:02:27.33ID:2g4OQ7H30
アメリカの属国らしく若い研究者はアメリカに行けばいい
日本は団塊と共に終わるのだから
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:02:34.64ID:4H24PCrQ0
>>191
評価って
中身じゃなくて
いつものIFの高い雑誌掲載のランキングのことだろw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:02:48.30ID:4d++8x/20
クニノシャッキンデハタンスルゥ〜!!
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:02:51.22ID:ATRC52nd0
>>180
向こうは寄付金控除があるから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:03:39.78ID:aY2ZqCQZ0
>>1にも書いてるけど、研究実績って予算に比例するからね
物理や医学の分野は顕著だ

カミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費3億円 ※小柴昌俊ノーベル賞
スーパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費100億円 ※梶田隆章ノーベル賞
ハイパーカミオカンデ(岐阜県飛騨市神岡町)建設費700億円 ※2026年実験開始

作ればノーベル物理学賞は確実だが科学者のおもちゃとしては金がかかりすぎる
ちなみにニュートリノ観測するコア技術の光電子増倍管は浜松ホトニクス(トヨタ系列)
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:03:46.82ID:WsUQajhc0
本庶先生の若い頃より、博士号取得者は激増してるでしょ?
そりゃあポストが狭まるのは当たり前・・・
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:09.53ID:HgHQiW4r0
>>85
研究費自体を増額している国々と、伸びが全くない日本とでは軍事研究云々以前の問題
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:14.56ID:srJn2EnI0
>>200
八木アンテナ作った人とか
10万の兵よりも活躍したんじゃね?
世界で最初にビタミン発見した人の功績がみとめられてたら陸軍で死ぬ人は格段に減っただろうね

金でしか物事を図れない君では科学はわからんかもな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:19.21ID:OVzuQKEU0
>>202

引用数だよ
0210よっちゃん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:19.47ID:lDfLJjCi0
神の数式で ゼロ除算を用いると どうなるのでしょうか という質問が 
寄せられています。
神の数式:
神の数式が解析関数でかけて居れば、 特異点でローラン展開して、
正則部の第1項を取れば、 何時でも有限値を得るので、 形式的に無限が出ても 
実は問題なく 意味を有します。
物理学者如何でしょうか。

George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist
and cosmologist remarked that "it is well known to students of high
school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted
it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line
(Viking, New York). p 44, 1970.



Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)

ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0
https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html

1+1=2  (      )
a2+b2=c2 (Pythagoras)
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:26.98ID:/txPxJaC0
理工系の研究費が減らされるのに反比例して
なぜか男女共同参画フェミ利権にだけは潤沢な資金が投じられてるんだよな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:04:53.13ID:aY2ZqCQZ0
100億円を寄付した永守重信の「壮大な構想」
https://forbesjapan.com/articles/detail/17312
永守・日本電産会長兼社長:大学経営 私財100億円寄付 京都学園大学
17年3月、京都学園大学の工学部新設構想のため個人として100億円以上の寄付
18年春には同大学の理事長に就任した
https://mainichi.jp/articles/20170331/ddn/008/020/036000c

教育は民間企業がやればいいんだよ
「国公立大学を民営化」すること、そして大企業に払い下げればいい
そうすれば国からの運営費交付金は0円にできる
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:05:03.55ID:DPo4yRR80
>>200
この人の場合はオブジーボなんだろうけど、この研究でメインに仕事をしてた人は
この人だったっけ?
あのよくテレビに出てくるノーベル賞もらった山中さんも研究をメインにしてた人は
別の人だったような
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:05:06.54ID:HgHQiW4r0
>>86
そう考えると果たしてそれが正しいのか微妙ではあるね
国情の違いになってしまう
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:05:59.40ID:unR4gJWv0
Fラン、私大文系への補助金、シナチョン学生の奨学金、
頭の悪い高校生への授業料補助、こんなもんを全部やめて
基礎研究に回せばいいのにバカだね。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:03.38ID:4H24PCrQ0
>>208
ん?
金を作ってる連中を馬鹿にして
そのくせ金はほしいとなw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:08.54ID:qV0KGdgS0
日本は世界に類を見ない圧倒的な自然災害大国だから
自然科学や防災や国土強靭に関わる研究を伸ばしてほしいんだけどね
自然災害に対応するための遺伝子に日本人もなってるし

