【東証】パイオニア、上場廃止へ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/07(金) 19:36:41.30ID:CAP_USER9
パイオニア、上場廃止へ 香港ファンドが買収 15%人員削減も

経営再建中のパイオニアは7日、香港拠点の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアの傘下に入ると発表した。ベアリングが総額1020億円を投じて買収する。パイオニアはベアリングの完全子会社となり、上場廃止になる。外資ファンドの傘下で再生を目指す。

パイオニアが2019年1月25日に開く臨時株主総会で正式に決める。ベアリングは第三者割当増資と債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ、DES)で770億円を出資。既存株主からも約250億円で株式を買い取る。買い取り額は1株あたり66.1円と7日終値(88円)よりも25%安い。

18年3月末時点で連結で約1万7000人いる従業員のうち約15%の人員を削減する。経営陣も刷新する。森谷浩一社長と社外取締役2名を除く現在の取締役は辞任し、ベアリングから取締役を招く。パイオニアは9月にベアリングの支援を仰ぐことで基本合意していたが、出資には至っていなかった。

パイオニアが手がけるカーナビゲーションシステムなど車載機器の事業環境は厳しい。スマートフォン(スマホ)の普及でパイオニアにとっての稼ぎ頭である「市販品」は需要が縮小し、単価の下落にも直面している。

自動車メーカー向けのカーナビの開発費の負担も増え、18年4〜9月期連結決算は99億円の最終赤字だった。前年同期に比べ赤字幅が72億円拡大した。

主力事業のカーエレ事業は19年3月期に55億円の営業赤字となると見込む。連結全体でも50億円の営業赤字の見通しとなるなど経営危機を招いていた。

自動車・部品各社は「CASE(つながる、自動運転、シェアリング、電動化)」と呼ばれる次世代技術への対応を迫られ、競争を生き抜くための再編が相次ぐ。アルパインは親会社のアルプス電気と経営統合し、クラリオンは日立製作所グループを離れて仏自動車部品大手のフォルシアの傘下に入ることが決まっている。

2018/12/7 16:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38673110X01C18A2000000/

「株式併合」での上場廃止
https://pbs.twimg.com/media/Dty7Uj5VsAA4QVB.jpg

★1が立った時間 2018/12/07(金) 16:23:48.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544167428/
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:26:38.69ID:IW5wX/3l0
私のいとこがここで某主力製品の開発やってた
もう随分前に辞めたが詳しく言うと特定されそうだが
辞めるまで長年某主力製品の多くを取り仕切ってやってたが
閉鎖的で保守的な人達が多く、若くして開発の中心だったのもあって
当初から非常に妬み、嫉妬をかい、度重なる嫌がらせや昇級試験の不正不合格、最終的に強制部署異動など喰らって辞めたらしい
異動等々は事前に話し合いが必要と決まっていたのに無視して辞令が下り、組合も何もしてくれなかったそうだ
出る杭は無能どもが打ちまくるんだと
この会社の凋落はおこるべくしておきたと言ってたよ
まぁここまで落ちるとは思ってなかったろうけどね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:27:21.34ID:4gwdy0Cb0
かつてはスイスの高級オーディオメーカーにDVD基板を供給してたのに
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:28:50.56ID:RVInSBfR0
>>230
そのカーナビもケンウッドにボロ負けなんだから、数年前から時間の問題って言われてた
とにかく売れるものが無い  自転車のパワメくらいや
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:29:55.58ID:r2jxQ3h90
レーザーディスク
カーナビ
Mac互換機
積極的にチャレンジしてた時期もあったのに、なんだか切ないな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:30:22.53ID:50K2QVFc0
>>231
何でも要求に応じますというスタンスだと思うよ
スバルのDOPでも本気で合わせているのはパナだけだったが
この頃,三菱もそういう感じになったと思ったら
ホンダのギャザスとかにも一気に食い込み始めたし
メーカーの要求に,メーカーの負担無しに応じないと食い込めない感じじゃないかな?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:31:53.40ID:uyyXKwcL0
80年代初めて買ったCDプレーヤーがパイオニアだったな
ロンサム・カウボーイ
セントレート
カロッツェリア
高級オーディオのエクスクルーシブもあったな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:33:58.66ID:1nK1W8uX0
ぼ〜く〜は〜 もっとパイオニア♪
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:38:03.97ID:RVInSBfR0
>>236
思いっきり手を広げてことごとく失敗するんだからそりゃ潰れますわ(´・ω・`)
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:38:05.17ID:bHPCBcHQ0
次に危ない大手家電はNEC、富士通、東芝かな。

