X



【東証】パイオニア、上場廃止へ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/12/07(金) 19:36:41.30ID:CAP_USER9
パイオニア、上場廃止へ 香港ファンドが買収 15%人員削減も

経営再建中のパイオニアは7日、香港拠点の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアの傘下に入ると発表した。ベアリングが総額1020億円を投じて買収する。パイオニアはベアリングの完全子会社となり、上場廃止になる。外資ファンドの傘下で再生を目指す。

パイオニアが2019年1月25日に開く臨時株主総会で正式に決める。ベアリングは第三者割当増資と債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ、DES)で770億円を出資。既存株主からも約250億円で株式を買い取る。買い取り額は1株あたり66.1円と7日終値(88円)よりも25%安い。

18年3月末時点で連結で約1万7000人いる従業員のうち約15%の人員を削減する。経営陣も刷新する。森谷浩一社長と社外取締役2名を除く現在の取締役は辞任し、ベアリングから取締役を招く。パイオニアは9月にベアリングの支援を仰ぐことで基本合意していたが、出資には至っていなかった。

パイオニアが手がけるカーナビゲーションシステムなど車載機器の事業環境は厳しい。スマートフォン(スマホ)の普及でパイオニアにとっての稼ぎ頭である「市販品」は需要が縮小し、単価の下落にも直面している。

自動車メーカー向けのカーナビの開発費の負担も増え、18年4〜9月期連結決算は99億円の最終赤字だった。前年同期に比べ赤字幅が72億円拡大した。

主力事業のカーエレ事業は19年3月期に55億円の営業赤字となると見込む。連結全体でも50億円の営業赤字の見通しとなるなど経営危機を招いていた。

自動車・部品各社は「CASE(つながる、自動運転、シェアリング、電動化)」と呼ばれる次世代技術への対応を迫られ、競争を生き抜くための再編が相次ぐ。アルパインは親会社のアルプス電気と経営統合し、クラリオンは日立製作所グループを離れて仏自動車部品大手のフォルシアの傘下に入ることが決まっている。

2018/12/7 16:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38673110X01C18A2000000/

「株式併合」での上場廃止
https://pbs.twimg.com/media/Dty7Uj5VsAA4QVB.jpg

★1が立った時間 2018/12/07(金) 16:23:48.86
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544167428/
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:14:24.27ID:W8AtjtbQ0
>>450
当時からVHSより綺麗が売りだったもんね
SVHSと同程度
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:14:50.73ID:WE2dtsUE0
日本無線はITだけでなく軍事とも関わってるからまあ一緒にしてはいけないのかも。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:14:51.48ID:jyRxgRyc0
まぁ時代に取り残された企業。
何か新しい分野や付加価値ある新技術・新製品を生み出せなかった。

無駄に生き延びるより従業員を全員解雇して、労働市場に労働者を供給しろ。
移民を入れないため。

企業はまだまだ余剰要員を抱えてるだろ。
時代遅れの企業はドンドン潰れて、従業員をリストラして転職させろ。
移民政策反対。
 
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:15:27.77ID:73C14OlB0
>>448
真似下ってよく言われるけど、本当に真似をするのはS●NYだよ。
松下は結構自社開発しても売れないと思うと商品を出さない。
量が売れることが前提の企業。

JRで電気系だと日立でしょ、色々あるんだよねw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:15:43.75ID:R3g5/L1P0
2000年頃はプラズマTVで頑張ってたけど液晶に品質追い抜かれて存在感無くなってたな
その後家具とかやってたみたいだけど売れたとは聞いてない
近場の工場は既に更地になっている

そして目の前にあるパイオニアの電話、10月の停電でも電源無しで使えて助かった
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:15:56.79ID:dhDWEfcR0
DV-696AVはいいマルチプレイヤー、SACDも聞けるし、捨てられないプレイヤーだな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:16:07.97ID:dXvJZEAC0
>>6
これはスゴイw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:17:01.99ID:WE2dtsUE0
そういえばパイオニアはホームテレホンも作ってたな。
家電も今はさすがにね。時代だね。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:17:27.45ID:b3MGTHxq0
安倍政権で売国が捗るぜ。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:17:35.19ID:W8AtjtbQ0
LDの画質は何かモヤッとしてて
映像と音の分離がきちんとされてないからS端子もあんまり意味無かったんだよな(SVHSに繋ぐとYC分離で多少きれいになったりする)
それでも当時はそれなりに綺麗に見えたのは懐かしい思い出
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:18:08.21ID:p0db7BMZ0
ソニーが生産自滅した時のセリフが
著作権とソフトで生きりゅ だったろ
下請けが全部盗んだ技術で ごっそり引き継ぐ
安さが殿様になるのよね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:18:21.63ID:RkPnjoak0
>>373
なんだよ、ベータとVHSは機能ではなく
仕様をオープンにしたからじゃないの?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:18:24.78ID:7zs54mgr0
>>448
家電関係(幾つかの部品も含む)は、日立、東芝、三菱、松下、ソニーの
技術力は似たようなもの。個々に多少の得意不得意はあったけど。
だから、ある社が新商品を出せば、他者もすぐに後追いを出せた。
プロセッサだって、パソコンだって、スマホだって、どこでも作れる。