AIや医学は世界も同じようにやってるから競争率高すぎてそこに人的資源を集中させ過ぎるのもいかがと思う
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:13.34ID:aY2ZqCQZ0
北海道大学 =ニトリ大学
東北大学 =楽天大学
筑波大学 =日立大学
東京大学 =三菱商事大学
横浜国立大学 =富士通NEC大学
金沢大学 =DMM大学
信州大学 =エプソンVAIO大学
名古屋大学 =トヨタ大学
京都大学 =京セラ大学
大阪大学 =大和ハウス大学
神戸大学 =神戸製鋼大学
広島大学 =マツダ大学
高知大学 =日亜化学工業
九州大学 =ソフトバンク大学

国公立大学を民営化しよう!
大学運営費や寄付金は非課税にすればいい
プロ野球と同じで広告宣伝費の扱い
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:15.05ID:qAk/iqpt0
でも福祉とかのが大事でしょ
研究なんて身銭切ってやればいいのに
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:16.98ID:srJn2EnI0
その研究はいくらになるんですか?なんて研究者にとってもっともナンセンスな質問だよ

金にするのはお前らの仕事だろと
0222ドクターEX
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:40.25ID:V0gfyhRb0
山極勝三郎先生って殆どの国民は知らないだろうな。
東大医学部主席卒で教授。
ノーベル賞がもらえたはずの人工ガンの研究をしていた。
人工的にタールでガンが発生することを初めて発表した。
湯川秀樹先生よりも昔の話だ。
覚えておいてほしい先生だよ。
人工的にガンを発生させるために8年かかった。
仮に現代で何年かかるかわからない研究に金を出す人はいるかい?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:45.01ID:DKr+5M7z0
安倍「更にチープなアジア人の院卒使って、ジャップを完全に破壊するぜwww」
普通にこう言う状態、笑い事じゃない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:45.24ID:17Rpo4E10
研究費が少ないのは軍事研究禁止してる所為なのを隠してるのよな
米国だの中国の研究の内訳出してみろと
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:47.52ID:DPo4yRR80
>>212
教育は社会的な利益が大きいので国が負担して、
研究は、文系の場合は自分自身にだけ利益があるような
ものなので、いまみたいなでかい金額の科研費を
あげてはだめだな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:53.79ID:dSuWh4PO0
研究費も削った安倍
日本を衰退させるためにほんと何でもやるな
こいつの日本に対する憎しみは常軌を逸している
まじでチョンだろこいつ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:07:01.19ID:eh9YFLZ50
じゃあどうしたらいいってのが抜けてる
金だって天から降ってくる訳じゃない
研究費をどう作り出せばいいのか自分達で考えて提案して欲しいね
自分達のことなんだから
聞いてるとあれがないこれがないってただただをこねてるだけにしか見えない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:07:06.69ID:K4MzAUXC0
>>208
>金でしか物事を図れない君では科学はわからんかもな
でも金クレって言ってるのは科学者や研究者だよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:07:17.11ID:yRTzbBPV0
>>168
反日活動家の文系教授にばら撒く分を、
分子生物学に回せってことだよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:07:42.40ID:OVzuQKEU0
>>93
>>215
>日本が教育を犠牲にして、年金医療介護に一極集中させてる

日銀のカネ毎年100兆もふりだして
史上最高益の大企業に減税してる

のが問題だろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:07:42.49ID:RdArGmdk0
>221
でもカネにならないならカネは出しませんよ、
っていうのが政府や一般の人の立場かと。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:08:06.94ID:4H24PCrQ0
>>222

キューリ夫妻は迫害されてましたがw
きちんと結果を残しましたですね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:08:07.29ID:phjs0mNB0
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
2015年12月 → 2018年7月 増減率

日本
全機関   3418.27 → 2964.23  - 13.3%
東大    522.78 → 450.68  - 13.8%
京大    312.60 → 278.79  - 10.8%
阪大    205.83 → 172.44  - 16.2%
東北大   194.52 → 164.14  - 15.6%
名大    147.08 → 124.04  - 15.7%
東工大   140.82 → 120.03  - 14.8%