大手家電でまともなのはソニーだけだな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:38:38.95ID:Yw62Hw+Z0
HDナビって取り外して更新するんだったんだよな?
ある意味凄いわ。スマホナビに負けるわな。
DVDナビで充分だった層はポータブルとスマホで充分だもんな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:39:33.77ID:W8AtjtbQ0
>>245
今アメリカではスマホと接続して画面映すようなのメインになってきてるから
日本もそのうちそうなるだろうな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:53.39ID:R4bTzJ9X0
>>42
アキュフェーズは下取り価格がちゃんとつくから3〜5年で買い替えてグレードアップしてる
良い音すぎて頭が空っぽになれる
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:41:44.77ID:0D25dcRR0
先ずは3千人のリストラだよね。外資は容赦なく切り捨てていくよな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:41.32ID:W8AtjtbQ0
>>248
無い
av機器特化でやってたけどそれももはや機能してなかった
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:43:28.68ID:3pM2GWAM0
ナカミチはどうなった
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:09.42ID:ks4Svm2s0
安倍「日本企業は好景気にあります!」
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:18.92ID:RVInSBfR0
>>256
カセットテープの会社が生き残れるわけないやろ
しょーがない

自社分野を完全に叩き潰されても生き残ってるのは
富士フイルムしか知らん(´・ω・`)
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:27.83ID:50K2QVFc0
>>250
まともな値段が付くのはアキュフェーズとラクスマンくらいだな
理由は単純で,可能な限り修理に応じるのはこの2社だけ
だから,資産扱いになるのに大量の修理部品を持っている
弩級のSACDプレーヤーで,元のモデルのソニーでは部品在庫がなくて修理不能なのに
ほぼ同じモデルでアキュフェーズは修理できるんだよな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:53.08ID:JDtDRU9g0
トリオのチューナー
ミニコンポ プライベート
LDプレイヤー
カーオーディオ カロッツェリア
世話になったな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:00.97ID:axafNvrp0
>>244
まだまだありそうだよな
スマホで食われた業種とか
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:19.52ID:bHPCBcHQ0
今ってハイアールとかLGとか凄い成長してるからな。
日本企業に勝ち目無いよ。
日本は民間企業を国が育てないからだめだ。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:46:30.93ID:MD677ulT0
今夜は最低!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:47:01.94ID:JDtDRU9g0
>>260
TDKも健在あ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:47:15.38ID:aoS9Avvj0
パイオニアのCDRレコーダー39800円もしたけど買った。今から20年前の話だが。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:47:38.44ID:lTz8PH9F0
光学ドライブ以外何にもいいもんなかったから仕方ないな
光学ドライブはもうオワコンだし、技術者の使い道なさそう。買収されただけありがたいレベル
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:47:46.12ID:jCbM1zUs0
オーディオ部門はオンキョーにドナドナ済みだし
カーナビと光学ドライブぐらいしか残ってないだろもう
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:48:16.38ID:W8AtjtbQ0
>>264
中華もよく買ったと思うわ
別に独自技術も無いしさほど旨味も無いと思うし
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:49:09.64ID:RqPOh/dB0
山水、オンキョー、パイオニア。
コンポーネンツオーディオなんていうのんきな商売が昔あったこと知らないだろ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:49:28.29ID:wyBQnBAb0
俺の楽ナビ
しかも車2台もちで楽ナビ!通信モジュールも2倍
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:49:28.62ID:onpKajTp0
>>16
俺などCLD909今だに現役だわ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:49:34.57ID:rM9UbT5N0
>>219
日産は国益に関わる部門は守った。
ロケット部門だけどIHIに移籍させている。
シャープは民間で守った。
コピー部門を南朝鮮に売られるのを防いでいる。
コピー会社はパテントを国内で共用しているから、パテントを使わせないと脅してなw
何気に需要な産業は守っているのさ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:49:39.45ID:DuYJxwcQ0
この状態でも平均年収750万円あるんだな。

日本電産より100万円近く高いとか、
あっちは、営業利益2000億円も稼いでるのに。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:51:14.71ID:JDtDRU9g0
>>273
アカイとTEACのオープンリールテープ勢はどうなったんだっけ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:52:30.83ID:JDtDRU9g0
>>278
あ そうか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:53:35.42ID:Kb6WRc4R0
今年の初め頃、株価200円で1万株ぐらい持ってて、
夏頃140円になって損切りした。マイナス60万円。
あのまま、持ってたら、あと70万もマイナスが増えてたのか。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:53:48.01ID:JDtDRU9g0
>>280
TEACまだあるのか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:54:17.66ID:bSjC3VMh0
レザーディスクプレイヤーはケンウッドの方が画質が良かった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:54:44.22ID:DuYJxwcQ0
業績ボロボロでも、年収750万円もらって
呑気に働けてたんだから、従業員は幸せかもな。

逃げ切った世代はほんと幸せだよ。

こんなボロ企業が、日本電産とか村田製作所より
年収高いわけで。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:55:49.58ID:50K2QVFc0
>>286
あるよ
オーディオはエソテリックブランドがメインだけど
ものすごくお高いからエソテリックでググってみるといいよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:56:47.67ID:XrbMAuDY0
同じパイオニアブランドの会社だけど全く別会社っていうのがすごいな
・カーナビのパイオニア
・DJ関連のパイオニア
・ホームオーディオのパイオニア
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:57:14.25ID:RVInSBfR0
>>281
あそこが生き残ったのは、某デンマークのスピーカーのおかげだと思ってるww
今や立派な輸入代理店やww
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:58:01.58ID:mhVenFm50
>>280
TEACもオンキョー傘下です
TEACはもう終わっているよ、復刻のスピーカー。復刻とは名ばかりで音悪くて轟沈したし