しかし商売はダメダメ。なにがいけないのか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:13.54ID:vcp1ernz0
>>442
うーん、イマイチパッとしないが堅調って事かw
派手な転身繰り広げた富士フィルム程の派手さは無いか…

未だ時計は中国メーカーに殺られる事は無いか。
中国メーカーの技術水準が低いんだな。
カメラも難しいんだろうな。キャノン、ニコン、ソニーと未だ元気。
ペンタが沈みつつあるけれども…
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:25.43ID:BhDQJr6j0
携帯やパソコンまで作ってたんだな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:31.73ID:Pyxiz/CV0
PCで使うDVDドライブ、BDドライブはパイオニアを愛用してるから
PC用ドライブは開発を続けてくれ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:51.26ID:ZJnXvyDB0
パイオニアがカーナビに全力で舵切った時点でこうなると思ったよ
誰もが無理だろって言ってたのに内部の人間だけが推し進めた結果か
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:20:26.68ID:WE2dtsUE0
ケンウッドは元々は通信機器メーカーで逆にIT特需になって生き残ったな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:20:51.02ID:jyRxgRyc0
マックの互換機を作ってた時があったな。
 
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:20:57.08ID:t2pYxTuq0
カーステであったなぁ
カロッツェリア、アルパイン、イクリプス、クラリオン
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:21:19.85ID:H5fvX1il0
一般の投資家が持ってるパイオニア株はどうなっちゃうの?
詳しい方、教えてください。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:21:51.43ID:qT6rrlRH0
パイオニア死んだか、S-CN301-LR
俺はパイオニアで買ったのこれ最後かな
DVD機器とか品質高かったよな、PCでも家庭用でも
さよならパイオニア
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:06.64ID:dhDWEfcR0
>>478
無線機はまだ作ってるみたいだね、
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:07.30ID:DvDZyJRl0
>>359
トリオだっけか
アマチュア無線とか強かったよな
KENWOOD
>>366
超流行っただろ
VHDとの戦争に勝ったのがLDだしな
カラオケもLD当たり前だったし
B'zのインザライフのアルバムぐらいまでの映像はVHSかLDだったし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:15.05ID:7u2SHRgJ0
カーナビ(崖)に全力疾走していったもんなー。
自殺願望でもあったんじゃねーの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:18.72ID:a/QvZz1M0
ストリーミングで聴く
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:28.32ID:XrbMAuDY0
中国企業になってこれからはパイ製品に余計なチップが入ってたりするようになるんかな?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:30.40ID:+yGUvbWo0
蓄積も企業価値だから買収したところが経営陣送り込んで
めぼしい財産拾い集めるんだよ、三洋も多分そうだったはず。
無価値な企業だったら誰も買わないからな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:30.60ID:vcp1ernz0
>>477
スマホに何でもかんでも負けちゃうなぁ…
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:24:36.66ID:p0db7BMZ0
証券屋が 手配してくれるでしょ
TELしてください
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:25:37.74ID:RxIqKI8o0
>>31
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:25:49.48ID:qzCdSFhs0
どんどんと工場のワーカーをフィリピン人に入れ替えてるけど一層の事フィリピンで作ればいいんじゃないかと思う
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:26:46.55ID:XrbMAuDY0
日本企業でも武田薬品のように海外企業を買収しまくってる会社もあるしな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:26:59.49ID:sAFw9kRO0
>>462
当時親父がいたのは大手じゃなくもっと下
あと東芝相手がが多かったらしい
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:27:21.30ID:qTfNjvoq0
昔買った楽ナビは値段の割りに造りが雑だった、やはり数年で壊れた。
今のパイオニアは慢心の一言に尽きる。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:28:29.16ID:vcp1ernz0
アップルだけでも1兆ドル企業(日本円100兆円)で、
売り上げはトヨタ自動車の3倍だもんなぁ…
色んな専業メーカーが死ぬなぁ…
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:28:29.85ID:EF+lvFpT0
オーディオビジュアル専業の名門、パイオニアがか。。。。。
寂しいね。 この会社も韓国サムスンにやられた口だな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:28:30.10ID:xM8qN4/20
市場終値より低い買い取り額っておかしくないの?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:28:59.97ID:LqeCkiMf0
> 経営再建中のパイオニアは7日、香港拠点の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアの傘下に入ると発表した。