中国
全機関   7681.96 → 9824.75  + 27.9%
北京大   368.10 → 397.21  + 7.9%
清華大   289.23 → 342.57  + 18.4%
南京大   288.71 → 321.43  + 11.3%
中国科技大 262.33 → 315.97  + 20.4%
中国科院大 105.65 → 297.25  + 181.4%
浙江大   222.67 → 257.26  + 15.5%
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:08:45.30ID:9/YxgIUY0
何も活躍の場は日本だけじゃないんだから能力のある人はドンドン外に出て行けばいいんじゃね?
支那なんか高待遇で迎えてくれるやろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:08:47.75ID:aY2ZqCQZ0
税金依存度が高い大学ワースト10
第1位 東京大学……803億円
第2位 京都大学……531億円
第3位 東北大学……456億円
第4位 大阪大学……443億円
第5位 九州大学……412億円
第6位 筑波大学……404億円
第7位 北海道大学……370億円
第8位 名古屋大学……313億円
第9位 自然科学研究機構……286億円
第10位 広島大学……247億円

税金依存度が低い大学ベスト10
第1位 小樽商科大学……13億円
同1位 鹿屋体育大学……13億円
第3位 総合研究大学院大学……18億円 ※大隅良典
第4位 政策研究大学院大学……19億円
第5位 北見工業大学……22億円
第6位 筑波技術大学……23億円
第7位 奈良教育大学……24億円
第8位 室蘭工業大学……26億円
第9位 宮城教育大学……27億円
第10位 帯広畜産大学……28億円

参考までに貼っとく。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:08:49.78ID:UIEGi3iX0
軍事絡みの研究はやりません!
なんて選り好みしてるからこうなるw
諸外国は名より実を取ってるよ?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:05.92ID:ODxCkx6f0
イグノーベル賞に限っては、日本人が続々と受賞する不思議

有名なものでも
「足の匂いの原因となる化学物質の特定」
「人がガムを噛んでいるときに、ガムの味によって脳波はどう変わるのか」
「夫のパンツに吹きかけることで浮気を発見できるスプレー」
「犬の吠える声から気持ちが理解できるバウリンガル」
「人々が互いに寛容になる新しい手段を提供したカラオケ」
「牛糞から抽出されたバニラの香り成分バニリン」
「ハトを訓練すれば、ピカソの絵とモネの絵が区別できる」
「パンダの糞から採取した、台所の生ごみを削減してくれるバクテリア」
「真性粘菌を利用して大都市の交通ネットワークを設計する方法」
「人はなぜバナナの皮を踏むと転ぶのか」
「数百万人分の労働時間を仮想ペットの飼育に費やさせた、たまごっち」
などなど

いずれも乏しい予算にもかかわらず、画期的な成果をあげたと世界的に評判になった
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:11.79ID:srJn2EnI0
>>228
金を増やすために彼らは研究してないからな
何度もいうけど錬金術をやってるわけではないのよ

金にするのはビジネスマンのお仕事でしょ?
なんでそれを研究者に求めてるんだよ
科学の偉大さがわからんからそりゃあ衰退するわ
理解してないんだから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:14.69ID:4H24PCrQ0
>>233
Natureに出たでないじゃなくて
その研究が世の中に貢献できたかどうかが重要なんだけど

Nature本数ごっこじゃ
そのへんのオタの数字自慢と変わらん
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:21.94ID:zGh2Ci420
ジジババ食わさなあかんからなあ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:23.21ID:qV0KGdgS0
医学は確かに重要だがガンなんてどこの国の国民だって起こる

災害大国日本の地の利をもっと研究に活かそう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:28.98ID:N1Rg2Gvl0
採算度外視して「やってみなはれ」と大金ポンと出せる人物は
もう日本に一人もいないのか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:32.64ID:h35U0u8m0
文系のくだらない若手研究でも税金の科研費から500万円とかもらって
もらいすぎだって思うけどね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:35.42ID:jlRraz500
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
昔の人は少ない資金の中でもやっていけていた
甘えてはいけない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:59.99ID:K4MzAUXC0
>>213
そういう結果出した人にいくらあげてるんだろ
以前ダイオードの人が文句いってるニュースみたけど
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:02.37ID:unR4gJWv0
何も生み出さない年寄りのための福祉関連の学部なんて、人文系みたいな
単なる無駄どころか、ムダ金が余計にかかる分、国家のガンでしかない。
なんで設立を認めるのかねえ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:05.87ID:LjmiWRkC0
ネトウヨは
研究費増やしたい?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:08.87ID:QM3bwEhb0
金はあるけど大手議員が横取り
税金の無駄もそうだけど政府を監視しない研究者も自業自得
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:13.47ID:OVzuQKEU0
>>233
もう