パイオニアって何処かしら駄目だったからな
AVアンプなんか先駆けなのだけど、音は良くても、部品ケチるからリレー速攻死んだりで保ち悪かったり
光学ドライブもLDの頃から検品甘くて当たり外れ酷かったり
博打メーカーのイメージしかない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 21:59:21.87ID:wqAo4kFM0
日本て製造業なにが残ってんの??wwww

惨めすぎるwwwwww
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:00:09.46ID:02tuDR5B0
パイオニアとソニーは未来を感じさせてくれたメーカーだった
30年前だけどなw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:00:54.08ID:XAjg3vWR0
パイオニアのカースピーカーの光る奴
バイトで作ったな。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:01:11.94ID:W8AtjtbQ0
>>297
なんかwiiのDVDも二層が読み取れないって回収騒ぎになってたような
あれもパイオニアじゃなかったっけ
おかげでwiiの二層はスマブラ一本で一層しか使えなくなった
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:01:50.52ID:JDtDRU9g0
>>292
見た。すげ〜なコレ
タンノイもやってるんだ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:17.21ID:qc7YsNLA0
やっと太陽圏外だ! ハァハァ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:50.42ID:Vy4vLWmY0
アベノミクスは?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:03:11.59ID:x8WU6IOw0
日本を売る!それがアベノミクスwww
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:03:14.76ID:RVInSBfR0
>>298
一般消費者向けの製造業なんて低レベル技術なんだから
先進国ではどこもほとんど残ってねえよ 儲けにならんので
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:03:34.26ID:gMx/gCW+0
パイオニア再生出来んだろ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:03:35.69ID:JDtDRU9g0
>>304
道は星に訊け
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:04:25.75ID:y0vJQoQv0
会社は残るからよかったのか
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:06:36.11ID:JDtDRU9g0
>>298
クルマ関係
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:09:07.43ID:JDtDRU9g0
>>315
メーカー純正オーディオってどこが作ってんの?
今は純正から交換するヤツも減ったろう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:09:37.43ID:GGhl5yGg0
>>155
ノイズキャンセリングも使ってるけど電車内での語学勉強用だわ。
五月蝿い社内でも音量を下げれるから聴力保護しつつ語学勉強。
音楽鑑賞に使うものでは無いわ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:10:01.32ID:vnIZKugG0
20年ぐらい前に部長まで行ったパイオニアをリストラされて植木屋になったオッサンのドキュメント番組観たな。
見習いだから草むしりやらされてる肩越しにスーツ着て通勤する他のサラリーマンの姿映すとかキツかった。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:10:03.39ID:3dy9oZAk0
イケイケだった音と光のパイオニアも今は昔か…
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:10:45.81ID:50K2QVFc0
>>315
カーオーディオは今の時代,いかにメーカーに協力するかだな.
パナが伸びてるのはそれが大きい.
新参のソニックデザインなんかはそれがメインで伸びてるし.
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:12:14.25ID:WGHHTY0W0
これは高い買い物じゃね?
シャープは腐っても技術があったからお買い得だったがパイオニアは…
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:13:25.20ID:JDtDRU9g0
カロッツェリアの前ブランドって
ロンサムカーボーイだっけ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:13:56.04ID:sAFw9kRO0
>>298
車関係の金属製精密部品(中小企業)とかチップやコンデンサなんかの半導体部品とかの
細々した部品じゃない?
完成品だとあんまなさそう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:15:30.82ID:mhVenFm50
>>322
まぁパナは作る(誤魔化す)の上手いからね
正直、一般品は価格以下の品質なんだけど、それを臭わせない作りしている
今のパナの強みはセンサーとそれ元に細かい制御
パイオニアも作りは似ていたのだから見習うべきだった
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:16:13.52ID:AEjGlaly0
てか今は知らんがカロナビ使ってた時
マップのアップデートのデータが予約制で
その時にダウンロードしないとまた予約と、
それ以降カロナビは使わなくなったな。
糞だったな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:16:16.19ID:50K2QVFc0
>>316
いかに安くかつ要望に応じてくれるかで競争だろ
昔はメーカー系列だったんだけどな
デンソーが富士通テンを飲み込んだのもそのあたりが大きいだろう
トヨタ車はデンソーが多いんだろうか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 22:16:43.45ID:RVInSBfR0
>>324
正直 1万人くらいはクビきらんと   
売れるものって、パワメと地図くらいか??
カーナビ、カーオーディオはもうダメだろ スマホがー以前に
ケンウッドとかにも操作性でボロ負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況