やれやれシャープに続いて、また外資に買い取られてしまったか
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:05.75ID:0iBd1sb70
スピーカーが欲しかったけどな
ビクターもケンウッドに合併して無くなったし
JVCとして僅かには残ってるけど
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:08.99ID:FzGbPoa/0
アップルカープレイが、駄目押しだったな。
日本じゃまだ知られてないが、業界は戦々恐々。
「あぁ、もう駄目だ」とか思ったろうよ。
アメリカじゃ、二万で装着されてるからな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:37.20ID:mGCGdz8W0
>>368
俺もそれだわぁ…
壊れたら次どうしよう…
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:29:46.89ID:DvDZyJRl0
つか数年前に音響系はONKYOに吸収されたよね
DAPでONKYOとPioneerで同じ機種出してたよねCATVの国内STBメーカーがPanasonicとPioneerだったがPioneerはTechnicolorに譲渡したんだっけ?
今月からの4kチューナー内蔵(つかパススルーじゃなくてトラモジ)STBはTechnicolorのロゴで中の人はPioneerだよね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:30:08.99ID:+1RRj08m0
電器産業は韓国か中国に終息する(最終勝者になる)のか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:30:15.71ID:onpKajTp0
>414

dccはフィリップス
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:30:43.10ID:DvDZyJRl0
>>13
アカイはダイアトーンに吸収されてA&Dブランドで生き残ったと思ったらすぐ死んだね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:30:45.61ID:52pE2WTP0
今、中国に買われて
二年後には その中国も破綻して 終了
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:31:29.86ID:Ej/aXyHx0
三菱電機とドコモはどうすんの?
黙って指くわえて見てるだけか?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:31:44.74ID:uZ7wqKhF0
ハナハナは?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:32:42.08ID:LIlfPH6I0
>>72
アポー製品は音質でも画質でも高品位で価格だけのことはある
日本のは車に積む何十万円のカーナビだってタッチの感度のひどさにびっくりだ
日本の何が悪いかっていえば身分制が悪い
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:33:35.39ID:7zs54mgr0
>>510
共同開発
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:33:45.93ID:WE2dtsUE0
>>509
G7からしたら当然面白くないので当然何かしらの制裁はするでしょう。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:33:52.63ID:qE8i0/3h0
スマホあんのに「カーステレオ」とか「カーナビ」なんて不要じゃん
スマホと車で双方向にデータやりとりできるから何でもできる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:34:26.47ID:B/CZ/cgE0
パイオニアはカーナビでもシェア落ちているからね。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:34:57.48ID:vcp1ernz0
>>509
生産はアフリカヘ逝くんじゃね?
地球上に残された最後の廉価労働力地帯。

しっかしまあ端末通信機器、大化けしたなぁ…
何でもかんでも喰っちまっている…
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:35:37.00ID:EF+lvFpT0
テレビでもブラウン管時代のSEEDとかプラズマ時代の黒
とか他社とは一線を画したマニア指向の製品があったな。
パイオニアはスピーカー、テレビ、LD、DVDレコーダーなど
多く使ったから今の状況がマジで残念。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:35:38.88ID:SYlcVYVu0
日本製の家電で生き残れるのコタツくらいじゃね?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:35:57.33ID:98hz2A/s0
日本の家電産業はもうダメだね
これで自動車産業までこけたら後進国に転げ落ちる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:35:58.38ID:p0db7BMZ0
まぁ老舗でも 必要もない企業だしな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:36:47.63ID:DvDZyJRl0
>>519
スマホで事足りそうだけど
ぶっちゃけカーナビの方が使いやすい
音楽もBluetoothやUSBで接続したスマホよりカーナビのHDDが使いやすい
カーナビにSiriが内蔵されたら一番快適だと思う
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:36:49.43ID:0iBd1sb70
昔はハードウェアを制する者が勝者だったけど、
00年代からはソフトウェアを制する者が勝者になった
これについていけない企業が脱落ということだわな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:37:11.02ID:chpOVLIZ0
うちの安物BDプレイヤパイオニアだ
光学デバイスで一世風靡した時もあったのに(´・ω・`)諸行無常
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:37:34.08ID:hOw5Qdzz0
「パイオニア」と言えば、旧後楽園球場のバックスクリーン両端の広告
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:04.11ID:WE2dtsUE0
>>524
日本はもう貿易でしこたま儲けなくてももう何もしなくても勝手に海外からお金が入ってくる国に
なったので。
ですからエネルギー問題が解決すれば日本は再興します。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:09.31ID:7zs54mgr0
>>524
車もEVになったら電機産業と同じ運命だな。
それまでに何かできるか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:24.89ID:rZ1KTDre0
>>519
カーステレオは欲しいけどな。
スマホからBluetooth経由で音を出してくれるだけで良いけどw
車は走行音もあるし、それなりの音量も欲しいし。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:32.58ID:52pE2WTP0
前から中国がやる ベタな買収