論文の数自体大幅に減ってるんだな

絶望的だね

未来は科学技術のない、バカな底辺貧乏労働者(しかも混血ばっか)の国になるね、日本


アホウヨや日本会議のせい
0251解決策
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:23.00ID:aY2ZqCQZ0
(1)国公立大学を民営化する(株式会社化…自主採算でやれ)
(2)大学を統廃合して半分潰す(無駄な補助金カット…重点配分)
(3)民間企業や大富豪に大学運営に参画してもらう(国からの補助金廃止)
(4)大学法人は非課税の対象とする(広告宣伝費で計上できれば参加する企業は多い)
(5)個人寄付も全額控除の対象とする(所得税で払うか?寄付で払うか?同じこと)

以上m(_ _)m
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:40.30ID:KW8W9B5+0
移民売国党の狙い通りだろ笑
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:40.87ID:phjs0mNB0
>>240
Nature Indexはnature掲載数じゃないが
主要科学学術誌82誌
natureグループ以外のものも含む
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:46.00ID:RdArGmdk0
>239
堂々巡りになるが、それでもカネにならないと確定しているのなら、
カネは出せないんだよ。余計なことをやっているわけだから。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:10:59.07ID:4H24PCrQ0
>>239
科学は錬金術から始まっているという話はあながち嘘じゃないんですが
あんたはそれを否定するのか?

昔医者は奴隷階級のするものだったが
その時代なりにいろんな進歩はあったもんだ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:11:16.04ID:lrFTQ+gg0
>>119
ノーベル賞以外の物差しとして宇宙飛行士の出身大学でみたら
東大manyあとは北大九大防衛大防衛医大、私学は慶応だけ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:11:22.87ID:OVzuQKEU0
>>253
安倍擁護してるバカは
ほんとにバカだよな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:11:24.02ID:qAk/iqpt0
今の日本があるのは、先見の明がある人間が教育や研究に力を入れたから
これから日本は落ちていくばかりだろうね
正直中国には今世紀中にノーベル賞受賞者の数ぬかされるだろう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:11:32.03ID:12MURRbD0
Fランの私立助成金とやらをカットして、淘汰させて
浮いた予算を旧帝や研究所の予算に回してよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:12:10.74ID:K4MzAUXC0
>>239
金になる研究しなければ それって趣味じゃないの?
税金で飯食ってるんだよね? 金じゃない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:12:13.66ID:awgiNnRj0
企業に売り込んで自分から資金稼いで来る様にならんとね
今大企業にはカネあるしな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:12:30.23ID:srJn2EnI0
>>254
金にならないのはぶっちゃけ
お前らの責任じゃね?
研究者が研究して発見したことをいかせてないわけだから

お前らの責任だよ
それを責任転嫁して研究者のせいにするなよ
こういえばいいかな?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:12:37.52ID:4H24PCrQ0
>>258
大学産業が予備校業界と日本を食いつぶしたという見解もあるね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:04.74ID:OVzuQKEU0
>>264
ソースは?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:23.54ID:qV0KGdgS0
>>258
その悲観的予測も災害大国日本で培われた日本人の不安遺伝子のおかげ
災害大国日本をもっと研究に活かせば人類に貢献出来る未来が見える
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:37.76ID:unR4gJWv0
文系もいらんわな。特にアカの巣窟になってるようなところは。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:42.58ID:jlRraz500
研究費とやらを増やすことで国会議員の皆さんや安倍さんにどう言ったメリットがあるの?
金なり選挙なりでメリットがあるっていう証明を出せない研究者の自己責任だろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:45.63ID:5itJpzOx0
東大京大に割きすぎ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:53.98ID:4H24PCrQ0
>>263
あれま
とうとうくるちゃった

僕ちゃん特権階級意識丸出し
でも実務の学力ゼロ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:56.99ID:33RzxcXg0
>>231
無知な一般人がそれは仕方ないが政府がそれじゃ未来は暗い
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:58.29ID:RdArGmdk0
>263
今の日本はもう余裕が無くなってきているので、
基本的にはカネにならないなら切るしかない。
たとえビジネスマンの責任だとしてもね。それが現実。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:59.09ID:LjmiWRkC0
うちの区の公明党議員のプロフィール見て、殺意が湧いたよ
その議員は文部科学省で、はやぶさプロジェクトに従事してました
そう書いてあった
つまりこの議員が、あのはやぶさの
予算が全然つかなくてJAXA職員がほぼ知恵と勇気と希望だけで成功させた
あのはやぶさの予算を削った張本人なのだと
本当に、殺意が湧いたよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:18.91ID:mpWRQ0EM0
諦めるな
改革なくして成長なし
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:24.79ID:4d++8x/20
日本は財政破綻待ったなしだからね
早く消費税を30%にして借金を返さないと日本に未来はないよ
研究なんかに金を使っている場合じゃない
未来の子供たちの笑顔のために!
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:34.67ID:OVzuQKEU0
>>258
このままくと、科学技術の教えを請うために中国に留学、なんて事態になるね

ま、アホウヨが望んだことだがな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:46.76ID:OsfrNzgq0
「なんの役に立つんですかー」
「金のことをいう研究者は日本から出ていけ!」
「すぐ金にならない研究とか自分の趣味でやってろ 税金使うなこのやろう」
「貧しい人たちのフクシに回しなさいよー キーーッ」
「なんで2番じゃいけないんですかー」

おまえらずっと言ってきたことを最後まで貫き通せよ 男らしく ブサヨらしく
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:51.11ID:fkT7sAFQ0
公務員の給料上げるより研究費を確保してやれよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:52.59ID:5itJpzOx0
文系はいらん
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:53.98ID:h35U0u8m0
>>250
無意味に査読なしの学会発表の海外旅費に費やすだけなのにねえ
あとは、カネさえ払えば乗せてくれる論文雑誌に投稿したり
文系の科研費事情はむしろもらいすぎって感じ
選抜方法もコネっぽくて怪しいし
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:56.57ID:Exa8RtrE0
>>258
ムリムリ、まだまだ近しい過去の偉業の受賞待ちが続く
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:58.65ID:4H24PCrQ0
>>265
日本の大学が日本の発展に寄与したというソースは?

むしろ大学はあくまで進学の選択の一部だった明治時代のほうが社会に活気ありましたが
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:15:19.03ID:5itJpzOx0
事業仕分けも
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:15:23.53ID:fmjCAs7C0
民主党政権が続いてたら今頃日本の大学は中国韓国にタダで献上されてた。
そう考えると安倍政権でほんとに良かったよ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:15:28.61ID:MQOuopxKO
アベチョンのせい
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:15:28.81ID:OVzuQKEU0
>>271
科学技術でカネになるもの作るのは企業
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:15:42.36ID:jQuuWY8y0
何でも温暖化に帰着させると研究費が付きやすくなる
ちょっと前まで論文で福一のせいと結論してたはずのとある生態系の変化が同じ著者で温暖化のせいという主張に変わったてたりw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:25.93ID:KW8W9B5+0
金になる、ならないはある程度までは予測できるよ。センスがあればね
俺も数学者なんだが起業して上手く科学投資システムが作れないかなと思ってる
もう積極的にビジネスと大学を統合するしかないっしょ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:26.73ID:unR4gJWv0
>>278
理系の軍人みたいなのを大学学長に天下りさせて
徹底的な粛学とレッドパージやらんと赤い寄生虫どもに
国家と民族が滅ぼされるだろ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:43.22ID:c5FYjVAE0
政府財務省は金融だけで食っていけると思い込んじゃってるから
必要な知識や技術は金で買えばいいと考えてる
科学研究は変人がやる事だと役人や政治家は鼻先でせせら笑ってる
様に見えるし現実にそのような流れになってる
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:44.89ID:CPe36MQO0
>>263
企業も個人も大学の研究を必要としてないなら、なんで研究の必要があるの?
なんで、税金から研究に金を出す必要があるの?

誰の役にも立たない
学者の趣味と生活のために金を使ってるだけだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 19:16:51.72ID:RdArGmdk0
とにかくもうカネが無いんだよね。
なのである程度は諦めてもらうしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況