まず 提携して中国に工場つくらせて
中国人に生産させる

すると やたら故障品が多くなって 顧客が減り
Pioneerが弱ったところで 買収!

サーブやボルボもそれで やられた
最初から かかわったら 負け!

30万円とかする AVアンプとか 3年以内に
10台中 7台壊れるとか

Pioneerのファン離れ ウルトラ加速した。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:34.74ID:DvDZyJRl0
>>531
デジタルツーカーの時のタッチパネル携帯の時にもっと頑張れば一世風靡してたかもね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:42.45ID:1ozi4MFO0
エンジニアを厚遇しない結果だよ

高校生でも出来る仕事の総務部と研究職のサラリーが大して変わらない日本企業
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:58.05ID:T3CuP5sM0
ウチのブルーレ-ドライブはパイオニアのバルク
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:39:36.13ID:+1RRj08m0
日本の繁栄は一夜の夢で終わり、
韓国や中国の発展は永続するのか
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:40:26.51ID:SqEqoFAs0
再生機のないLD盤
どう処分しよう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:40:43.10ID:WE2dtsUE0
ベーシックとモービルとハンディという三つのスタンスがあるので通信機器には。
そのモービルとハンディが一緒になってモバイルという発想が生まれたんですね。
ですからもっと早く対処できたはずなんですね。それにパイオニアはモービルだけに
拘ったのがいけなかったんです。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:41:25.37ID:EF+lvFpT0
今だ健在のオーディオ系メーカーと言ったら、ソニー、オンキョー
デノン、高級機に特化のアキュ、ラックスマンくらいだよね。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:41:48.43ID:rZ1KTDre0
昔は部屋にコンポが欲しいと思ったけど、
今は必要ないなと思う。
偶にラジオが聴きたいと思って、HARD OFFのお手頃な中古を探すんだけど、
結構いい値段するのな。
以外と値崩れしないのがオーディオ機器なんだと思う。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:42:00.54ID:vcp1ernz0
>>531
既に古い。その先の製品じゃ無いとw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:42:08.16ID:7zs54mgr0
>>532
日本が再興するなら、下記のどれか。
(1)さらに落ち込んで最貧国になり、上に行くしかない場合。
(2)戦争や災害で、日本が破壊され尽くした場合。
(3)米国か中国に飲み込まれた場合。これは再興ではないか?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:42:11.76ID:B/CZ/cgE0
>>116
今は横須賀線沿いの新川崎に本社あるね。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:42:29.66ID:33Sogfrf0
オンキョーもヤバそうだな
あそこが今パイオニアブランド持ってるのか
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:42:30.70ID:XrbMAuDY0
>>521
未来を読んだのか今中国はアフリカに投資して植民地化しようとしてるからな
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:43:11.28ID:p0db7BMZ0
目も衰えれば 画面が小さいだけで苦になるのよ
だから携帯も JBLで聴いてた音の成れの果てが
これかじゃね 小さければ良いなんてのが
邪魔くさい話だな
テレビみたいに6畳間に50インチも困ったもんだが
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:43:11.61ID:WE2dtsUE0
>>540
国力が上がってきても自国通貨を紙屑同然にしていつまでも儲けてられないけどね。  
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:43:21.46
>>409
今となってはOLEDの方が桁違いに綺麗だよ
パイオニアはその先を見ていなかったな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:43:36.76ID:AH4no8Ld0
オンキヨー・パイオニアのオッパイ連合で頑張ってたんじゃねぇのか
パイが陥落したらオッしか残らねぇ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:43:37.02ID:FbmkX8Hx0
去年買った新車のカーナビパイオニアにしなくてよかった
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:43:52.27ID:98hz2A/s0
>>533
EV自動車時代になったら日本の自動車産業も終わるだろうね
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/12/07(金) 23:44:47.33ID:WE2dtsUE0
途上国だからこそODAだスワップだって許して貰えるわけで。
もうそれなりの大国になったのだから通貨切り上げをしないとな中韓も。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況